JPS5847374Y2 - カ−トリツジ式記録ペン - Google Patents

カ−トリツジ式記録ペン

Info

Publication number
JPS5847374Y2
JPS5847374Y2 JP12468779U JP12468779U JPS5847374Y2 JP S5847374 Y2 JPS5847374 Y2 JP S5847374Y2 JP 12468779 U JP12468779 U JP 12468779U JP 12468779 U JP12468779 U JP 12468779U JP S5847374 Y2 JPS5847374 Y2 JP S5847374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
pen
type recording
container
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12468779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643018U (ja
Inventor
栄治 小森
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP12468779U priority Critical patent/JPS5847374Y2/ja
Publication of JPS5643018U publication Critical patent/JPS5643018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847374Y2 publication Critical patent/JPS5847374Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フェルトペンの構造を持ったカートリッジ式
記録ペンの改良に関するものである。
フェルトペンに使用されるインクは揮発性のものが多い
ので、カートリッジ式記録ペンは第1図。
第2図に示すように、チップ2の乾燥を防ぐためにペン
チツブにキャップ5がかぶせてあり、記録計に取付けて
使用する際にキャップを取外すようになっている。
そして、記録計を長時間休止する場合には、記録ペンを
ペンリフタを介して記録紙から浮かしくペンリフタのな
い記録計では記録ペンを取外して)キャップをかぶせて
おくことがしばしば行なわれる。
しかしながら、記録ペンを取付けて使用開始した際に外
したキャップがややもすれば拾てられたり、見当らなく
なることが多く、いざキャップをかぶせたいときに間に
合わなかったり、さがし出すのに無駄な時間をついやす
などの欠点があった。
また、従来より記録ペンの容器1には、ペン位置を記録
計の目盛板へ示す指針4が着色されて表示されている(
第1図、第2図参照)。
このような指針を持った記録ペンの場合は透明な目盛板
が用いられるが、透明なために目盛が見にくいという欠
点がある。
一方、金属の目盛板を用いたときには、記録ペンの指針
と目盛板との間に段差が生じたり、隙間があったりして
やはり目盛が読みにくいという欠点があった。
本考案は、上記のような欠点を解消するために、キャッ
プを取外したときに記録ペンの容器に設けた突起にキャ
ップをはめておくようにしてキャップの紛失を防止でき
、さらにキャップの頭部を指針の形にしておき、キャッ
プを外して容器の前端面に設けた突起にはめ込めば指針
の機能を果たすことができることを特徴とするカートリ
ッジ式記録ペンを提供するものである。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第3図a、l)は本考案によるカートリッジ式記録ペン
の一実施例を示す斜視図でa図はキャップをペンチツブ
にかぶせた場合を、b図はキャップをペンチツブから外
して容器に設けられた突起にはめ込んで保持させた状態
をそれぞれ示している。
両国において、インクを浸み込ませたフェルトを内蔵し
ている容器1の一端近傍にペンパイプ3が突起され、そ
の中にペンチツブ2が嵌装されている。
キャップ5はペンパイプ3にかぶせられてペンチツブ2
の乾燥を防止する。
突起6が容器1の側面に設けられ、その径はペンパイプ
3の径と同一でキャップ5がしっくりとはまるように形
成される。
4は容器1の前端面に表示された指針である。
このように突起6を設けたカートリッジ式記録ペンでは
、外したキャップ5を突起6にはめ込んでおけば紛失が
防止され、必要に応じて直ちにペンチツブにかぶせるこ
とができる。
つぎに、第4図a、l)、cにより、外したキャップが
指針の機能を果す本考案の別の実施例を説明する。
なお第3図と同等部分には同一符号を付し説明を省略す
る。
第4図aに示すように、容器1の前端面に溝7が形成さ
れ、その奥の面に突起6が設けられている。
一方、キャップ15は、その頭部が矢印状の板15 a
に形成され、キャップ胴部15bは前記溝7と形状合わ
せ、溝7になめらかに挿入される寸法に形成されている
また、キャップ頭部の矢印状の板15aの表側はインク
の色と同色に着色される。
このように形成されたカートリッジ式記録ペンは、保管
時あるいは記録計休止時には、キャップ15をペンパイ
プ3にはめ込んでペンチツブ2の乾燥を防ぐようにする
記録計を作動させるときには、キャップ15を外し、溝
7にキャップ胴部15bを挿入し突起6にしっくりと係
合させて容器1に取付ける。
その状態は第4図す、Cに示すようになり、目盛板との
相対位置により、b図のようにも、0図のようにも取付
けることができるので゛、目盛板の位置のちがいにも対
処できる。
また、キャップ胴部15bを介して矢印状の板15 a
を容器11の前端面から所望の寸法だけ離間させること
ができるので、目盛板の側端部の目盛に矢印の先端を隙
間をおいて重ねて位置させることが容易になり、目盛の
読み取りが容易な指針とすることがでキル・この実施例
のカートリッジ式記録ペンは、ペンチツブ乾燥防止用の
キャップが、容器に取付けることにより指針の機能を果
たすように形成されているので、キャップの紛失防止、
別個に指針を設けなくても目盛の読み取り易い指針が得
られる、キャップ頭部の矢印状の板の塗色によりインク
の色が識別できる、などの効果を奏する。
なお、第3図a、l)の実施例における突起6の位置は
図示の位置に限らず、容器の所望の位置に設ければよい
また、第4図a、l)、cの実施例におけるキャップ胴
部15bの断面形状と溝7の形状とは、図示のものに限
らず、キャップ頭部の矢印状の板15aの向きを容器1
に対して規定できる形状であればよく、種々変更して実
施できることは勿論である。
以上詳述したように本考案によれば、ペンチツブの乾燥
防止用のキャップを容器に設けた突起にはめこんで保持
することによりその紛失が防止でき、さらに、外したキ
ャップを容器に取付けることにより指針の機能を果させ
ることができるカートリッジ式記録ペンを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のカートリッジ式記録ペンを
示す斜視図、第3図a、l)は本考案によるカートリッ
ジ式記録ペンの一実施例を示すもので、a図はキャップ
をペンチツブにかぶせた状態、b図はキャップをペンチ
ツブから外して容器の突起に取付けた状態をそれぞれ示
す斜視図、第4図a、l)、cは本考案によるカートリ
ッジ式記録ペンの別の実施例を示すものでa図はキャッ
プを外した状態、b図および0図はキャップの矢印を図
示左向きおよび右向きに容器に取付けた状態をそれぞれ
示す斜視図である。 1・・・・・・容器、2・・・・・・ペンチツブ、3・
・・・・・ペンパイプ、4・・・・・・指針、5,15
・・・・・・キャップ、15 a・・・・・・矢印状の
板、15b・・・・・・キャップ胴部、6・・・・・・
突起、7・・・・・・溝。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)インクを浸み込ませ、たフェルトを内蔵する容器
    の一端近傍に突設されたペンパイプに嵌装されたペンチ
    ツブを有すると共に前記ペンパイプに着脱自在に装着さ
    れたキャップを具えたカートリッジ式記録ペンにおいて
    、前記キャップを保持する突起を前記容器に設けたこと
    を特徴とするカートリッジ式記録ペン。
  2. (2)キャップの頭部がインクと同じ色を持つ矢印状の
    板に形成され、ペンパイプと平行な容器の前端面に形成
    された溝の奥に設けられた突起に前記キャップを挿入係
    合させたときキャップ頭部が容器端面と離間した状態で
    指針の機能を果すことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のカートリッジ式記録ペン。
JP12468779U 1979-09-11 1979-09-11 カ−トリツジ式記録ペン Expired JPS5847374Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12468779U JPS5847374Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 カ−トリツジ式記録ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12468779U JPS5847374Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 カ−トリツジ式記録ペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643018U JPS5643018U (ja) 1981-04-20
JPS5847374Y2 true JPS5847374Y2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=29356571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12468779U Expired JPS5847374Y2 (ja) 1979-09-11 1979-09-11 カ−トリツジ式記録ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847374Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643018U (ja) 1981-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847374Y2 (ja) カ−トリツジ式記録ペン
JPS5836009Y2 (ja) 記録針の記録ペン
JP2505447Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JPS6139583Y2 (ja)
JPS6331631Y2 (ja)
JPS6144869Y2 (ja)
JPH023916Y2 (ja)
JPS6321431Y2 (ja)
JPH067989U (ja) ノック式マーカー筆記具
JPS623259Y2 (ja)
JP2505448Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JP2599651Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH01169384U (ja)
JPH01169386U (ja)
JPH0529911Y2 (ja)
JP2510984Y2 (ja) 印鑑付複式筆記具
JPS60166585U (ja) 筆記具
JPH0460493U (ja)
JPS6046279U (ja) 印鑑を備えた筆記具
JPS6353787U (ja)
JPS59179081U (ja) ペイントマ−カ−
JPS60138772U (ja) 筆記具
JPS5982787U (ja) 筆記具
JPS5829489U (ja) 印鑑を備えた筆記具
JPS61143886U (ja)