JPS5834200Y2 - ラッチ受け装置 - Google Patents

ラッチ受け装置

Info

Publication number
JPS5834200Y2
JPS5834200Y2 JP521279U JP521279U JPS5834200Y2 JP S5834200 Y2 JPS5834200 Y2 JP S5834200Y2 JP 521279 U JP521279 U JP 521279U JP 521279 U JP521279 U JP 521279U JP S5834200 Y2 JPS5834200 Y2 JP S5834200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
latch receiver
opening
receiver
stopper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP521279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103361U (ja
Inventor
芳男 津村
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP521279U priority Critical patent/JPS5834200Y2/ja
Publication of JPS55103361U publication Critical patent/JPS55103361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834200Y2 publication Critical patent/JPS5834200Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はラッチ受は装置に関するものである。
木製ドア等において、たとえば工場であらかじめ枠にド
アを吊り込み丁番やラッチ等を取付けた枠付きドアユニ
ットを用いる場合、そのラッチ受けは工場で取付けるた
めドアと枠との隙間およびラッチ受けの取付は位置の調
整を精度よく行わないと、建物に付設した後にがたつき
が生じるという問題があり、また、第1図および第2図
に示すように従来のラッチ受け1は枠2にラッチ受は用
の凹部3を形成し、木ねじ4でその凹部3にラッチ受け
1を取付けるようにしているため、長期間の使用により
ドア5に反りが発生してラッチ6とラッチ受け1とに隙
間7が生じたときにこのラッチ受け1の位置を調整する
ことが難しいという問題があった。
したがって、この考案の目的は、ラッチ受は部の位置の
調整が容易なラッチ受は装置を提供することである。
この考案の実施例を第3図ないし第6図に示す。
すなわち、このラッチ受は装置の第1の実施例は第3図
および第4図に示すように、ラッチ嵌入用の開口8の内
側縁部を切起してラッチ受は片9とし取付は位置調整用
の長孔10を開口8の上下に設けるとともに滑り止め用
の凹凸部11をラッチ受は片9と逆方向に折曲した端部
に設けたラッチストッパプレート12と、ラッチ13お
よびラッチ受は片9を嵌入する開口14をもち長孔10
の対応位置にビス孔15を設けたラッチ受は固定プレー
ト16とを備えており、ラッチ嵌入凹部17を有するボ
ックス18とラッチ受は固定プレート16との間にラッ
チストッパプレート12を挟持させるようにして第4図
のようにドア枠19にビス20で固定するものである。
なお、第4図において、21は戸当り、22はドアであ
り、ドア枠19にはラッチ受は固定プレート16とボッ
クス18とを定位置に固定できるような凹部23を彫り
込んでいる。
このように構成したため、ドア22を回動してその端部
を戸当り21に当接して閉じたときにラッチ13をラッ
チ受は片9で受は止めることができるうえ、ラッチ13
とラッチ受は片9との保合位置の調整は、ビス20をゆ
るめて長孔10にビス20を嵌合させたままラッチスト
ッパプレート12をずらせることにより簡単に行うこと
ができる。
また、その調整に際してはビス20の位置や凹部23の
位置を変更する必要がないため微調整が可能となり、さ
らにそのラッチストッパプレート12は滑り止め用の凹
凸部11がドア枠19に食い込むため、固定後において
ずれることがない。
また、第5図および第6図はこの考案の第2の実施例を
示すもので、ラッチストッパプレート24の裏面に滑り
止め用の凸部25を設けるとともに、ラッチストッパプ
レート24の長孔10に対応するラッチ受は固定プレー
ト26の両側部を折返して摺動溝27を形成し、さらに
その摺動溝27の内面に凸部25が嵌入できる複数個の
四部28を形成しており、他の点においては第1の実施
例と同様に構成したものである。
このように構成したため、第1の実施例と同様にラッチ
を受けとめることができるうえそのラッチストッパプレ
ート24は摺動溝27に案内されて平行状態で移動でき
るため取付位置の調整がさらに容易となり、また、固定
時においては凸部25を凹部28に嵌合させることによ
りその位置にずれが生じることを防ぐことができる。
以上のように、この考案のラッチ受は装置は、ラッチ嵌
入用開口の一内側縁部を切起してラッチ受は片とし取付
位置調整用の長孔と滑り止め用の凹凸保合部とを設けた
ラッチストッパプレートと、ラッチおよび前記ラッチ受
は片を嵌入する開口をもち前記長孔の対応位置にビス孔
を設けたラッチ受は固定プレートとを備えたため、ラッ
チ受は部の位置の調整が容易となり、ドアを閉じたとき
に生じるがたつきを簡単に防ぐことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のラッチ受は装置の一例を示す斜視図、第
2図はその水平断面図、第3図はこの考案の第1の実施
例の分解斜視図、第4図はその組立水平断面図、第5図
は第2の実施例の分解斜視図、第6図は第5図のVI−
VI断面図である。 8.14・・・・・・開口、9・・・・・・ラッチ受は
片、10・・・・・・長孔、11・・・・・・凹凸部、
12.24・・・・・・ラッチストッパプレートト、1
5・・・・・・ビス孔、16.26・・・・・・ラッチ
受は固定プレート、25・・・・・・凸部、28・・・
・・・凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラッチ嵌入用開口の一内側縁部を切起してラッチ受は片
    とし取付位置調整用の長孔と滑り止め用の凹凸係合部と
    を設けたラッチストッパプレートと、ラッチおよび前記
    ラッチ受は片を嵌入する開口をもち前記長孔の対応位置
    にビス孔を設けたラッチ受は固定プレートとを備えたラ
    ッチ受は装置。
JP521279U 1979-01-13 1979-01-13 ラッチ受け装置 Expired JPS5834200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521279U JPS5834200Y2 (ja) 1979-01-13 1979-01-13 ラッチ受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP521279U JPS5834200Y2 (ja) 1979-01-13 1979-01-13 ラッチ受け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103361U JPS55103361U (ja) 1980-07-18
JPS5834200Y2 true JPS5834200Y2 (ja) 1983-08-01

Family

ID=28810863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP521279U Expired JPS5834200Y2 (ja) 1979-01-13 1979-01-13 ラッチ受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834200Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076401Y2 (ja) * 1988-05-06 1995-02-15 高橋金物株式会社 ラッチ受け金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103361U (ja) 1980-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2572428A (en) Adjustable lock keeper
US5375296A (en) Adjustable hinge and installation method for inset doors
US2603822A (en) Three-piece hinge
US3748689A (en) Adjustable hinge for butt-closing doors
JPS5834200Y2 (ja) ラッチ受け装置
US3957102A (en) Bi-fold door assembly
US4958868A (en) Door bar
KR101682827B1 (ko) 미닫이문 스토퍼
US4007513A (en) Single-pivot hinge
US2554862A (en) Sash mounting
US2035666A (en) Closure fastener
JP2558696Y2 (ja) 折り畳み扉の滑走体のストッパー
KR102366185B1 (ko) 가구 도어 고정용 안전클립
US2651818A (en) Lock for storm sash
JPS5931877Y2 (ja) 錠装置
JPH0988405A (ja) ヒンジ装置
US1731680A (en) Sash and door bolt
JPS5836774Y2 (ja) ヒンジ
EP3723566B1 (en) Mounting assembly
JPS6012060Y2 (ja) 2つ折り扉のビボツトピン取付装置
JPS5830935Y2 (ja) ちようつがい
JPH0610052Y2 (ja) 受金具
JPH0620864Y2 (ja) 折り畳み扉のラッチ高さ調整装置
JPS5914608Y2 (ja) ドアのストライキ取付装置
JPS5915557Y2 (ja) 扉用取手取付構造