JPS5843933Y2 - 葉状「ろ」過機 - Google Patents
葉状「ろ」過機Info
- Publication number
- JPS5843933Y2 JPS5843933Y2 JP12389679U JP12389679U JPS5843933Y2 JP S5843933 Y2 JPS5843933 Y2 JP S5843933Y2 JP 12389679 U JP12389679 U JP 12389679U JP 12389679 U JP12389679 U JP 12389679U JP S5843933 Y2 JPS5843933 Y2 JP S5843933Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- leaf
- connecting rod
- nozzle
- filtration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は濾過槽内に一連の濾葉(リーフ)が垂直に並
置された型式の葉状濾過機の改良に関し、とくに濾葉の
濾過面に付着した濾滓を自動的に剥離し得るように改良
したものである。
置された型式の葉状濾過機の改良に関し、とくに濾葉の
濾過面に付着した濾滓を自動的に剥離し得るように改良
したものである。
この種の濾過機では、原液の入口管から送入された原液
は各濾葉両面の濾過面を通って濾過され、その濾過液は
濾葉の下端に備えられたノズルを介して集合管に集めら
れて外部に排出されるが、濾過時間の経過に伴って各濾
葉の濾過面に濾滓が付着し、それを容易かつ迅速に除去
し得ることが要求されている。
は各濾葉両面の濾過面を通って濾過され、その濾過液は
濾葉の下端に備えられたノズルを介して集合管に集めら
れて外部に排出されるが、濾過時間の経過に伴って各濾
葉の濾過面に濾滓が付着し、それを容易かつ迅速に除去
し得ることが要求されている。
それ故、本考案の目的は濾葉の濾過面に付着した濾滓を
簡単な機構により容易かつ迅速に除去し得る葉状濾過機
を提供することである。
簡単な機構により容易かつ迅速に除去し得る葉状濾過機
を提供することである。
上記目的を達成するため、本考案による葉状濾過機は各
濾葉の一方の側の下端に設けられたノズルを共通の集合
管に可回動に取付けると共に、各濾葉はその周囲の適宜
位置で濾過槽の外部に備えられた加振機に一端が接続さ
れた連接棒に接続され、各濾葉に振動を加えてそこに付
着した濾滓を剥離することを特徴としている。
濾葉の一方の側の下端に設けられたノズルを共通の集合
管に可回動に取付けると共に、各濾葉はその周囲の適宜
位置で濾過槽の外部に備えられた加振機に一端が接続さ
れた連接棒に接続され、各濾葉に振動を加えてそこに付
着した濾滓を剥離することを特徴としている。
次に本考案の一実施例を示した図面を参照のもとに説明
する。
する。
図はこの葉状濾過機の内部構造を示すものであって、1
は濾過槽であり、濾過槽内には一連の濾葉2が垂直に並
置され、各濾葉2の両側の面2′は濾過面になっている
。
は濾過槽であり、濾過槽内には一連の濾葉2が垂直に並
置され、各濾葉2の両側の面2′は濾過面になっている
。
そして第2図から明らかなように、各濾葉の一方の側の
下端には、濾過された液を受けるノズル3が取付けられ
ている。
下端には、濾過された液を受けるノズル3が取付けられ
ている。
各ノズル3は、共通の集合管4に可回動に取付けられ、
その取付部には一例では第3図に示すようにスラスト軸
受Oリング5と、ラジアル軸受Oノング6が備えられて
いる。
その取付部には一例では第3図に示すようにスラスト軸
受Oリング5と、ラジアル軸受Oノング6が備えられて
いる。
この濾過槽1の内部には連接棒7が挿入され、その連接
棒の外部に出ている端部には加振機8が取付けられてい
る。
棒の外部に出ている端部には加振機8が取付けられてい
る。
連接棒7は一連の濾葉2の縁に沿って濾葉の面にほぼ直
角に延び、かつ各濾葉2に対応した位置に保合部を有す
る。
角に延び、かつ各濾葉2に対応した位置に保合部を有す
る。
これらの保合部は濾葉2の周囲の適宜位置、図示の例で
はノズル3のある側の反対側の側縁の適当な位置に嵌合
するように構成されている。
はノズル3のある側の反対側の側縁の適当な位置に嵌合
するように構成されている。
図示の実施例では各保合部は濾葉の縁を挾むため一対の
突片9からなっているが、他の形態でもよく、例えば逆
に連接棒7の突起を濾葉の縁に設けた一対の突片で挾ん
でもよい。
突片9からなっているが、他の形態でもよく、例えば逆
に連接棒7の突起を濾葉の縁に設けた一対の突片で挾ん
でもよい。
いずれにしても係合部は濾葉の縁と嵌合するものであれ
ばよい。
ばよい。
また、連接棒7と加振機8の接続は、好ましくはジャバ
ラであり、その一端のフランジ13はフランジ10に、
かつ他端のフランジ14はフランジ11に取付けられて
いる。
ラであり、その一端のフランジ13はフランジ10に、
かつ他端のフランジ14はフランジ11に取付けられて
いる。
なお、図中15は原液の入口管である。
作動中、濾過しようとする原液を入目管15から濾過槽
1内に送入し、槽内の各濾葉の濾過面2′で濾過し、そ
の濾過液は各ノズル3を介して集合管4に集め、そこか
ら外部に排出する。
1内に送入し、槽内の各濾葉の濾過面2′で濾過し、そ
の濾過液は各ノズル3を介して集合管4に集め、そこか
ら外部に排出する。
このようにして濾過時間が経過すると、各濾葉に濾滓2
0が付着する。
0が付着する。
付着した濾滓がある程度の厚さになると、加振機8が作
動され、連接棒7は軸線方向に往復直線運動し、かつ一
連の対の突片9を介して各濾葉2はノズル3の位置を支
点に枢動的に振動し、それによって濾滓は剥離される。
動され、連接棒7は軸線方向に往復直線運動し、かつ一
連の対の突片9を介して各濾葉2はノズル3の位置を支
点に枢動的に振動し、それによって濾滓は剥離される。
なお、この濾過機では伸縮継手12を使っているので完
全密閉構造であり、揮発性液および人体に有害な液の濾
過に適し、かつ連接棒7の振動は伸縮継手12によって
吸収されるので濾過槽1には伝達されないので、騒音も
少なくかつ加振力も少なくてすむ。
全密閉構造であり、揮発性液および人体に有害な液の濾
過に適し、かつ連接棒7の振動は伸縮継手12によって
吸収されるので濾過槽1には伝達されないので、騒音も
少なくかつ加振力も少なくてすむ。
また、加担の際の濾葉2の動きは円滑になされるので剥
離効果が大きい。
離効果が大きい。
従って本考案によれば、加振機の作動により濾葉に付着
した濾滓を自動的に剥離できるので、濾滓の除去が容易
かつ迅速になされる。
した濾滓を自動的に剥離できるので、濾滓の除去が容易
かつ迅速になされる。
しかも濾滓の剥離を単純な機構によって円滑に行うこと
ができる。
ができる。
第1図は本考案の一例による濾葉濾過機をやや図式的に
示した平面図、第2図は第1図の線A−Aに沿って取っ
た断面図、そして第3図は第2図の一部の拡大図である
。 図中、1は濾過機、2は濾葉、3はノズル、4は集合管
、7は連接棒、8は加振機、9は係合部(突片)、5,
6はOリングを示す。
示した平面図、第2図は第1図の線A−Aに沿って取っ
た断面図、そして第3図は第2図の一部の拡大図である
。 図中、1は濾過機、2は濾葉、3はノズル、4は集合管
、7は連接棒、8は加振機、9は係合部(突片)、5,
6はOリングを示す。
Claims (4)
- (1)濾過槽内に一連の濾葉が垂直に並置されている葉
状濾過機において、各前記濾葉はその一方の側の下端に
設けられたノズルにより共通の集合管に可回動に取付け
られ、かつ各前記濾葉はその周囲の適宜位置で一本の連
接棒に設けられた一連の保合部の対応のものに嵌合して
前記ノズルを支点に枢動的に振動し得るようになってお
り、前記連接棒の一端は密封伸縮継手を通して加振機に
接続されていることを特徴とする葉状濾過機。 - (2)上記実用新案登録請求の範囲第1項に記載の葉状
濾過機において、前記伸縮継手はジャバラからなる葉状
濾過機。 - (3)上記実用新案登録請求の範囲第1項に記載の葉状
濾過機において、前記連接棒の各保合部は前記濾葉を挾
む一対の突片からなる葉状濾過機。 - (4)上記実用新案登録請求の範囲第1項に記載の葉状
濾過機において、各前記ノズルの前記集合管への取付部
にはO−リングが設けられている葉状濾過機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12389679U JPS5843933Y2 (ja) | 1979-09-07 | 1979-09-07 | 葉状「ろ」過機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12389679U JPS5843933Y2 (ja) | 1979-09-07 | 1979-09-07 | 葉状「ろ」過機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5642315U JPS5642315U (ja) | 1981-04-18 |
JPS5843933Y2 true JPS5843933Y2 (ja) | 1983-10-05 |
Family
ID=29355815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12389679U Expired JPS5843933Y2 (ja) | 1979-09-07 | 1979-09-07 | 葉状「ろ」過機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843933Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920806U (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-08 | 日本建鐵株式会社 | 葉状濾過機 |
-
1979
- 1979-09-07 JP JP12389679U patent/JPS5843933Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5642315U (ja) | 1981-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5843933Y2 (ja) | 葉状「ろ」過機 | |
JPH0628688B2 (ja) | 懸濁液用の圧搾フイルタ | |
JPS6337053Y2 (ja) | ||
JPS6323933Y2 (ja) | ||
JPS632094Y2 (ja) | ||
JPH0434418U (ja) | ||
JPS62148304U (ja) | ||
JPS588429U (ja) | フライヤ−に於ける揚油濾過装置 | |
JPS617742U (ja) | エアワツシヤ− | |
JPH0319534U (ja) | ||
JPS63164917U (ja) | ||
JPS62155733U (ja) | ||
JPS5993713U (ja) | 葉状濾過機 | |
JPS61125308U (ja) | ||
JPS6110166U (ja) | 床洗浄機 | |
JPH037914U (ja) | ||
JPH0414118U (ja) | ||
JPH0249900U (ja) | ||
JPH0430123U (ja) | ||
JPS6230565U (ja) | ||
JPS5867519U (ja) | ストレ−ナ− | |
JPS58163156U (ja) | ワツクスロ−ラ | |
JPS59195225U (ja) | 軸受構造 | |
JPH037996U (ja) | ||
JPS6194033U (ja) |