JPS5838010B2 - カウンタカイロ - Google Patents

カウンタカイロ

Info

Publication number
JPS5838010B2
JPS5838010B2 JP50119019A JP11901975A JPS5838010B2 JP S5838010 B2 JPS5838010 B2 JP S5838010B2 JP 50119019 A JP50119019 A JP 50119019A JP 11901975 A JP11901975 A JP 11901975A JP S5838010 B2 JPS5838010 B2 JP S5838010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
counter
output
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50119019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5175375A (ja
Inventor
ピー チエツク グレン
エフ デイミツク ロジヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5175375A publication Critical patent/JPS5175375A/ja
Publication of JPS5838010B2 publication Critical patent/JPS5838010B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K21/00Details of pulse counters or frequency dividers
    • H03K21/02Input circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカウンタ回路に関し、より詳細には2つ以上オ
ーバラツプされた位相はずれ双レベル信号(out o
f phase bi−level signals)
の総ての転換(渡り即ち立上り及び立下り)状態を計数
する為のカウンタ回路に関する。
本発明は位置制御システムの分野に於で特に有用である
例えば、ステップ・モータの動作を制御する為に本発明
は用いられる。
ステップ・モータにより駆動されたパルス発生器から得
られた位相はずれパルス発生器のパルスが更にステップ
・モークを駆動する為に帰還されるようにステツフ:モ
ータを働かせることがしばしば行われている。
ステップ・モータは予め定められた数だけ歩進されるま
で動作を継続する。
本発明のカウンタは、ステップ・モータにより実行され
た歩進数軌跡を記憶しておく為に用いられ得る。
ステップ・モータは任意の要素を位置決めするように接
続され得る。
例えばステップ・モータはプリンタの連続用紙を送る為
の用紙給送装置を動作させるのに用いられる。
連続的な用紙を1行のスペースだけ送るのに16ステッ
プ費やすと仮定する。
プリンタが一行のプリントを完了させた後、制御ユニッ
トはステップ・モータにスタート信号を発する。
ステップ・モータはスタート信号が降下するまで連続的
に歩進する。
カウンタがステップ・モータにより駆動されたパルス発
生器からの16のオーバラツプされた転換状態を計数し
た後、スタート信号は降下する。
以下、先行技術の謂明をする。
従来2つ以上のオーバラツプされた位相はずれ双レベル
信号の信号転換は、別個の信号を個々のカウンタに供給
する事により計数され、そして個々のカウンタの出力は
論理的に結合させて全転換数を得ている。
他の場合にはシーケンス検出器及び可逆カウンタの組合
せが用いられた。
シーケンス検出器は2人来信号を位相の対にし、これの
シーケンスを調べてカウンタの進む方向を決定する。
この様な構造は米国特許第3165680号に於で示さ
れている。
他の先行技術はカウンタ前進パルスを生じる為に微分回
路及びクリップ回路の様なアナログ回路の利用を提案し
ている。
前記の先行技術の総ては、それがデジタル処理の場合更
に回路を必要とし、アナログ処理の場合にはより高価な
回路を必要とする。
どの様な場合に於でも、先行技術のものは本発明に比べ
てコストが高い。
従って本発明の主な目的は最小の・論理要素を有し、通
常のデジタル論理要素を用い且つ比較的安価で、2つ以
上のオーバラツプされた位相はずれ双レベル信号の転換
状態を計数する為の改良されたカウンタ回路を提供する
にある。
上述の目的は、夫々のオーバラツプされた信号を論理的
に結合させて夫々の信号の総ての転換状態を有している
単一信号を得ることにより達成される。
非同期性のスタート信号の発生時の単一信号レベルは蓄
積され、そして単一信号の連続するレバルに現われる変
化をカウンタにゲートして個個の信号の転換(渡り変化
)を計数するに用いられる。
第1図及び第3図を参照するに、本発明の実施例が示さ
れる。
この実施例においては、第3図の信号A及びBが第1図
の端子10及び11に印加される。
第3図に示された各信号は低レベルが論理”1”を示し
、高レベルが論理″0″を示す。
すなわち第1図及び第2図に示された論理回路は負論理
で動作する。
端子10及び11は、排他的論理和回路15の入力に接
続されている。
排他的論理和回路15の出力は信号Cで、これは第3図
に示されている様に信号A及びBで生じる全ての渡り変
化を有している。
排他的論理和回路15の出力Cが極性保持即ち双安定ラ
ッチ回路30に与えられる。
双安定ラッチ回路30はまた端子12に印加される非同
期的スタート信号を受ける。
スタート信号はAND回路37及び38にも与えられ、
これらを条件付ける。
双安定回路30からの位相はずれ出力はAND回路37
及び38の夫々に与えられる。
極性保持回路即ち双安定回路30は排他的論理和回路1
5からの出力を反転した信号をAND回路37へ与え、
一方排他的論理和回路15の出力は直接AND回路38
に与えられる。
AND回路37及び38の出力は、OR回路39により
論理的に結合され、このOR回路はカウンタ40に前進
信号を与えると共にカウンタ40の第1段を表わす出力
QOを生じる。
カウンタ40はスタート信号が発生するまでリセット状
態を保たれる点に注目されたい。
排他的論理和回路15は、第2図に示された様に接続さ
れたAND回路16,17及び18並びにOR回路19
を含む。
各論理要素の入力若しくは出力に付されたくさび型の印
は信号を高レベルから低レベルに又は低レベルから高レ
ベルに反転させる要素を示す。
これは第2図に示された他の論理要素においても同じで
ある。
排他的論理和回路15の真理値表は次のようになる。
下表中、Hは高レベル、Lは低レベルを示す。
排他的論理和回路15の出力はOR回路19から得られ
、インバータ31、AND回路32及びAND回路38
に与えられる。
インバータ31の出力はAND回路33及び37に与え
られる。
AND回路32及び33は、スタート端子12に接続さ
れたインバータ36の出力により条件付けられる。
AND回路32及び33の出力は双安定回路30のラッ
チ部分を構成する為に相互に接続されているOR回路3
4及び35の夫々に与えられる。
OR回路34の出力はAND回路37に与えられ、一方
OR回路35の出力はAND回路38に与えられる。
インバーク31は排他的論理和回路15の反転された出
力を与える為に利用される事は明らかである。
インバータ31により反転された信号はAND回路37
及びAND回路33の両方に与えられる。
反転された信号は、適切な状態が双安定回路30に蓄積
されるのを確実にし、且つ適切な位相の渡り状態がカウ
ンタ40に与えられるのを確実にする。
前述の如く、AND回路37及び38はOR回路39に
接続される。
OR回路39の出力はカウンタ40のQO出力を与え、
且つトリが42のクロツク入力に出力が接続されている
インバータ41にも与えられる。
トリガ42のセット出力はカウンタ40のQ1出力を与
える。
トリガ42のリセット出力は本実施例中N番目の段のト
リガ43として示された、カウンタの次の段のクロツク
入力に送られる。
信号A及びBの転換状態を計数することが第3図に示さ
れる。
信号A及びBに於で発生する転換状態の総てが信号Cで
発生しているのが第3図に於で明らかである。
OR回路34及び35の出力はスタート信号の発生まで
、信号Cの転換状態に従う。
第3図には2つのスタート信号が示されている。
第3図の上方に示されたスタート信号が発生するとき(
高レベルから低レベルになるとき)信号Cは高レベルで
ある。
スタート信号はインバータ36の入力端に設けられた反
転要素によって高レベルに反転され、さらにインバータ
36によって低レベルに反転され、次にAND回路32
及び33のそれぞれの入力端に設けられた反転要素に与
えられここでさらに高レベルに反転される。
信号Cはインバータ31によって低レベルに反転されA
ND回路33及び37のそれぞれの入力端に設けられた
反転要素によって高レベルに反転される。
また、信号CはAND回路32の入力端に設けられた反
転要素によって高レベルに反転される。
したがってAND回路32及び33の出力信号はそれぞ
れ低レベル及び高レベルになる。
これにより、OR回路34及び35の出力信号はそれぞ
れ低レベル及び高レベルになるがこれらの出力端に設け
られた反転要素によってそれぞれ高レベル及び低レベル
となる。
これらはそれぞれスタート信号発生時の信号C及びCの
レベルと同じである。
OR回路34及び35並びにこれの出力端に設けられた
反転要素はフリツプフロツプを構成するように接続され
ているので、OR回路34及び35の出力信号はスター
ト信号が消失するまで(すなわち高レベルになるまで)
このまま維持される。
OR回路34の出力信号を反転させた信号はAND回路
37の入力端に設けられた反転要素によって反転されて
低レベルとなる。
OR回路35の出力信号を反転させた信号はAND回路
38の入力端に設けられた反転要素によって反転されて
高レベルになる。
またAND回路37及び38の別の入力端に設けられた
反転要素によってスタート信号が反転されて高レベルに
なるので、AND回路37及び38はそれぞれ低レベル
信号を出力し、これによりOR回路39は低レベル信号
を出力するが、この信号は出力端に設けられた反転要素
によって高レベルとされ、信号QOとなる。
その後、信号Cが高レベルから低レベルに転換されると
、AND回路37の出力信号は変化しないが、AND回
路38の出力信号が高レベルとなり、信号QOが低レベ
ルになる。
カウンタ40はこの信号QOに従って計数動作を行う。
第3図の下方に示゛されたスタート信号が発生するとき
、信号Cは低レベルであり、OR回路34の出力信号は
信号Cと同じ低レベルに維持され且つOR回路35の出
力信号は信号Cと同じ高レベルに維持される。
そして、信号QOは高レベルとなる。
信号Cが高レベルとなると、AND回路38の出力信号
は不変であるが、AND回路37の出力信号が高レベル
となって、信号QOが低レベルに変化する。
カウンタ40はこの信号QOに従って計数動作を行う。
このように、第2図の回路はスタート信号発生時の信号
Cのレベルを双安定回路30に貯蔵しておき、その後の
信号Cの変化に応じてカウンタ前進信号を与えるので、
スタート信号発生直後に生じる信号転換も確実に計数で
きるとともに負及び正の信号転換双方を確実に計数する
ことができる。
第4図に於で、ステップ・モータ75によりパルス発生
器が駆動される場合カウンタ60はパルス発生器及び増
幅器70から送られる信号A及びBに発生する転換状態
を計数する。
パルス発生器及び増幅器70からの信号A及びBは制御
装置85からのスタート信号により制御されているモー
タ駆動装置80にも与えられる。
モータ駆動装置80はステップ・モータ75を駆動する
為線81−84に信号A,A,B,Bを与える。
制御装置85からのスタート信号が存在するかぎり、ス
テップ・モータ75を駆動する為の信号はモータ駆動装
置80により与えられる。
制御装置85がカウンタ60から転換カウントを受けそ
して予め決定された転換数が計数された後、制御装置8
5はスタート信号を降下する。
ステップ・モータ75は前述の如くプリンタ装置の連続
的な用紙を前進させる為に給送装置の駆動要素90を操
作するものとして説明される。
本実施例に於てカウンタ60は制御装置85に出力QO
−Q3を与える。
これにより制御装置85は、予め決められた転換の数(
本発施例に於で、16回の転換)が発生された後の任意
の時刻にスタート信号が降下される事を可能にする。
本発明は本明細書に於で説明された特定の実施例若しく
は応用例に限定されないのは当然である。
2つのn結合された論理レベル状態が存在し、信号Cの
回数がn個の入力信号に発生する転換状態の数に等しい
限り、オーバラツプされた位相はずれ双レベル信号の数
はn個に増加され得る。
この状態は第5図に示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つの位相はずれオーバラツプされた入力信号
に発生する転換状態を計数する為に実施された本発明を
説明するブロック図、第2図は第1図の実施例を示す詳
細な論理回路図、第3図は第2図の回路に関する入力信
号、単一信号、非同期的に発生するスタート信号、単一
信号の蓄積されたレベル及びカウンタ出力の関係を示す
タイミング図、第4図はステップ・モータを制御する為
の制御装置に組み込まれた本発明を示す図、第5図はn
個のオーバラツプされた位相はずれ双レベル信号の全て
の転換状態に発生する単一信号を示すタイミング図であ
る。 15・・・排他的論理和回路、30・・・・・・双安定
回路、40・・・・・・カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 オーバラツプされた位相はずれ双レベル信号の信号
    転換を非同期的に発生するスタート信号に応答して計数
    する為のカウンタ回路であって、オーバラツプされた位
    相はずれ双レベル信号に応答し該信号中に発生した正及
    び負の信号転換状態に対応する信号転換状態を有する単
    一信号を発生する手段と、非同期的スタート信号に応答
    し該信号の発生時刻における上記単一信号のレベルを貯
    蔵する手段と、2進カウンタ手段と、上記単一信号及び
    上記貯蔵されたレベルに応答し上記単一信号に於ける夫
    々の信号転換毎に上記2進カウンタ手段にカウンタ前進
    信号を与える手段とを有するカウンタ回路。
JP50119019A 1974-12-17 1975-10-03 カウンタカイロ Expired JPS5838010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/533,736 US3931531A (en) 1974-12-17 1974-12-17 Overlapped signal transition counter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5175375A JPS5175375A (ja) 1976-06-29
JPS5838010B2 true JPS5838010B2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=24127245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119019A Expired JPS5838010B2 (ja) 1974-12-17 1975-10-03 カウンタカイロ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3931531A (ja)
JP (1) JPS5838010B2 (ja)
BR (1) BR7508378A (ja)
CA (1) CA1047607A (ja)
DE (1) DE2536508C3 (ja)
FR (1) FR2295647A1 (ja)
GB (1) GB1482038A (ja)
IT (1) IT1043517B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242938U (ja) * 1985-09-03 1987-03-14
JPH0361703A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nobuyuki Sugimura 協動位置選択形のダブルシリンダ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034294A (en) * 1976-05-19 1977-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Overlap PCM coder/decoder with reaction time compensation
BG37512A1 (en) * 1983-04-12 1985-06-14 Vlkov Method and device for summing impulses of two series
US4720662A (en) * 1986-06-20 1988-01-19 Lanser Leslie V Motor having alternator coils

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851576A (ja) * 1971-10-28 1973-07-19

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3132262A (en) * 1961-12-04 1964-05-05 Gen Precision Inc Reversible counter
US3466517A (en) * 1966-12-15 1969-09-09 Superior Electric Co Numerically controlled motor system
US3697779A (en) * 1969-07-18 1972-10-10 Electro Corp America Function control
US3671876A (en) * 1971-01-19 1972-06-20 George S Oshiro Pulse-phase comparators
DE2116650A1 (de) * 1971-04-01 1972-10-12 Licentia Gmbh Asynchrones Zahlerstands Abfragever fahren
US3843915A (en) * 1973-02-02 1974-10-22 Ncr Co Servo-motor control system including a two phase digital shaft position detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851576A (ja) * 1971-10-28 1973-07-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242938U (ja) * 1985-09-03 1987-03-14
JPH0361703A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nobuyuki Sugimura 協動位置選択形のダブルシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5175375A (ja) 1976-06-29
FR2295647B1 (ja) 1979-05-04
DE2536508C3 (de) 1978-10-12
US3931531A (en) 1976-01-06
GB1482038A (en) 1977-08-03
DE2536508B2 (de) 1978-01-26
IT1043517B (it) 1980-02-29
FR2295647A1 (fr) 1976-07-16
DE2536508A1 (de) 1976-06-24
BR7508378A (pt) 1976-08-24
CA1047607A (en) 1979-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254676B2 (ja)
US2734684A (en) diodes x
US2638542A (en) Shift register
EP0061314B1 (en) Heat-sensitive recording device
JPS5838010B2 (ja) カウンタカイロ
GB2044045A (en) Data transmission system
EP0243235A2 (en) Noise pulse suppressing circuit in a digital system
US3906195A (en) Synchronous multi-purpose counter
US2572891A (en) Timing circuit
US4216418A (en) Speed regulation of D.C. motor using counter
US3251981A (en) Electronic counter coincidence circuit
US3319078A (en) Pulse burst generator employing plural locked pair tunnel diode networks and delay means
US3383521A (en) Shift register storage device
US2938078A (en) Electronic extensor
US3506921A (en) Co-ordination system for two coacting units
US3633114A (en) Counter circuit
US3833846A (en) Digital velocity sensor for motor braking
US3178511A (en) Distortion correction of telegraph symbols
US3197650A (en) Pulse sequence timer
US3343095A (en) Edward j. brenner
TW312751B (ja)
US3159773A (en) Bi-stable relay circuit
US3668376A (en) Feed control device for a photographic typesetter
SU1064458A1 (ru) Преобразователь код-ШИМ
JPS5817722A (ja) 高速論理回路