JPS5847039B2 - 核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置 - Google Patents

核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置

Info

Publication number
JPS5847039B2
JPS5847039B2 JP52037908A JP3790877A JPS5847039B2 JP S5847039 B2 JPS5847039 B2 JP S5847039B2 JP 52037908 A JP52037908 A JP 52037908A JP 3790877 A JP3790877 A JP 3790877A JP S5847039 B2 JPS5847039 B2 JP S5847039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
oxidation
furnace
reduction
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52037908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53123796A (en
Inventor
雄治 吉川
武徳 中西
尊雄 田替藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP52037908A priority Critical patent/JPS5847039B2/ja
Priority to DE2731248A priority patent/DE2731248C3/de
Priority to FR7721319A priority patent/FR2358728A1/fr
Priority to GB29023/77A priority patent/GB1574458A/en
Priority to US05/816,736 priority patent/US4225560A/en
Publication of JPS53123796A publication Critical patent/JPS53123796A/ja
Publication of JPS5847039B2 publication Critical patent/JPS5847039B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/42Reprocessing of irradiated fuel
    • G21C19/44Reprocessing of irradiated fuel of irradiated solid fuel
    • G21C19/48Non-aqueous processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S422/00Chemical apparatus and process disinfecting, deodorizing, preserving, or sterilizing
    • Y10S422/903Radioactive material apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、核燃料を安全に処理し得るようにした方法及
び該方法に用いる処理装置に関する。
核燃料はそれ自体が放射性物質であるから、その処理に
際して放射性物質による汚染が生じないよう、安全性の
向上や公害防止対策について考慮する必要がある。
又保守や修理を不要にしてこれら作業による作業員の汚
染をなくすことが肝要である。
従来の核燃料の処理装置を、第1図のごとき酸化炉につ
いて説明すると、軸受fに支持された回転軸dには、傾
斜フィンbを有する回転筒aが固着されており、回転軸
dは、低速駆動装置gによって回転し得るようになって
いる。
回転筒aは全体を、加熱コイル付断熱材被覆lを取付け
た炉外筒Cによって覆われており、該炉外筒Cと回転軸
dとの摺動部には、酸素ガス入口管りから炉外筒C内へ
供給されたガスが漏洩しないよう軸グランドシールeが
設けられている。
なお図中iは排ガス出口管、jは核燃料入口管、kは核
燃料出口管である。
核燃料は、核燃料入口管jから、低速駆動装置gによっ
て低速で回転している回転筒a内に供給され、該回転筒
a内部で加熱され、一方酸素ガス入口管りから炉外筒C
内に供給された酸素又は空気によって酸化あれで粉末化
しながら、回転筒a内部に設けられた傾斜フィンbによ
って核燃料出口にへ移送される。
傾斜フィンbは、核燃料の移送と共に核燃料の攪拌によ
る化学反応の促進が図られる。
しかしながら上述の酸化炉にあっては、回転軸dが軸グ
ランドシールeの部分を摺動しつつ回転するので、シー
ル部からの放射性物質の漏洩を皆無にすることができな
いうえ、軸グランドシールeは定期的に交換する必要が
あるから、作業員が放射性物質により汚染されるおそれ
があり、作業が危険である。
一方還元炉も第1図の酸化炉と同じ構成であり、酸素又
は空気のかわりに、還元ガスが炉外筒内に供給される点
で相違するにすぎず、酸化炉の場合と同様の問題がある
本発明は、従来装置の有する上述の欠点を除去すること
を目的としてなしたもので、グランド部のない酸化炉内
に酸素を含有するガスを供給すると共に該酸化炉内の酸
化処理板に核燃料を供給し、該核燃料に振動を与えて酸
化処理板上を移動せしめると共に酸化反応を促進させて
核燃料を粉末化し、核燃料のうち酸化不十分な固形物や
核燃料の入っていたさやを分離し、前記粉末化した核燃
料をグランド部のない還元炉に送ると共に該還元炉内に
還元ガスを送り、粉末化した核燃料に振動を与えて還元
処理板上を移動させつつ還元反応を促進させ、所定状態
の核燃料を取出す一方、所定状態にない核燃料を前記酸
化炉に戻すことを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
酸化炉Aはグランド部のない密閉型であり、上部に核燃
料人口管6、酸素入口管9、排ガス出口管10を有する
炉筒3の外側上部には、電熱式の加熱線12が設けられ
ており、該炉筒3の外因は、加熱線12の部分も含めて
炉筒断熱材11によって被覆されている。
炉筒3内部には、処理板吊下げ材4を介して、炉筒3中
心部を長手方向に伸びる酸化処理板1が、核燃料入口管
6から供給された核燃料を酸化して粉末化しつつ下流側
に移送するために吊下げられており、核酸化処理板1の
下流側に、粉末化した粉体を篩分けるために設けた多数
の小孔36の下方には、該小孔36を通って篩分けられ
た核燃料を案内するための粉体案内板2が、酸化処理板
1と一体的に設けられている。
粉体案内板2の傾斜部分の粉体排出口37の下部には、
炉筒3を貫通せる核燃料出口管7が設けられており、該
核燃料出口管7の下端には、酸化した粉体を還元炉Bへ
送る粉体移送装置29が設けられている。
該粉体移送装置29には、酸化炉Aと還元炉Bの炉内ガ
スの混合を避ける必要のある場合には図示しないがガス
遮断機構を設ける。
又酸化処理板1の下流端には、酸化不十分で粉末になら
なかった核燃料の固形物や核燃料がさやに入っていた場
合には該さやを粉体と分離して取出すための粗大固形物
排出口38が設けてあり、該排出口38下部には、粗大
固形物出口管8が炉筒3を貫通して設けられている。
又粗大固形物出口管8の下端には、粗大固形物受30が
接続されている。
酸化処理板1の上流側及び下流側には、核燃料の供給や
移送に支障なき位置に、炉内の熱が外部へ散逸するのを
防止するため炉内断熱板13が設けられており、炉筒3
の一側に設けたダイアフラム5を介して酸化処理板1に
は、該酸化処理板1を振動させて核燃料を攪拌し移送す
るための発振器15が設けられている。
この発振器15は、振動数及び振幅を調整できるタイプ
としてもよいし、あるいは調整できないタイプとしても
よい。
前記粉体移送装置29の下部には、粉体移送装置29か
ら供給された核燃料を送る核燃料入口管20を介して還
元炉Bが配設されている。
該還元炉Bも酸化炉Aと同様グランド部のない密閉型で
ある。
還元炉Bの炉筒17は、その上部に前記核燃料入口管2
0のほか、還元ガス入口管22や排ガス出口管23が設
けてあって、その外側上部には、電熱式の加熱線25が
設けられており、該炉筒17の外周は、加熱線25の部
分をも含めて炉筒断熱材24によって被覆されている。
炉筒17内部には、処理板吊下げ材18を介して、炉筒
17中心部を長手方向に伸びる還元処理板16が核燃料
入口管20から供給された核燃料を還元して下流側に移
送するために吊下げられており、該還元処理板16の下
流側に設けた排出口39の下部には、核燃料出口管21
が炉筒17を貫通して取付けられている。
還元処理板16の上流側及び乍流側には、核燃料の供給
や移送に支障なき位置に、炉内の熱が外部へ散逸するの
を防止するため炉内断熱板26が設けられており、炉筒
17の一側に設けたダイアフラム19を介して還元処理
板16には、該還元処理板16を振動させて核燃料を攪
拌し移送するための発振器28が設けられている。
この発振器28は振動数処び振幅を調整できるタイプと
してもよいし、あるいは調整できないタイプとしてもよ
い。
前記核燃料入口管6の上端には、上部に核燃料を供給す
るためのホッパ35を有する核燃料供給装置34を、核
燃料を定量管理しつつ酸化炉Aへ供給し得るよう設け、
一方核燃料出口管21の下端には、還元炉Bで還元した
核燃料を再度酸化及び還元して更に粉体粒子の大きさを
小さくする必要のある場合に、該核燃料を粉体回送装置
33を介して核燃料供給装置34へ戻し、又製品として
取出す場合には製品移送管40を介して核燃料を製品受
32に移送するための粉体搬送切換装置31が適宜の手
段で移送方向を切換え得るよう設置されている。
なお図中14は酸化炉A内を監視し得るようにした監視
窓、27は還元炉B内を監視し得るように設けた監視窓
である。
次に本発明の作動について説明する。
運転に際しては、発振器15が駆動されて酸化処理板1
に振動が付与され、発振器28が駆動されて還元処理板
16に振動が付与されている。
ホッパ35に適宜の手段で貯留された核燃料は、核燃料
供給装置34によって定量管理されつつ核燃料入口管6
より酸化処理板1上に供給され、酸化処理板1上を振動
によって与えられる前進力により上流側から下流側へ移
動する。
一方酸素入口管9から酸化炉A内に酸素若しくは空気が
流入し、核燃料に対して対向流で接触しつつ上流側へ流
れ、排ガスとなって排ガス出口管10から外部へ排出さ
れる。
核燃料は酸素雰囲気内で加熱線12による炉内の加熱及
び核燃料の酸化熱等により450’C以上に加熱され、
酸化されつつ粉末化する 核燃料にプルトニウムが含まれている場合には、その酸
化反応は、 (U、Pu)02+02−)(U、Pu)02+xであ
り、又核燃料にプルトニウムが含まれていない場合には
、その酸化反応は、 UO2+02→UO2+x である。
この酸化反応によって核燃料は粉末化する。
核燃料の酸化、粉末化は酸化処理板1の振動により効果
的に促進される。
核燃料に揮発性核分裂生成物が含まれている場合には、
酸化、粉末化によって該揮発性核分裂生成物が気体とな
って核燃料から分離し、排ガス出口管10から他の排ガ
スと共に外部へ排出される。
粉末化した核燃料は、酸化処理板1の振動によって前進
し、所要粒度に粉末化した核燃料は、小孔36によって
篩分けられ、酸化処理板1と一体的に振動している粉体
案内板2上に落下し、該粉体案内板2上を移動して粉体
排出口37から核燃料出口管7に排出され、粉体移送装
置29に送られる。
酸化処理板1上の酸化不十分な核燃料の固形物あるいは
核燃料がさやに入っていた場合のさやは、小孔36を通
過することなく前進し、酸化処理板1下流端の粗大固形
物排出口38より粗大固形物出口管8を通り、粗大固形
物受30に送られる。
前記粉体移送装置29に供給された粉末化した核燃料は
、粉体移送装置29によって燃料入口管20から、還元
炉B内の還元処理板16上に送給され、該還元処理板1
6は発振器28によって振動せしめられているため、前
記核燃料は還元処理板16上を上流側へ移動する。
一方還元ガス入口管22からは、還元ガスが還元炉B内
に供給され、該還元ガスは核燃料に対向して上流側に流
れ、排ガス出口管23から排ガスとなって外部へ排出さ
れる。
核燃料は、還元ガスの雰囲気内で加熱線25により70
0’C以上に加熱され還元される。
核燃料にプルトニウムが含まれている場合には、その還
元反応は、 (U、Pu)02+X十H2→(U、Pu)02+H2
0となり、核燃料にプルトニウムが含まれていない場合
には、その還元反応は、 UO2+x+H2→UO2+H20 となる。
又還元処理板16の振動により還元が効果的に促進され
る。
還元ガスによって生成されたH2Oの気体は排ガス出口
管23から他の排ガスと共に外部へ排出される。
核燃料は、還元反応を行いながら、還元処理板16の上
を出口側へ移動し、排出口39、核燃料出口管21を経
て粉体輸送切換装置31に送られ、それ以上酸化する必
要のない場合には、製品受32に送られ、又更に酸化及
び還元を行って粉体の粒子の大きさを小さくする必要の
ある場合には、粉体輸送切換装置31によって核燃料を
粉体回送装置33より核燃料供給装置34に送り、再び
定量的に酸化炉A1還元炉Bへ送り上述と同様の操作を
行う。
なお本発明の実施例においては、酸化炉と還元炉とを設
ける場合について説明したが、酸化不十分な核燃料の固
形物の分離あるいは核燃料のさや等の不純物の分離を要
しない場合には、還元炉を酸化炉として使用し得ること
(この場合には還元ガスのかわりに酸素の供給を行う)
、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を
加え得ること、等は勿論である。
本発明の核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置
は、上述のごとき構成であるから下記のごとき種々の優
れた効果を奏し得る。
(I) 酸化炉及び還元炉の倒れも回転部分がないた
め、炉本体にグランド部がなく、放射性物質の漏洩を皆
無にできる。
従って安全性が著しく向上する。
(II) 酸化炉及び還元炉共に定期的に保守する必
要のある回転部分がないため、はとんど保守及び修理が
不要である。
(ト)酸化炉及び還元炉の倒れも、振動により核燃料が
運動し、化学反応の効率が高くなることが期待できる。
又振動の強さを変えるようにすれば、反応速度を調節で
き、作業能率が向上する。
■ 酸化炉及び還元炉の倒れも、化学反応を促進させる
ための振動を、核燃料の送りのためにも利用できるから
、省エネルギー化が可能となる。
又振動の強さを変えるようにすれば、送り速度を調節で
きる。
(■ 酸化炉及び還元炉共に核燃料が回転しない振動板
の上で処理されるため、監視窓により化学反応の挙動を
炉外から観察できる。
(Vl) 所定の状態にならなかった核燃料は再び酸
化炉により酸化され、還元炉により還元することが可能
であるから、核燃料を容易に所定の状態に粉末化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の核燃料の処理装置の説明図、第2図は本
発明の核燃料の処理方法及び該方法に用いる処理装置の
説明図である。 Aは酸化炉、Bは還元炉、1は酸化処理板1,2は粉体
案内板、3は炉筒、6は核燃料入口管、7は核燃料出口
管、9は酸素入口管、10は排ガス出口管、14は監視
窓、15は発振器、16は還元処理板、17は炉筒、2
0は核燃料入口管、21は核燃料出口管、22は還元ガ
ス入口管、23は排ガス出口管、27は監視窓、18は
発振器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 グランド部のない酸化炉内に酸素を含むガスを供給
    すると共に該酸化炉内の酸化処理板に核燃料を供給し、
    該核燃料に振動を与えて酸化処理板上を移動せしめると
    共に酸化反応を促進させて核燃料を粉末化し、核燃料の
    うち酸化不十分な固形物や核燃料の入っていたさやを分
    離し、前記粉末化した核燃料をグランド部のない還元炉
    に送ると共に該還元炉内に還元ガスを送り、粉末化した
    該燃料に振動を与えて還元処理板上を移動させつつ還元
    反応を促進させ、所定状態の核燃料を取出す一方、所定
    状態にない核燃料を前記酸化炉に戻すことを特徴とする
    核燃料の処理方法。 2 グランド部のない炉筒に酸素を含むガスを供給し排
    出するための手段を設け、該炉筒内に、酸化、粉末化し
    た核燃料と酸化不十分な固形物や核燃料の入っていたさ
    やを分離し得るようにした酸化処理板を振動可能に設け
    、該酸化処理板先端側下方に酸化、粉末化した核燃料を
    取出す手段と酸化不十分な一固形物や核燃料の入ってい
    ゛たさやを取出す手段を設けて酸化炉を形成せしめ、グ
    ランド部のない炉筒に還元ガスを供給し排出するための
    手段を設け、該炉筒内に核燃料を還元しつつ移動させて
    外部へ排出し得るようにした還元処理板を振動可能に設
    け、該還元処理板先端側下方に還元された核燃料を取出
    す手段を設けて還元炉を形成せしめ、前記酸化炉炉筒の
    上方に、該酸化炉の酸化処理板へ核燃料を供給する手段
    を設け、酸化炉と還元炉との間に、酸化により粉末化し
    た核燃料を酸化炉から還元炉へ送給する手段を設けると
    共に所定の状態になっていない核燃料を還元炉から前記
    酸化炉へ戻すための手段を設けたことを特徴とする核燃
    料の処理装置。
JP52037908A 1976-07-12 1977-04-01 核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置 Expired JPS5847039B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52037908A JPS5847039B2 (ja) 1977-04-01 1977-04-01 核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置
DE2731248A DE2731248C3 (de) 1976-07-12 1977-07-11 Wiederaufbereitungsvorrichtung fur nukleare Brennstoffe
FR7721319A FR2358728A1 (fr) 1976-07-12 1977-07-11 Systeme de retraitement de combustible nucleaire
GB29023/77A GB1574458A (en) 1976-07-12 1977-07-11 Nuclear fuel reprocessing apparatus
US05/816,736 US4225560A (en) 1977-04-01 1977-07-18 Nuclear fuel reprocessing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52037908A JPS5847039B2 (ja) 1977-04-01 1977-04-01 核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53123796A JPS53123796A (en) 1978-10-28
JPS5847039B2 true JPS5847039B2 (ja) 1983-10-20

Family

ID=12510632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52037908A Expired JPS5847039B2 (ja) 1976-07-12 1977-04-01 核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4225560A (ja)
JP (1) JPS5847039B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331618A (en) * 1980-06-02 1982-05-25 Rockwell International Corporation Treatment of fuel pellets
JPS60243599A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 日本ニユクリア・フユエル株式会社 核燃料酸化回収装置
JPS61176888A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 動力炉・核燃料開発事業団 軽水炉使用済核燃料の前処理方法
KR100662085B1 (ko) * 2005-11-15 2006-12-28 한국원자력연구소 사용후 핵연료의 공기산화로
US8571167B2 (en) * 2009-06-01 2013-10-29 Advanced Reactor Concepts LLC Particulate metal fuels used in power generation, recycling systems, and small modular reactors
KR101680727B1 (ko) 2010-01-13 2016-11-29 어드밴스드 리액터 컨셉트 엘엘씨 피복된 환형의 금속 핵 연료
RU2713473C2 (ru) 2010-02-22 2020-02-05 Эдвансд Риэктор Консептс Ллк Система ядерного реактора и способ получения ядерной энергии
GB2538687B (en) 2014-04-14 2020-12-30 Advanced Reactor Concepts LLC Ceramic nuclear fuel dispersed in a metallic alloy matrix

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900179A (en) * 1952-10-10 1959-08-18 Kaufmann Otto Improvements in or relating to treating materials by a heat transfer process such asroasting, sintering, calcining, drying and the like
US3193273A (en) * 1961-06-07 1965-07-06 College Res Company Apparatus for separating metals
US3580555A (en) * 1968-05-06 1971-05-25 Vst Corp Method and device for heat treatment of metals
GB1297158A (ja) * 1969-11-12 1972-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
US4225560A (en) 1980-09-30
JPS53123796A (en) 1978-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0060303A1 (en) Fluidized bed-type heating reactor
JPS60120300A (ja) 放射性廃棄物の処理方法及び炉
JPS5847039B2 (ja) 核燃料の処理方法及び核方法に用いる処理装置
US4009990A (en) Method for improving the incorporation of radioactive wastes into a vitreous mass
US3871829A (en) Calciner with baffle means
JPS6257379B2 (ja)
JPS62175699A (ja) 放射性廃棄物処理用原料の製造方法及びその装置
JPS6119667A (ja) 流動カーボンブラツクをガスで処理する方法及び装置
US3751214A (en) Method of and apparatus for conveying granular masses in tubular treating chambers
JP2020508429A (ja) 熱処理の方法
JP6559080B2 (ja) 放射性廃棄物の減容処理装置及び減容処理方法
DE3164849D1 (en) Apparatus for heat treating, particularly drying of pulverized bulk material
CN112138640A (zh) 回转再生炉、活性炭颗粒再生设备和活性炭颗粒再生方法
US5899566A (en) Reactor for corrosive reaction mixtures
US4334919A (en) Method of introducing particulate material and a gas into a reactor
CN109300555B (zh) 一种六氟化铀到四氟化铀的干法转化装置
JP3694780B2 (ja) 灰中ダイオキシンの熱分解装置
US3836339A (en) Reactor for the production of lead oxide with a high free-lead content
US3127250A (en) Heinemann
RU93176U1 (ru) Устройство для фторирования отработавшего ядерного топлива
JP2796928B2 (ja) 異種混合粉体の遠心流動層分離方法及び装置
US2863735A (en) System for conversion of uf4 to uf6
RU144530U1 (ru) Установка для термохимической обработки облученного ядерного топлива
CN213699908U (zh) 回转再生炉和活性炭颗粒再生设备
GB1574458A (en) Nuclear fuel reprocessing apparatus