JPS5841146B2 - フレ−ムカツタ - Google Patents

フレ−ムカツタ

Info

Publication number
JPS5841146B2
JPS5841146B2 JP49066429A JP6642974A JPS5841146B2 JP S5841146 B2 JPS5841146 B2 JP S5841146B2 JP 49066429 A JP49066429 A JP 49066429A JP 6642974 A JP6642974 A JP 6642974A JP S5841146 B2 JPS5841146 B2 JP S5841146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lateral
support device
support
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49066429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5081940A (ja
Inventor
フ−パ− ハリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHII AARU OO ENG CO Inc
Original Assignee
SHII AARU OO ENG CO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHII AARU OO ENG CO Inc filed Critical SHII AARU OO ENG CO Inc
Publication of JPS5081940A publication Critical patent/JPS5081940A/ja
Publication of JPS5841146B2 publication Critical patent/JPS5841146B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/195Controlling the position of several slides on one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K7/00Cutting, scarfing, or desurfacing by applying flames
    • B23K7/002Machines, apparatus, or equipment for cutting plane workpieces, e.g. plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • B23Q35/14Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means controlling one or more electromotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば扁平金属板より所定のパターンをカッ
ト(けがきも含む)するフレームカッタに関する。
フレームカッタは、比較的大きい被加工金属板より所定
の板状の部材をカットし、また比較的大きい金属板に所
定の切欠部を形成するために広範に使用される。
一般にこの種のカッタには複数のトーチが設けられる。
これらのトーチは共通の支持体により互いに連結され、
加工板又は加工材に対して横方向に移動する。
他方前記支持体は、加工板又は加工材に対し縦方向に移
動するように取付けられる。
サーボ装置により、加工板又は加工材の横方向および縦
方向での移動が互いに関連して制御され、類似する種々
の小さい切欠部が同時に金属板に形成される。
円の関数等を発生する装置を具備し、種々の幾何的な形
状に応じてカット可能である、トーチを具備するフレー
ムカッタは、米国特許第3,434,312号明細書よ
り公知である。
米国特許第3,434,312号明細書記載のフレーム
カッタとは異る形式のサーボ制御装置を具備し、工具が
サーボ制御装置により所定の動作をし、選定された直線
により幾何的パターンがカットされるフレーカツタは、
米国特許第3,465,219号明細書より公知である
自動式フレームマルチカッタには大別して2種類の形式
がある。
例えば米国特許第3,434,312号明細書および第
3,465,219号明細書記載のカッタ等の剛体バー
支持型のカッタでは、唯一の横方向支持体により複数の
トーチが支持され、トーチは互いに間隔を置いて横方向
バーに配置される。
輪郭は適当なサーボ駆動装置により決定される。
サーボ駆動装置は数値制御装置、光電トレーサ、又は入
力装置を有し、カッタの縦軸および横軸に沿う駆動を互
いに関連付は制御する。
一般にフレームカッティングトーチの横方向の動作は、
共通の支持体の有効特長により制御される。
これは、共通の支持体が隣接の通路に突出しないように
、カッタの外端間でのみ移動可能だからである。
従って6m幅のカッタで、共通の支持体が5.2m幅な
らば、トーチの横方向の移動は約1.8mに制限される
この制限を越えてトーチが移動すれば、支持体はカッタ
の外端を越えて隣接する作業領域に達する。
これは、作業者の安全という観点から好ましくない。
第2の形式のカッタは、ベルト支持式のカッタである。
ベルト支持式のカッタでは、主支持体と複数の従属支持
体がカッタの横ビームに取付けられる。
主支持体はエンドレスベルトによりs動される。
このエンドレスベルトは、横ビームの対向する2つの端
部に設けられた支持部材を介する閉ループを形成する。
主支持体はサーボ駆動装置を有する。
サーボ駆動装置は主支持体の動作(従って連結されたエ
ンドレスベルトの動作)を制御する。
従属支持体は前記ベルトに固定されるか又は連結され、
主支持体の横方向の動作に追従する。
ベルト式のカッタでは、1つの従属ユニットヲ残して他
のすべての従属ユニットを取外し、単一トーチカッタと
して働かせることができる。
この場合カッタの横方向の動作幅は制限されず、横方向
の幅全体を単一個所のカットに用いることができる。
しかしトーチのみ取外して支持体そのものを取外さずに
カットしても、従属支持体の幅および位置によりカット
が制限を受ける。
例えば横幅が6mで、8つの従属支持体が設けられ、個
々の従属支持体の幅が22.5crrLであるとし、8
つの従属支持体をそのまま取外さないでおけば、横方向
の許容動作は合計で4.2mである。
前記形式のカッタは、多トーチカッティングやトーチお
よびトーチの関連装置の着脱が必要な場合に比較的広範
に使用される。
しかし例えば比較的大きくカットする場合には、比較的
時間を浪費し従って高価である。
更にユニットを変形しても、カッタの横幅全体を使用す
ることは困難である。
本発明は、マルチカッティングおよび単一カッティング
の可能なカッタに関する。
本発明によれば、加工物に対して縦方向に送るために支
持、送り装置がカッタに設けられ、更に該支持・送り装
置の前側と後側とに横方向支持体が設けられる。
この前側の横方向支持体と後側の横方向支持体は、互い
に独立の一対のトーチ横方向支持体装置を形成する。
第1の横方向支持体は、例えば多トーチ支持用の主ユニ
ットとして構成され、加工物より同時に複数の部分又は
部材をカットすることができる。
第2の横方向支持体は、加工領域又は加工物全体にわた
り移動可能な少なくとも1つのヘッドを収容するように
構成される。
本発明の実施例によれば、第1および第2の横方向支持
体が共通の支持体により支持される。
更にこの共通の支持体に、共通の唯一の縦方向サーボ駆
動装置が設けられ、第1および第2の横方向支持体が加
工物に対して縦方向に位置決めされる。
2つの横方向サーボ駆動装置が独立に設けられ、個々の
横方向サーボ駆動装置がそれぞれ第1ないし第2の横方
向支持体に配属される。
更にセレクタスイッチにより、2つの横方向サーボ駆動
装置のいずれか一方が主制御部に接続され、共通の縦方
向サーボ駆動装置の動作と関連して縦方向サーボ駆動装
置と共に動作する。
サーボ装置には、例えば数値制御式指令装置や光電トレ
ーサ等の適当な入力装置が設けられる。
以上のように、本発明は、公知技術の欠点を克服する極
めて用途の広い実用的なカッタを提供する。
本発明の他の実施例によれば、第2の横方向支持体は支
持ブリッジと送り装置とより成る。
第2の横方向支持体は、取外し可能に主支持ユニットに
取付けられる。
更に第2の横方向支持体は、多トーチ装置の主横方向ビ
ームとは独立に設けられる。
従って付加的な横方向駆動装置を多トーチカッタの一部
として選択的に設けることができる。
即ち第2のブリッジとその支持装置とサーボ駆動装置と
をカッタに取付け、サーボ信号をいずれかの駆動装置に
供給するセレクタスイッチを設けさえすればよい。
本発明のカッタの実際のカッティング所要時間は公知の
カッタの場合と変わらない。
しかし本発明のカッタでは、幅の広い単一のカットを行
う際のカッタのセツティングが容易で、しかも従来のカ
ッタに比し容易に種々の加工の要求に答えることができ
る。
以上のように、本発明は、類似の加工物において小さい
個所のマルチカッティングおよび大きい個所の単一カッ
ティングの可能な、簡単かつ安価なカッタを提供する。
次に本発明を実施例について図面により詳細に説明する
第1〜第3図において、多トーチカッタは通常の加工物
支持台1を有する。
加工物支持台1は、垂直方向に指向するカッティングフ
レームにより金属プレート2がカットされるように、延
在する金属プレート2を支持する。
金属プレート2は水平に配置される。
横方向ブリッジユニット又は横ビームユニット3は加工
物支持台1の上方に配置される。
更に横方向ブリッジユニット又は横ビームユニット3が
加工物2の上方を縦方向に可動となるように、ユニット
3の両端が適当な主支持ユニット4,5に取付けられる
図示の実施例では、支持レール6はそれぞれ加工物支持
台1の対向する側に配置され、加工物支持台1の縦方向
に延在する。
主支持ユニット4,5は支持レール6に沿って縦方向に
移動する。
主支持ユニット4,5のうちの一方に確実駆動装置が設
けられる。
第3図に示すように、例えば主支持ユニット4に電動機
と減速装置のユニット7が設けられる。
ユニット7は駆動輪7aに連結され、レール6に沿って
加工物2の縦方向に移動する。
横ビームユニット3は多トーチ支持プレート8を有する
多トーチ支持プレート8には複数のトーチ9が取付けら
れ、これらのトーチ9は一緒に駆動6位置決めされる。
多トーチ支持プレート8およびトーチ9としては、例え
ば第2図に示すように加工物2に矩形切欠部10を形成
する等、加工物2を同時にマルチカットするために、公
知の又は適当な構造のものが使用される。
本発明によれば、第2のブリッジユニット11が第1の
ユニット3とは別個に設けられる。
第2のブリッジユニット11は横方向に延在し、トーチ
を支持する。
また第2のブリッジユニット11は、第1のユニット3
に対し縦方向にずれた位置に配置される。
更に第2のブリッジユニット11の両端は、第1のユニ
ット3の場合と同一の主支持ユニット4,5により支持
される。
第2のユニット11は、唯一の工具取付ユニット12が
装着されるように構成される。
工具取付ユニット12はトーチ13を支持し、トーチ1
3はカッタの幅全体にわたり移動可能である。
本発明により、所望の寸法で任意の数の個所をカットす
ることができ、あるいは主支持ユニット4.5を適時移
動させかつこれに応じてトーチプレート8を横方向に移
動させることにより、前側の多トーチユニット8;9の
配置又はセツティングを変更することなく加工物2をけ
がくことができる。
トーチユニット13の適当な移動により、例えば第2図
の14で示すような面取りおよびけがきや15で示すよ
うな特殊なけがきが可能である。
前側のトーチプレート8と後側の取付ユニット12には
それぞれ独立の横送りサーボ駆動装置が設けられる。
これらの横送りサーボ駆動装置のうちいずれか一方が共
通の縦送りサーボ駆動装置に連結され、一体の駆動装置
として多トーチ動作および単一トーチ動作のいずれか一
方を駆動する。
横ビームユニット3は、多トーチプレート8と共に横ビ
ーム16を有する。
多トーチプレート8は横方向支持体又はサドル17に固
定され、横ビーム16に沿って横方向に移動する。
横方向支持体又はサドル17の位置決めのために、例え
ば米国特許第3,434,212号明細書記載の駆動装
置等の適当な可逆駆動装置が使用される。
横送り駆動電動機18は横ビーム16に収容される。
電動機18の出力は適当な歯車装置およびピニオンユニ
ット19を介して供給され、横方向支持体又はサドル1
7(従ってトーチ9)が位置決めされる。
横方向支持体又はサドル17には横方向のラック20が
設けられる。
ラック20は、第3図に示すように、ピニオンユニット
19に係合し、横方向支持体ヌはサドル17および多ト
ーチプレート8が適当な速度で横方向に送られる。
複数のトーチ9は多トーチプレート8の前面に固定され
る。
トーチ9は一緒に加工物2の横方向に送られ、第2図で
示すように切欠部10を同時に切欠く。
本発明によれば、ユニット11は取外し可能に取付けら
れる。
ユニット11は支持ビーム21を有する。
支持ビーム21は、縦方向に移動する主支持ユニット4
,5の後尾又は後側に取付けられる。
支持ビーム21は取外し可能に主支持ユニット4,5に
取付けられる。
従って支持ビーム21をトーチ切断機に選択的に装着す
ることができる。
単一トーチ支持体又はサドル22は、支持ビーム21の
横方向の全長にわたり移動可能である。
また第1−のユニット3の場合と同様に、駆動電動機と
伝動装置のユニット23が設けられる。
第2図および第3図に示すように、唯一の制御盤又は制
御盤24.25がユニツI−3、11を制御するために
設けられる。
制御盤24.25により、相応のユニット3又は11の
横方向速度および縦方向速度がセットされ、従って縦方
向の駆動と横方向の駆動の合成により幾何的パターンが
決定される。
本発明のカッタは例えば第4図の数値制御装置26、ホ
トトレーサ装置又はその他の適当な駆動装置により制御
される。
いずれにせよ駆動制御装置は例えば第4図に示すような
3つの独立のサーボ装置を有する。
単一の縦送りサーボ装置又は縦送りマスターサーボ装置
27は、2つの主支持ユニット4,5の縦方向の位置決
めの制御に用いられる。
従ってサーボ装置27は、2つの横方向のブリッジユニ
ット3.11の縦方向の位置決めを共通制御する。
横送りサーボ装置28.29はそれぞれ、スイッチ30
の位置に応じて、加工物2の横方向におけるトーチ9な
いしトーチ13の位置決めを行なう。
共通サーボ装置27には、数値制御装置26の直流電源
又は他の適当な基準指令信号ユニット31より指令信号
入力線30aを介して直流電圧が供給される。
指令信号入力線30aはコンパレータネットワーク32
に接続される。
図示の帰還ポテンショメーク等の帰還ユニット33は直
流電源34に接続される。
帰還ユニット33の摺動接点又はタップ35は、第2の
入力線36を介して共通サーボ装置27のコンパレーク
ネットワーク32に接続される。
コンパレータ32へ供給される入力は、タップ35によ
り位置に敏感な入力として形成される。
他方タップ35は、第4図の破線37で示すように、主
支持ユニット4の駆動装置(電動機と減速装置のユニッ
ト7)に連結される。
タップ35は、主支持ユニット4,5の縦方向の相対位
置に応じて位置決めされる。
指令信号は熱論手動又は数値制御装置26等によりプリ
セットされる。
出力は、電動機と減速装置のユニット7又はユニット7
に含まれる駆動連結装置を制御し、加工物2の縦方向に
おけるユニツl−3、11の移動速度を連続的に制御す
る。
通常のサーボ動作と同様に、コンパレータネットワーク
32は2つの信号を比較して、両信号間の差を検出し、
ユニット7を連続的に駆動し、主支持ユニット4,5を
レール6上で位置決めする。
タップ35の位置は、帰還信号が指令信号と所定の関係
にありその結果基準位置が確立されるまで調節される。
横送りサーボ装置28.29は類似に動作し、相応の電
動機を駆動し、指令信号に追従する指令信号を発生する
サーボ装置28は主多トーチ支持ユニットに配属される
サーボ装置28はコンパレータネットワーク38を有す
る。
コンパレータネットワーク38はセレクタ30を介して
指令ユニット31および位置信号帰還ポテンショメーク
39に接続される。
サーボ装置28は横送り装置18を制御する。
ポテンショメータ39のタップ40は横送りサドル17
又は電動機18に連結され、タップ40の位置に応じて
入力信号が発生される。
サーボ装置29は単一トーチユニットに配属される。
サーボ装置29はコンパレータ41を有する。
コンパレータ41はセレクタ30により指令ユニット3
1および位置信号帰還ポテンショメータ43のタップ4
2に接続される。
サーボ装置29は横送り駆動電動機23を制御する。
セレクタ30は、第4図より明らかなように、セレクタ
スイッチとして構成される。
セレクタ30は、指令ユニット31と2つのサーボ装置
28.29のいずれか一方とを接続し、相応の帰還ポテ
ンショメータ39又は43を選択する。
第4図ではセレクタ30は、手動操作可能な2極双投ス
イッチとして構成される。
セレクタ30の第1のスイッチ44は、指令信号ユニッ
ト31とサーボ装置28.29のいずれか一方とを接続
する。
セレクタ30の第2のスイッチ45は、帰還ポテンショ
メータ39又は43と相応のサーボ装置2829とを接
続する。
ツ セレクタ30の第2のスイッチ45の可動切換片49は
サーボ装置28.29の帰還信号入力側に接続される。
可動切換片49は、サーボ装置28のポテンショメータ
39のタップ40に接続される第1の接点50と、サー
ボ装置29の帰還ポテンショメータ43のタップ42に
接続される第2の接点51間で切換を行う。
可動切換片49が第2の接点51に切換えられる際、単
一トーチに配属される駆動装置23が制御される。
可動切換片49,46は互いに連結され第1の接点と第
2の接点間で切換えられ、一方の横送りサーボ装置28
.29のみがその都度動作する。
以上のように、必要に応じて第2のユニット11を装着
してカッタを動作させることができる。
制御盤25はセレクタ操作器53を有する。
セレクタ操作器53により、所望のサーボ装置28又は
29にのみ指令信号が供給される。
多トーチカッティングの場合には、セレクタ操作器53
が相応する位置に切換えられる。
多トーチプレート8の適当なトーチ9により、加工物2
は同時にマルチカットされる。
前側のユニット3の多トーチ支持プレート8の移動範囲
が限定されるため前側のユニット3では加工できないカ
ット、けがき等が必要な場合には、操作者は操作器53
を操作してセレクタ30の位置を切換える。
その結果指令信号ユニット31は、単一トーチユニット
11に配属されるサーボ装置29に接続され、サーボ装
置29が投入される。
図示の単一トーチユニット11は、取外し可能に装着さ
れたビーム構造体として構成される。
従って図示のカッタは、カッタの構造に然したる変更を
加えることなく必要に応じて容易に単一トーチユニット
11を着脱することができる多トーチカッタである。
第2のユニットに複数のヘッドを設け、加工領域全体に
わたり移動させることもできる。
更にヘッドとしては、例えば縁を面取りする回転式トリ
プルトーチヘッドやプレートけがき器やプラズマトーチ
等の通常使用される工具を使用することもできる。
従って本発明は、酸素燃料切断機やプラズマ切断機等を
も含む。
以上のように本発明のカッタは、例えば小さい切欠部の
マルチカッティングや比較的大きい部分の単一カッティ
ング等、広範囲に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカッタの斜視図、第2図は第1図のカ
ッタの上面図、第3図は第1図のカッタの一部切欠図を
含む側面図、第4図は第1図のカッタの制御装置のブロ
ック図である。 2・・・・・・加工物、3・・・・−・多トーチユニッ
ト、4゜5・・・・・・主支持体、9・・・・・・トー
チ、11・・・・・・単一トーチユニット、24,25
・・・・・・制御盤、26・・・・・・数値制御装置、
27・・・・−・共通サーボ装置、28゜29・・・・
・・横送りサーボ装置、30・・・・・・セレクタ、3
1・・・・・・指令信号ユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工物に対して縦方向に移動可能に取付けられた縦
    方向支持装置と、該縦方向支持装置に取付けられかつ加
    工物に対して横方向に延在する第1のブリッジユニット
    と、前記縦方向支持装置に取付けられかつ第1のブリッ
    ジユニットに対し縦方向にずれた位置に配置された第2
    のブリッジユニットと、制御装置とを具備し、第1のブ
    リッジユニットに第1の横方向支持装置を設け、第1の
    横方向支持装置により、複数のトーチを支持して加工物
    に対し同時に横方向に移動可能とし、第2のブリッジユ
    ニットに第2の横方向支持装置を設け、第2の横方向支
    持装置により、単一トーチを支持して加工物の領域全体
    にわたり横方向に移動可能とし、前記制御装置を第1の
    横方向支持装置および第2の横方向支持装置のいずれか
    一方に接続可能とし、相応の横方向支持体を横方向に駆
    動することを特徴とするフレームカッタ。 2 第2のブリッジユニットを着脱可能に縦方向支持装
    置に設けたことを特徴とする特許請求範囲1記載のフレ
    ームカッタ。 3 縦方向支持装置の位置決めを行なう縦方向サーボ1
    駆動装置と、第1の横方向支持装置の位置決めを行なう
    第1の横方向サーボ駆動装置と、第2の横方向支持装置
    の位置決めを行なう第2の横方向サーボ駆動装置と、サ
    ーボ指令ユニットと、縦方向サーボ駆動装置と第1の横
    方向サーボ駆動装置および第2の横方向サーボ駆動装置
    のいずれか一方とに指令ユニットを接続する操作可能な
    切換装置とを、制御装置に設けたことを特徴とする特許
    請求範囲1記載のフレームカッタ。
JP49066429A 1973-06-11 1974-06-11 フレ−ムカツタ Expired JPS5841146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US368498A US3866892A (en) 1973-06-11 1973-06-11 Dual torch cutting apparatus
US368498 1989-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5081940A JPS5081940A (ja) 1975-07-03
JPS5841146B2 true JPS5841146B2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=23451488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49066429A Expired JPS5841146B2 (ja) 1973-06-11 1974-06-11 フレ−ムカツタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3866892A (ja)
JP (1) JPS5841146B2 (ja)
DE (1) DE2426460B2 (ja)
FR (1) FR2232394B3 (ja)
GB (1) GB1447453A (ja)
IT (1) IT1013405B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208216A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 井関農機株式会社 脱穀機等の揺動選別装置
JPH0420563B2 (ja) * 1983-01-14 1992-04-03 Iseki Agricult Mach
JPH0567244B2 (ja) * 1985-03-18 1993-09-24 Iseki Agricult Mach

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2346847C2 (de) * 1973-09-18 1975-01-30 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Ausschneiden, Insbesondere Brenn- oder Plasmaschneiden, eines Werkstückes
US4140038A (en) * 1977-01-11 1979-02-20 Camsco, Inc. Fluid jet cutter
DE2708140C2 (de) * 1977-02-25 1982-12-16 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Brennschneideinrichtung
US4132392A (en) * 1977-07-27 1979-01-02 C-R-O, Inc. Metal cutting machine with movable torch feeding system
US4194727A (en) * 1977-10-25 1980-03-25 Airco, Inc. Shape cutting apparatus
JPS54106776A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Fanuc Ltd Positioning device
DE2842503A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-10 Messer Griesheim Gmbh Einrichtung zum zerteilen eines in einer straggiessanlage kontinuierlich hergestellten werkstueckes
US4288681A (en) * 1979-01-30 1981-09-08 General Electric Company Apparatus for fabricating isolated phase bus
US4372538A (en) * 1981-01-05 1983-02-08 C-R-O, Inc. Metal cutting machine with cut piece pickup and transport magnets
US5198039A (en) * 1992-05-07 1993-03-30 Messer Griesheim Industries, Inc. Apparatus and method for automatically positioning and operating non-contact tool holders
KR960016550B1 (ko) * 1994-01-12 1996-12-14 경주현 스티프너 가공방법 및 그 장치
ATE198435T1 (de) * 1998-10-22 2001-01-15 Soudure Autogene Francaise Verfahren und automatische vorrichtung zum signieren durch plasma, insbesondere von metallen
US6372179B1 (en) * 1999-07-27 2002-04-16 Promotec S.R.L. Metal plate cutting machine
US6855907B2 (en) * 2000-12-29 2005-02-15 National Steel Car Limited Metal cutting process
CN101947680B (zh) * 2010-09-27 2012-08-01 安徽西锐重工科技有限公司 一种龙门式数控火焰切割机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2622871A (en) * 1947-02-13 1952-12-23 Martin Brothers Electric Compa Apparatus for automatically reproducing contours
US2943251A (en) * 1955-12-06 1960-06-28 Gen Electric Control of machine tool operation
US3127661A (en) * 1959-11-13 1964-04-07 John R Mcconnell Fabricating of structural steel members or units
US3114205A (en) * 1960-03-15 1963-12-17 American Messer Corp Apparatus for simultaneous flame cutting and marking of profiled sheet metal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420563B2 (ja) * 1983-01-14 1992-04-03 Iseki Agricult Mach
JPH0567244B2 (ja) * 1985-03-18 1993-09-24 Iseki Agricult Mach
JPS62208216A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 井関農機株式会社 脱穀機等の揺動選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
US3866892A (en) 1975-02-18
FR2232394B3 (ja) 1977-04-08
DE2426460A1 (de) 1975-01-02
GB1447453A (en) 1976-08-25
FR2232394A1 (ja) 1975-01-03
JPS5081940A (ja) 1975-07-03
DE2426460B2 (de) 1980-11-20
IT1013405B (it) 1977-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841146B2 (ja) フレ−ムカツタ
US4457193A (en) Machine-tool comprising two opposed coaxial spindles
EP2647461B1 (en) Cutting apparatus with a plate on which two torches are mounted
US4546804A (en) Woodworking machine
EP0927597B1 (en) Machine for cutting sheet metal and similar
JPS63192561A (ja) マルチ切断装置
EP0539633B1 (en) Gantry-type machine tool
KR100998347B1 (ko) 다양한 패턴의 홈 가공이 가능한 다이얼 컷팅기
KR100957609B1 (ko) 브이홈 전용 가공기
KR20080108199A (ko) 양방향 이동이 가능한 다목적 조각기
EP0980847B1 (en) Cutting table for processing sheets of glass
US2718819A (en) Horizontal boring, drilling, and milling machine
CN214489577U (zh) 一种双工位数控钻床
EP0235311B1 (en) Machine tool
US1974513A (en) Automatic feed welding and fusion cutting machine
US3611874A (en) Combined numerical and tracer control system for machine tools
US2976777A (en) Pattern for tracer controlled machine tool
KR100928287B1 (ko) 브이컷의 다방향 동시 작업이 가능한 조각기
US4632365A (en) Apparatus for the torch cutting of a steel structural shape
CN218193184U (zh) 一种自动旋转切割装置
CN212443615U (zh) 多功能线切机
CN218487363U (zh) 一种道岔鱼尾板加工用定位防偏移的切割设备
CN214024700U (zh) 一种多用途多刀库多工位多轴联动的高速机
CN209972016U (zh) 一种三头自由切换的数控雕刻机
KR100927207B1 (ko) 복수의 절개날을 갖는 조각기