JPS584011Y2 - ポツトシキバ−ナ - Google Patents

ポツトシキバ−ナ

Info

Publication number
JPS584011Y2
JPS584011Y2 JP1975105625U JP10562575U JPS584011Y2 JP S584011 Y2 JPS584011 Y2 JP S584011Y2 JP 1975105625 U JP1975105625 U JP 1975105625U JP 10562575 U JP10562575 U JP 10562575U JP S584011 Y2 JPS584011 Y2 JP S584011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
bottom plate
combustion
evaporating dish
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975105625U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5218437U (ja
Inventor
宏之 住吉
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP1975105625U priority Critical patent/JPS584011Y2/ja
Publication of JPS5218437U publication Critical patent/JPS5218437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584011Y2 publication Critical patent/JPS584011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Evaporation-Type Combustion Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はポット式バーナ、つまり温風暖房機などに使用
する燃焼用蒸発皿に関するものにして、該蒸発皿内に供
給する燃料油の初期燃焼立上り時間並びに運転停止後の
残燃時間をそれぞれ短かくできるようにしたことを特徴
とするものである。
上記の初期燃焼立上り時間とは、燃料に点火した時点か
ら蒸発皿内が次第に高温になって高効率な燃焼状態に達
するまでを指し、上記残燃時間とは、蒸発皿に対する燃
料の供給を停止した時点から蒸発皿内に残溜する燃料が
燃尽るまでを指すものであって、これらポット式燃焼器
において重要な条件である。
そこで本考案は蒸発皿の形状を改良することによって前
記の条件を満すようにしたもので、以下本考案の一実施
例を図面に基づいて説明する。
図示実施例の蒸発皿1は横方向に長い直方体にしており
、その正面壁1aに点火ヒータ挿入筒2と、燃料供給管
3と、ドレン管4とを設けている。
また該蒸発皿1の正面壁1aと背面壁1bとはその上部
をそれぞれ対向方向にせり込んで縦れ部5を形成すると
共に、鉄路れ部5の上部を外方向に開けてテ゛ツキ面6
,6を形成している。
なお前記正面壁1a及び背面壁1bの内面に設けたパイ
ロットプレート7.7はその上部に下位燃焼時の炎を形
成するためのもので、燃焼熱が上昇したのち高位燃焼の
炎は前記縦れ部5の上部に形成されるものである。
さらに前記正面壁1a及び背面壁1bには第3図に示す
ような窪み8を多数形威し、これら各窪み8,8・・・
・・・にそれぞれ小さな空気孔9を開口している。
第2図において仮想線で示した燃焼器10の底面に形成
した空気供給口11.11.11からはファン(図示せ
ず)によって強制的に燃焼用の空気が送り込まれ、斯る
燃焼用の空気はさらに前記各空気JL9,9・・・・・
・から蒸発皿1内に供給されるものである。
特に本考案は前記蒸発皿1の長方形状の底板ICを下記
の如き形状にした点に特徴がある。
即ち該底板1Cはいわゆる平たんな面ではなく燃料を溜
めるために、長辺方向両端部と凹状中央部との合計3つ
に区画し、前記凹状中央部の底板を正面壁1aと連結す
る長辺側の1つの斜面12aと、背面壁1bに連続する
長辺側の1つの斜面12 bとで断面V字形の溝状に形
成している。
旅情は蒸発皿1の長手方向に沿って形成しており、旅情
の最も低い位置と底板1Cの長辺側の端縁との落差D、
すなわち溝の深さを1〜3mmに形成している。
ここで、前記凹状中央部を断面■字形に形成したのは、
燃焼時の鉄部の熱ひずみを下方に逃がすと共に、燃焼初
期においては■字形の中央部分のみで良好な燃焼を得る
ためであり、落差りを1〜3mmに設定したのは、燃焼
初期の油だまりをなくすと共に、強燃時間を短縮するた
めである。
因に、前記落差りが上述した設定置(1〜3mm)より
も大きい場合には燃焼初期において油溜りが生ずるばか
りでなく、強燃時間が長くなるものである。
また前記の凹状中央部と長辺方向両端部とを互に仕切る
仕切り部13.13は底板1Cを下方から上方に向って
前記底板1Cの端縁とほぼ同じ高さまで膨出することに
よって構成したものである。
さらにまた前記底板1Cの上部には同底板1Cと同面積
の金網14を被っている。
本考案は上記の如く構成するものにして、灯油などの燃
料は燃料供給管3から蒸発皿1内に供給される。
この場合、第4図に示す如く燃料Aは2つの仕切り部1
3.13間における凹状中央部上に貯溜され同時に燃料
Aに対して点火作用が行なわれる。
斯る点火作用によって燃料Aが燃焼し始めると最初は中
央部のみが良好に燃焼し、その燃焼熱によって燃料の気
化が促進され、燃焼炎が次第に大きくなり、燃焼域は周
辺部に広がってくる。
燃料消費量と燃料供給量とを略比例させるために、一般
に蒸発皿1内の温度の変化によって作動するサーモスタ
ットによって電磁流量調整弁を操作する如くしている。
このため燃焼初期の蒸発皿1内の温度が低いときは第4
図の如く2個の仕切り部13.13間における凹状中央
部のみに燃料Aを貯えて燃焼初期の油溜りをなくするが
、燃焼熱が・次第に大きくなってくると燃料供給量が増
えるので、燃料Aは仕切り部13.13からオーバフロ
ーする。
この結果、蒸発皿1内における燃料Aの表面積がさらに
大きくなり、それだけ燃料の気化量が増えて燃料消費量
を増やすから、燃料の供給量と燃料消費量とは再び比例
する。
このように蒸発皿1における溝状の底板1Cの深さくこ
れは燃料貯溜量の深さに相当する)を1〜3mmで比較
的薄く形成したから、燃焼後の燃料加熱時間、つまり気
化が効率的に行われる温度に到達する時間までが早く、
このため初期燃焼立上り時間が極めて短かい。
また2つの仕切り部13.13は仮りに蒸発皿1が傾い
て取付けられていても、燃料を2つの仕切り部13.1
3間の凹状中央部に保持するので、初期燃焼時燃料が片
寄って燃焼することがなく、蒸発皿1の底板1Cを平均
的に加熱して燃料の気化を効率よく促進させる。
さらに燃料の上面に設けた金網14は表面張力によって
実質的な燃料の気化表面積を拡大し、しかも同金網はふ
く射熱で加熱されるので、燃料の気化が促進される。
本考案は以上詳述したように、横長直方体状の蒸発皿1
の長方形の底板1Cを、長辺方向両端部と、凹状中央部
とに、該底板1Cの端縁とほぼ同じ高さの仕切り部13
.13によって区画すると共に、凹状中央部の底板を底
板1Cの面長辺側から中程に向って断面■字形に形成し
たものであって、前記底板1Cの長辺側の端縁から同底
板の最も低い位置までの落差りを1〜3mmに形成した
ものであり、燃料を貯溜したときの深さを薄くシ、燃料
の加熱時間を早くしたから、初期燃焼時の立上り時間を
短時間で行なえ、例えば温風暖房機の場合は高速暖房運
転を行うことができる効果がある。
普た蒸発皿1での燃料貯溜量が少なくなるから、燃焼初
期における油溜りをなくすことができると共に、燃料の
供給を停止したのちの強燃時間を短縮でき、従って短時
間の運転停止と燃料節減の効果がある。
しかも本考案は単に貯溜燃料の厚さを調整したものでは
なく、底板1Cの全面積を有効に使用して燃料の表面積
を縮少させることなく貯溜燃料の厚さを薄くしたから、
燃料の気化効率は損われない。
しかも底板ICの傾斜は平たんな底板に比べると仮りに
蒸発皿1を傾けて設置しても燃料を常に中間位置つまり
凹状中央部に保持して蒸発皿1の底板1Cを平均的に加
熱させるので、むしろ燃料の気化を効率的に促進させ、
また熱によって平たんなもののように歪みが上向き方向
に生じる欠点もないので常に燃料の表面積を最大の状態
に維持して燃料気化を促進させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るポット式バーナの正面図、第2図
は前回のII −II線断面拡大図、第3図は蒸発皿底
面の拡大図、第4図は蒸発皿底面の断面図、第5図は蒸
発皿壁面の断面斜視図である。 1・・・・・・蒸発皿、1C・・・・・・底板、13・
・・・・・仕切り部、D・・・・・・落差。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横長直方体状の蒸発皿1の長方形の底板1Cを、長辺方
    向両端部と、凹状中央部とに、該底板1Cの端縁とほぼ
    同じ高さの仕切り部13.13によって区画すると共に
    、凹状中央部の底板を底板1Cの両夜辺側から中程に向
    って断面V字形に形成したものであって、前記底板1C
    の長辺側の端縁から同底板の最も低い位置までの落差り
    をl〜3mmに形成したことを特徴とするポット式バー
    ナ。
JP1975105625U 1975-07-29 1975-07-29 ポツトシキバ−ナ Expired JPS584011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975105625U JPS584011Y2 (ja) 1975-07-29 1975-07-29 ポツトシキバ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975105625U JPS584011Y2 (ja) 1975-07-29 1975-07-29 ポツトシキバ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5218437U JPS5218437U (ja) 1977-02-09
JPS584011Y2 true JPS584011Y2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=28586914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975105625U Expired JPS584011Y2 (ja) 1975-07-29 1975-07-29 ポツトシキバ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584011Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923333A (ja) * 1972-06-28 1974-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923333A (ja) * 1972-06-28 1974-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5218437U (ja) 1977-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6425388B1 (en) Pizza oven deck
MX2010007766A (es) Quemador de gas de bucle abierto.
JPS584011Y2 (ja) ポツトシキバ−ナ
JPS584010Y2 (ja) ポット式燃焼器
US1993251A (en) Furnace construction
KR200165199Y1 (ko) 다단취사기
KR102463614B1 (ko) 기름버너 또는 가스버너용 구들시스템
JP4190134B2 (ja) グリル用バーナ
JPH0226125B2 (ja)
KR20110132663A (ko) 보일러 기능을 겸한 벽난로
JPH0212491Y2 (ja)
JPH0136014Y2 (ja)
JPS6218849Y2 (ja)
JPS6212212Y2 (ja)
SU1342432A3 (ru) Испарительна горелка дл отопительного прибора
JP2769891B2 (ja) 薄型燃焼器
JPH06229519A (ja) 熱板加熱式ガスバーナ
JPS5913452Y2 (ja) 燃焼装置
JPH018840Y2 (ja)
JPH0238182Y2 (ja)
KR0130773Y1 (ko) 오일연소기의 분젠식버너
JPS621572Y2 (ja)
JPS62288449A (ja) 給湯装置
JPS6124843Y2 (ja)
JPH018833Y2 (ja)