JPS5835686B2 - 靴の製造方法 - Google Patents

靴の製造方法

Info

Publication number
JPS5835686B2
JPS5835686B2 JP56044395A JP4439581A JPS5835686B2 JP S5835686 B2 JPS5835686 B2 JP S5835686B2 JP 56044395 A JP56044395 A JP 56044395A JP 4439581 A JP4439581 A JP 4439581A JP S5835686 B2 JPS5835686 B2 JP S5835686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
mold
vulcanized rubber
ground
polyurethane foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56044395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160403A (en
Inventor
恒男 井田
勝弘 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP56044395A priority Critical patent/JPS5835686B2/ja
Publication of JPS57160403A publication Critical patent/JPS57160403A/ja
Publication of JPS5835686B2 publication Critical patent/JPS5835686B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加硫ゴム接地底とポリウレタンフォーム上底と
からたる二層の靴底を有する靴の製造方法に関するもの
である。
従来より加硫ゴム接地底と、ポリウレタンフォーム底と
を接合一体化した二層の靴底を有する靴は公知であり、
この靴を製造する方法についても種々の方法が知られて
いる。
靴底を加硫ゴム接地底と、ポリウレタンフォーム上底と
の二層構造とすることによって異色の意匠底を形成でき
、また接地底の底面に予じめ凹凸たどの意匠を施こして
おくことによって、無意匠のためらかた型面を有するボ
トムモールドを使用できる点で非常に有利である。
しかしlxがらボトムモールドの型面に接地底を置いて
閉じられた型内にポリウレタンフォームの配合原液を注
入して発泡成形する場合に、原液が接地底の底面側に浸
入するのを防止するために型内で接地底を上下目間で隔
離する必要がある。
従来この方法として平板状の接地底自体の周縁部をサイ
ドモールドとボトムモールドとの型面間で挾持させるも
の(特公昭50−7637号)、接地底の下面全周に突
条隔壁部を設け、これをボトムモールドの嵌合溝部内に
嵌合固定し、その外面をサイドモールドの垂直面で圧接
するようにしたもの(特公昭55−51561号)など
がある。
いずれの方法も、配合原液を接地底の上面の範囲内で発
泡させて靴底を形成できるのであるが、前者の方法は必
要により靴底下段部の張り出した周縁部分をグラインダ
ーで擦除することを意図して発明されたものであり、実
際にこれを擦除することが困難である。
仮にこれを擦除したとしても接地底の周面全体に削り跡
が形成されるという問題がある。
また、後者の方法によるときには靴底の底面より下方に
突出して隔壁部が形成されるため、その除去処理が厄介
である。
以上いずれの方法による場合にも接地底は靴底の底面に
形成されるのみで、靴底の側面全体には耐摩耗性には優
れるが、防滑性に劣るポリウレタンフォーム底が露出す
ることになる。
ところで、運動靴、例えばテニス靴などにおいては、競
技中の激しい運動により靴底底面はもとより周面、特に
爪先部や踵部の周面が接地するため、靴底の底面だけで
なく少くとも一部の周面部についても防滑性が要求され
る。
本発明は上記問題点を一挙に解消できる靴の製造方法を
提供するものである。
すなわち本発明は、少くとも周縁一部に立上り部を設け
て所定の靴底形状に賦型し、全周縁に薄いパリを張り出
させた加硫ゴム接地底をボトムモールドの凹部形状にな
じませてその内部に収容し。
前記パリを凹部の開口部全周縁に形成された挟持溝中に
嵌合させ、胛被で被覆された雄型ラストをサイドモール
ドに組合せてこのサイドモールドをボトムモールド上に
圧着し、サイドモールドとボトムモールドとの間で前記
パリの上下面を挾持させ、加硫ゴム接地底と雄型ラスト
に被覆された胛被との間に形成される両モールド間の空
隙部にポリウレタンフォーム形成用配合原液を注入し、
該原液の自家発泡により形成されたポリウレタンフォー
ム上底を加硫ゴム接地底と胛被とに接合して二層の靴底
を形成させ、脱型後、靴底の周面に張り出したばりを削
去することを特徴とする靴の製造方法である。
以下本発明の実施例を図によって説明する。
第1図において、1はボトムモールド、2はサイドモー
ルド、3は雄型ラストである。
ボトムモールド1は、その上面には靴底形状を象った凹
部4を有し、該凹部4の開口部全周縁に該凹部4と連通
して上面が開放された挟持溝5が設けられている。
また、ボトムモールド1の上面要所には連結用突起6が
突設され、対応するサイドモールド2の下面に連結孔7
が開口されている。
このボトムモールド1の凹部4内にプレス加硫加工によ
り所定形状に賦型された加硫ゴム接地底8を収容する。
この加硫ゴム接地底8は、下面に凹凸等の意匠8aが付
され、周面の少くとも一部例えば爪先部、踵部はとを形
成する部分に立上り部8bを設けて靴底形状に賦型し、
且つその全周縁に肉厚の薄いパリ8c(肉厚約0.57
77/m)を周面に張り出させて一体成形したものであ
る。
この加硫ゴム接地底80本体をボトムモールド1の凹部
4の形状になじませてその内部に設置し、周面に張り出
したパリ8を挟持溝5内は嵌合着座させる。
次に胛被9を被覆した雄型ラスト3とサイドモールド2
,2とを組合せ、その下方より加硫コム接地底8を設置
したボトムモールド1を上昇させて連結突起6をサイド
モールド2の連結孔7内に挿入し、両モールド1,2を
結合する。
両モールド1,2を上下に圧着することによってパリ8
は両モールド1,2の上下面間に挾持される。
次いで雄型ラスト3に被覆した胛被9と、サイドモール
ド2と、加硫ゴム接地底8を設置したボトムモールド1
との間に形成される空隙部内にポリウレタンフォーム形
成用配合原液を注入し、該原液の自家発泡により空隙部
内に発泡体を充填してポリウレタンフォーム上底10を
形成させる。
このポリウレタンフォーム上底10は胛被9と加硫ゴム
接地底8とに接合され、ポリウレタンフォーム上底10
と、加硫ゴム接地底8との二層の積層構造による靴底を
備えた靴Sが形成される。
ポリウレタンフォームの発泡硬化が完了したのち、靴S
を脱型し、靴底の側面に突出するパリ8cを削除して第
2図に示す靴を完成する。
実施例は運動靴に適用したもので、靴の爪先部および踵
部にそれぞれ加硫ゴム接地底8の立上り部8b 、8b
を設けた例を示す。
立上り部8b、8bは靴底の特定部位に限られるもので
はなく、全周縁に設けることも勿論できる。
本発明は以上のように少くとも周縁一部に立上り部を設
けて所定の靴底形状に賦型し、全周に薄いパリを張り出
させた加硫ゴム接地底を用い、該パリの上下面をサイド
モールドとボトムモールドとの間で挾持した状態で胛被
と加硫ゴム接地底との間にポリウレタンフォーム形成用
配合原液を充填するため、原液が加硫ゴム接地底の裏面
側に流れこむことがなく、また、パリを挾持溝内に載置
してサイドモールドの下面に圧接することにより加硫ゴ
ム接地底をボトムモールドの凹部内の定位置に保持させ
るため、位置決めが容易であり、成形中にこれがずれた
りゆがんだりすることがなくさらに靴底形成後、周面に
張り出した薄いパリを靴底の周側面の形状に倣って削除
すればよいため成形後、モールド間に形成されるポリウ
レタンフォームのパリと共に容易にこれを除去すること
ができ、パリの肉厚が薄いため、その削り跡を目立たせ
ずに加硫ゴム接地底とポリウレタンフォーム上底とを一
体的に形成できる。
また本発明によれば、接地底の周縁部分に複雑な曲縁に
よる立上り部を設けることが可能となり運動中、特に接
地頻度が高いために防滑性が必要とされる部位、例えば
、爪先部、踵部の立上り高さ、幅、肉厚を自由に設定す
ることができる。
以上のように本発明は、軽量性、耐摩耗性に優れ、防滑
性に劣るポリウレタンフォームの特性と防滑性に優れる
ゴムの特性とを有効に生かし、運動時における靴底接地
部及び靴底周面部の防滑性に勝れた運動靴、特にテニス
競技用に好適な靴を得ることができる効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法による靴の製造時の状態を示す断面
図、第2図は本発明の方法によって得られた靴の一実施
例を示す一部断面側面図である。 1・・・ボトムモールド、2・・・サイドモールド、3
・・・雄型ラスト、4・・・凹部、5・・・挾持溝、8
・・・加硫ゴム接地底、8b・・・立上り部、8c・・
・パリ、9・・・胛被、10・・・ポリウレタンフォー
ム上底、S・・・靴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少たくとも周縁一部に立上り部を設けて所定の靴底
    形状に賦型し、上縁の全周面に薄いパリを水平方向に張
    り出させて一体戊型した加硫ゴム接地底をボトムモール
    ドの凹部内に収容し、前記パリを凹部の開口部全周縁に
    形成された挾持溝中に嵌合させ、胛被で被覆された雄型
    ラストをサイドモールドに組合せてこのサイドモールド
    をボトムモールド上に圧着し、このサイドモールドとボ
    トムモールドとの間で前記パリの上下面を挾持させて加
    硫ゴム接地底を定位置に保持し、加硫ゴム接地底と、雄
    型ラストニ被覆された胛被との間に形成される両モール
    ド内の空隙部にポリウレタンフォーム形成用配合原液を
    注入し、該原液の自家発泡による圧力を加硫ゴム接地底
    に作用させてこれをボトムモールドの凹部形状に沿わせ
    るとともに発泡により形成されたポリウレタンフォーム
    上底を加硫ゴム接地底と胛被とに接合して二層の靴底を
    形成させ、靴底の全周面に張り出したパリを削去するこ
    とを特徴とする靴の製造方法。
JP56044395A 1981-03-26 1981-03-26 靴の製造方法 Expired JPS5835686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044395A JPS5835686B2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 靴の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044395A JPS5835686B2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 靴の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160403A JPS57160403A (en) 1982-10-02
JPS5835686B2 true JPS5835686B2 (ja) 1983-08-04

Family

ID=12690313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56044395A Expired JPS5835686B2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 靴の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835686B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611243B2 (ja) * 1988-12-26 1994-02-16 青木安全靴製造株式会社 靴底の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160403A (en) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4120477A (en) Mold and method for injection molding a sole onto a shoe upper
US1735986A (en) Rubber-soled shoe and method of making the same
US2383117A (en) Treaded shoe sole and heel
EP0147189A3 (en) Construction for an athletic shoe and process of making
US3345664A (en) Method of making a shoe with injection molded bottom
US4217081A (en) Shoe sole molds
US3987510A (en) Method of making footwear
US1955720A (en) Boot and shoe
GB2057964A (en) Producing padded wearable articles
US20230071487A1 (en) Footwear midsole, method of manufacture and mould for the manufacture thereof
JPS5835686B2 (ja) 靴の製造方法
US3014244A (en) Molds for the production of shoes
US4372525A (en) Insole, apparatus for molding and method of making shoes
JPH0611243B2 (ja) 靴底の製造法
US3198864A (en) Method of making waterproof boots by slush-molding
JPS6317443B2 (ja)
US1947173A (en) Method of making a molded rubber shoe
JPS6312603B2 (ja)
JPH0638804A (ja) 靴の表底の成形法
US6912801B2 (en) Shoe with insole as part sole filler and method of making same
US3074185A (en) Shoe with vulcanized on sole structure
JPS5810083B2 (ja) 射出成型靴の製造方法
JPS5926281B2 (ja) 靴の製造方法
JPS6124003B2 (ja)
JPH0229201A (ja) 異色島部を有する靴底の製造方法