JPS5834825Y2 - 離同調表示装置 - Google Patents

離同調表示装置

Info

Publication number
JPS5834825Y2
JPS5834825Y2 JP4077279U JP4077279U JPS5834825Y2 JP S5834825 Y2 JPS5834825 Y2 JP S5834825Y2 JP 4077279 U JP4077279 U JP 4077279U JP 4077279 U JP4077279 U JP 4077279U JP S5834825 Y2 JPS5834825 Y2 JP S5834825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detuning
light
tuning
light emitting
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4077279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157326U (ja
Inventor
和茂 岩堀
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP4077279U priority Critical patent/JPS5834825Y2/ja
Publication of JPS55157326U publication Critical patent/JPS55157326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834825Y2 publication Critical patent/JPS5834825Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は離同調表示装置に係り、更に詳述すれば同調
時と非同調時に表示装置の発光色を変化させることによ
り同調時の確認を容易になし得るようにした離同調表示
装置に関するものである。
近年受信装置においては同調周波数を表示したり、同調
、離調状態をアナログ表示するものあるいはディジタル
表示するものが実用化されている。
しかし、従来の同調表示装置は正同調より完全離調まで
の表示を複数個の同一発光色の発光ダイオードを配設し
て例えば完全離調、−100KHz離調、−50KEI
z離調、正同調と前記多くの発光ダイオードを複数段階
別に発光せしめて表示していた。
したがって、表示部の操作パネル面にしめる面積比が多
くなり、また同一発光色のダイオードが密に接している
ものでは表示装置としては見にくいと云う欠点があった
この考案は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、その特徴とするところは最良同調点と同調点より
も高い周波数で離調する状態(以下高離調と称す)と同
調点よりも低い周波数で離調する状態(以下低離調と称
す)との3つの状態を表示する発光素子を各状態毎に設
けて、最良同調点か離調状態かを離調が高離調であるか
低離調であるかの区別をも併せて表示できるようにした
同調表示装置において離調表示用発光素子を異なる発光
色彩をもつ複数の発光体によって構成し、離調表示を離
調の程度によって複数の段階に分け、離調状態表示用発
光素子の発光色彩を段階別に異ならせることにより高離
調及び低離調の双方の状態において1つの発光表示部に
よって離調の程度が如伺程かが容易に識別できるように
したものである。
以下この考案を図に示す一実施例について詳述する。
図はFM受信機の同調表示装置に本考案を実施した一例
で、1は高周波増幅器、2は搬送周波数と局部発振器(
図示しない)からの局部発振周波数とを混合し中間周波
数を得る混合器、3は中間周波増幅器、4はディスクリ
ミネータ、5は増幅器、6は同調・離調(高離調、低離
調)識別信号発生回路、Tは比較器71〜74からなる
比較回路、8はスイッチングトランジスタTrl〜T
r 4からなるスイッチング回路、9は発光表示部91
〜93からなる表示部、10はフィルタでミューティン
グ回路11と共働するものであり中間周波増幅器3の出
力信号の内ディスクリミネータ4のS字出力特性のリニ
アな部分に相当する周波数範囲の出力信号のみを次の増
幅器5に入力させ、それ以外の周波数の出力信号は増幅
器5に入力させずにミューティングするものであり、そ
れぞれ図のように接続構成する。
この表示部は赤色発光ダイオードI)tt $ D2□
と緑色発光ダイオードD12 t D2□で構成され、
DllとD1□、D21とD2□はそれぞれ両発光ダイ
オードのカソード側が共通に接続され、1つのケース内
にレジンモールドされたデュアルタイプの多色発光素子
であり、多色発光表示部91.92を形成する。
D3は例えば黄色等の発光表示部91゜92と異なる発
光色彩をもつ発光素子である。
又、比較回路7は、同調・離調識別信号発生回路6の出
力の内儀離調識別信号を入力する比較器71.72と、
高離調識別信号を入力する比較器73.74とで構成さ
れており、比較器71と73は離調識別信号の入力レベ
ルが第1段階の所定レベル値以下の時これを検知して出
力し、比較器72と74は入力レベルが第2段階の第1
段階よりも大きな所定レベル値(完全離調に相当するレ
ベル値)以下の時にこれを検知して出力するように構成
されている。
本考案の構成は以上のようなもので、次に動作について
述べる。
今、受信周波数が同調点の近傍に在って、中間増幅器3
からの出力がフィルター0、ミューティング回路11に
よりミューティングされないで増幅器5に入力される場
合について説明する。
同調点よりも周波数の低い方向へ比較的大きく離れた低
離調状態(ただし完全離調までには到っていない状態)
の時は、離調識別信号発生回路からの出力信号の内、低
離調分の出力信号のレベルが所定の第1段階を越える比
較的大きな値となる。
これが比較回路1の比較器71,72に入力し、比較器
71は出力が出ず、比較器72のみ出力が出て これに
よってスイッチング回路8中のスイッチングトランジス
タTr2が導通し、表示部9中の緑色発光ダイオードD
1□が発光し、発光表示部91は緑色に発光し、現在の
受信周波数が最良同調点から所定第1段階以上且つ完全
離調以内の範囲で周波数の低い方向に離調していること
を表示する。
次に受信周波数がより同調点側に移行し、第1段階の所
定範囲内の離調程度になった時、低離調識別信号のレベ
ルは第1段階の所定レベル値以下となり、これによって
比較器71.72は共に出力を出し、スイッチングトラ
ンジスタTrl 、Tr2を共に導通させて緑色発光ダ
イオードD12と赤色発光ダイオードDllとを同時に
発光させ、発光表示部91は合成発光色である橙色に発
光させて受信周波数が所定第1段階以内の離調程度で同
調点に近接していることを表示する。
次に受信周波数が正に最良同調点と一致した時、同調・
離調識別信号発生回路から同調識別信号が出され、これ
によって発光素子D3を発光させ、発光表示部93を他
の91.92と異なる色彩に発光させて最良同調点に在
ることを表示する。
尚、このときは離調識別信号は出ないので比較器71〜
74の出力は全て出ず、発光表示部91.92は発光し
ない。
次に、受信周波数が最良同調点を過ぎて周波数が高くな
ると、第1段階の離調程度の場合は高離調識別信号が入
力する比較器73,74が共に出力し、これによってス
イッチングトランジスタTr3 、 Tr4が共に導通
し、赤色発光ダイオードD21と緑色発光ダイオードD
22が共に発光して発光表示部92を合成発光色たる橙
色に発光させて、高離調の程度が小さいことを表示する
さらに周波数を高くして離調が進むと高離調識別信号の
レベルは高くなり比較器74のみ出力が出てトランジス
タTr4を導通させ緑色発光ダイオードD2□のみを発
光させ、発光表示部92を緑色に発光させて高離調の程
度の比較的大きいことを表示する。
尚更に周波数を高くして完全離調に到ったとき、すなわ
ち高離調識別信号のレベル値が比較器74の基準値を越
える場合は比較器74の出力はもはや出ず、ディスクリ
ミネータ4の検波出力が8字特性のリニアな部分を逸脱
した場合ではフィルタ10とミューティング回路11に
よって増幅器5の人力は無くなり、発光表示部92は他
の91゜93と同様に消光した状態となり、完全離調し
たことを表示する。
又、他の実施例としてゲート回路の組み方により比較回
路の出力を選択的にとり出すこともでき、これにより例
えば離調の程度を3段階に分けて、Dll (D21
)のみ発光する、D1□(D2□)のみ発光する、D、
1.D1□(D21 ?D22 )共に発光する、の3
段階表示にすることも可能である。
以上述べたようにこの考案は、最良同調点と同調点より
も高い周波数で離調する状態と同調点よりも低い周波数
で離調する状態との3つの状態を表示する発光素子を各
状態毎に設けて、最良同調点か離調状態かを離調が高離
調であるか低離調であるかの区別をも併せて表示できる
ようにした同調表示装置において、離調表示用発光素子
を異なる発光色彩をもつ複数の発光体によって構成し、
離調表示を離調の程度によって複数の段階に分け、離調
状態表示用発光素子の発光色彩を段階別に異ならせるこ
とにより高離調及び低離調の双方の状態において1つの
発光表示部によって離調の程度が如伺程かが容易に識別
できるようにしたので、1つの発光表示部の表示機能を
拡大でき、その分表示部が占めるスペースが小さくなり
、これがため操作パネル面のレイアウトが簡単に出来る
ようになる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すもので同調・離調表示装
置の全体の構成図及び要部の内部回路構成図である。 符号の説明、4・・・・・・ディスクリミネータ、6・
・・・・・同調・離調識別信号発生回路、7・・・・・
・比較回路、71〜74・・・・・・比較器、8・・・
・・・スイッチング回路、9・・・・・・表示部、91
〜93・・・・・・発光表示部、Dll。 D12 、D21 t D22 、D3・・・・・・発
光ダイオード、10・・・・・・フィルタ、11・・・
・・・ミューティング回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 最良同調点と該同調点よりも高い周波数で離調した状態
    と前記同調点よりも低い周波数で離調した状態との3つ
    の状態を表示する前記各状態毎に設けた発光素子を備え
    た表示装置において、離調表示用の発光素子を異なる発
    光色彩をもつ複数の発光体によって形成し、前記発光体
    を個々にあるいは同時に発光させて離調表示用発光素子
    の発光色彩を段階的に異ならせるように構成したことを
    特徴とする離同調表示装置。
JP4077279U 1979-03-30 1979-03-30 離同調表示装置 Expired JPS5834825Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077279U JPS5834825Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 離同調表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4077279U JPS5834825Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 離同調表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157326U JPS55157326U (ja) 1980-11-12
JPS5834825Y2 true JPS5834825Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=29288216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4077279U Expired JPS5834825Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 離同調表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834825Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157326U (ja) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403343A (en) Diversity receiver
US4253194A (en) Receiver including a tuning circuit having a transmitter search
JP2807385B2 (ja) 完全な電子制御装置を有する、自動車用放送受信機
JPS5834825Y2 (ja) 離同調表示装置
US3896386A (en) Tuning indicator with noise signal detector
GB2210223A (en) Auto tuning apparatus
JPS6145650Y2 (ja)
JPS5832340Y2 (ja) 同調表示装置
US4259745A (en) Tuning indicator circuit
US4328589A (en) System for indicating multipath interference in radio receiver
JPS6241478Y2 (ja)
JPS6322737Y2 (ja)
JPS6228097Y2 (ja)
JPH0346601Y2 (ja)
JPS6233388Y2 (ja)
JPH0238526Y2 (ja)
KR850000956B1 (ko) 동작상황 검출 및 처리회로
JPS6345091Y2 (ja)
JPS58194439A (ja) 表示回路
KR850002722Y1 (ko) 동작상황 검출 및 처리회로
EP1263138B1 (en) Television tuner
JPS623857Y2 (ja)
JPH0445314Y2 (ja)
JPS6251476B2 (ja)
JPS6051312A (ja) 高周波切換回路