JPS583594B2 - 放電能力の高い密封式貫通コネクタ - Google Patents

放電能力の高い密封式貫通コネクタ

Info

Publication number
JPS583594B2
JPS583594B2 JP51054198A JP5419876A JPS583594B2 JP S583594 B2 JPS583594 B2 JP S583594B2 JP 51054198 A JP51054198 A JP 51054198A JP 5419876 A JP5419876 A JP 5419876A JP S583594 B2 JPS583594 B2 JP S583594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
connector
enclosure
stud
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51054198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51141325A (en
Inventor
チヤールス・イー・コールマン
トシオ・ウバ
ラリイ・ケイ・ダブリユー・ジング・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gates Rubber Co
Original Assignee
Gates Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gates Rubber Co filed Critical Gates Rubber Co
Publication of JPS51141325A publication Critical patent/JPS51141325A/ja
Publication of JPS583594B2 publication Critical patent/JPS583594B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/179Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来型の電気化学セル及びバツテリのような電
解装置に係り、特に電流を流すための密封式の仕切体貫
通コネクタに係る。
或る観点からは、本発明の密封式コネクタはTwogo
od氏等に与えられた米国特許第3,839,093号
の要旨に類似している。
この米国特許においては、密封式接続体は軟質の変形可
能な予め鋳造された鉛乃至は鉛合金コネククを収容する
貫通孔を持った弾力性安住部材(例えばプラスチック)
を備えており、上記コネクタには上記軟質鉛よりも好ま
しくは硬度の高いコネクタポスト(棒)が埋めこまれて
いる。
液密密封をなすため上記プラスチック安住体に対して上
記軟質鉛を上向きと共に半径方向に変形する手段が設け
られている。
この米国特許のコネクタは一般的に約100乃至700
アンペア程度の電流を流すことができるが、放電時間が
相当に長い様な実際の電流取出には通常400乃至50
0アンペア(ほぼ20℃の規格で)が限度である。
ジーゼルエンジンや航空機の始動のようにクランキング
に適用した例では500アンペアよりもずっと大きな放
電電流を必要とする。
例えば、800アンペア或いはそれ以上を始動に必要と
するエンジンすらある。
上記米国特許第3,839,093号のコネクタは大部
分の適用例における電流取出しには全く満足であるとさ
れているが、このコネクタは非常に大きな電流の放電に
用いる場合については満足ではないとわかっており、こ
のように放電電流が大きい場合には大電力(熱)損失が
生じて時には上記鉛ポストが溶融され開始を生じる程で
ある。
そこで本発明の主たる目的は非常に大きい放電電流を維
持しつつも断面積が小さい密封式ポスト貫通コネクタを
提起することである。
別の観点から見れば、本発明の目的は実際上酸性の電解
液が漏出するおそれのないよう弾力性仕切体の安住部に
形状としてなじみのよい仕切体貫通コネクタも提起する
ことである。
簡単に説明する。
或る1つの見地から説明すると、本密封式貫通コネクタ
は貫通孔を有する非導電性弾力性仕切体に形を似せて作
った安住部内に設置されるコネクタポスト挿入体を含ん
でいる。
上記安住部の内部形状は小さな頚部分と斜面部分との間
に介在した肩部分を形成した形状である。
このコネクタポスト挿入体は導電性物質のスタツドを備
え、上記安住部の斜面部分に対向した該スタツドの少く
とも1部は該スタツドよりも抵抗率の高い変形可能な鉛
又は鉛合金包囲体(シュラウド)によって包囲される。
上記コネクタに係合する前は、該包囲体は上記安住部の
内寸よりも大きな外寸を有しており、その後係合された
際には包囲体の傾斜した面と安住部の傾斜部分との間に
締りばめが形成されて、液密密封をなす。
他の見地から説明すると、上記した様なコネクタが利用
されるが、この場合は鉛包囲体の面部分と安住部の内面
とが傾斜される必要はない。
この実施例においては、孔を貫通して仕切体の外部へ延
びる上部と該上部とつながって上記安住部内に収容され
た本体部分とを持ったスタツドに加えて上記本体部分か
ら突出した脚の如き延長手段が設けられ、上記本体部分
と延長部分とが共に鉛包囲体内に包囲され、或る一定時
間非常に大きな放電電流に耐えることのできる非常に低
インピーダンスのコネククを提供する。
本発明の密封式貫通コネクタは液密密封が必要とされ、
非導電性仕切体を横切って電流を流す種種の電解装置に
使用することができる。
本発明は電気化学セル及びバツテリにおいて、電極一タ
ーミナルコネクタとして、或いは又バツテリの仕切られ
たセル間の相互セルコネクタとして、特にコンパクトで
比較的軽重量のコネクタが所望される場合に効果がある
以下の詳細な説明では円筒状の密封式鉛一酸電気化学セ
ルの電極一ターミナル接続について主として説明するが
、本発明の範囲をかかる実施例に限定するつもりはない
同じ部分を同じ番号で示した添付図面を参照して本発明
の好ましい実施例を以下に説明する。
添付図面には、例えばポリフエニレン酸化物乃至はAB
Sで作られた円筒状のプラスチック容器10を有する密
封式の保守不要な鉛一酸セル乃至はバツテリ11の上方
部が示されている。
該容器には射出成形されたプラスチック仕切体16がし
っかりと添着乃至は接合され、該仕切体は密封接続を果
すべき非導電性仕切体を形成している。
プラスチック仕切体16にはセルの異常な使用中に発生
する過大なガス圧力を解放するため中央穴即ち気孔18
及び切込み20を設けているのが望ましい。
ゴムの安全弁22がこの中央穴に被せて密接に嵌合され
る。
この安全弁は例えば2.8乃至4、2ky/cm2(4
0乃至60psi)以上の圧力を解放するようにセット
され、そしてこの過大圧力が軽減した際には自動的に再
密封される。
仕切体16は正及び負のターミナルコネクタを各々形成
するコネクタポストを受け入れるための1対の貫通孔2
6.28(垂直軸を持った)をもっている。
この貫通孔はコネクタ安住部を形成し、この安住部は小
さな頚部分32と斜面部分34との間に介在した横方向
に延びた環状肩部即ち張出部30によって形成され、斜
面部分34はこの実施例においては(上下反対にした)
円錐台形である。
孔の軸(垂直)に対する上記斜面部分の傾斜角は少くと
も約5゜であるのが好ましく、約8゜乃至約20゜であ
ればより好ましい。
コネクタポスト挿入体は一般に、孔26を上方に貫通し
て仕切体16の外部へ延びるようにされた上方のネジ切
りされた雄部分36と、斜面部分34と対向配置になる
ようにされた本体部分38とを有しているスタツドを備
えている。
又、上記本体部分は肩部42を持った頭部40をも含ん
でいる。
本発明の或る1つの特徴においては、延長部即ち脚44
がスタツドの本体部分から突出しており(ほぼ横方向で
あるのが好ましい)、そしてこの脚はスタツド本体部分
の頭部40に形成された穴46に脚44を無理に押し込
むなどの種々のやり方で本体部分に結合される。
或いは又、脚44はスタツド本体部分の頭部40の下面
に溶接乃至はろう付けすることもでき、又は鋳造や機械
加工の如きによってスタツドと一体的に形成した一体構
造体にすることもできる。
挿入体の残り部分は鉛包囲体48によって形成される。
第3図に示すような本発明の或る特徴によれば、ネジ切
りされたスタツド挿入体にロックナット35をネジ込ん
で下げる前は、包囲体48の外部寸法が、仕切体16内
の安住部によって与えられる内部寸法よりも若干大きく
なっている。
特に、包囲体48である逆さの截頭円錐台形の外面の直
径は、いかなる水平截面に沿って測定しても、ネジ込む
前では安住部の円錐台形の嵌着内面の直径よりも(少く
とも約1%だけ)大きい。
換言すれば、安住部及び包囲体の傾斜した部分は同一の
円錐をわずかにずらして截頭した円錐部分で形成するの
が好ましい。
実際上、ナット35を締め付ける際は、包囲体48であ
る予め鋳造された鉛が変形しそして低温流動を生じ(然
も弾力性安住部がその弾力性によって或る程度ずれ)、
これら物質が包囲体と安住部との間の傾斜した界面に沿
って一緒になって流動し、堅固に相互圧着した締りばめ
を形成する。
任意選択的な環状形態の凹み50によって更に別の密封
能力が与えられるが、該凹みはナット35を締める際に
包囲体48の鉛を該凹み50の面のまわりに流動させこ
れによって鉛の面に通常存在する酸化物層を拡散させて
酸化物層に不連続性を生じさせる。
この不連続性は良く知られているように、元素鉛が存在
する鉛包囲体と安住部との間に形成された界面に酸性の
電解液を通す傾向が非常に少ないので好都合であり、こ
の場合には酸化鉛の場合のように電解液による侵食を受
けない。
包囲体48は延長したカバ一部分52をも含んでおり、
該カバ一部分は脚44を完全に被覆し、且つ埋め込んで
ラグ61を形成し、そして正の極板12に電気的接続さ
れた電極片14に上記ラグを充分溶接できる厚みの被覆
乃至は被膜を作る。
上記したように、液密密封の形成はナット35によって
容易に出来、該ナットは締められる時には軸方向上向き
の力をスタツドに与え、該スタツドは傾斜した肩42に
より包囲体48の比較的軟質の鉛を軸方向上向きに且つ
半径方向外向きに流動させ、そして仕切体16の安住部
との圧着ばめを形成する。
弾力性安住部に対して肩部を圧着する他の手段も有用で
あるが、かかる圧着作用を容易にするための手段として
は仕切体の外部からのみ操作できることが好ましく、所
望ならば“盲ら”接続がなされる。
例えば、上部がネジ付きでないスタツドを設けこれを仕
切体の外部へ延ばし、連続的な偏倚力を保持するスプリ
ングクリップ例えばチナーマン(tinnerman)
クリップによって係合させ、包囲体をその関連安住部に
圧着してもよい。
スタツドとして使用される材料、例えば黄銅又は銅は変
形可能な鉛の包囲体本体よりも相当に大きな硬度を有し
ている。
円錐台形の包囲体部分48は純度の高い鉛又は鉛合金で
作られるのが好ましく、変形可能な包囲体の総金属含有
量に基づいて好ましくは少くとも純度約99.9重量パ
ーセント、そしてより好ましくは少くとも約99.99
重量パーセントの鉛で作られる。
然し乍ら、本発明においてはスタツドに比べて比較的軟
質の合金であれば純度の低い鉛合金でも有用である。
比較的軟質というのは使用状態の下での合金が好ましく
は約10k9/mm2未満、より好ましくは約8k9/
一未満のブリネル硬度(10mm/31.2k9−12
0sec)を有するということを意味する。
例えば、0.07重量パーセント或いはそれ以下のカル
シウムを含んだ色々な鉛−カルシウム合金、及び好まし
くは約10重量パーセント未満のすずを含んだ鉛一すず
合金が本発明の目的達成上一般的に充分に変形可能であ
る。
本発明の密封は変形可能な鉛本体と仕切体16の弾力性
安住部との間にあるので、弾力性部材の安住部に対して
鉛を変位させ、膨出させようとする際に弾力性部材がこ
の鉛を変形させ得るように充分に固いことが重要である
又、安住部も相互圧力付与関係で変形可能な鉛ポストを
撓ませるため或る程度の弾力性を有しているべきである
この材質に充分な弾力性がない場合には一定の荷重の下
でクリープする傾向があり、或る程度のクリープや低温
流動ならばよいが過剰なクリープは密封を破壊する。
一般に弾力性部材はセルの電解液に適合性をもたなけれ
ばならず、且つこの弾力性部材は機械加工体、モールド
体、さもなくば集合体部材である。
好ましい材質としては或る重合体物質、特にプラスチッ
クやゴムを含み、米国特許第3,839,093号に挙
げられたものを含む。
現在、鉛一酸セルに対してはポリプロピレン、ABS及
びポリフエニレン酸化物が最も好ましい。
本発明によれば、コネクタの通電能力は軸方向に配置さ
れたスタツドに取付けられる延長部即ち脚44を設けた
ことにより充分に大きく改善された。
ここに説明する実施例においては、この延長手段は各コ
ネクタポストにおいて横方向に屈曲した脚の形状をして
おり(第2図参照)、これは鉛包囲体延長部52で被覆
されるか又は該延長部52内に鋳造された時には1対の
総体的に平行な延長ラグ61.63をなす。
次いで正の極板のための電極集電器片14がラグ61の
各側に溶接され(第1図には1方の側のみが示されてい
る)、そして負の極板に固定される対応集電器片(図示
せず)がラグ63に取付けられて負の端子ポストへの接
続をなす。
一般に、延長部即ち脚44は、スタツドの主本体から突
出し鉛包囲体内に完全に包囲乃至は埋め込まれ且つラグ
と各電極との間で結合がなされ得るように位置定めされ
る限りは所望のいかなる形状でよい。
延長手段は図示されたような単1の脚ではなく、例えば
円板状、格子状、棒や板状、又は複数の延長脚や延長指
状のものでもよい。
延長手段として好ましい物質は包囲体48の鉛よりも抵
抗率の低い物質であり、好ましくは包囲体の鉛の抵抗率
の約1/2未満の物質であり、そしてより好ましくは包
囲体の抵抗率の約1/5未満の物質である。
純粋な鉛が通常約21.9X10−6Ω・cmの抵抗率
を有するのに対し、好ましい延輝部物質は黄銅、銅、銀
及びニッケルを含んでおり、これらは各々約3.9,1
.72,1.62、及び6.9の抵抗率(XIO−6Ω
・cm)を有している。
あまり好ましくないが、或るスチール合金は鉛よりも充
分に低い抵抗率を有しており、これを利用することもで
きる。
スタツド挿入体及び脚延長部は共に鉛包囲体に対し好ま
しくは“濡れ“或いは冶金的に結合さるべきである。
この理由に基マき、銅又はスチールの如き挿入体物質に
は鉛包叩体との化学的又は拡散的結合の形成を容易にす
るため、好ましくは例えば、すず被膜を設けるべきであ
る。
スタツド及び脚に設けられや被膜は一般的に均一でなけ
ればならず、そしてこれが密接接触するところの軟質鉛
に関して相互に混和でき且つ移動性でなければならない
この被膜は相接する軟質鉛へ拡散する傾向があるので、
或る種の冷間溶接体即ち合金が生じ、これは物質間の接
着力を相当に増加し、そしてナット35をスタツド36
のネジ付き部分にネジ込む時に更に大きなトルクを与え
得る。
この被膜の選択はスタツド及び脚に使用される物質に基
づき定めるべきであり、黄銅及び銅のスタツドに使用す
るにはすず及び半田が一般的に好ましい物質である。
コネクタポストに延長脚44を使用しない状態の試験で
は、第2図の正のポストの領域49として示された特に
ラグが包囲体の基部と接触するところでラグ61及び6
3の鉛が大電流の通電でしばしば溶融されてしまうとい
うことを示した。
然し乍ら、抵抗率の低い脚挿入体を含ませることにによ
り(同一寸法のコネクタポストを用いて)、かかる溶融
現象は1000アンペア以上でも生じなかったがこれは
主としてラグ61の抵抗率が全般的に減少された結果で
ある。
然し乍ら上記に加えて、包囲体の鋳造工程において脚4
4を含ませることはこの脚のまわりの鋳造体の鉛の多孔
度が通常の鋳造体の多孔度(鉛自体の多孔度)よりも減
り、ラグ61の鉛層52の導電率を大きくできることが
意外にもわかったのである。
予めの鋳造中に脚を存在させることがこのまわりの鋳造
体である鉛の多孔度をなぜ減少させるかということは完
全に分っていないが、脚がこれと接触する鉛鋳造体の表
面積を増加する傾向がありこの接触面域は本来的に鋳型
の内部に亘って多孔度を減少するということから理論付
けできる。
この総合的な結果から抵抗率が減少される(従ってラグ
のいかなる断面に沿った抵抗値も減少される)というこ
とであり、これは熱の発生を低下し且つ電力損失を減少
させることになる。
導電性物質の抵抗値は温度の上昇と共に指数関数的に増
加するということがわかっており、そして更に電力損失
は導電媒体の抵抗値に正比例するので、ラグにおける熱
の発生を抑制することにより、同一寸法のラグにおいて
本発明の挿入体を持った場合には通電能力が付随的に甚
だしく増加する。
テーパ付きの密封体をも適用した本発明のコネクタポス
トは、1000アンペア以上の電流が流せそして一般的
に延長脚付挿入体を持たない同様のポストの約1/2乃
至約1/10のインピーダンスを示した。
脚を持たない状態では、放電程度は一般に400乃至5
00アンペアを限度としていた。
本明細書により種々の変更及び変形がなされ得るという
ことは当業者にとって明らかであろうが、これらは特許
請求の範囲内に含まれるということを理解すべきである
例えば、本発明は電気化学セルの電極と端子との間にな
される接続に関して特に説明したが、本発明は密封接続
が必要とされる電解装置の仕切体貫通電気接続を広範に
包含するものである。
更に、仕切体壁と鉛ポストとの間に与えられた密封はセ
メント又はタール、或いは0リングの挿入層の如き追加
的な密封材を必要としないが、これらの密封手段を通常
追加的に使用しても出来上った密封に別に不都合を招く
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は密封されたセルの上部分の部分断面図であり、
第2図の1−1線に沿いセルの他部分に対して本発明の
仕切体貫通コネクタを示した図、第2図はセルの上部分
のうちの下の部分の平面図であり、正及び負のポストコ
ネクタを示し且つ第1図に示したセル容器10、電極極
板12及び電極クブ14を図示明瞭化のため除去した図
、第3図はコネクタをその安住部に完全に係止する前の
部分断面図であり、第2図の3−3線に沿った図である
。 10・・・・・・容器、11・・・・・・セル乃至はバ
ツテリ、12・・・・・・正の極板、14・・・・・・
電極片、16・・・・・・仕切体、18・・・・・・気
孔、22・・・・・・安全弁、26,28・・・・・・
貫通孔、30・・・・・・環状肩部即ち張出部、32・
・・・・・安住部の頚部分、34・・・・・・安住部の
斜面部分、35−・・・・・ロックナット、36・・・
・・・ネジ付き雄部分、38・・・・・・スタツド本体
部分、40・・・・・・スタツドの頭部、42・・・・
・・スタツドの肩部、44・・・・・・脚、46・・・
・・・孔、48・・・・・・鉛包囲体、50・・・・・
・凹み、61・・・・・・ラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に非導電性の弾力性仕切体を通して電解装置
    から電流を流すための密封式貫通コネクタにおいて、 貫通孔を有しそして上記弾力性仕切体内に収容された少
    くとも1つのコネクタ安住部であって、小さな頚部分と
    斜面部分との間に介在した肩部を備えた安住部、 上記安住部内に位置定めされそして上記孔を貫通して延
    びるコネクタポスト挿入体であって、導電性物質のスタ
    ツドと、上記安住部内に配置するため傾斜した面部分を
    持った変形可能な鉛又は鉛合金包囲体とを備えており、
    上記安住部の上記斜面部分に実質的に対向して配置され
    た上記スタツドの少くとも1部が上記鉛包囲体によって
    包囲されるようなコネクタポスト挿入体とを具備し、上
    記スタツドは上記包囲体の鉛の抵抗率よりも実質的に小
    さな抵抗率を有しており、 上記包囲体は密封を形成する前は、上記安住部の内部寸
    法よりも大きな外部寸法を有しており、そして 上記包囲体の上記傾斜した面部分を上記安住部の上記斜
    面部分に圧着してこれらの間に締りばめを形成し、上記
    コネクタと上記弾力性仕切体との間に液密密封を確立す
    るのを容易にするための上記スタツドに関連した手段、
    を更に具備することを特徴とする密封式貫通コネクタ。 2 上記包囲体の上記傾斜した面部分の少くとも1部が
    逆さまの円錐台形の形をしていることを特徴とする前記
    第1項記載の密封式貫通コネクタ。 3 上記孔を貫通する上記スタツド上部にはネジ手段が
    設けられ、上記圧着手段は上記ネジと螺合するナット手
    段を含み、そして該ナット手段は上記安住部の領域の上
    記弾力性仕切体と上記変形可能な鉛とを上記安住部の斜
    面部分が上記肩部と出合うところの安住部領域において
    一緒に低温流動させ、液体密封相互接触せしめるように
    締め付けられたことを特徴とする前記第1項記載の密封
    式貫通コネクタ。 4 上記スタツドは上記鉛包囲体に埋められる肩部を有
    しており、そして上記スタツドは上記包囲体の鉛よりも
    大きな硬度を有していることを特徴とする前記第1項記
    載の密封式貫通コネクタ。 5 上記斜面部分は上記孔の軸と或る角度を形成し、こ
    の角度は少くとも5度であることを特徴とする前記第1
    項記載の密封式貫通コネクタ。 6 少くとも1つの止の極板と少くとも1つの負の極板
    とを有する密封式の鉛一酸電気化学セルにおいて、上記
    極板の1方を仕切体を通して上記セルの端子に接続する
    、前記第1項記載の密封式貫通コネクタを具備すること
    を特徴とするセル。 7 実質的に非導電性の弾力性仕切体を通して電解装置
    から電流を流すための密封式貫通コネクタにおいて、 貫通孔を有し、上記弾力性仕切体内に収容された少くと
    も1つのコネクタ安住部、 上記安住部内に位置定めされそして上記孔を通して延び
    るコネククポスト挿入体であって、上記孔を通して上記
    仕切体の外部へ延びた上部及び該上部に結合されて上記
    安住部内に配置される本体部分を有する導電性物質のス
    タツドと、上記本体部分から突出した延長手段と、上記
    スタツドの上記本体部分及び上記延長手段の外部を覆う
    変形可能な鉛又は鉛合金包囲体とを含んだコネクタポス
    ト挿入体とを具備し、 上記スタツド及び上記延長手段各々は上記包囲体の鉛の
    抵抗率よりも実質的に小さな抵抗率を有しており、そし
    て 上記鉛包囲体を上記安住部に対して変形して上記コネク
    タと上記弾力性仕切体との間に液密密封を確立するため
    の、上記子タツドに関連する手段を更に具備することを
    特徴とする密封式貫通コネクタ。 8 上記延長手段は上記包囲体の鉛の抵抗率の約1/5
    よりも小さい抵抗率を有していることを特徴とする前記
    第7項記載の密封式貫通コネクタ。 9 上記延長手段は上記コネククの低インピーダンス電
    流路を与えるため上記スタツドの上記本体部分と密接結
    合状態でしっかりと保持される細長い脚形態であること
    を特徴とする前記第8項記載の密封式貫通コネクタ。 10 上記延長手段を取り巻く上記鉛包囲体は、鉛の溶
    食層を与え且つ鉛で覆われた上記延長手段を鉛を基材と
    する電極板又はその延長部に接合せしめるのに充分な厚
    みであることを特徴とする前記第7項記載の密封式貫通
    コネクタ。 11 上記孔を通して延びている上記スタツドの上記上
    部にはネジ手段が設けられており、上記圧着手段は上記
    スタツドの上記ネジ手段に螺合する対応ネジ手段を含ん
    でおり、該対応ネジ手段は上記包囲体の上記変形可能な
    鉛と上記弾力性仕切体安住部との間に液体密封相互接触
    を与えるように締めつけられることを特徴とする前記第
    7項記載の密封式貫通コネクタ。 12 上記スタツド及び延長手段は上記包囲体の鉛より
    も硬い単1の物質片で一体的に形成されることを特徴と
    する前記第7項記載の密封式貫通コネクタ。
JP51054198A 1975-05-15 1976-05-12 放電能力の高い密封式貫通コネクタ Expired JPS583594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/577,813 US3964934A (en) 1975-05-15 1975-05-15 High discharge capability sealed through connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51141325A JPS51141325A (en) 1976-12-06
JPS583594B2 true JPS583594B2 (ja) 1983-01-21

Family

ID=24310260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51054198A Expired JPS583594B2 (ja) 1975-05-15 1976-05-12 放電能力の高い密封式貫通コネクタ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3964934A (ja)
JP (1) JPS583594B2 (ja)
BE (1) BE841846A (ja)
BR (1) BR7602894A (ja)
CA (1) CA1067958A (ja)
DE (1) DE2621346C3 (ja)
FR (1) FR2311416A1 (ja)
GB (1) GB1505425A (ja)
IT (1) IT1060430B (ja)
MX (1) MX143834A (ja)
SE (2) SE432323B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216277A (en) * 1979-06-21 1980-08-05 The Gates Rubber Company Vibration resistant electrochemical cell
JPS5712512U (ja) * 1980-06-26 1982-01-22
GB2086128A (en) * 1980-09-29 1982-05-06 Gen Electric Improved Terminal Apparatus for Electrolytic Device and Method of Manufacture
JPS6068552A (ja) * 1983-09-21 1985-04-19 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池
GB8325949D0 (en) * 1983-09-28 1983-11-02 Tungstone Batteries Ltd Electric batteries
US4605605A (en) * 1983-10-07 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Lead-acid battery having positive posts of lead-tin alloy
US5599641A (en) * 1994-04-20 1997-02-04 Gylling Optima Batteries Ab Battery terminal and case structure
US5727421A (en) * 1995-02-10 1998-03-17 Imi Cornelius Inc. Apparatus and method for providing leak proof sealing between a metal rod and a plastic housing molded there around
US6001506A (en) * 1997-07-30 1999-12-14 Concorde Battery Corporation Terminal post assembly for lead acid batteries
CA2256987C (en) 1998-12-23 2003-01-07 Peter Ling Terminal seal for electrolytic devices
US6492060B1 (en) 2000-01-18 2002-12-10 Concorde Battery Corporation Low resistance high conductivity battery terminal
US7332243B2 (en) * 2003-01-09 2008-02-19 Johnson Controls Technology Company Battery and battery container
KR100599754B1 (ko) * 2004-06-29 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이차 전지의 캡 조립체 및 캡 조립체의 단자조립 방법
US20140238741A1 (en) * 2012-03-19 2014-08-28 Delphi Technologies, Inc. Hermetically sealed wire connector assembly and method of making same
WO2014104208A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材
US9293850B2 (en) * 2013-07-30 2016-03-22 Hubbell Incorporated (Delaware) High power electrical connector contact
US9401560B2 (en) * 2013-07-30 2016-07-26 Hubbell Incorporated (Delaware) High power single-pole electrical connector
US10177364B2 (en) 2015-07-16 2019-01-08 Johnson Controls Technology Company System and method of overmolded terminal posts of a battery module
CN208157658U (zh) * 2018-03-27 2018-11-27 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 一种螺栓端子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1376932A (en) * 1919-12-05 1921-05-03 Charles D Galloway Storage battery
US1519867A (en) * 1921-04-12 1924-12-16 Paul M Marko Storage-battery-cell cover
FR714521A (fr) * 1930-03-18 1931-11-16 Perfectionnements aux accumulateurs électriques et aux éléments d'accumulateurs électriques
US2512080A (en) * 1945-05-25 1950-06-20 Harland D Wilson Battery terminal construction
US3704173A (en) * 1970-10-07 1972-11-28 Donald H Mcclelland Terminal seal electrochemical device
US3839093A (en) * 1972-09-25 1974-10-01 Gates Rubber Co Lead sealed-through connection

Also Published As

Publication number Publication date
CA1067958A (en) 1979-12-11
DE2621346B2 (de) 1978-01-19
SE8100246L (sv) 1981-01-19
MX143834A (es) 1981-07-24
GB1505425A (en) 1978-03-30
BE841846A (fr) 1976-09-01
JPS51141325A (en) 1976-12-06
DE2621346A1 (de) 1976-11-18
IT1060430B (it) 1982-08-20
FR2311416A1 (fr) 1976-12-10
FR2311416B1 (ja) 1981-09-25
SE451518B (sv) 1987-10-12
BR7602894A (pt) 1977-11-16
SE7605238L (sv) 1976-11-16
SE432323B (sv) 1984-03-26
DE2621346C3 (de) 1978-09-21
US3964934A (en) 1976-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583594B2 (ja) 放電能力の高い密封式貫通コネクタ
US6001506A (en) Terminal post assembly for lead acid batteries
US10205152B2 (en) Bushing forming a terminal for a lithium storage battery and related storage battery
KR100478100B1 (ko) 각형전지
JP4967216B2 (ja) 非水電解質電池
KR100375903B1 (ko) 알칼리축전지및그의제조방법
JP2001357834A (ja) 電 池
US5326655A (en) Battery terminal
US20230006320A1 (en) Cap for battery terminal
US5380603A (en) Battery terminal seal
JPS61114468A (ja) 電極接続装置
JP5118287B2 (ja) 電池
US3660168A (en) Leak-proof primary cell
KR20010017098A (ko) 각형 밀폐전지
JP2002289156A (ja) 蓄電池
US3488227A (en) Hermetic seal closure for an electrochemical cell
CA1074397A (en) High discharge capability sealed through connector
CA1153793A (en) Side terminal battery and method of making same
US5139898A (en) Lithium-iodine battery
JP5489016B2 (ja) 電池
US11005086B2 (en) Feedthrough forming a terminal for an electrochemical metal-ion battery and associated battery
JP2001093488A (ja) 電 池
US3173808A (en) Hermetically sealed battery cell and process for making same
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
CN2354245Y (zh) 金属壳体碱性蓄电池密封及安全装置