JPS5841163A - 耐震建屋 - Google Patents

耐震建屋

Info

Publication number
JPS5841163A
JPS5841163A JP56139661A JP13966181A JPS5841163A JP S5841163 A JPS5841163 A JP S5841163A JP 56139661 A JP56139661 A JP 56139661A JP 13966181 A JP13966181 A JP 13966181A JP S5841163 A JPS5841163 A JP S5841163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
pressure
building
fluid
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56139661A
Other languages
English (en)
Inventor
光児 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56139661A priority Critical patent/JPS5841163A/ja
Publication of JPS5841163A publication Critical patent/JPS5841163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ri例えは原子力兄亀プラントにお&jる耐**
胤に−する、 原子力発電プラントにおける蟻−において、亀も安全性
の嵐視される原子デ罎緘は、健米劉えばあるいはマンメ
イドロックを介して置くか、または第2図に示すようK
11ik屋1、基礎盤2上に1振めるいはマンメイドロ
ックを介して置き、さらに側1途中階まで土中に埋込ん
で配置され1おり、このような配置に対して耐1M設計
がなされていた。
したがって強地震地帯に11!設される原子力発電プラ
ントにおいては、地真に対して十分な安全性を妹保する
几めには、通常の原子力発電プラントの設計に比較して
、相尚の%匿を南するsihにすることが必賛であり、
原子力発電プラントの設計が構造・強度的にかな9太規
楔になるaJ記性がめった。
本発明はかかる従来のJ#慣に対処[、てなされたもの
で、jl!−に入力する地震動を低減させ、耐裏設針を
容易にした耐震魅屋を提供しようとするものでわる。
すなわち、#lの目的とするルrは、鯉屋に人力する地
msを低減させることKよ#)安全性の非常に向い例え
ば原子力発電プラントのような劇震蟻次に第2の目的と
する所は、建屋に人力する地震動を低減させ、鰻屋内の
設備の耐!Is設計を容易にし、さらに、%ilb地撫
地帝、低地真地帝によらない′!s準的な耐震建屋設計
を可能に【7、投錨1、製作のコスト低減を計ることの
できる1簀建屋を侍ることKめる。
以下本発明の詳細を図面に下す一笑抛ヤリについて説明
する。
第3図および第4図において、符号3d、図ボしない原
子炉を収容する原子炉建屋を示している。
この原子炉建屋3Fi、鷺屋基碇鉦4上に埋設δれる靜
圧支持体受5の中央に形成された凹1s(StiK畝I
Ii[ちれている。
原子炉jil屋3の下面には、下端にそれ七れ流体抵抗
7ik備えた複重の圧力ポケット8の形成される静圧支
持体9が固設されている、そnてれの圧力ポケット6に
は、加比作動流俸移込官1uが分舷しており、この加圧
作動訛捧捗込曾1υの1訛は、ポンプ11を介して、一
端を作#眞捧フール12に開口する作動流体導入室13
01m端に依枕されている。
また、靜圧支持杯受52よび建屋−Jh質盛4を貝通し
て、靜圧支持体受5凹部6と作動流体ブール12とを連
通するドレン管14が配設されている2でして、さらに
、静圧支持体9の側面と、静圧支持体52sの凹部6@
面との143 K Fi、水平方図ばね15が水平に介
伸格nている。
以上のように構成されたIt簀wA屋では、拝励九体は
作1klB4E体プール12より、作助鬼体尋人首13
を通って、ポンプ11によりカロ圧嘔れ、原子炉端!1
13内に配設される加圧作tIIIJtIL体移送管1
υ、流体抵抗1を通って圧力ポケット8に送り込まれる
そしてこの圧力ポケット8内の作動流体の圧力により、
原子炉11113の鉛直方向の葡崖の一部あるいは全て
が支持もれる。圧力ポケット8がら流出した作動流体は
原子炉m屋3を載置する靜圧支持体受5に貿まり、ドレ
ン管14を造り作動流体ブールtHc*gする。また原
子F鰹瀘3は靜圧支持体受5と静圧支持体Sとの閲に介
伸嘔れる、水平方向支持はね15を介して水+カ同を支
持嘔れる。
#I5図は上述した静圧支持体9に形成ζfl−る流体
抵抗1および圧力ポケット8を備え几平面靜圧軸受を示
している。すなわち平l靜圧輔受においては、供給され
る作動流体の供給圧力をPsとし、流体抵抗1の抵抗係
数をに、 、静圧支持体Bと靜圧支持体受5の間の隊間
16を作wJtIL体が通る時の流体抵抗係数なR,と
すると圧力ポケット8の圧力Pは次式で与えられる。
また、パ圧カポケット8の圧力Pが作用するセ効軸受面
積を人とすれば、原子炉Is屋3の鉛直何ムのうちPX
Aを作動流体が支持することになる・したがって、原子
炉Wk!113の鉛直荷車がPXAより小さいときは、
原子炉建屋3は靜圧叉持体父5から完全に#いた状態と
なる、 第6図は、l@3図および第4図で示した水平方向支持
ばねとして原子炉噛!113と靜圧叉待悴受5との相対
変位に比例した反力を生じる流体はね11を使用した例
を示すもので、原子炉wIA屋3下端側壁と靜圧支持体
受5の凹飾6@鷺との間に介挿される流体ばね17には
、加工作!1btlft、体移送’1iiiILlの分
岐管が接続されている。
第7図は、上述した流体はね1Tの一実施例を示1.て
おり、この流体はね11は光漏に形成された流体抵抗1
8から流体を供給するピストン19と、このピストン1
gを挿入する外周に作111jfiK噴出口20の形成
されるシリンダ21とがら栴敗されている。
このような流体はね11においては、供給芒rLる作動
流体の供給圧力をP&とし、流体抵抗18の批抗慟数を
Rs、作動流体噴出口20の流体抵抗係数をkL4 と
すると、シリンダ21(ハ)の圧力Pは次式に与えられ
る。
またシリンダ21の横wTl積をAsとすると、流体は
ね11の軸方向に作用する力はi’XAsとなる。した
がってシリンダ21の作励匹体噴出口の大きさは、原子
炉建屋3および静圧支持体9−5との閣の相対変位、す
なわちシリンダ11とピストン18の帽方間の相対電位
に対し、^11把流棒体抗係数1ti / (R1十に
4)がシリンダ21とヒストン19の相対変位に比例(
ピストン19と7リンダ21が互に近づく相対変位に対
して)する工うに形成される。
以上のように構成された[)11建屋では、泌屋i便!
14に埋設された靜圧支持体受5と静圧支持棒Sの間に
送り込まれる〃0圧された作動流体により原子炉建屋3
のfImの一部りるいは全てが支持6れ原子炉部屋3に
埋設てれた靜圧支神体支5と静圧支持体Sとの間の接触
力を低減るるいは苓に厄づけることにより、静圧支持体
9と靜比支持体受5との閣の*嚢係数を低減させ、この
績米地真時に静圧支持体9と靜圧支持体父5との間にす
ベリを生じさせることにより、原子炉wI屋に人力する
水平方向の地震動を人山に低減させる仁とができる。
なお水平方間支持ばオλ15は地′II&時にVいて、
れる振動系の1次固壱掘wJ数が、地貴動の阜越伽動畝
より低くなるように違冗される。
以上述べたように、本発明に工れは、建・座に人力する
水平方向の地′1s1111を人山に低減することかで
色るので、地震に対して非當に彊t*な耐裏蟻屋を得る
ことができる。
(図−の藺阜逓説明 第1図および第2図は征来の原子力発電グランド蟻魅の
股肱状−を示す一部断面図、第3図および第4図はそれ
ぞれ本発明の耐)I嚢緘の一実施例を示す正1flb1
1および縦mrtjn図、論5図は第3図および第4@
に示した千向討圧軸受の縦?圓図、96図は、流体はね
を用いた本発明の他の実施例を示す縦断面図、第7図は
第6図で示した流体ばねの縦IFrrkJ−である。
3・・・・・・重子炉建屋 4・・・・・・m崖基健紐 5・・・・・・靜圧支持体受 8・・・・・・圧力ポケット 15・・・・・・水平方間支持はね 17・・・・・・流体ばね (7317)代理人 弁理士  j+iJ  近 迩 
佑(はか1名) 第 1 口 第 2 図 竺 3 回 12 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、建屋の下(2)に形成される圧力ポケットと、この
    圧力ポケットに加圧流体を供帖する配室と。 地盤上に固定された前記11!屋を載置する静圧支持体
    受けと、前記m崖の水平方向を弾性的に支持する水平方
    向支持体とからなることを特徴とする耐震建屋。 2、水平方向支持体は、建屋と地盤との相対変位に比例
    した反力を生じる流体はねでめることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の耐震am。
JP56139661A 1981-09-07 1981-09-07 耐震建屋 Pending JPS5841163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139661A JPS5841163A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 耐震建屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139661A JPS5841163A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 耐震建屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841163A true JPS5841163A (ja) 1983-03-10

Family

ID=15250463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139661A Pending JPS5841163A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 耐震建屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153140A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Taisei Corp 免震装置
JPH0347303U (ja) * 1989-09-07 1991-05-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153140A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Taisei Corp 免震装置
JPH0347303U (ja) * 1989-09-07 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Priestley et al. Seismic design of storage tanks
Costain et al. Hydroseismicity—A hypothesis for the role of water in the generation of intraplate seismicity
US3143861A (en) System for piping fluids across a body of water
CN102272858A (zh) 隔震安全壳容器
GB1270139A (en) Containment systems for nuclear reactors
JPS5841163A (ja) 耐震建屋
Fujita Seismic isolation of civil buildings in Japan
CN107956836A (zh) 一种博物馆展陈文物隔震装置及其应用方法
Fischer et al. Seismic Behavior of Cylindrical Fluid-Filled Steel Tanks
Kim et al. Interaction between concentric annular and circular foundations
JP2504360B2 (ja) 原子炉建屋
CN102864849A (zh) 抗震建筑
JP3024675U (ja) 免震型パイプライン
CN215518841U (zh) 一种新型的抗震防腐房建基础
CN212427604U (zh) 一种装配式简易钢板搭接隔振装置
Yanuma et al. Distribution of the heights of the tsunamis of the 1707 Hoei and the 1854 Ansei-Nankai Earthquakes on the coast between Tanabe City and Kushimoto Town, Wakayama Prefecture
Goudarzi et al. A Method for Seismic Protection of Liquid Storage Tanks by Disconnecting the Tank Wall from the Base and Using Energy Absorbing Circumferential Connection
CN2195673Y (zh) 氟塑料衬里的比例减压阀
Kubota et al. Effect of the Martian crustal magnetization and IMF to the structure of Martian ionosphere
CN110106918A (zh) 可抵抗多方向载荷破坏的地下结构
Greensfelder INJECTION AND MICROSEISMICITY IN THE GEYSERS GEOTHERMAL FIELD
FUJITA A Seismic Response Analysis of a Cylindrical Liquid Storage Tank Including the Effect of Sloshing: 2nd Report, Analysis Based on Energy Method
Oshiman et al. Geomagnetic changes correlated with
Ajalloeian et al. Ground subsidence due to percolating and pumping water (case studies in Iran)
Barros Preliminary Seismic Analysis and Design of Liquid Storage Tanks