JPS5836510B2 - 光導電タ−ゲット - Google Patents

光導電タ−ゲット

Info

Publication number
JPS5836510B2
JPS5836510B2 JP52080429A JP8042977A JPS5836510B2 JP S5836510 B2 JPS5836510 B2 JP S5836510B2 JP 52080429 A JP52080429 A JP 52080429A JP 8042977 A JP8042977 A JP 8042977A JP S5836510 B2 JPS5836510 B2 JP S5836510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cadmium
selenide
antimony
photoconductive target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52080429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5416194A (en
Inventor
興夫 吉田
勲 長栄
義明 林元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52080429A priority Critical patent/JPS5836510B2/ja
Publication of JPS5416194A publication Critical patent/JPS5416194A/ja
Publication of JPS5836510B2 publication Critical patent/JPS5836510B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子ビームにより走査される光導電ターゲット
に関する。
本発明者のうち一人は他の発明者と共に感度の良好な光
導電体について研究し、セレン化カドウムを光電変換面
に用いた高感度ピジコンを開発し、既に特許第6109
93号「光導電体」むよひ特許第727032号「光導
電体」などに記載されている通りである。
このビジコンは工業用から放送用の種々の分野に釦いて
テレビ・カメラ用撮像管として利用されている。
これら光導電体の構造は第1図釦よび第2図に示すもの
である。
すなわち、第1図に示す如く、光透過性ガラスからなる
フェース・プレート1の一方面上に設けられた透明導電
膜からなる信号電極2の上に厚さ、例えば0.5μm以
上のセレン化カドミウム層3が形威され、この層3上に
例えば、三硫化アンチモン,三七レン化アンチモン,三
硫化ひ素,三セレン化ひ素,硫化亜鉛等のうち一種の比
抵抗1 0’から1014−C1nの絶縁体層4が設け
られて光導電体5が構威される。
1た、第2図に示す如く、第1図とほぼ同じ構戒でセレ
ン化カドミウム層などの第1層と、この第1層と異なる
化合物質、例えば三硫化ひ素または三七レン化ひ素層の
間に亜セレン酸カドウムなどのセレンのオキシ酸塩層あ
るいはセレンのオキシ酸塩と酸化カドミウムの混合物質
層6が設けられ光導電体Iが形戒される。
このようにして得られた光導電ターゲットは倒れも光電
感度が抜群によく、多用されている三硫化アンチモン光
導電ターゲットの20倍以上ある。
さらにこれら光導電ターゲットを撮像管として用いた場
合、焼き付き、暗電流が?常に少なく、特性は良好であ
り、小形で使い易く動作が安定で長寿命という特長を有
している。
一方、暗電流が非常に少ないために、光が照射されたと
きのビジコンのレスポンスである立ち上がりの残像が悪
い欠点もある。
この点については本発明者が1976年テレビジョン全
国大会講演予稿集3−10に発表した通りである。
本発明は上記点に鑑みなされたもので、暗電流を適正な
値にすると共に立ち上がり残像を改善した光導電ターゲ
ットを提供するものである。
本発明は複合ターゲットからなる光導電ターゲットに絶
縁体層より抵抗の低い1013 Ω/口以下位の層を
設けることにより達成される。
このような中間層を用いればその抵抗の低い部分で電子
が熱的に自由になる確立が犬となり、暗電流を大きくす
ることができ、結果として立ち上がり残像を改善できる
以下、本発明の光導電ターゲットの一実施例を第3図を
参照して説明する。
説明の便宜上、以下テ述べるセレン化カドミウム層は第
1図の第1層曾たは第2図の亜セレン酸カドミウムをも
含んだ層として取扱う。
フェース・プレート1に透明導電膜2例えばネサ膜(S
nO2 )を設ける。
この透明導電膜2上に低真空中例えば10〜10−3T
orrの雰囲気中で多孔質のセレン化カドウム層を厚さ
例えば1μmに蒸着する。
該層蒸着後、セレンを含む不活性ガス中あるいはセレン
と酸素を含む不活性ガス雰囲気中で300〜900℃例
えば500℃で10〜50分間の熱処理されたセレン化
カドミウム層表面には、この熱処理により亜セレン酸カ
ドミウム(CdSe03)層が形成される。
この熱処理されたセレン化カドウム層11上に本発明に
係る中間層を設ける。
すなわち、蒸着により中間層として三硫化アンチモンの
薄い層12を形成する。
この層の厚さは例えば250Aが適当で、その抵抗値は
1013Ω/口以下となる。
さらに、この上に第1図1たは第2図の絶縁物層と同様
の働きを行なう三セレン化ひ素層8を約1.5μmに形
成し、光導電ターゲット13とする。
両層とも5 x10−5Torrの高真空にて形成する
従来の光導電ターゲットにおいては亜セレン酸カドミウ
ムを含むCdSe層上に三セレン化ひ素を形成したCd
Se AS2 Se3構造であったが、本発明におい
てはCdSe−Sb2S3−As2Se3構造をとるの
が特徴である。
従来のターゲットにむいては暗電流は1nA以下(0.
5nA位)の非常に小さい値をとるが、本発明の中間層
例えばSb2s3を介在させたターゲットにおいて暗電
流が1nAを越えて2nAから20nAになる。
一方、残像については第4図に示すように、立ち上がり
の残像が極めて良好になる。
この時の暗電流は約14nAである。
減衰についても残像が従来品より良好となる。
第1表に、暗電流と残像の比較を示す。残像は信号電流
50nAでバイアス●ライトなしの状態である。
IFのFはフィールドの略である。介在させる三硫化ア
ンチモンの厚さを薄くすると、暗電流は小さくなる。
膜厚が50λ〜20OAの極めて薄い層では数nA附近
の好寸しい値となる。
逆に厚くなると、暗電流は増加するが、例えば9ooo
iに1で厚くすると、ターゲット電圧を100v程度に
設定しないと画像が得られず、実用的でない。
膜厚としては10久程度から5000久が適当である。
他の実施例について述べる。
CdSe層上に従来蒸着していた三硫化ひ素(AS2S
3)を形戒する渣えに、前述の如く中間層と同様の働き
を行う絶縁体層より低抵抗の例えば250大のSb2龜
層を介在させる。
このCdSe−Sb2S3−As2S3ターゲットでは
暗電流が20nAとなり、立ち上がりの残像の値は第2
表に示すように従来のものよりはるかにすぐれている。
筐た、減衰の残像特性も改善される。
上記実施例に卦いては、三硫化アンチモンを用いたが、
Sb2S3の化学当量で表わされる三硫化アンチモンに
かぎらず、sbとSが適当量反応した材料で良い。
化学当量の三硫化アンチモンのsb含有量は重量比で約
71.7%であるが、これよりもsbが多い材料も本発
明の目的に合致しており、例えばsbが76.5%の材
料の方がより暗電流を大きく、立ち上がり残像を改善す
ることができる。
しかし、画質の点では化学当量に近い方が良好となり、
Sbが過剰になるにつれて暗時における画面の滑らかさ
が失なわれて粗地が現われるようになるので、sbの含
有量としては70%から80%の値が良好となる。
以下、これらを硫化アンチモンと記す。
さらに、上記硫化アンチモン層の形成においてターゲッ
トの重要な特性の一つである画像の焼き付きに関してよ
り良好な条件な条件として以下が判明している。
すなわち、黒地に白のパターンを撮像し、その後に全面
白の画像とすると最初の白い部分が主としてネガ像とし
て(すなわち、全面白の中にその部分だけ黒の方向に沈
んだ像として)観察される焼き付きがあるが、この焼き
付きは前記硫化アンチモンの形戒を融点以上の温度で蒸
着した場合、すなわち、蒸発によって場合に顕著になり
、蒸着ボートの温度を低めて、昇華によった場合に軽減
される。
したがって、硫化アンチモンの形成は昇華によるのが望
捷しい。
なむ、焼き付きにおいて、撮像した画像が暗時にもその
″I:.オ残るものが、この現象はsbの含有量の多い
材料ほど顕著になるので、sbの量は余りに過剰にはで
きない。
* sbが過剰の場合に問題となる画質の劣化である粗地は
、第5図に示す如くCdSe層11上に最初にAs2S
e3からなる絶縁物質を例えば30”lyoで薄い層1
4に形成したのち、前記硫化アンチモン層12を昇華に
て形成し、この上にさらに絶縁物層として0.4μm程
度のAs2S3又は1.5μm程度のA s 2 Se
B層4を形成した光導電ターゲット15では軽減される
CdSeと硫化アンチモンの間の三硫化ひ素あるいは三
七レン化ひ素層は厚くすると、硫化アンチモン層の暗電
流が増加される効果を減少させるので、5001A以下
が良い。
硫化アンチモンと組み合わせる他の膜の材料はビジコン
動作可能な材料の膜で、本発明の目的に合うものなら良
く、層の形成方法、形成順序も任意で良い。
上記したように、暗電流を1nAから20nA程度の値
に保って、立ち上がり残像を改善するためには、CdS
e層上に直接かあるいは極めて近傍、望1しくは500
久以内に10Xから50001の硫化アンチモン層を設
けることが必要である。
走査側表面に同様の硫化アンチモン層を形成しても本発
明の目的とする効果は得られなかった。
なお、残像特性の改善と共に図と表に明示しないが、バ
イアス・ライト使用時の残像の改善度合が良化すること
も本発明の特徴である。
上記実施例に釦いては三硫化ひ素などの硫化ひ素、また
は三七レン化ひ素などのセレン化ひ素と三硫化アンチモ
ンなどの硫化アンチモンについて詳記したが、硫化アン
チモンに限らず、抵抗が?013・Ω/口以下(絶縁体
層より1ケタ以上低い抵抗)のセレン化アンチモン、デ
ルル化アンチモン、テルル化ひ素、セレン化ビスマス、
テルル化ビスマスなどのV−Vl族化合物、あるいはテ
ルル等でも良い。
実施例で述べたような三硫化ひ素あるいは三セレン化ひ
素などの主体となる絶縁物層より抵抗が低い材料ならば
良い。
たマし、抵抗が低いと、解像度の劣化が起こりやすいの
で、膜厚は抵抗が低いものほど薄くなる。
な釦、実施例においては硫化アンチモンの一層からなる
中間層について説明したが、多層からなっても同様の効
果が得られる。
この多層は同一材料に限らず他種材料でも良いことは勿
論である。
さらにlた上記実施例では第1層にセレン化カドミウム
を使用した例について述べたが適当な量の硫化カドミウ
ム、例えば重量比で硫化カドミウム/セレン化カドミウ
ム→1/2を含んだ固溶体(スルホーセレン化カドミウ
ム)ないしは混合物であってもよい。
1た、硫化カドミウムとセレン化カドミウムの各層が重
畳されたものでもよい。
捷た、テルル化カドミウムとセレン化カドウムを含んだ
固溶体ないし混合物であってもよい。
筐たテルル化カドウムとセレン化カドミウムの各層が重
畳されたものであってもよい。
捷た、セレン化亜鉛とセレン化カドミウムを含んだ固溶
体ないし混合物であっても良いし、セレン化亜鉛とセレ
ン化カドウムの各層が重畳されたものでもよい。
捷た、他の材料でもセレン化カドウムと固溶体を形成す
るか、あるいは混合できるか、1たは重畳できるものな
ら何んでも良い。
これら複合ターゲットには例えば9、999饅の高純度
材料のセレン化カドウムをそのit使用することができ
る。
あるいは、不純物として、?リウムの他に、良く知られ
ているような銅,金,インジウム,ガリウム,アルミニ
ウム,ノ)ロゲン類,テルル,アンチモン,ビスマス,
鉛,スズ,アルカリ金属,アルカリ土類金属等の一種な
いし数種を含んでも良い。
さらに1た上記実施例では、亜セレン酸カドウム層を設
けた例について説明したが、亜セレン酸カドミウム層は
なくても良好な効果が得られる。
捷た、亜セレン酸カドウムが島状に形成されていても良
いことは明らかである。
さらに、亜セレン酸カドミウムに酸化カドミウムが混在
していてもよいし、カドミウムとセレンと酸素からなる
複雑な中間化合物、例えば、C d3S e4 o1、
(3CdSeO3・SeO2)が混在していてもよい。
上記に詳しく説明したように本発明は複合ターゲットの
中間層に暗電流を大きくし、それによって立ち上がり残
偉を主とする残像特性を改善することを目的としている
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光導電ターゲットの断面図、第2図は従
来の他の光導電ターゲットの断面図、第3図は本発明に
よる光導電ターゲットの実施例を説明するための断面図
、第4図は従来の光導電ターゲットと本発明の光導電タ
ーゲットの立ち上がり残像特性の比較図、第5図は本発
明の光導電ターゲットの他の実施例の断面図である。 1・・・フェース●プレート、2・・・ネサ膜、3・・
・セレン化カドウム層、4・・・絶縁体層、5・・・光
導鑑ターゲット、6・・・亜セレン酸カドミウム層、7
・・・光導醒ターゲット、11・・・セレン化カドウム
層、12・・・中間層、13・・・光導電ターゲット、
14・・・絶縁層、15・・・光導電ターゲット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人射光の光電変換を行う光導電体層及び該光導電体
    層上に前記入射光の光電変換機能を有しない三硫化ひ素
    あるいは三セレン化ひ素を主体とする絶縁体層を有する
    光導電ターゲットにおいて、前記光導電体層上に直接あ
    るいは極めて近傍に前記絶縁体層より抵抗の低い硫化ア
    ンチモン,セレン化アンチモ冫,テルル化アンチモン,
    テルル化ひ素,セレン化ビスマス,テルル化ビスマス1
    たはテルルからなる中間層を形威したことを特徴とする
    光導電ターゲット。 2 前記光導電体層はセレン化カドミウム1たはスルホ
    セレン化カドウムあるいは硫化カドウムおよびセレン化
    カドミウムの混合物層、あるいはテルル化カドミウムと
    セレン化カドミウムの固溶体層1たは混合物層、あるい
    はセレン化亜鉛と?レン化カドミウムの固溶体層渣たは
    混合物質層である特許請求の範囲第1項記載の光導電タ
    ーゲット。 3 前記中間層は昇華により形威したものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光導電ターゲッ
    ト。
JP52080429A 1977-07-07 1977-07-07 光導電タ−ゲット Expired JPS5836510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52080429A JPS5836510B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 光導電タ−ゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52080429A JPS5836510B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 光導電タ−ゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5416194A JPS5416194A (en) 1979-02-06
JPS5836510B2 true JPS5836510B2 (ja) 1983-08-09

Family

ID=13718022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52080429A Expired JPS5836510B2 (ja) 1977-07-07 1977-07-07 光導電タ−ゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254537A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Seiko Epson Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5416194A (en) 1979-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0005543B1 (en) Photosensor
EP0255246B1 (en) Image pick-up tube
US3984722A (en) Photoconductive target of an image pickup tube and method for manufacturing the same
US3346755A (en) Dark current reduction in photoconductive target by barrier junction between opposite conductivity type materials
JPS636729A (ja) 撮像管
US4330733A (en) Photoconductive target
JPS63304551A (ja) 撮像管及びその動作方法
US3571646A (en) Photoconductive target with n-type layer of cadmium selenide including cadmium chloride and cuprous chloride
US3310700A (en) Photoconductive device incorporating stabilizing layers on the face of the selenium layer
JPS5836510B2 (ja) 光導電タ−ゲット
JPH0554211B2 (ja)
US3816787A (en) Photoconductor comprising cadmium selenide
EP0036779B1 (en) Photoelectric conversion device and method of producing the same
US4816715A (en) Image pick-up tube target
JPS5839392B2 (ja) 光導電タ−ゲットの製造方法
JPS5839393B2 (ja) 光導電タ−ゲット
US4608514A (en) Photoconductive target of the image pickup tube
US4240006A (en) Photoconductive layer and target structure for image pickup tube
EP0254136B1 (en) Image pick-up tube target
US4219831A (en) Targets for use in photoconductive image pickup tubes
JPS6310533B2 (ja)
KR890001434B1 (ko) 촬상관용 타켓의 제조방법
JPH0351252B2 (ja)
JPS61267241A (ja) 撮像管の光導電タ−ゲツト
US3612935A (en) Selenium-sulfur photoconductive target