JPS5838655A - 条鋼用圧延ロ−ルの製造方法 - Google Patents

条鋼用圧延ロ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS5838655A
JPS5838655A JP13704681A JP13704681A JPS5838655A JP S5838655 A JPS5838655 A JP S5838655A JP 13704681 A JP13704681 A JP 13704681A JP 13704681 A JP13704681 A JP 13704681A JP S5838655 A JPS5838655 A JP S5838655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
mold
layer
rolling roll
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13704681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117789B2 (ja
Inventor
Atsuo Yamamoto
厚生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KOGYOSHO KK
Original Assignee
FUJI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KOGYOSHO KK filed Critical FUJI KOGYOSHO KK
Priority to JP13704681A priority Critical patent/JPS5838655A/ja
Publication of JPS5838655A publication Critical patent/JPS5838655A/ja
Publication of JPH0117789B2 publication Critical patent/JPH0117789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/16Casting in, on, or around objects which form part of the product for making compound objects cast of two or more different metals, e.g. for making rolls for rolling mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は条鋼用圧延ロールの製造方法、詳しくは種々の
カリバー形状を有する圧延用ロール母材の外周に高周波
誘導加熱を利用して所望材質の溶湯を連続鋳かけ肉盛溶
接し、形成された肉盛層を旋削加工する条鋼用圧延p−
ルの製造方法に関するO 条鋼用圧延ロールはその目的に応じて種々の形状をした
カリバーが用いられるが、使用によってカリバ一部分が
摩耗するので、その摩耗の度合によって彪削しサイズダ
ウンして行くが、ある限界径に至れば廃棄するのが通常
である。
本発明は、これらの使用済の廃棄ロールに耐摩耗材を肉
盛りして再生するか、または予め径小に形成されたカリ
バー付田−ル母材に耐摩耗材の溶湯を連続鋳かけ肉盛溶
接して使用径の新規条鋼ロールを製造する方法を提供す
るものである。
従来これら条鋼ロールの肉盛補修は溶加棒による通常の
アークまたはガス溶接による溶接肉盛法か、特公昭45
−29095号公報や特公昭56−12892号公報に
示す如く各カリバー毎に単独に鋳かけ肉盛溶接する方法
があるが、これらの方法は操作が極めて煩雑であり効率
が悪い。
本発明者らはこれらの問題を解決し効率化をはかる目的
で、特公昭44−4905号公報や特公昭55−477
67号公報、更に改良を加えた特願昭55−18290
3号公報の発明による連続鋳かけ肉盛溶接法を利用して
種々の鋳かけ肉盛条件を検討した結果、カリバー付ロー
ル母材の形状に応じて高周波電磁誘導コイルの印加電力
と母材の引抜き速度を調節することによりカリバー形状
に応じて一様に完全な溶着層を形成し得ることを見出し
本発明に到達した。
即ち、本発明は「条鋼用圧延ロールのカリバー形状に応
じて予め径小に形成された溝付ロール母材を準備する工
程と、電磁誘導加熱コイルで、外包された耐火性加熱型
および下部に冷却型が配置された緩衝型を一体に重ねた
組合せモールドの内部に前記母材を同心直立に挿入し、
これらで画成された環状空隙部に別に準備した所望材質
の溶湯を注入すると同時に前記母材を、断続的に降下さ
せ、溶湯を前記母材の溝を含めて全表面に一様に溶着さ
せながら冷却凝固させて、外表面が円柱状の肉盛層を形
成する工程と、前記母材の溝とほぼ相似形に前記圧延ロ
ールのカリバーを形成するように前記肉盛層を旋削加工
する工程と、からなる条鋼用圧延ロールの製造方法」で
ある。
以下本発明による条鋼用下延ロールの製造方法の実施例
について図面を参照して説明する。
第1A図及び第1B図は本発明方法によって製造された
ダイヤモンド型カリバーp−ルの例を示す正面図であっ
て、1は本発明方法によって完成された条鋼用圧延ロー
ルであり、2は鋳かけ肉盛りするための溝付ロール母材
であって、条鋼用圧延ロール1のカリバー3の形状に応
じて予め径小に形成されており、そのロール母材の表面
に肉盛層即ち溶着層4がある。ロール母材2は鉄基合金
、例えば鋳鉄、鋼などの安価な材質のものを用いること
ができる。肉盛りする所望材質は高炭素合金鋼例えば、
アダマイト系材質を用いることができるO 第2図は本発明方法を実施するための概略装置図であっ
て、第3図は連続鋳かけ肉盛溶接されたロール母材の状
態、第4図は鋳かけ肉盛溶接された肉盛溶着層を旋削加
工した状態を示す。
第2図に示される装置は、テーパ部および平行部の周壁
を有するほぼロート状の耐火性加熱型5を有し、それを
外包するように環状の主電磁誘導加熱コイル6が配置さ
れ、その下部に加熱型5と同軸にしてしかも加熱型5の
下部と同径の内孔を有する環状の黒鉛系緩衝型Tが置か
些、さらにその下部には同軸にしてしかも黒鉛系緩衝型
7の内径より若干大きめの内径を有する環状の中空式冷
却型8が配置され、冷却水を循環させるための入口配管
および出口配管が設けられており、加熱型5、緩衝型7
および冷却型8が一体に重ねられた組合せモールドを構
成し定位置に固定されている。
また耐火性加熱型5の上方には、前述の溝付ロール母材
2の外周面を外包するように環状の予熱用電磁誘導加熱
コイル9が配置されている。主電磁誘導加熱コイル6お
よび予熱用電磁誘導加熱コイル9には、それぞれ図示し
ていない電源から高周波あるいは低周波の電流が供給さ
れるようになっている。ロール母材2の下端は母材2に
対する所定の肉盛層の外径とほぼ同径の外径を有する閉
止部材10によって固定され、さらにその下面に一部図
示した接近離隔機構11が取付けられて1母材2は組合
せモールドの中に同心垂直に挿入され、接近離隔機構1
1によって上昇下降させるようになっている。
次に溝付ロール母材2の外周に異種金属を鋳かけ肉盛り
する場合、まず母材2の外周面にはうけい酸系のガラス
からなる粉末のガラスコーテイング材12で被膜を形成
しておき、組合せモールr内にモールドと同軸になるよ
うに垂直に挿入し、その下端は閉止部材10に固定され
る。次いで主電磁誘導加熱コイル6および予熱用電磁誘
導加熱コイル9を作動させるとともに冷却型8に冷却水
を供給する。次いで上記組合せモールVと母材2の下端
部との間の環状空隙の中に図示していない溶湯供給機構
から所望の肉盛り用金属からなる溶湯13を注入する。
この注入された溶湯13が冷却型8により冷却されて固
化し、母材2の下端部に所定量の同化域を形成すると接
近離隔機構11を作動させ閉止部材10を断続的に降下
させながら通常の肉盛り作業にはいる。すなわち、注入
された溶湯は緩衝型7によって徐々に冷却された後冷却
型8によって急速冷却されて固化するのであるが、溶湯
13は一度に少量宛注入するようにし、一方母材2は注
入された溶湯の中で所定時間保持したのち所定距離だけ
降下させ、それと同時に次の少量の溶湯を注入し、この
ような工程を繰り返し行う。その間母材2は母材を外包
するように配置された予熱用電磁誘導加熱コイル9によ
って予熱され、同時にガラスコーテイング材12カ溶1
1焼成されて母材2の外周面が完全に清浄化される。
このように清浄化された母材が加熱型5内部の溶湯中に
降下してくるのであるが、加熱型5の部分においては溶
湯は主電磁誘導加熱コイル6によって加熱されると同時
に電磁誘導攪拌が行はれており、母材表面のガラス溶融
被膜は溶湯によって洗われ、その他の不純物と共に溶湯
表面に浮上し清浄活性化した母材2の表面が溶湯と接触
して完全な溶着層を形成する。次いで緩衝型7の部分に
おいては加熱型5を通過してきた溶湯13は、この緩衝
型が比較的熱伝導率の高い黒鉛系材質であるため、溶湯
の熱を吸収して型との接触部分の温度を低下させて半凝
固層14となり、次いで冷却型Bの部分においては緩衝
型7を通過してきた半凝固状態の溶湯が急激に冷却吸熱
されて凝固層15となって連続的に第3図に示すように
外表面が円柱状の鋳かけ肉盛り層が形成されるのである
◇ついでそのロール母材2の溝とほぼ相似形に前記圧延
p−ルのカリバーを形成するように第3図に。
示される肉盛層を第4図に示すように旋削加工して完成
セールにするのである〇 本実施例においてはダイヤモンド型カリバー譬−ルの製
造方法を例示したが、本発明方法によって?ツクス型、
スクエアー型、オーバル型、ラウンP型等のカリバーロ
ールを製造することもできる0本発明方法は前述のよう
に構成されているので使用済の廃棄リールに耐摩耗材を
肉盛りして再生するか、または予め径小に形成された溝
付ロール母材に耐摩耗材の溶湯を連続鋳かけ肉盛溶接し
て使用径の新規条鋼用圧延ソールを簡単な操作で効率よ
く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図及び第1B図は本発明方法によって製造された
ダイヤモンド型カリバーロールの例を示す正面図、 第2図は本発明方法を実施するための概略装置図、 菌3図は連続鋳かけ肉盛溶接されたロール母材の状緒を
示す部分断面正面図、 第4回は鋳かけ肉盛溶接さ糺た肉盛溶着層を旋削加工し
た状慈を示す圧延ロールの部分断面正面図である。 1・・・圧延ロール 2・・・溝付ロール母材 3・・・カリバー 4・・・肉盛溶着層 5・・・加熱型 6・・・主電磁誘導加熱コイル 7・・・緩衝型 8・・・冷却型 9・・・予熱用電磁誘導加熱フィル 10・・・閉止部材 11・・・接近離隔機構 12・・・ガラスコーテイング材 13・・・溶湯 14・・・半凝固層 15・・・凝固層 16・・・フラックス 代理人 浅 村    皓 外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 条鋼用圧延ロールの、カリバー形状に応じて予め径小に
    形成された溝付ロール母材を準備する工程と;電磁誘導
    加熱コイルで外包された耐火性加熱型および下部に冷却
    型が配置された緩衝型を一体に重ねた組合せモールドの
    内部に前記母材を同心垂直に挿入し、これらで画成され
    た環状空隙部に別に準備した所望材質の溶湯を注入する
    と同時に前記母材を断続的に降下せしめ、溶湯を前記母
    材の溝を含めて全表面に一様に溶着させながら冷却凝固
    させて一表面が円柱状の肉盛層を形成する工程と;前記
    母材の溝とほぼ相似形に前記圧延ロールのカリバーを形
    成するように前記肉盛層をL削加工する工程とからなる
    ことを特徴とする条鋼用圧延リールの製造方法。
JP13704681A 1981-09-02 1981-09-02 条鋼用圧延ロ−ルの製造方法 Granted JPS5838655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13704681A JPS5838655A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 条鋼用圧延ロ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13704681A JPS5838655A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 条鋼用圧延ロ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838655A true JPS5838655A (ja) 1983-03-07
JPH0117789B2 JPH0117789B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=15189600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13704681A Granted JPS5838655A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 条鋼用圧延ロ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169706U (ja) * 1986-04-11 1987-10-28
WO2021201244A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 株式会社フジコー 長尺硬化材の製造方法及び焼結鉱破砕用歯並びにその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105195713A (zh) * 2015-10-10 2015-12-30 高殿奎 液态包覆固态铸接轧辊、模具、锤头的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919786A (ja) * 1982-07-21 1984-02-01 Nippon Denso Co Ltd 流体流量制御弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919786A (ja) * 1982-07-21 1984-02-01 Nippon Denso Co Ltd 流体流量制御弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169706U (ja) * 1986-04-11 1987-10-28
WO2021201244A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 株式会社フジコー 長尺硬化材の製造方法及び焼結鉱破砕用歯並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117789B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113061741B (zh) 外加磁场改善渣池温度分布的电渣重熔复合装置及方法
US2931082A (en) Casting method and apparatus
US2770022A (en) Method of continuously casting molten metal
JP3949208B2 (ja) 連続鋳造体を製造するための金属の再溶解方法およびそれに用いる装置
JPS5838655A (ja) 条鋼用圧延ロ−ルの製造方法
US3542116A (en) Method and apparatus for the continuous casting of metal tubing
JPH06320252A (ja) 加熱・冷却通路孔を有する成形用金型の製造方法
JPH08215743A (ja) 多重巻金属管およびその製造方法ならびに装置
US2190828A (en) Method of casting
JPS6076263A (ja) 複合金属材の製造方法
CN213496378U (zh) 一种水平连续铸造有色合金用结晶器
JPS632535A (ja) 鍛造用鋼塊品の製造方法
JP4563639B2 (ja) 金属の中空鋳造体を製造する方法および装置
JP2958334B2 (ja) 金属複合材料の連続溶造法
JPS58224044A (ja) 中空丸鋼の連続鋳造法
JPS63157739A (ja) 高融点金属の中空鋳塊の製造装置
JPS5813259B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造用鋳型装置
JP3021675B2 (ja) らせん形状を有する連続鋳造棒の製造方法および装置
RU2245216C1 (ru) Способ изготовления двухслойных прокатных валков
JPH03133543A (ja) 連続鋳造法
JPS61245913A (ja) クラツド棒鋼線材の製造法
CN115365467A (zh) 一种复合长材的生产装置和生产方法
JPS58188551A (ja) クラツド鋼板の製造方法
SU997963A1 (ru) Соединительный стакан кристаллизатора установки непрерывного лить металлов
JPS6124105B2 (ja)