JPS5836879B2 - 雑音防止用マイクロフオン装置 - Google Patents

雑音防止用マイクロフオン装置

Info

Publication number
JPS5836879B2
JPS5836879B2 JP14635778A JP14635778A JPS5836879B2 JP S5836879 B2 JPS5836879 B2 JP S5836879B2 JP 14635778 A JP14635778 A JP 14635778A JP 14635778 A JP14635778 A JP 14635778A JP S5836879 B2 JPS5836879 B2 JP S5836879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone element
frame body
microphone
filled
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14635778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573195A (en
Inventor
健之 蜂須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14635778A priority Critical patent/JPS5836879B2/ja
Publication of JPS5573195A publication Critical patent/JPS5573195A/ja
Publication of JPS5836879B2 publication Critical patent/JPS5836879B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2410/00Microphones
    • H04R2410/07Mechanical or electrical reduction of wind noise generated by wind passing a microphone

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は出力インピーダンスを50〜10オームとした
マイクロフォン素子を入力インピーダンスが前記の出力
インピーダンスの10〜30倍である増幅器に接続する
と共に、前記マイクロフォン素子を枠体内に収納し、前
記マイクロフォン素子の周囲と後部の前記枠体内に圧縮
した連続気泡の発泡体を充填し、前記マイクロフォン素
子の前面に張設した透孔を有する内側保護板と前記枠体
の前面に張設した外側保護網との間に連続気泡の発泡体
を充填し、前記枠体の前記周囲に前方に拡がるテーパ一
部を形成した雑音防止用マイクロフォン装置に関するも
のであり、特にオートバイ、風の強い屋外に於で風圧に
よる雑音の発生が殆んどなく良好な通話を可能とするも
のである。
従来一般に用いられているマイクロフォンをオートバイ
、風の強い屋外に於で使用すると、風圧によって雑音を
生じ通話を著るしく阻害する欠点があったが、本発明者
は種々実験研究の結果このような欠点のない本発明を得
たのである。
以下本発明の実施例を図面によって説明すると、可動線
輪1の出力インピーダンスを50〜10オーム程度とし
たマイクロフォン素子2を枠体3内に収納し、マイクロ
フォン素子2の周囲4と後部5とに2分の1〜5分の1
程度に圧縮した連続気泡の発泡倍率30〜50程度のウ
レタンフォームの如き発泡体6を充填し、マイクロフォ
ン素子2の前面に張設した透孔を有する内側保護板7と
枠体3の前面に張設した外側保護網8との間に殆んど圧
縮しない連続気泡の発泡倍率30〜50程度の発泡体9
を充填してマイクロフォン素子2の前面を被覆し、枠体
3の前部周囲に前方に拡がる冫一パ一部10を形威した
マイクロフォンであり、図中11は振動板、12はリー
ド線で、マイクロフォン素子2の形状は通常の可動線輪
型のものであり、斯るマイクロフォンを可動線輪1の出
力インピーダンスの10〜30倍の入力インピーダンス
の増幅器例えば出力インピーダンスが25オームの場合
は入力インピーダンス500オームの増幅器に接続する
ものである。
本発明は出力インピーダンスを50〜10オームとした
マイクロフォン素子2を入力インピーダンスが前記の出
力インピーダンスの10〜30倍である増幅器に接続す
ると共に、前記マイクロフォン素子2を枠体3内に収納
し、前記マイクロフォン素子2の周囲4と後部5の前記
枠体3内に圧縮した連続気泡の気泡体6を充填し、前記
マイクロフオン素子2の前面に張設した透孔を有する内
側保護板7と前記枠体3の前面に張設した外側保護網8
との間に連続気泡の気泡体9を充填し、前記枠体3の前
記周囲に前方に拡がるテーパ一部10を形成したもので
あり、後部5より風圧を受けると、枠体3の前部周囲に
形成した前方に拡がるテーパ一部10によって風圧を外
側に流し、テーパ一部10の前面に於で渦流を生じ、し
かも外側保護網8に接近している顔によって前面から風
による直流波動は殆んど振動板11には達せず、万一振
動板11に達しても、マイクロフォン素子2の周囲4と
後部5に充填されている圧縮された発泡体6によって振
動板11を僅かにしか振動させず、しかも可動線輪1の
出力インピーダンスが50〜10オーム程度であるから
、殆んど起動力を生ぜず風圧による雑音を生じないもの
であり、前面に接近した口よりの音声による交流振動は
前面の殆んど圧縮されていない発泡体9を透過して振動
板11を振動し、可動線輪1に音声電流を生ずるもので
あり、この場合音声振動は交流であるから、マイクロフ
ォン素子2の周囲4と後部5に充填されている圧縮され
た発泡体6によって振動波11の振動は殆んど阻害され
ることなく、しかも増幅器の入力インピーダンスがマイ
クロフォン素子2の出力インピーダンスの10〜30倍
であるから、雑音の殆んどない良好な通話を強風下に於
で可能にするものであり、特にオートバイ、風の強い屋
外に於で風圧による雑音の発生が殆んどなく良好な通話
を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
図面は断面図である。 2・・・・・・マイクロフォン素子、3・・・・・・枠
体、4・・・・・・周囲、5・・・・・・後部、6・・
・・・・発泡体、7・・・・・・内側保護板、8・・・
・・・外側保護網、9・・・・・・発泡体、10・・・
・・・テーパ一部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 出力インピーダンスを50〜10オームとしたマイ
    クロフォン素子を入力インピーダンスが前記の出力イン
    ピーダンスの10〜30倍である増幅器に接続すると共
    に、前記マイクロフォン素子を枠体内に収納し、前記マ
    イクロフォン素子の周囲と後部の前記枠体内に圧縮した
    連続気泡の発泡体を充填し、前記マイクロフォン素子の
    前面に張設した透孔を有する内側保護板と前記枠体の前
    面に張設した外側保護網との間に連続気泡の発泡体を充
    填し、前記枠体の前記周囲に前方に拡がるテーパ一部を
    形威したことを特徴とする雑音防止用マイクロフォン装
    置。
JP14635778A 1978-11-27 1978-11-27 雑音防止用マイクロフオン装置 Expired JPS5836879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14635778A JPS5836879B2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 雑音防止用マイクロフオン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14635778A JPS5836879B2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 雑音防止用マイクロフオン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573195A JPS5573195A (en) 1980-06-02
JPS5836879B2 true JPS5836879B2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=15405878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14635778A Expired JPS5836879B2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 雑音防止用マイクロフオン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836879B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK164621C (da) * 1989-10-09 1992-12-07 Kirk Acoustics As Elektrodynamisk transducer
US7120261B1 (en) 1999-11-19 2006-10-10 Gentex Corporation Vehicle accessory microphone
EP1230739B1 (en) * 1999-11-19 2016-05-25 Gentex Corporation Vehicle accessory microphone
US7447320B2 (en) 2001-02-14 2008-11-04 Gentex Corporation Vehicle accessory microphone
CA2436484C (en) 2001-02-14 2008-01-22 Gentex Corporation Vehicle accessory microphone
JP4565035B2 (ja) * 2006-07-04 2010-10-20 日本ビクター株式会社 マイクロホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5573195A (en) 1980-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104956685B (zh) 多驱动器耳塞
KR940005040B1 (ko) 소음 저감장치
US4975966A (en) Reducing microphone puff noise
US3906170A (en) Protective cover
DK1127475T3 (da) Elektroakustisk kommunikationsenhed
CN209964288U (zh) 扬声器箱
JPH03214892A (ja) 騒音低減装置
TW201210356A (en) Earphone and voice-shielding element therefor
JPH01268398A (ja) 指向性マイクロホン
CN106454627A (zh) 防水型发声装置以及耳机
CN207869334U (zh) 一种吸音颗粒的封装结构及扬声器模组
JPS5836879B2 (ja) 雑音防止用マイクロフオン装置
CN206136253U (zh) 防水型发声装置以及耳机
JPS59144297A (ja) 電気音響変換器
JPH10210121A (ja) 移動体通信装置
WO2022041469A1 (zh) 扬声器箱
US10993009B2 (en) Earphone
CN206294311U (zh) 一种麦克风音箱一体设备
CN214960065U (zh) 一种主动降噪耳机的机械式防风噪结构及耳机
CN108566605A (zh) 扬声器
US3427579A (en) Underwater communication transducers
CN208015988U (zh) 电子设备
JP3228894U (ja) 前方音声取り込み、障害音除去装置付き耳掛け型補聴器、及び、集音器。
JPS6336781Y2 (ja)
JPS5819907Y2 (ja) 振動ピックアップ型マイクロホン