JPS5836023Y2 - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPS5836023Y2
JPS5836023Y2 JP5284179U JP5284179U JPS5836023Y2 JP S5836023 Y2 JPS5836023 Y2 JP S5836023Y2 JP 5284179 U JP5284179 U JP 5284179U JP 5284179 U JP5284179 U JP 5284179U JP S5836023 Y2 JPS5836023 Y2 JP S5836023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
container
liquid level
containers
reference container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5284179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55167120U (ja
Inventor
勤 原田
昭生 高村
通夫 松村
幸光 大森
Original Assignee
株式会社小野測器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小野測器 filed Critical 株式会社小野測器
Priority to JP5284179U priority Critical patent/JPS5836023Y2/ja
Publication of JPS55167120U publication Critical patent/JPS55167120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836023Y2 publication Critical patent/JPS5836023Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、容積式流量計の改良に関する。
容積式流量計は、所定容積の流体が流出するに要する時
間を測定し、その容積を時間によって除することにより
、その容積外の流体が流出する間の平均流速を算出する
ものであり、測定の対象あるいは流速に応じてその平均
値を求める容積、すなわち測定容積は種々に選択されて
いる。
この種の流量計としては、異る容積に形成された球状の
容器を垂直方向に直列に配列したビューレットと、その
各容器の上、下に配設した液面検出器とからなっている
ものが公知である。
測定にあたっては、先ず、流体供給源と測定対象とを連
通ずる管路に切換弁を介して流量計のビューレット底部
を結合し、流体供給源とビューレット間またはビューレ
ットと測定対象間が選択的に独立して連通されるように
しておき、測定の際には、あらかじめ流体をビューレッ
ト内に充填した後、次にビューレット内のその流体を測
定対象に供給するように切換を行い、その間、所定の容
器における上、下二点を液面が通過する時間をタイマに
より測定することになる。
しかしながら、この種の流量計は、種々の測定容器によ
って流量を測定しようとすれば、その数だけの容器を直
列に配列する必要があり、そうするとビューレットの高
さは必然的に犬になるため、測定容積によって流体の流
出圧力が大幅に変化することは避けられず、また、その
容器の数だけ液面検出器を必要とするので、その取付調
整が煩雑化すると共に、構造が複雑化することも避けら
れない欠点をもっている。
本考案は、上記欠点を除くために、基準容積の容器と、
それの容積の所定の倍率の容積をもつ容器とを同一レベ
ルに並列に配置して各容器の液面変化が同一となるよう
にし、その液面変化を基準容器に設けた液面検出器によ
り検出すると同時に、測定容積は各容積の容器の中から
選択して、それらの容器中の流体を合流して送出するこ
とにより任意に選べるようにしたものである。
以下、実施例について詳細に説明する。
第1図において、0は基準容器であり、その上、下の所
定位置、すなわち、その位置間の容積が測定最小容積に
一致する位置には、光源と光電変換器31と32.33
と34とよりなる液面検出器が配設されると共に、その
流路01は合流管路5に連通されている。
次に、1,2,4.8は前記基準容器0と同一レベルに
並列に配置された容器であり、各容器1゜2.4.8の
容積は前記基準容器0の容積の2°。
21 、22 、23倍に形成されている。
そして各容器1,2,4.8の各流路は、それぞれバル
ブ12.22,42,82を介して前記合流管路5に連
通されている。
6は流体供給源と測定対象とを連通ずる管路であり、そ
の中途には切換弁7が挿入されると共に、切換弁7は前
記管路5とも結合され、切換弁7の操作によって、管路
6の流入路61と合流管路5または、管路6の流出路6
2と合流管路5にそれぞれ流路が切換えられるようにな
っている。
したがって、測定容積を基準容器0の容積を基準に、そ
の1.2.3・・・・・・16倍に選択する際には、各
容器1.2,4.8の流路に設けられているバルブの開
閉を次のようにすればよいことになる。
一例として、測定容積を基準容器0の10倍に選択する
場合を考えると、上表のようにバルブ12.82を開き
、22.42は閉じておけばよく、この状態において、
先ず切換弁7により流入路61と合流管路5を連通させ
て、容器0,1゜8に流体を充填させる。
この場合、各容器0,1゜8は同一レベルの液面となっ
ている。
次に、切換弁7により合流管路5と流出路62を連通さ
せて測定対象にその流体を供給させると、各容器0,1
.8の液面は同一に降下していくことになり、この間、
基準容器0に設けられた液面検出器によってその液面の
通過を検出すると共に、その二点間の通過時間をタイマ
によって測定することにより、各容器0,1.8の合成
容積弁の流体が流出するに要する時間が求められること
になる。
このように構成した流量計においては、各容器が基準容
器の容積の2n倍(n=0.1,2.3・・・)の容積
となっているので、任意の測定容積を選択するに際し、
少数の容器でよいことになり、また、各容器は同一レベ
ルに並列に配置されているので液面検出器は基準容器の
みに設ければよく、さらに、液面高さも低くおさえられ
るので流出流体の圧力変化も小さくなる効果を持ってい
る。
なお、上記実施例においては、測定容積が基準容積の1
〜16倍に任意に選択されるものにつき例示したが、例
えば、基準容器の容積の16倍、32倍、64倍・・・
のものを付加すれば、1〜32゜1〜64,1〜128
・・・の各倍率の測定容積が得られることもちろんであ
る。
以上の流量計は、各容器の容積を基準容器の容積の2n
倍に形成し、測定容積が基準容器の容積の任意の整数倍
に選べるようにしたものであるが、流量の測定にあたっ
ては、基準容器の容積の1゜2.5,10,50,10
0倍など、所定の倍率のみでよい場合もある。
その場合には、例えば、基準容器の容積の1.3,5,
40.50倍の容積の容器を同一レベルに並列に配置す
るようにして、その流路のバルブの開閉を選択するよう
にしてももちろんよい。
また、上記実施例においては、各バルブ12゜22.4
2,82および切換弁7を手動操作する場合につき例示
したが、これらは電磁弁により構成し、電気的にその開
閉あるいは切換の制御(液面が光電変換器34の位置に
達した出力で切換弁5を流入路61側に切換え、次いで
液面が上昇し、光電変換器32に達した出力で切換弁5
を流出路側に切換える)を行うようにしてももちろんよ
い。
また、液面検出器は、上、下二点の所定高さにおいて検
出するものにつき例示したが、容器の数が犬になる場合
には、例えば、上、下二点の中点においても液面を検出
するように構成してもよい。
以上のとおりであり、本考案は、容積の異なる容器を同
一レベルに並列に配置し、あらかじめ選んだ容器の流路
を合流させているので、液面の検出器は基準容器に設け
るのみでよく、また、液面高さも低くおさえられるので
流出流体の圧力変化を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す配管図である。 0.1.2,4,8・・・・・・容器、31.33・・
・・・・光源、32 、34・・・・・・光電変換器、
01,11゜21.41.81・・・・・・流路、12
,22,42゜82・・・・・・バルブ、5・・・・・
・合流管路、61・・・・・・流入路、62・・・・・
・流出路、700001.切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも所定の上、下二点の高さにおける液面を検知
    するための検出器を有すると共に、その流路が合流管路
    に結合された基準容器と、基準容器と同一レベルに並列
    に配置され、それぞれの容積は基準容器の容積の所定の
    倍率の容積に形成されると共に、それらの各流路がバル
    ブを介して合流管路に結合された適宜複数個の容器とか
    らなるところの流量計。
JP5284179U 1979-04-20 1979-04-20 流量計 Expired JPS5836023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284179U JPS5836023Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5284179U JPS5836023Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55167120U JPS55167120U (ja) 1980-12-01
JPS5836023Y2 true JPS5836023Y2 (ja) 1983-08-13

Family

ID=29288553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5284179U Expired JPS5836023Y2 (ja) 1979-04-20 1979-04-20 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836023Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55167120U (ja) 1980-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9840895B1 (en) Method and apparatus for separating and measuring multiphase immiscible fluid mixtures
EP0346336B1 (en) Flow measuring device
JPH0238480B2 (ja)
JPS5836023Y2 (ja) 流量計
US2936622A (en) Liquid and gas metering separators
KR20170066956A (ko) 기체측정겸용 배출장치
CN108387292A (zh) 气井三相计量分离控制系统及油水界面计量方法
RU2131027C1 (ru) Устройство для измерения дебита нефтяных скважин
WO2020217042A3 (en) Fluid dispensing apparatus, system and method
RU168317U1 (ru) Установка для измерения продукции нефтяной скважины
JPS5937959A (ja) 限外「ろ」過量測定装置
JPS58156815A (ja) 流量測定装置
US3040576A (en) Pressure-operated metering apparatus
US336139A (en) Method of operating proportional water meters
US336136A (en) Lewis hallock nash
WO2014133419A2 (en) Assembly for selecting and measuring liquid products to be loaded and system using the same
US1217899A (en) Meter for steam, air, or other gases.
KR20180072649A (ko) 기체측정겸용 배출장치
CN216524159U (zh) 一种在线实流自校准气液两相流量计量装置
CN105318924B (zh) 气液/汽液两相流流量测量系统和测量方法
US336135A (en) Lewis hallock nash
US20180299320A1 (en) Small flow capacity displacement prover for proving flow meter with large flow capacity
RU2133826C1 (ru) Установка для определения дебита продукции скважины
RU206801U1 (ru) Устройство для измерения расхода газожидкостной смеси
CN108225476A (zh) 一种液压测量装置