JPS5835393A - 特に蒸発器用の熱交換器ブロツクの管を接続箱に結合する装置 - Google Patents

特に蒸発器用の熱交換器ブロツクの管を接続箱に結合する装置

Info

Publication number
JPS5835393A
JPS5835393A JP57127758A JP12775882A JPS5835393A JP S5835393 A JPS5835393 A JP S5835393A JP 57127758 A JP57127758 A JP 57127758A JP 12775882 A JP12775882 A JP 12775882A JP S5835393 A JPS5835393 A JP S5835393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction box
tube
adhesive
piece
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57127758A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ−ゼフ・ケルン
ヘルム−ト・バルドング
ボフミ−ル・フンポリ−ク
カルル−ハインツ・シユタツフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behr GmbH and Co KG filed Critical Behr GmbH and Co KG
Publication of JPS5835393A publication Critical patent/JPS5835393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/162Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by using bonding or sealing substances, e.g. adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/02Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials
    • F28F2275/025Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials by using adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/08Fastening; Joining by clamping or clipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/08Fastening; Joining by clamping or clipping
    • F28F2275/085Fastening; Joining by clamping or clipping with snap connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/14Fastening; Joining by using form fitting connection, e.g. with tongue and groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/16Fastening; Joining with toothed elements, e.g. with serrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/454Heat exchange having side-by-side conduits structure or conduit section
    • Y10S165/492Plural conduits with ends connected to tube plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/905Materials of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1066Cutting to shape joining edge surfaces only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49396Condenser, evaporator or vaporizer making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に蒸発器用の熱交換器ブロックの管を接続
箱に結合し、その際管が接続箱に取り付けられかつ密封
されている装置に関する。
ひれ付き管構造様式に構成された熱交換器ブロックとプ
ラスチック製接続箱とから成り蒸発器として動作する熱
交換器は、既にドイツ連邦共和国特許出願公告第272
8827号明細書から公知である。接続箱は分配空間と
集合空間とを持っており、各蒸発器管の始端部は分配空
間へ開・目し、終端部は集合空間へ開口している。接続
lζ) 箱は多数の接続管片を持っており、これらの接続管片は
それぞれ環状溝により包囲されている。
環状溝は硬化可能なプラスチックで満たされ、その後管
が接続管片にはめられるので、この管の端部が環状溝の
中へ入る。この場合硬化可能なプラスチックは、装置の
機械的取付けおよび密封を行なう。特に作動中に自動車
用空気調和装置の蒸発器において生ずるような高い圧力
および温度変動の際の硬化可能なプラスチックのこの2
重の要求のために、プラスチック層の寿命に非常に大き
な要求が出される。
したがって本発明の課題は、機械的の力および密封に関
して永続しかつ極めて信頼できるような、特に蒸発器用
の熱交換器ブロックの管を接続箱に結合し、その際管が
接続−に取り付けられかつ密封されている装置″を提供
することである。この課題は本発明によれば、管が摩擦
結合により接続箱に取り付けられかつ各管用に管端部を
包囲し接着剤で満だきれている少産くとも1つの空間が
設けられ、この空間が、接続箱(6)− と管とにより区画されている空所あるいは適当な凹所で
あることによって解決される。
本発明による装置により、管と管をはめる接続箱の対応
する部分との間に摩擦結合が行なわれ、この摩擦結合は
発生する機械的の力に耐える。蒸発器において適当な密
封を行なうために、β所が設けられており、この空所は
管端部を包囲しかつ接着剤で満たされている。接着剤を
使用する際は接着剤が主とじて密封機能を果たさなけれ
ばならないから、接着剤を収納する空所の構成および寸
法設定について多くの可能性がある。
接続箱は管端部をはめるだめの接続管片を持っており、
この接続管片は円錐状開口を持つことができ、この開口
に管端部が押し込められる。
こうして管を開口に入れる際自然に充分なブレスばめが
得られる。接続管片が円筒状開口を持っている場合は、
管端部を広げることに・よシブレスばめが得られる。上
述の接続管片においては、管がなるべく接続管片の周面
にはめられかつ押圧板により固定されるのが好ましい。
この・種の押圧板には、接続管片における多数の管結合
部を唯1つの工具によシ同時に製造することができると
いう利点がある。摩擦結合°を行なう別の可能性は、管
が、接続管片を包囲する環状溝の中に締め付けられてい
ることにある。必要な匣封を行なうために、溝が接着剤
で満たされている。非常に大きな機械的応力が予想され
る場合は、管の半径方向外側にある接続管片の部分が、
周囲にわたって分布している複数のスリットを持ち、接
続管片のこれらの部分に押圧板が押し付けられるのが有
利である。これらのスリットは、接続管片の外側部分の
塑性変形を容易にするのに役立つ。接着剤を収納する空
所を構成するために多くの可能性艇ある。例えに接着剤
ポケット、螺旋状溝、接続管片の段付き部あるいは押圧
板bフランジにより空所を構成することがで有る。
接続箱が、組み込まれた転向通路を備えている場合は、
管が取り付けられていネ底部を掛続箱に備えるのが有利
である。接続箱および底部は接着剤により結合される。
場合によっては、接着結合に加えてさらにはまシ合い取
付けを行なうことができる。大きな接着面を得るために
かつ個々の管接続部相互間を完全に確実に密封するため
に、底部は多数の突出部を備えており、これらの突出部
は各管端部または各開口を環状に包囲しかつ接続箱の凹
所にはまることによって接続箱と底部との結合範凹に多
数のキー溝結合部が形成されている。底部および接続箱
がフランジ状結合面を持っている場合は、接続箱の縁範
囲に底板を付加的に鋲で取り付けるのが好ましい。特に
管を広げることにより底部に大きな摩擦結合部を生せし
める場合は、底部を2つの部分から構成し、この底部が
なるべくアルミニウム製の金属板およびプラスチック部
分を含むのが好ましい。金属板をプラスチック部分には
め込むことができあるいはスナップ素子によりプラスチ
ック部分と結合することができる。
しかし金属板をプラスチック部分と接続箱との(9) 間に締め付けることもできる。底部と接続箱とのはまり
合い結合手段として、係止部あるいはスナップ条片が提
案されている。
本発明による結合装置の実施例を図面により以下に詳細
に説明する。
第1図に、接続箱1および蒸発器の熱交換器ブロックと
しての蒸発器ブロック2が示されている。蒸発器ブロッ
ク2は、互いに並列接続されている複数の蒸発器管3か
ら構成されており、これらの蒸発器管3のそれぞれは複
数の二又管4、曲管5および直線状管片6から構成され
ている。蒸発器ブロック2はさらに二又管4および直線
状管片6に対して直角に延びている多数のひれ7を含ん
でいる。直線状管片6はそれぞれ各蒸発器管3の始端部
および終端部を形成し、これらの蒸発器管は接続箱1に
取り付けられている。
接続箱lは冷媒流入口8を持っており、この冷媒流入口
はベンチュリ分配器9の入口側に接続されている。ベン
チュリ分配器9は複数の出(10) 日通路10を持っており、各蒸発器管3に対し出り通路
10が設けられている。出口通路1oは通路11へ開口
しており、これらの通路はそれぞれ接続管片12の開口
18へ通じている。各接続管片12はそれぞれ蒸発器管
3の直線状管片6をはめる。
それぞれ蒸発器管3の端部を形成する直線状管片6′は
、管片13にはめ込まれ、これらの管片は、接続箱1に
ある共通の集合空間14へ開口している。集合空間14
に圧縮機吸込管路15が接続されている。
接続箱1は蒸発器ブロック2に近い方の側に支持素子1
6を持っておシ、これらの支持素子の形状は二又管4の
湾曲に合わせられている。支持素子16は、蒸発器ブロ
ック2の製造中に二又管4をはめるのに役立つ。接続管
片12に接着剤ポケット+7が設けられ、接続管片13
に接着剤ポケット17′が設けられている。
熱交換器ブロック2を製造するために、まずひれ7が二
又管4および直線状管片6および6′にはめて積層され
る。その後熱交換器ブロン)(11) 2は、二又管4が支持素子16に接触しかつ直線状管片
6が接続管片12内に導入され、直梅状管片6′が接続
管片13内に導入されるように接続箱lに接触せしめら
れる。続いて、蒸発器管3とひれ7との間の良好な熱伝
導を行なうために、二又管4および直線状管片は公知の
やり方で広げられる。直線状管片6,6′をそれぞれの
接続管片12.13内に取り付けるために、管は心金に
より接続管片の内部で広げられて接続宮仕と管との間に
強いプレスばめが得られる。直線状管片6゜6′を接続
管片12.13内に導入する前に管端部にあるいは接続
管片内に塗布される接着剤は、接着剤ポケノ) 17.
17’に集まりかつそこで硬2化する。
蒸発器ブロック2が接続箱1と固定的に結合された後、
奎後に曲管5が直線状管片6,6′および二又管4の自
FI3端にはめられかつこれらの自由端とろう付けされ
あるいは他のやり方で結合される。
第2図は第1図のX部分の拡大詳細図である。
この図から、直線状管片6が接続管片12の開[」(1
2) 18の拡大された部分にはめ込まれかつストッパとして
役立つ突出部19に接触していることがわかる。接続管
片12の開口18の拡大されていない部分の直径は、接
続管片12における拡大後の直線状9)・片6の内径と
一致している。接着剤は接着剤ポケット17の中にある
第3図は、開口18が外方へ円錐状に拡大されている接
続管片12を示している。円錐状拡大部の範匠において
開口の壁に螺旋状溝20が設けられており、この溝は接
着剤を収納するために使われる。孔18の円錐状部分は
、ストッパとして役立つ突出部19により区画され、こ
の突出部により管片6の押込み長さが決められる。螺旋
状溝20を、周方向に延ひる1つあるいはそれ以上の溝
に取り替えることもできる。
第4図は、開D]8が環状間隙21によシ包囲されてい
る接続管片12を示している。環状間隙21は小さい幅
を持ちかつ先の鋭いくさび形の横断面形状を持っている
。管片6は広がっている端部22を持っており、この端
部は環状間隙21内に(13) 押し込まれている。押し込み前に環状間@21は接着剤
で満たされ、接着剤は一部が環状間隙21の基部に形成
された空所23に集まり、また一部が環状溝21の縁に
押しやられる。
第5図は、複数の接続管片12が1つの面内に存在する
ような場合に特に適している装置を示している。この場
合は接続管片12が段付き部24を有する円錐状外面を
持って・のる。管片6の円錐状に拡大された端部が接続
管1片】2にはめられることによって、段付き部24の
ために接続管片12と円錐状端部25との間に接着剤ポ
ケット26が形成される。円錐が接続管片12の円錐と
同じ方向に延ひている円錐状孔を持つ抑圧板27が、円
錐状端部25にはめられかつそれによって9の円錐状端
部を接続管片12に押し付ける。空所26に、はめる前
に管片6の円錐状端部25に塗布されJ接着剤が集まる
。接続管片12の外周にさらKl加的の溝を設けること
ができる。
第6図は、直線状管片6が開口18にはめ込まれている
接続管片12を示している。開口壁に螺(14) 旋状溝20があり、この溝は接着剤を収納するのに役立
つ。接続管片12に押圧板27がはめられてお9、この
押圧板は、接続管片12から遠い方の孔の端部に半径方
向フランジ28.を持っており、このフランジは直線状
管片6を一包囲している。
フランジ28と接続管片12の一番外側の端部との間に
空所29が形成され、この空所内に、板27を接続管片
12にはめる際、接着剤が集まる。
第7図には、主として接続箱lと蒸発器ブロック2とか
ら構成されている蒸発器が示されている。蒸発器ブロッ
ク2は主として複数の二又管31.32および33なら
ひにこれらの二又管に取り付けられたひれ7から構成さ
れている。第1図に示した装置とは異なり、接続箱lは
底部34を備えており、接続箱lおよび底部34は結合
面に多数の突出部35.44および対応する凹所を持ち
、これらの突出部および凹所により複数のキー溝結合部
が形成される。底部34と通路11との間に、通路11
に対して直角に延ひている2つの開口36があり、これ
らの開口の中にそれぞれ押し込み(15) 体の指片37がある。指片37にそれぞれ転向通路38
が形成されており、これらの転向通路はそれぞれ2つの
接続管片39および40あるいは4】および42を互い
に接続している。二又管31の一端は接続管片12に取
り付けられ、他端は接続管片39に取り付けられている
二又管32は接続管片40から接続管片41へ通じてお
り、二又管33は接続管片42および13へ開口してい
る。二又管31 、32および33は、これらの二又管
と底部34との間に強い押圧力を生ぜしめる管端部を広
げることにより、底部34において接続管片に取り付け
られている。続いて、接続箱lに近い方の底部34の側
および接続箱lの対応する側が接着剤を塗布され、その
後部分1および34が互いに結合されて、底部34の突
出部35が接続箱1の対応する凹所にはまる。
第8図は第7図のY部分の拡大詳細図である。
この図から明らかなように、二叉W3]は二又管31を
広げることにより接続管片12および39と固定的に結
合される。底部34の突出部35は接続箱lの凹所43
にはまりかつそれによって多数のキー溝結合部を形成し
て結合面を拡大する。接続箱1を底部(16) 34と結合する前に結合面に接着剤が塗布されるから、
底部34と接続箱1との圧縮の際に接着剤がラビリンス
状通路系を通って、部分1,34と二又管31との間に
あるすべての間隙および空所に入り込む。
こうして接続箱lと底部34との強い結合および冷媒の
流出を防止する良好な密封が行なわれる。
第9図は第8図のI−1線に沿う断面図である。
この図から、突出部35および凹所43がそれぞれ環状
に各接続管片12.39または二又管3】の端部の回り
に設けられていることがわかる。したがって各接続管片
または各二又管は、互いにはまり合う多数の環状突出部
35および44により包囲され、その際突出部35は接
続箱1の突出部44間の凹所43の中にある。こうして
外方に対する良好な密封が行なわれるのみならず、さら
に冷媒が一方の蒸発器管の二又管から他方の蒸発器管の
二又管へ移行することが防止される。
第10図は蒸発器ブロック2と接続箱1との結合部の一
部を示しており、接続箱lは、内部に構成された転向通
路38を持つ押し込み体の指片(17) 37を持っている。第4図と同じように、接続管片I2
および39はそれぞれ環状溝21により包囲されており
、この溝の中に二又管31の広がっている端部22がは
め込捷れている。この広がっている端部22の半径方向
外側にある接続管片12の部分12’は、周囲に分布し
ている複数のスリット・15を持っており、これらのス
リットにより外側部分12′の一層大きな弾性が得られ
る。複数の円錐状開口を持つ押圧板27が接続管片12
に押し付けられるので、部分12.22および12’の
間に強いブレスばめが得られる。広がっている端部22
を環状溝21の中に導入する前にこれらの溝が接着剤で
満たされるから、接着剤により良好な密封が行なわれる
第11図は第10図の計■線に沿う断iII]図である
この図から、接続管片12および39が外側環状部分1
2’ 、 39’を持っており、これらの環状部分が周
囲にわたって分布しているスリット45を持って゛いる
ことがわかる。管片12と外側環状す分12′との間お
よび管片39と外側環状部分39′との間に、(18) それぞれ二又管の広がっている端部22が押圧されてお
り、この押圧力は押圧される押圧板27により発生され
る。X−X線により、第10図を示す断面が示されてい
る。
第12図は、接続箱、底部および二又管の結合装置の一
部を示している。底部は金属板46およびプラスチック
板47から構成されており、これらの板はそれぞれ二又
管31をはめるだめの同じ大きさの開口を持っている。
プラスチック板47は複数のピン48を備えており、こ
れらのピンi金属板46の孔49を通って接続箱1の開
口50内に′突出している。二又管31の端部は広げる
ことにより金属板46に取り付けられており、二又管の
自由端は接続箱l内に突出している。接続箱1と二又管
との間に環状空間51が形成されており、これらの環状
空間は、開口50と同じく、板46.47およびこれら
の板に取シ付けられている二又管を接続箱1と結合した
後に、結合前に結合面に塗布された接着剤で満たされて
いる。接着剤によりピン48、したがってまた板46お
よび47が接(19) 続箱lと結合され、同時に環状空間51内の接着剤によ
り良好な密封が行なわれる。
第13図は第12図のff1−ffl線に沿う断面図で
ある。
この図から、接続箱lにある多数の開口50とこ−れら
の開口内にあるプラスチック板のピン48とにより接続
箱lと板46および47との間の良好な接着、したがっ
て充分な機械的強度が得られることがわかる。−IV、
IV線は、第12図が示されている断面を示している。
第14図は、二又管31が広げることにより金属板46
に取り付けられている結合装置を示している。金属板4
6は多数のスナップ素子53によりプラスチック底部5
2と結合されている。接続箱1は、プラスチック底部5
2に近い方の側に複数の環状突出部44を持っており、
これらの突出部はプラスチック底部52の凹所には捷っ
ている。接続箱lの外縁に、接続箱lの突出部55の後
に係合するスナップ条片54によりプラスチック底部5
2が取り付けられている。組立ての際まず二又管31が
広げることにより、既にプラスチック底(20) 部52と結合されている金属板46に取り付けられる。
その後接続箱lと部分31,46.52との結合部が接
着剤でぬらされ、プラスチック底部52がスナップ条片
54により接続箱1に取り付けられる。
接続箱lとプラスチック底部52との間の分離継ぎ目お
よび二又管端部に沿って接着剤が存在することにより、
外部に対してかつ個々の接続管片間において良好な密封
が行なわれる。
第15図は第14図のv−■線に沿う断面図である。
対応する部分の符号は第14図の符号と一致している。
■−■線は、第14図に示されている断面を示している
第16図は、底板56が直接接続箱lと結合されている
結合装置を示している。接続箱lは底板56と共に、組
み込まれた転向通路38を形成しておシ、これらの転向
通路へそれぞれ二又管31および二又管32の一端が開
口している。底板56はフランジ状突出部57を持って
おり、この突出部は接続箱lの対応するフランジ状凹所
にはまる。接続箱の外縁に複数の孔が設けられており、
これらの孔は、(21) 底板56の構成要素である鋲58をはめるために用いら
れる。底板56を接続箱1と結合する前に、まず二又管
31および32が広げることにより底板に取り付けられ
、部分1および56間の結合継ぎ目は接着剤でぬらされ
る。部分lおよび56が互いに押し込められている場合
は、接続箱1の縁に鋲58により鋲結合が行なわれる。
第17図には、2つの部分から構成されている底部と接
続箱lとの結合部が示されており、底部と接続箱との機
械的結合は多数の係止部を介して行なわれる。接続箱l
の中には接続管片12および13ならひに集合空間14
および組み込1れた転向通路38がある。接続管片12
および13にかつ転向通路38間に複数の係止部61 
、62および63が設けられており、これらの係止部に
対応して構成された底金59の係止部64,65および
66が係合する。底板59は金属製の心60.を持って
おり、この心の孔に二又管31,32および33が押し
込められている。底板59を接続箱1と結合する前に、
対応する係止結合部および接触面ならひに底板と(22
) 管端部との間に形成されている接着剤ポケット67が接
着剤を備えており、機械的取付けのほかに確実な密封が
行なわれる。
第18図は第17図の■−■線に沿う断面図である。
この図から、接続管片12および13のそれぞれなら\
ひに各転向通路38がキー溝結合部により包囲されてい
ることがわかる。符号は第17図の符号と一致している
上述した装置は、空気調和装置あるいは冷凍装置の熱交
換器(蒸発器、凝縮器)における使用だけに限らない。
付加的に密封されていない結合個所を通って入り込むこ
とがある低粘性の冷媒を持つ熱交換器にも、本発明によ
る手段は適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、概略的に示した蒸発器ブロックを持つ接続箱
の断面図、第2図は第1図のX部分の拡大詳細図、第3
図は、接続管片の円錐状開口を持つ第2図の実施例の変
形例の断面図、第4図は、接続管片を包囲し円錐状に先
細になつ(23) ている環状間隙を持つ第2図の実施例の変形例の断面図
、第5図は、押圧板による接続箱への管の取付は部の断
面図、第6図は第5図の実施例の変形例の断面図、第7
図は1組み込まれた転向通路と概略的に示された蒸発器
ブロックとを持ち分配器と底部とから構成されている接
続箱の断面図、第8図は第7図のY部分σ拡大詳細図、
第9図は第8図のI−1線に沿う断面図、第1θ図は、
付加的な押圧板を持つ第4図による装置の断面図、第1
】図は第1O図の■−■線に沿うLr面図、第12図は
、底部が2つの部分から構成されている管−底部−接続
箱結合部の断面図、第13図は第12図のIl[−1[
腺に沿う断面図、第14図は第12図の実施例の変形例
の断面図、第15図は第14図のV−v線に沿う断面図
、第16図は第14図の簡単化された実施例の断面図、
第17図は、分配器および底部に付加的な係止部を持つ
第16図の実施例の変形例の断面図、第18図は第17
図σ目線に沿う断面図である。 l・・・接続箱、2・・・蒸発器ブロック、3・・・(
24) 蒸発器管、5・・・曲管、6 、6’ 、 6’′、3
1,32.33・・・管、7・・・ひれ、 17.17
’、20,23,26.29・・晦空所、21,51,
67゜72・・・凹所 クテル・ノソノング・ラント・コンバニ・コマyfイー
ド(25) 4 jI FIG、17 1618 第1頁の続き 0発 明 者 ボッミール・フンポリークドイツ連邦共
和国ルートヴイヒ スブルク・ビスマルクシュトラ ーセ43 0発 明 者 力ルルーハインツ・シュタツファ ドイツ連邦共和国シュトラット ガル上80オンストメツテイン・ ゲルヴ工−り9 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 特に蒸発器用の熱交換器ブロックの管を接続箱に
    結合し、その除骨が接続箱に取シ付けられかつ密封され
    ている装置において、管(6゜6′j6“、 31 、
    32..33 )が摩擦結合により接続箱(1)に取シ
    付けられかつ6管(6,6’、6’:31,32.33
    )用に管端部を包囲し接着剤で満、たされている少なく
    とも1つの空間(17,17’、20,21,23,2
    6,29,51,67゜72)が設けられ、この空間が
    、接続箱(1)と管(6,6’、6’:31,32.3
    3 )とにより区画されている空所(17、17’ 、
     20 、23 、26 、29 )あるいは適当な凹
    所(21゜51 、67 、72 )であることを特徴
    とする、熱交換器ブロックの管を接続箱に結合する装置
    。 2、 接続箱(1)が管端・部をはめるための接続管片
    (12、13、39)を持っていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 接続管片(12)が円錐状開口(18)を持ち、こ
    の開口に管(6)の端部が押し込められあるいは接続管
    片(12)が円筒状開口(18)を持ちかつ管を広げる
    ことによりブレスばめが得られることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の装置。 4 管(6)が接続管片(12)にはめられがっ押圧板
    (27)によシ固定されていることを特徴とする特許請
    求の範−門弟2項に記載の装置。 5 接続管片(t2.39)を包囲する環状溝(21)
    の中に管(6,31)を締め付けることによシ康擦結合
    が行なわれ、溝(21)が接着剤で満たされていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。 6、 管(31)の半径方向外側にある接続管片(12
    ゜39)の部分(12’、 39’)が、周囲にわたっ
    て分布している複数のスリット(45)を持ち、接続管
    片(12、39)のこれらの部分(1)、 39’)に
    押圧板(27)が押し付けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載の装置。 7 空所(17,17’、 20,26.29 )が接
    着剤ポケット(17゜17′)、螺旋状溝(20)、接
    続管片(12)の段付き部(24)あるいは押圧板(2
    7)のフランジ(28)により形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項ないし第4項のうち1つ
    に記載の装置。 8 接続箱(1)が底部(34、56)を持ち、この底
    部に管が取り付けられかつこの底部が接着剤により接続
    箱と結合されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の装置。 9 底部(34)が多数の突出部(35)を持ち、これ
    らの突出部が各管端部または開口(18)を環状に包囲
    しかつ接続箱(1)の凹所(43)にはまることによっ
    て接続箱(1)と底部(34)との結合範囲に′多数の
    キー溝結合部が形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第8項に記載の装置。 10  底部(板56)がフランジ状突出部(57)を
    持ち、この突出部°が接続箱(1)の対応する凹所には
    まり、底板(56)が付加的に多数の鋲(58)により
    諦続箱(1)の縁範囲に取り付けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第8項に記載の装置。 11、  底部が2つの部分から構成されかつなるべく
    アルミニ、ラム製の金属板(46,60)とプラスチッ
    ク部分(板47 、59 、底部52)とを含んでいる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の装置。 12  管が金属板(46,60)の開口に広げること
    により摩擦結合で取り付−けられ、金属板(46,60
    )がプラスチック部分(板59)にはめ込まれあるいは
    スナップ素子(53)によりプラスチック部分(底部5
    2)と結合されあるいはプラスチック部分(板47)と
    接続箱(1)との間に締め付けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第11項に記載の装置。 13  プラスチック部分(47,59,52)が、係
    上部(61ないし66)あるいはスナップ条片(54)
    によりあるいはプラスチック部分(47)のピン(48
    )を接続箱(1)の凹所(50)内へ接着することによ
    り、接続箱(1)に取シ付けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第11項あるいは第12項に記載の装
    置。 14、管(31、32、33)の端部と接続箱(1)ま
    たはプラスチック部分(板59)との間に、接着剤を収
    納するだめの環状空間(51)または接着剤ポケット(
    67)が設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第8項ないし第13項のうち1つに記載の装置。
JP57127758A 1981-08-26 1982-07-23 特に蒸発器用の熱交換器ブロツクの管を接続箱に結合する装置 Pending JPS5835393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31336655 1981-08-26
DE3133665A DE3133665C2 (de) 1981-08-26 1981-08-26 Verbindung von Rohren eines Wärmetauscherblocks mit einem Anschlußkasten, insbesondere für einen Verdampfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5835393A true JPS5835393A (ja) 1983-03-02

Family

ID=6140114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127758A Pending JPS5835393A (ja) 1981-08-26 1982-07-23 特に蒸発器用の熱交換器ブロツクの管を接続箱に結合する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4586566A (ja)
JP (1) JPS5835393A (ja)
DE (1) DE3133665C2 (ja)
FR (1) FR2512191B1 (ja)
IT (1) IT1155918B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735261A (en) * 1982-09-13 1988-04-05 Plascore, Inc. Plastic heat exchanger
US4872504A (en) * 1982-09-13 1989-10-10 Plascore, Inc. Modular heat exchanger housing
DE3242072C2 (de) * 1982-11-13 1985-10-24 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co. KG, 7000 Stuttgart Verbindungsanordnung für metallische Rohre eines Wärmetauschers mit einem Boden eines Wasserkastens
US4858686A (en) * 1983-10-19 1989-08-22 The Allen Group, Inc. Heat exchanger
US4744505A (en) * 1983-10-19 1988-05-17 The Allen Group, Inc. Method of making a heat exchanger
EP0164327A1 (de) * 1984-03-09 1985-12-11 Karl Netousek Anordnung zum Befestigen von Leitungen an Anschlussstutzen und Anwendung an einem Verteilerrohr für Wärmetauscher
DE3532493C1 (en) * 1985-09-12 1987-02-26 Sueddeutsche Kuehler Behr Heat exchanger
ES2001505A6 (es) * 1985-09-12 1988-06-01 Sueddeutsche Kuehler Behr Cambiador de calor
US4698406A (en) * 1986-11-04 1987-10-06 Dow Corning Corporation Curable organopolysiloxane composition
JP2646580B2 (ja) * 1986-12-11 1997-08-27 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
DE3728303A1 (de) * 1987-08-25 1989-03-16 Sueddeutsche Kuehler Behr Waermetauscher mit einer rippen-rohranordnung
US4829780A (en) * 1988-01-28 1989-05-16 Modine Manufacturing Company Evaporator with improved condensate collection
FR2626662B1 (fr) * 1988-02-02 1991-08-16 Hutchinson Sa Dispositif d'assemblage pour un ensemble echangeur de chaleur/raccord tubulaire
DE3813339C2 (de) * 1988-04-21 1997-07-24 Gea Happel Klimatechnik Wärmetauscher für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu seiner Herstellung
DE3833262A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-05 Sueddeutsche Kuehler Behr Waermetauscher
FR2642155B1 (fr) * 1989-01-24 1991-03-29 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a tubes colles et procede pour sa fabrication
FI83162C (fi) * 1989-05-31 1991-06-10 Santasalo Sohlberg Ab Oy Kondensorkonstruktion.
JPH0347271A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Terumo Corp 液体処理器
DE9016381U1 (ja) * 1990-12-01 1992-01-02 Behr Gmbh & Co, 7000 Stuttgart, De
JPH0818124B2 (ja) * 1992-05-22 1996-02-28 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
DE4229393C2 (de) * 1992-09-03 1996-12-19 Rudolf Goerlich Wärmetauscher mit einer Steckverbindung
US5327959A (en) * 1992-09-18 1994-07-12 Modine Manufacturing Company Header for an evaporator
US5467818A (en) * 1993-03-24 1995-11-21 Valeo Climate Control Corporation Heat exchanger
DE4325427A1 (de) * 1993-07-29 1995-02-02 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Kraftfahrzeugkühler
JPH0755386A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Sanden Corp 熱交換器
GB2291178A (en) * 1994-07-09 1996-01-17 Ford Motor Co Securing cooling tubes to headers
RO120359B1 (ro) 1998-06-12 2005-12-30 S.C. Romradiatoare S.A. Element radiant pentru schimbătoare de căldură şi procedeu de realizare a acestora
US6543404B2 (en) * 2001-04-04 2003-04-08 Dow Global Technologies, Inc. Adhesively bonded engine intake manifold assembly
US7360519B2 (en) * 2003-07-10 2008-04-22 Dow Global Technologies, Inc. Engine intake manifold assembly
KR100838970B1 (ko) * 2005-04-29 2008-06-16 주식회사 엘지화학 유량 배분 균일성이 향상된 환상도관
DE102006028143A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
DE102012000875B4 (de) * 2012-01-19 2015-10-08 Mann + Hummel Gmbh Saugrohr einer Brennkraftmaschine mit einem Kühlfluidladeluftkühler
US9593891B2 (en) * 2012-09-28 2017-03-14 Mahle International Gmbh Heat exchanger
EP2960609B1 (en) * 2014-06-26 2022-10-05 Valeo Autosystemy SP. Z.O.O. Manifold, in particular for use in a cooler of a cooling system
KR101615445B1 (ko) * 2014-08-14 2016-04-25 엘지전자 주식회사 공기 조화기
FR3090837B1 (fr) * 2018-12-19 2021-01-15 Valeo Systemes Thermiques Échangeur de chaleur avec joue d’extrémité brasée

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506385A (ja) * 1973-05-15 1975-01-23
JPS5531204A (en) * 1978-08-23 1980-03-05 Diesel Kiki Co Ltd Heat exchanger

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE604705C (de) * 1934-10-26 Willy Kunze Einrichtung zur loesbaren Befestigung von Rohren in einer Rohrwand
US1181856A (en) * 1914-06-11 1916-05-02 Robert B Downer Means for securing boiler-tubes.
DE665593C (de) * 1932-10-29 1938-09-29 Gaston Ferlay Rohrverbindung mit Rohrplatten
US2468924A (en) * 1945-12-29 1949-05-03 Swenson Evaporater Company Seal
US2453391A (en) * 1946-01-14 1948-11-09 New York Air Brake Co Tubing connection
CH338477A (fr) * 1956-03-19 1959-05-31 Huet Andre Procédé pour la fabrication d'un ajutage à doubles lèvres dans une pièce métallique et pièce munie de l'ajutage à doubles lèvres obtenue au moyen de ce procédé
NL98101C (ja) * 1959-05-29
US3205940A (en) * 1963-03-21 1965-09-14 Vernon J Carns Serpentine tube heat exchanger assembly
GB1232414A (ja) * 1968-02-02 1971-05-19
FR2050325B1 (ja) * 1969-07-23 1973-12-21 Chausson Usines Sa
FR2109232A5 (ja) * 1970-10-06 1972-05-26 Pont A Mousson
FR2134335B1 (ja) * 1971-04-23 1974-08-19 Sigri Elektrographit Gmbh
US3782454A (en) * 1972-02-24 1974-01-01 Modine Mfg Co Heat exchanger
GB1478015A (en) * 1973-07-27 1977-06-29 Delanair Ltd Heat exchanger
US3909045A (en) * 1974-10-10 1975-09-30 Gen Electric Tubing joint for adhesive bonding
CA997661A (en) * 1975-03-13 1976-09-28 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of The Dep Artment Of The Environment Method of joining bodies of green lumber by finger joints
DE2728827B2 (de) * 1977-06-27 1979-05-03 Ford-Werke Ag, 5000 Koeln Wärmetauscher, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE2847525C3 (de) * 1978-11-02 1981-04-02 Ford-Werke AG, 5000 Köln Wärmetauscher für Verdampfer, insbesondere für Klimaanlagen
EP0029859B1 (de) * 1979-11-29 1983-06-01 Ford-Werke Aktiengesellschaft Wärmetauscher für Verdampfer, insbesondere für Klimaanlagen
ES512122A0 (es) * 1981-07-08 1983-02-16 Sueddeutsche Kuehler Behr "perfeccionamientos en los evaporadores".

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506385A (ja) * 1973-05-15 1975-01-23
JPS5531204A (en) * 1978-08-23 1980-03-05 Diesel Kiki Co Ltd Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
FR2512191B1 (fr) 1988-10-14
IT8268040A0 (it) 1982-08-25
DE3133665A1 (de) 1983-03-17
IT1155918B (it) 1987-01-28
FR2512191A1 (fr) 1983-03-04
DE3133665C2 (de) 1984-06-07
US4586566A (en) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835393A (ja) 特に蒸発器用の熱交換器ブロツクの管を接続箱に結合する装置
US5036914A (en) Vehicle-loaded parallel flow type heat exchanger
KR100237996B1 (ko) 열교환기
US5280971A (en) Tubular body having pipe joint member attached thereto with brazing ring
US5152339A (en) Manifold assembly for a parallel flow heat exchanger
US5178211A (en) Heat exchanger
US5092398A (en) Automotive parallel flow type heat exchanger
US8205667B2 (en) Heat exchanger with connector
CN101629769A (zh) 非圆柱形致冷剂导管及其制造方法
EP0953815A2 (en) Connecting device for heat exchanger
JPH0818124B2 (ja) 熱交換器
CN1247949C (zh) 用于热交换器集管的隔板及其安装方法
WO2007069672A1 (ja) レシーバタンク付き熱交換器
US5481800A (en) Method of making a parallel flow condenser with lap joined headers
KR100442929B1 (ko) 자동차용판형열교환기의연결장치
US5761808A (en) Method of making a heat exchanger
US5711369A (en) Heat exchanger manifold having a solder strip
KR100574333B1 (ko) 열교환기용 헤더 파이프의 냉매 입출구 파이프 가조립방법
JPS5811395A (ja) 空気調和装置の蒸発器
KR102359115B1 (ko) 보강 요소를 가진 열 교환기 헤더
JP2000018873A5 (ja)
JP2000018873A (ja) 熱交換器のヘッダパイプ
JP6880206B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH02247498A (ja) 熱交換器
JP2774237B2 (ja) 冷媒凝縮器用パイプ