JPS5836345A - 等電点沈澱させた植物性蛋白質混合物からの7s及び11s蛋白質の分別及び単離 - Google Patents

等電点沈澱させた植物性蛋白質混合物からの7s及び11s蛋白質の分別及び単離

Info

Publication number
JPS5836345A
JPS5836345A JP57139105A JP13910582A JPS5836345A JP S5836345 A JPS5836345 A JP S5836345A JP 57139105 A JP57139105 A JP 57139105A JP 13910582 A JP13910582 A JP 13910582A JP S5836345 A JPS5836345 A JP S5836345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
water
fraction
insoluble
soluble salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57139105A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・フレツド・レ−ンハ−ト
ポ−ル・ホワイト・ギブソン
フランク・シオドア−・オ−ソ−フア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primary Products Ingredients Americas LLC
Original Assignee
Tate and Lyle Ingredients Americas LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tate and Lyle Ingredients Americas LLC filed Critical Tate and Lyle Ingredients Americas LLC
Publication of JPS5836345A publication Critical patent/JPS5836345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/12Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from cereals, wheat, bran, or molasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/346Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of vegetable proteins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植物性蛋白質の分別及び単離に関する。
植物性蛋白質の機能的及び化学的特性は複雑である。植
物性種子材料は蛋白質分子及び蛋白質凝集体の多様な混
合物を含Njる。典型的な市販の植物性種子蛋白質抽出
物は2g、78,118及び158の蛋白質の混合物を
含有し、これらは超遠心分離により分析するとそれぞれ
ほぼ25..900゜160.000.350,000
及び600,000のピーク分子量に対応する。単離物
の工業的製造において、これらの蛋白質成分は4.2〜
4.6の範囲の沈澱叱声調整により植物性種子水可溶物
から典型的に単離されている。その他の植物性種子蛋白
質成分としてはホエー蛋白質がある。単離物製造に通常
用いられる加工条件のためにホエー蛋白質は市販の単離
物製品中には通常存在しない。ホエー蛋白質は。
pH4,2〜4.6の範囲において、水溶液中和残る低
分子量の水゛溶性り子である。9Sと称される画分は、
低いイオン強度の条件下において形成される7S画分の
二量体であると思われている。典型的な商業的抽出方法
によってほぼ22%28,37%7S、31%11g及
び11%15Bよりなる蛋白質凝集体がもたらされる。
 ′ これらの各種蛋白質画分を単離及び特性化するために、
複雑な実験室的技術が工夫されている。
しかしながら、その様な技術は商業操作には実用的では
ない。分別方法におけるわずかな相違がしばしば単離物
製品の特性及び組成を相当に変化させるとい5ことが゛
観察されている。
ス2ス等は(大豆蛋白質のベプチゼーシヨンーー油不含
荒びき粉からの酸及び塩基による壇の添加或いは無添加
でのIfji素成分の抽出−工mu8tr−ial  
&  Engineerin@  Chemlstry
、Vol  30 、No、 12 。
1938、 P、1414〜口18)、告稽−条件下に
おける大豆蛋白質の抽出用の溶解度曲線を開示している
。最少の大豆蛋白質抽出は−4,0〜5.0の範囲〜5
.9の範囲で行うことによる脱脂大豆材料からの淡厚化
7S蛋白質画分の抽出が開示されている。
濃厚化7S単喝物画分は抽出した2S及び9.98蛋白
質と共VC7B”lt沈澱させる−4.5に抽出物を調
整することにより回収される。英国%軒第1.377.
392 N明細書は水溶性亜*#塩1重亜硫、酸塩或い
はジチオナイト塩の存在下における水性脱脂大豆抽出物
からの蛋白質単離物の沈my報告し【いる。米国%訂第
2,489.,208号明細書は−6,4〜6.8にお
けるグリシニ/の抽出′%:開示し【おり、それによれ
ば、その抽出物V次いで二撤化イオウχ用、いてpHg
4.2〜4.6の範囲に声調整することによりグリシニ
ンを沈澱させ℃いる。
Thanh等は(Jr、ムgr、 Food Chem
、、 Vol、 24 。
No、6.1976、P、1117〜1121)、 7
 g及び118大豆グロブリン混合物の粗抽出物から稀
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンで緩衝化され
た蛋白質抽出物Yニー6.6・に調整するCとにより1
18を沈澱させるための予備技術を開示して−する。
酸−沈澱させた118 fi蛋白質遠心分離により回収
し、7S蛋白質+その他の蛋白質抽出物は上澄液からp
i(4,8の酸沈#により単離する。7g沈−物を水に
再溶解し、トリスで緩衝化し、pH6,2に調整して7
Sをそれから可溶化する。岬、イオン強度、トリス緩衝
液及び蛋白質濃度が78及び118分別の効率に影響を
及ぼすと報告されている。
78.118分11tについて報告をしでいるその他の
文献としては次のものが挙げられる:Eldルー等の「
大豆蛋白質の118成分の精製」(cereai Ch
emistry、 44巻、1967年11月、645
\652頁)。
Br1gg1  等の「大豆蛋白質の電気泳動分析」(
Cereal Chemistry、 27巻、 19
50年5月、 243〜257頁)。
Wolf等の「大豆蛋白質のIIS成分の精製及び特性
化J (Archieves of Biochemi
stry and Biophyiics田、186〜
199頁、1959年)。
米国特許第3,953,611号明細誓及び米国特許第
3.870,801号明細書、。
多くの特許に、蛋白質の性質を質性させる目的で植物性
種子蛋白質のIIIX処理も又報きされている。植物性
種子蛋白質の#葉質性に関する特許の具体例としては、
米国特許第1,373,651号明細書。
同2,381,407号明細書、同3,814,816
号明細書。
同2,502,029号明細書及び同2,502,48
2号明細書などが挙げられる。従来*累変性は典型的に
は蛋白質混合物について行われてきている。米国特許第
3,814,816号明細書は各種の用途について植物
性気泡用蛋白jji (y@getable aera
ting protein) トして及びカゼイン或い
は卵代用物として有用な酵素変性大豆蛋白質な開示して
いる。米国特許第3.814,816号明細書によれば
、植物性蛋白質を抽出し加水分屏しくil!又はアルカ
リ)、引続いてペゾシンで処理して酵素的に変性された
植物性蛋白質加水分解物を得ている。この米国特許第3
814816号明細督を除いては、#累的に変性さ・れ
た蛋白質の商業的な成功は限られたものである。
本発明は、植物性蛋白質7S及び118の混合物からの
濃厚化7S蛋白質画分及び濃厚化lIS蛋白質画分の製
造方法において5等電的に沈澱させた7S蛋白質及び1
1g蛋白質Y主たる蛋白質成分として含有する水性植物
性蛋白質スラリーのpHw5.0〜5.6に調整し、か
つ水溶性塩濃度Y O,01M〜0.2Mの範囲のモル
濃度に調製して十分量の78IR白質を抽出して濃厚化
水溶性l5ilIi分及び濃厚化11g水不溶性画分Y
:得、後者は電を基準で11st’主たる水不溶性蛋白
質として含有して(・るものであって、文に抽出した7
S蛋白′r4画分乞水不溶性118両分−から分離する
ことt特徴とする方法を提供する・ 本発明は、粗製4S及び118混合物1¥:有効に分別
するための単純化され商業的に実権可能な手段を提供す
るものである。従来の多段の分別提案と異なり、本発明
の方法は、粗1i17S及びIIs混合物の可動な分別
を一工程で達成するものである。
この方法は実質的に118汚染のな−・7S画分及び濃
厚化113画分を与えることができる。これにより7S
及び118画分を更に精製及び純化する必要性が回避さ
れる。
本発明において、78画分の相対純度−工抽出齢媒の声
及び塩濃度によりコントローl−することカーできる。
これは、濃厚化7S画分を等電点沈澱により回収したい
場合に特Kil要である。高純度の、等電的に沈浸させ
た7S蛋白質画分は、しばしば回収及び操作が困難な高
度に粘弾性的ガムを形成する傾向を有する。少量の11
8蛋白質(例えば15%未満)を含有させることKより
、等電的に沈澱した71S蛋白質はより散扱い及び回収
が容易になる。7S及び118の比率tコントロールす
ることが可能であることにより各種最終用途(機能的に
役立つ単I@物製品を有効に設計する手段も与えられる
本発明による方法は、従来技術の実施と比べて。
分別方法が、i11!沈澱させた7S及び118蛋白質
の粗製混合物(例えば5.0未満のpHで)V中和塩基
’?+1加″″rることKよりより中性のpHの方向に
調整して7S蛋白質を抽出することを含む点で異なる。
伝統的な実施方法は典型的に粗製混合物な塩基性或いは
中性P)(において溶解させ、次いでrl!t’添加し
て蛋白質画分tそれから沈澱させることt特徴としてい
る。
本発明の1分別した7S蛋白質及び11g蛋白質単離物
は通常の分別方法では得られないある種の独特の機能特
性を有する。これらの機能的差異は、本発明において7
S及び118単離物Y:1)iI製するために用いられ
ている独特の条件の結果であると思われる。
本発明において用、いられる酸−沈澱植物性蛋白質は各
種源泉から得ることができる。蛋白源の具体例としては
、脱脂植物性荒挽き粉(例えば40%以上の蛋白賞金り
、濃縮物(例えば70〜90%蛋白質含貴)、賞金物(
少なくとも90%蛋白1含t)。
それらの混合物などが挙げられる。粗製7S及び11B
蛋白質単離物混合物(乾燥、*液及び/又はスラリー形
態)が特に適当な7S及びIIg混合物源東材料である
。荒挽き粉或いは濃縮物と異なり、これらの単離物は特
性的に、実質的に不溶性セルロース繊維を含まない。こ
の率I物を使用することKよりこれらの汚染物質yus
m分から除去する必要性(例えば118溶液の透明化)
、ン避けることができる。
粗IA蛋白質の植物性蛋白質源の具体例としては。
ワ一種、と5もろこし、小麦、それらの混合物等の油含
有種子材料が挙げられる。脱脂された豆科の種材料1%
に、脱脂大豆材料が粗製11B及び1sti合物の源泉
材料として特に適したものである。
7S及びtis混合物の脱脂大豆材料源の具体例として
は、大豆荒挽き粉、大豆粉末、荒挽き大豆、。
大豆蛋白質濃縮物、大豆単離物、それらの混合物などが
挙げられる。
商業的操作においては、粗@7B及び118率離物混合
物の抽出、その蛋白質の沈澱及び7S及び118蛋白質
の分別ン一体化された雪造操作において行5のが有利で
ある。これは、7S及び11Bの両画分の回収可能な収
量ン改良する。脱脂植物性蛋白質材料からの水溶性成分
の抽出は、78及び118並びたその他の可溶性蛋白質
及び炭水化物成分を材料から抽出する一水準において行
われる。
7S及び11g蛋白質の等電点沈澱−未満(例えばpH
a、o −4,0) において抽出を行うことも可能で
あるが、抽出−はpH6,0〜10.0の範囲内におい
て行うのが最適である。抽出は約6.5〜9.0のμs
において行うのが有利であり、好ましいのを1約7.0
〜約8.5の場合である。このμs範囲は118及び7
S蛋白質分子の生米の特性を保存し、蛋白質抽出物をよ
り容易に分別し、所望の78及び118目的生成物画分
に転換できる形態にする。
又、抽出媒体中には、可溶性成分抽出及び蛋白質抽出物
の保存が引続き行われる分別、蛋白′f4回収及び/又
は蛋白質変性工程に適した形になるようにするための補
助添加剤を4人″fるごとも5■能である。
抽出工程において用いられる抽出浴媒対脱脂遣材料の重
量比は、通常5:l520:1であり、?:l5−15
:1の範囲が有利である。最適の118及び78蛋白質
の収量は8:1〜12:1の範囲内で達成され、約10
:1の比が7S及び118抽出の破適条件l与える・ 蛋白質抽出物の確定g9特性に影響を反ぼ丁要因とし、
′1:ば声、イオン強度、温度及び亜硫酸イオン含量が
含まれる。各要因が蛋白質抽出物の安定化に及ぼ′1″
影響は、任意の要因或いは要因の組合せが抽出蛋白質に
及ぼす強さKより異る。
抽出は、78及び11 S f白質抽出柳の生米のレオ
ロジー特性を保護する熱的条件下に行うのが望ましい。
118M1白′jIは熱的変性に敏感である。高温(例
えば50℃以上)は比較的短時間(例えば2分間未冑)
であれば11B蛋白の夾彌的変性tもたらすことなく使
用することができる。一般的に抽出温度は約10℃〜(
資)℃の範囲が適当であり、約田℃〜40”Cの範囲が
有利である。
118及び7Sの抽出を完結したのち、水−不溶性成分
(例えば存在する場合にはセルロース材料)を可溶性抽
出物から分離する(例えば−過、遠心分離など)のが有
利である。これにより、以後の蛋白質成分の単離及び回
収y!−実質的にセルロースの汚染もな(行うことが可
能となる。
清澄化された蛋白質抽出物混合物Y:次いで118及び
7S蛋白質を沈澱させるPJC調整する。沈澱性μs水
準は典型的にはpl(4,0〜5.0の範囲である。
殆んどの操作について、水性抽出物!$PH4,2〜4
.8の範囲に調整して蛋白質を沈澱させるのが有利であ
り、好ましくは約4.2〜約4.4の範囲で行うのが好
ましい。
沈黛媒体は可溶性抽出物乞含有する。荒挽き粉或いは粉
末などの種子材料抽出物はoT溶性炭水化物及びホエー
蛋白質の両者χ含有する抽出物乞与える。蛋白質濃縮物
及び単離物は0れらの水溶性成分を実質的に含まない抽
出物を与える。その様な水溶性の炭化氷菓及びホエー蛋
白質が存在″″f′る場合には、不溶性成分から可溶性
成分を分離するのが便利である。この分離は常法により
行うことができる。
粗製7S及びIIS沈澱物はpH5,0〜5.6の範H
に調整される。これらの条件下で78蛋白質は水溶性と
なり、酸沈澱物から抽出されるのに対して。
118蛋白質は子供性残渣として残る。7S蛋白質抽出
物と共に沈澱物から抽出される118蛋白賞の量は抽出
溶媒の−及びイオン強度ンコントロールすることにより
制御することができる。0.1 M塩化ナトリウム溶液
及び7.5mM重亜(iiIelRナトリウムの存在下
におけるpH5,1の抽出により典型的に90贅より大
の、78大豆グロゾリンを含有する抽出物が得られる。
7S蛋白質に加えて、抽出物は典型的には粗製の78及
び118出発混合物の純度に応じて微量の118大豆グ
ロブリン、ホエー蛋白質及び/又は可溶性炭水化物を含
有する。
7S抽出媒体中の水済性塩の存在は、より有効な7S及
び118蛋白質分別を可能に′1′″る。水溶性@ E
l) tは、78蛋白質抽出を可能1c−jると共に有
効にti s ”r不済性残渣として可動にとどめるに
十分な水準に維持される。一般的に水溶性塩は。
0.01〜0.2の範囲であるが、約0.05M〜約0
.15Mの範囲においてより有効な抽出及び分別が達成
される。水溶性塩の具体例としては、鉱酸及び有機酸の
アルカリ金[塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム
塩が含まれる。その様な塩としては、ハロゲン化物(例
、塩化物)、酢WR堪、アジピンrIR塩、クエシ■堰
、7マルm塩、乳酸塩、リン!識*、+jy酸塩、プロ
ピオンWR塩、コハク酸塩。
酒石酸塩、マレイン酸塩、それらの混合物などが挙げら
れる。必要に応じである種のこれらの塩の緩衝効果を利
用して抽出媒体を特定の一水準に維持することが可能で
ある。水溶性塩としては1食用のアルカリ金属塩が約帆
075M〜約0.125M。
好ましくは約0.1 Mの濃度で用いられる。塩化ナト
リウムが好ましい塩である0 又、78抽出媒体中には、可溶性成分抽出及び蛋白質抽
出物の保存が、引続いて行われる分別。
蛋白質回収及び/又は蛋白質変性工程に対して適当な形
態になるようにするための補助添加剤を導入することも
可能である。単離した蛋白質生成物の分別及び品質を改
良するために少量の亜硫酸イオ7’ll’lB抽出媒体
中に添加するのが有利である。
亜硫酸イオン溶液或いは水中において亜硫酸を形成する
二讃化イオウ或いは水溶性塩のようなその帥駆体マ亜硫
散イオン源として用いることができる。亜硫酸イオン濃
度は一般的に約0.1mM〜約25mMの範囲にあり、
最も典型的には約1.□mm〜約10mM範囲内である
。亜硫酸の水溶性塩の具体例としては゛、亜硫嘔プルカ
リ金属(例、亜硫酸。
重唾硫酸、ピロ亜硫酸、メタ重亜硫酸、のカ1]ウム又
はす) IJウム堰、亜硫酸リチウムその他の水溶性塩
及びカチオン(例、アンモニウム、それらの混合物など
))を挙げることができる。蛋白質混合物の品質1%性
、組成物及び収量は水溶性塩及び亜硫酸イオンの組合せ
により改良される。
本発明のより限定された側面において、78抽出は、5
.2〜5.4の範囲のP)IC好ましくは約5.3のp
H)において約0.075 M〜約0.125Mのモル
を与えるに十分な量の水溶性塩な用いて行なわれる(好
ましくは約0.1 Mのモル濃度にお一亀て行なわれ、
更に約1.9mM〜約10 mM O) NaH3OB
と組合わせることKよって有利に行なわれ、少な(とも
75%の78蛋白質及び15%未満の118蛋白質を含
有する78抽出物Y与える)。
78抽出が完了すると水不溶性の118残渣を水溶性7
S画分から分離して濃厚化11B単離物沈轍物並びに濃
厚化水溶性78画分或い1丁抽出物を与える。不溶性1
18画分は通常の回収技術(例、冷却、デカンテーショ
ン、遠心分離、デ過など)によって分離、回収し、或い
は更に洗浄、水溶液中の再溶解、乾燥(例、スプレー乾
燥、真空乾燥。
凍結乾燥、ドラム乾燥、などの乾燥)、酵素的処理など
に付すことができる。
濃厚化78抽出物の回収も同様に通常の回収技術により
達成される。必要に応じて濃厚化7s画分を乾燥し、沖
過及び/又は酸沈澱に付し、濃厚化7S画分を水溶性成
分(例、若し存在するならばホエー蛋白質及び水溶性炭
水化物)から分離し、#素処理し、単離し、更KM製し
、或いは百ちに液体バインダーなどとして使用すること
ができる。
7S及び11.S蛋白質を植物性資源から有効に分離及
び単離する簡単な方法を提供する他に、本発明の方法は
、植物性材料から回収可能な蛋白質の量を改良する手段
を提供するものである。こり単離方法は蛋白質率を物の
生米の特性を余り変化させない。118及11g/7S
ffi合吻の単離に用いられる塩の量は廃棄物処理の問
題t″aけるように十分に低くされており、塩汚染のな
い単離物画分の回収を可能にする。
本発明の別の態様においては、本発明に従って製造した
7S及び/又は118単離物をペプチドヒドロラーゼで
酵素的に変性させ、酵素変性蛋白質単離物t+1!供す
る。ペプチドヒドロラーゼはIll命名法” EnEy
me Nomenc4ature”(1972年)の、
3.4において同定されており、ベプチドース(エキン
ペ!チダーぜ3.4.11〜15)及びプロティナーゼ
(3,4,21〜24)を含む。各種の機能的に異なっ
た酵素変性単離生成物は単離画分を単離物の機能的、化
学的、物理的特性を変性するようにペプチドヒドロラー
ゼで処理して製造することができる。ゾロティナーゼの
代表的なものとしては。
ヘフシン、ノリ悩ン、トリプシン、フィシン、酸ゾロテ
イナーゼ、それらの混合物などが挙げられる。3.4.
23の酸プロティナーゼ類1例えばペプシyA(3,4
−23,1)、ペプシンB(3,4゜羽、2)及びペプ
シン(3,4,23,3)、キモシン(3,4,23,
4)、カテプシンD(3,4,23,5)。
アスペルギルス酸ゾロティナーゼ(3,4,Z3.6)
ペネシラムジャンセイネラA (Penecillum
 janthe−inellum) rRプロテイナー
ゼ(3,4,23,7)、簿冊プロテイナーぜA(3,
4,23,8)、ライザ/臂スW!I (Rh1zop
us acid)プロテイナーゼ(3,4゜23.9)
、エンドチア酸ゾロテイナーゼ(3,4゜23 、10
 ) 、それらの混合物などを用いて4L離画分ン変性
するのが有利である。ペプシンは特に有効な酵素変性剤
であることが見い出された。
N累変性の主たる目的は、率※吻の嘲能袴注馨変化させ
ることである。反応条件(消化条件)。
酵素及び基質の選択並びに加水分解の程度は早離物画分
九機能的特性を付与するように最適にコントレールする
Cとができる。WI累的変化の8度に寄与する要因とし
ては、単離物の組成、特別の酵素、その加水分解の態様
及び任意の与えられた単離画分を変性するために用いら
れる加水分解の条件などが含まれる。78対118の比
tコントロールすることKより、酵素変性された単離生
成物の組成的及び機能的特性を変えることができる・単
離物な変性するために用いられる消化温度。
蓼、その他の条件は、酵素及び変性される基質の加水分
解の必要条件に応じて極めて異なる。酵素加水分解の必
要条件は商業刊行物及び%軒文献により得るこ午ができ
る。米国特許第3,814,816号明細曹により開示
されている酵素条件が118単離物Y大豆蛋白質ホイツ
ピン7剤に転換するのに適当であることが見い出された
。本発明の分別及び単離法Y適用して広範な用途に適す
るようにした広いスペクトルの#素質性単離物を製造す
ることができる。
3.4.23gプロテイナーゼについては、消化一度及
び−範囲は典型的には約5℃〜ω℃(好ましくは、約あ
℃〜約45℃)及び約pH1〜約pH5であり、約PH
1,2〜約pH2,5が好ましい。
消化した単蟻物は、その液状状態において亘接釣に回収
してもよく、或いは更に加工に付してもよい。酵素処理
固体の回収は、処理物を脱水し、或いは適当であるなら
ば、pH[整により酵素変性し1こ単離生成物を酵素処
理物から沈澱させることにより、達成される。その様な
沈澱或いは凝固された酵素処理物は次いで通常の回収手
段により(例、濾過、遠心分離など)及び/又は精製技
術(例、水中における洗浄及び再溶解)、乾燥(例。
ドラム乾燥、凍結乾燥、真空乾燥、スプレー乾燥など)
Kより処理物から分離され、所望の最終生成物Y与える
本発明において、78及び118の分析は、+1!i1
分のam、ドデシルナトリウム(SDS)ポリアクリル
アミドゲル電気泳動プロフィールに僅づいて行われる。
個々の種類の定量は、SDSゲルプロフィールの濃度計
による走査により得られる。全78グロブリン画分は、
ターy (Thanh )等(1) (Biochem
Bioph)rs、 Acta、、 490.1977
年370〜384 )に記載されているようなアルファ
、アルファ及び(−タサブユニットの合計である。全1
18大豆グロブリン画分も同様にCatsicnpoo
las等の(Jr、 sci。
Food Agric、、22.1971年、448〜
450 ) KJ:り説明されているよ5な酸性及び塩
基性サブユニットの合計である。7$及び118大豆蛋
白賛はThumb等の方法(Jr、 Agric、 F
ood Chem、 24、(1976年)1117〜
1121 )により率−され、8D8 /リアクリルア
建ド、ゲル電気泳動の標準として使用された。
80B /リアクリルア電ドゲル電気泳動は、Laem
mli (Niture、(London)227. 
(1970)680〜685)により説明された方法に
従って垂直スラブセル(米国、カリフォルニア州、リッ
チモンド。
Bio−Rad Laboratories社の220
型)及び直流電源(LKB、Bromma、8曽ede
n、2103型)を用いて行った。分離及び積層ゲルは
それぞれ10.5%及び4.5%アクリルアミドであっ
た。大豆蛋白質試料及び標準試料1gI:i、♂m/v
 Sn2.10%w/vグリセ0−ル。
2%W/V 2−メルカゾトエタノールな含有する、0
.065MトリスHCI緩衝液、p)16.8中に@解
し、100℃において5分間加熱した。ゲル(2)は3
3mムチ1.5時間運転後、80mAにおいて1.5〜
ZflVI間運転した。分子量検量蛋白質標準試料は、
phar−macea Fine Chemicalm
 (米国、ニュージャージ州pt@cataW17. 
LMWキット)より得た。
蛋白′Jiiは2−プロパノ−ルー酢酸−水(25−1
0−65V/V/V)中の0.1%w/v Cooma
sse BlueR−250中において染色した(wa
ng−K、、 Biochem。
16%(1977)1857〜1865頁)。脱色はス
ラブ拡散脱色器(米国、カリフォルニア州、リッチモン
ドB1o−Rad Laboratories社の22
2型)内”において、2− プロフィールー 酢fli
t” 水(10−10−m V/v/V)中において行
った。脱色されたゲルは濃度計(’E−CAppara
tus Corp、 EC−910型)及び二重流路積
分オムニスクライブ(OmniScribe)記録針(
米国、テキサス州、オースチン、 1ioustonI
nltl”umtnt1社製の5000型)を用−1て
走査した。
大豆蛋白質の分布率は下記式により求められる如(,7
S或いは118大豆蛋白質凝集物ン表わす個々のサブユ
ニット種の面積の合計を走査の全面積で除して100を
かゆ曵計算した。
(式中、α′、α及びβはThanh等により定義され
た7Sダロプリンの主たるサブユニット檜の面積を表わ
し、Aサブ及びBサブは☆々Cats1mpoolas
等ニよす定義されz11Bグロブリンの酸性及び1基性
サブユニツト領域な表わ′f′)。
以下、具体例に工り本発明を例示する。
例1 粗製水性蛋白質抽出液を先ず、1重量部(1pbw)の
中程度の大Iさの大豆l−荒荒挽粉【脱脂(1%油分’
) 、 6ON8I、 F)3.6%蛋白質分大豆’I
″Grits (中径)、A、E、 8 tasty 
ManufacturingCOmpan)r (米国
、イリノイ州%D@citur) ]を、114重量の
水(40℃、及び25%NaOHでp)18.OK調整
)中で低速で攪拌しながら1時間スラ13−(ヒさせて
調製した。使用済の荒挽き粉を抽出液力・ら。
5651において遠心分離により、キャン/セスライナ
ーを含有するa3.zm(ryイyチ)[lf)穿孔I
−ルヘッドを用いて除去した・抽出液をWestfal
 ia (8A −1型)遠心分離機に付し、懸濁固体
が帆2%未満の清澄化抽出液を得た。この清澄化抽出液
hL 62.7%(Nx6.25)の1−グリッド蛋白
質を含有していた。
この清澄化抽出液(pH8,0〜7.8)を低速で連続
的に攪拌しながら18%塩酸で−4,3に調整し亀等電
的に沈澱した凝固蛋白Y43.2cK(1℃インチ)の
固体−−ル遠心分離機を用いて565 X IIにおい
て遠心分離で単離した。
この等電点凝固蛋白(15部、 d、s、b、)’t’
璽量基量基準(8S部)K分散させた。7.5 mMの
溶液ン生成する重亜硫酸ナト、リウム及び0.1Mの溶
液を生成する塩化ナトリウムを添加し、スラリーン(資
)分間21.5℃、PH4,5において攪拌した。この
スラリーの声を25%水酸化ナトリウムで−5,3に調
整し、n″Cにおいて1時間低速で攪拌し、濃厚化7S
画分tこのスラリーから抽出した。可溶性抽出物(即ち
、濃厚化7S蛋白’り′%:次いで43.2121(1
℃インチ)固体ぜ一ル遠心分離機を用いて565)lに
おいて遠心分離で不溶性残渣から分離し、CO抽出液Y
 Westfal ia (S A −1fM )遠心
分離機中Wcおいて清澄化した。このPH5,3の抽出
液は89.0%の76を含有し、残部は微量のホエー蛋
白質及び118であった。分離された不溶性両会は、い
ずれも全蛋白質基準で70.5%118及び29.6%
7S’?t−含有していた。
例2 本例においては1例1の粗製率峻物から濃厚化78を抽
出するために用いられる抽出溶媒の声が各種pH水準に
おいて行なわれた。抽出点の、抽出液及び不溶性残渣中
の7S及びIISの濃度(及ぼす影響ン下記に示す。
濃厚化7S可溶性成分及び不溶性11894.9   
   5.1      微量88.7      5
.2      8.978.2      5.3 
    13.366.9      5.4    
 23.457.1      5.5     32
.146.6      5.6     41.7不
溶性残渣 40.0    5.1    45.845.5  
  5.2    43.426°35・3    6
6.6 21.4    5.4    69.723.1  
  5.5  、  60.3元の粗Mpk14.3 37.4               51.0上記
の如く、pH5,1〜5.6の範囲の一水準がより散性
になるに従って、最大の78抽出物の純度が得られる。
上記の如く、78中の不純物は主として118の汚染に
より生ずる。5.3を超える一水準においては、相当に
多量の118が沈澱物から抽出される。しかしながら、
不溶性残渣の118純度は抽出をより高い一僅において
行うことにより、7S蛋白質の可溶化がより完全になる
ので改良される。必要に応じ【不溶性残渣は、通常の分
別及・び単離技術により更KwI製して11部純度を改
良することができる。
例3 例1の不溶性118 K富んだ画分を大豆蛋白質ホイツ
ピング剤に転換した。酵素変性は、15部固体の不溶性
1119単履物(d、m、b、−水重量基準)、0.5
%ペプシン(固体基準、 i : 10,000活性)
及び0.5%重亜硫酸ナトリウム(蛋白質乾燥固形分電
t)Y:含πする水性混合物Y:pH1,:lc調整し
、溶解7S及び118蛋白質混合物!37℃において4
時間#素処理して行なわれた。この酵素処理作用は・7
S及び11S蛋白質の両方を変性した。
酵素変性した生成物を処理液から、pH1,3において
80’Cで1時間加熱した後pi(Y25%水酸化ナト
リウムで5.1に調整して分離した。Cの加熱工程は、
未変性大豆蛋白質を変性し沈澱させる。ホイツピング剤
の機能特性及び収率はこの加工工程により幾分改良され
る。
不溶性画分を、可溶化された酵素変性濃厚化lIS単離
物から、フィルター助材の存在下において濾過により分
離し、スプレー乾燥して酵素変性大豆蛋白質ホイツピン
グ剤χ得た。
ホイツピング剤の機能同性能は全ての試験用途において
米国%肝第3,814,816号明細畜に記載されてい
るものに匹敵するものであった、しかしながら、この大
豆ホイツピング剤は、米国’wrfg3.814,81
6号明細書のホイツピング剤よりも改良された風味及び
色特性を有するものであった。
上記方法は、大豆蛋白質ホイツピングj!riJIlt
造の金工tt’有意義に単純化するものである。11g
混合物の11累変性により、ciI素変性率臘物の風味
及び色を改良するより温和な熱的条件下で製品を製造す
る手段が与えられる。又、この大豆ホイツピング剤の製
法により、廃棄物処理及びエネルギーの必要性も大賞的
に減少される。同様に、回収収率及び蛋白質変性の効率
も咄記米国I¥fiff第3.814,816号明細書
中の夾施例において得られるものよりも優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、植物性蛋白質7S及び11 S f)混合物からの
    濃厚化7S蛋白質画分及び濃厚化118蛋白備画分の製
    造方法において、等電点沈澱させた7s蛋白質及び11
    8 *白質を主たる蛋白質成分として含有する水性植物
    性蛋白質スラリーのPH11:5.0〜5.6に!Il
    整し、かつ水溶性塩濃度’& 0.01 M〜0.2M
    の範囲のモル濃度に調整して十分量の78蛋白質を抽出
    して濃厚化水溶性7SIIdli分及び濃厚化11g水
    不溶性画分を倚、後者は電量基準で118を主たる水不
    溶性蛋白質として含有するものであって、更#/C1抽
    出した7s蛋白質画分を水不溶性11s画分から分離す
    ること1h:t#黴とする方法。 乙種物性蛋白質が大豆蛋白質である、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 3、水溶性塩濃度が0.075M〜0.125MK1[
    整される、特Iff請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の方法。 4、水溶性塩が塩化ナトリウムである、特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれか一項に記載の方法。 5、水溶性塩に加えてスラリーが更に0.5mM〜25
    mMの亜w*イオンを含有する。 411ff−請求の
    範囲第1項〜第4項のいずれか一項に記載の方法。 6.7S、8分が5.2〜5.4のpi(において抽出
    される、特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項
    に記載の方法。 7、等電点沈澱させた混合物から十分量の78fi白質
    を抽出して(全7B12白質及び118j[白質・重量
    基準で)少なくとも70 g ii%の118 fi蛋
    白質含有する水不溶性残渣t/得る、特許請求の範囲第
    1項〜第6項のいずれか一項に記載の方ム8、水溶性塩
    に加えてスラリーが約1.0mM〜約10mMの亜硫酸
    イオンを含有する、特許請求の範囲第7項に記載の方法
    。 9、水溶性塩が塩化す) 17ウムであり、亜硫酸イオ
    ン源が重亜硫酸ナトIJウムである、fPiFF請求の
    範・囲第8項に記載の方法。 10、全118及び78東量1準で少なくとも85重量
    %の7Sfi白質を含む濃厚化7S画分が、抽出した7
    S蛋白質画分から回収される、特許請求の範囲第1項〜
    第9項のいずれか一項に記載の方法。 11、−を調整するためにスラリー<fj&加する塩基
    の量が、所定の78蛋白質及びIIs蛋白質の罰金を有
    する7S画分を与える特定の水準に維持される、III
    fI?!f請求の範囲第1項〜第10項のいずれか一項
    に記載の方法。 12、回収された蛋白5R画分の少なくとも一方がペプ
    チドヒドロラーゼを用いて酵素変性される、!IFPf
    lf求の範囲第1項〜第11項のいずれか一項に記載の
    方法。
JP57139105A 1981-08-10 1982-08-10 等電点沈澱させた植物性蛋白質混合物からの7s及び11s蛋白質の分別及び単離 Pending JPS5836345A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US291760 1981-08-10
US06/291,760 US4370267A (en) 1981-08-10 1981-08-10 Fractionation and isolation of 7S and 11S protein from isoelectrically precipitated vegetable protein mixtures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836345A true JPS5836345A (ja) 1983-03-03

Family

ID=23121716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139105A Pending JPS5836345A (ja) 1981-08-10 1982-08-10 等電点沈澱させた植物性蛋白質混合物からの7s及び11s蛋白質の分別及び単離

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4370267A (ja)
EP (1) EP0072094B1 (ja)
JP (1) JPS5836345A (ja)
BR (1) BR8204675A (ja)
CA (1) CA1181705A (ja)
DE (1) DE3273170D1 (ja)
ES (1) ES8306572A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522522A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラタンパク質単離物の組成物
WO2009110504A1 (ja) 2008-03-04 2009-09-11 不二製油株式会社 腎症患者用大豆蛋白素材及びこれを使用した食品
US7838633B2 (en) 2006-12-06 2010-11-23 Fuji Oil Company, Limited Method for production of fractionated soybean protein material
US9107428B2 (en) 2005-05-30 2015-08-18 Fuji Oil Company, Limited Fractionated soybean protein material, processed soybean suitable for the material, and processes for production of the soybean protein material and the processed soybean

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE904225A (fr) * 1985-02-14 1986-05-29 Fuji Oil Co Ltd Procede de fractionnement de proteines.
US4677065A (en) * 1986-03-24 1987-06-30 Aktieselskabet De Danske Sukkerfabrikker Production of improved protein isolate derived from seeds of a grain legume
JPH0777603B2 (ja) * 1987-07-27 1995-08-23 株式会社片山化学工業研究所 粒子分散剤
JPH03503169A (ja) * 1988-11-18 1991-07-18 ドラゴコ ゲルベルデインク アンド コムパニー ゲゼルシヤフト ミト ベシユレンクテル ハフツング 香粧製品に使用するための穀物グルテンからの原材料
US5069723A (en) * 1989-04-04 1991-12-03 Howard W. Cole, Jr. Method for controlling dust in grain
US5039348A (en) * 1989-04-04 1991-08-13 Howard W. Cole, Jr. Edible small bubble foam for suppressing dust in grain handling and storage
JP3399668B2 (ja) * 1994-01-07 2003-04-21 不二製油株式会社 分画大豆蛋白の製造法及びこれを用いた食品
DE69632561T2 (de) * 1995-07-07 2005-08-18 Fuji Oil Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von fraktionierten Sojaproteinen und Verwendung derselben in Nahrungsmitteln
US5993795A (en) * 1995-11-09 1999-11-30 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Protein composition derived from sesame seed and use thereof
US6126973A (en) * 1996-03-28 2000-10-03 Fuji Oil Company Limited Soybean protein hydrolysate, process for producing the same, and meat products and drinks using the same
US6037456A (en) * 1998-03-10 2000-03-14 Biosource Technologies, Inc. Process for isolating and purifying viruses, soluble proteins and peptides from plant sources
EP1174516A4 (en) 1999-03-30 2003-06-04 Fuji Oil Co Ltd FRACTIONATION OF 7S AND 11S GLOBULINS FROM SOYBEANS AND THEIR PRODUCTION PROCESS
EP1323425B1 (en) * 2000-09-29 2007-08-01 Fuji Oil Company, Ltd. Composition for diminishing neutral fat in blood
AU9229101A (en) 2000-10-02 2002-04-15 Fuji Oil Co Ltd Fractionated soybean protein and process for producing the same
AU2003276937A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 Fraunhofer-Gelellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Vegetable protein preparations and use thereof
US7790207B2 (en) * 2002-06-20 2010-09-07 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Colour reduction in canola protein isolate
CN100469257C (zh) * 2002-11-12 2009-03-18 不二制油株式会社 分离大豆蛋白及其生产方法
WO2005012342A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Process for preparation of flax protein isolate
US20060057275A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Shaowen Wu Process for the preparation of glycinin-rich and beta-conglycinin-rich protein fractions
WO2006034472A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-30 Solae, Llc A 7s/2s-rich soy protein globulin fraction composition and process for making same
US8142832B2 (en) * 2004-10-21 2012-03-27 Iowa State University Research Foundation, Inc. Vegetable protein fractionization process and compositions
EP2826382B1 (en) * 2008-07-11 2017-05-10 Burcon Nutrascience (MB) Corp. Soluble canola protein isolate production
CA3111700A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of soluble soy protein product from soy protein micellar mass ("s200ca")
DE102014005466A1 (de) 2014-04-12 2015-10-15 Klaus Düring Verfahren zur Gewinnung von Napin und Cruciferin oder einem Gemisch davon aus Raps

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186149A (ja) * 1974-12-23 1976-07-28 Miles Lab
JPS5438186A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Osaka Gas Co Ltd Gas leakage detecting method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1373651A (en) * 1918-01-12 1921-04-05 Guy Leslie Fulton Food preparation and process of making same
US2381407A (en) * 1940-07-31 1945-08-07 Glidden Co Protein composition of matter and method of making
US2489208A (en) * 1945-05-17 1949-11-22 Central Soya Co Modified soy protein and the preparation thereof
US2502482A (en) * 1945-09-04 1950-04-04 Central Soya Co Preparation of modified soy protein
US2502029A (en) * 1946-01-26 1950-03-28 Central Soya Co Preparation of modified soy protein
US3502482A (en) * 1966-10-10 1970-03-24 Hermann Birnbaum Emulsifier for use in baking and method of preparing the same
US3814816A (en) * 1968-01-25 1974-06-04 Staley Mfg Co A E Vegetable aerating proteins
US3870801A (en) * 1968-08-09 1975-03-11 Lever Brothers Ltd Fluid aqueous protein compositions and food products prepared therefrom
GB1377392A (en) 1971-03-25 1974-12-18 Unilever Ltd 'oy protein compositions
US3953611A (en) * 1974-09-16 1976-04-27 The Procter & Gamble Company Shaped textured protein food product
US4174313A (en) * 1974-10-23 1979-11-13 Institut National De La Recherche Agronomique Purified sunflower seed protein isolates
JPS55124457A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho Preparation of 7s protein

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186149A (ja) * 1974-12-23 1976-07-28 Miles Lab
JPS5438186A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Osaka Gas Co Ltd Gas leakage detecting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522522A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラタンパク質単離物の組成物
US9107428B2 (en) 2005-05-30 2015-08-18 Fuji Oil Company, Limited Fractionated soybean protein material, processed soybean suitable for the material, and processes for production of the soybean protein material and the processed soybean
US7838633B2 (en) 2006-12-06 2010-11-23 Fuji Oil Company, Limited Method for production of fractionated soybean protein material
WO2009110504A1 (ja) 2008-03-04 2009-09-11 不二製油株式会社 腎症患者用大豆蛋白素材及びこれを使用した食品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0072094A3 (en) 1984-03-28
BR8204675A (pt) 1983-08-02
ES514814A0 (es) 1983-06-01
US4370267A (en) 1983-01-25
CA1181705A (en) 1985-01-29
EP0072094A2 (en) 1983-02-16
DE3273170D1 (en) 1986-10-16
ES8306572A1 (es) 1983-06-01
EP0072094B1 (en) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836345A (ja) 等電点沈澱させた植物性蛋白質混合物からの7s及び11s蛋白質の分別及び単離
US8142832B2 (en) Vegetable protein fractionization process and compositions
KR100933767B1 (ko) 향상된 기름종자단백질 회수
JP2798390B2 (ja) 植物性蛋白質含有ミールの処理方法
US4172828A (en) Method for processing soy protein and composition of matter
AU758318B2 (en) Fractionation of soybean 7S globulin and 11S globulin and process for producing the same
US4771126A (en) Method for fractionation of vegetable proteins by reduction
US7226633B2 (en) Fractionated soybean proteins and method for producing the same
EP0072617B1 (en) Heat-gelling and foam-stabilising enzymatically modified vegetable isolates
CA1207755A (en) 7s and 11s vegetable protein fractionation and isolation
JPH0331414B2 (ja)
AU2003275628B2 (en) Fractionated soybean protein and process for producing the same
EP3928632A1 (en) Production of non-precipitated plant protein isolates
RU2272808C2 (ru) Способ получения коллагена
Baker et al. Preparation of unheated soy protein isolates with low trypsin inhibitor content
Kolakowski et al. Application of partial autoproteolysis to extraction of protein from Antarctic krill (Euphasia superba) Part 1. Effect of pH on protein extraction intensity
RU2803851C1 (ru) Способ получения белкового изолята из бобов нута типа дези или кабули
JP4635520B2 (ja) 植物成長促進剤
JP2000312561A (ja) 塩溶解性の優れた大豆蛋白
JP4548339B2 (ja) 高グルタミン・グルタミン酸含有ポリペプチド混合物及びその製造法
RU2105494C1 (ru) Способ получения соевого продукта
JPH0499448A (ja) 油糧種子由来蛋白質
JPH1189519A (ja) 大豆蛋白分解物の製造方法
PL198307B1 (pl) Sposób modyfikacji białka bobiku
JPH0799972A (ja) 新規プロテアーゼ及びその製造方法