JPS5834057A - 静電塗装用高速回転霧化装置 - Google Patents

静電塗装用高速回転霧化装置

Info

Publication number
JPS5834057A
JPS5834057A JP13296281A JP13296281A JPS5834057A JP S5834057 A JPS5834057 A JP S5834057A JP 13296281 A JP13296281 A JP 13296281A JP 13296281 A JP13296281 A JP 13296281A JP S5834057 A JPS5834057 A JP S5834057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
receiving part
gas bubbles
fine hole
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13296281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138539B2 (ja
Inventor
Takahiro Kuwata
桑田 高博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOGI SHOKAI KK
Original Assignee
OOGI SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOGI SHOKAI KK filed Critical OOGI SHOKAI KK
Priority to JP13296281A priority Critical patent/JPS5834057A/ja
Publication of JPS5834057A publication Critical patent/JPS5834057A/ja
Publication of JPH0138539B2 publication Critical patent/JPH0138539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被ms物1)9面に被着される塗装膜面に泡が
発生するのを防止し得る静電Ik員用高速回転霧化偵装
に係る。
罎 この種、静電塗装用高速回転霧化装置社、一般に塗料受
容部と霧化IIIIiとを有−しており、塗料受容l1
lK供給され丸液体量料を霧化票IIに流出せしめ、こ
の流出され良液体塗料を#化屓部の先端から高速回転と
静電力と0作用により、被塗装物へと霧化放出せしめる
ように構成されている・ ところで、このような霧化装置ては、塗料受容部内に受
容された筐体塗料中に気泡が生じ、この気泡が塗料と共
に、霧化頭部内周面上Kfi入し、この気泡が霧化鎖部
の内周面先端より霧化放出されゐ筐体塗料と共和被塗装
物上に送出されるために、被塗装物の表面に被着される
塗料馬面に泡が存在する結果となり、好ましい塗装表面
管得難い。
本発明状前記諸点K11i入なされたものであり、その
目的とするところは塗料受容部内で発生する気泡が霧化
頭部内周面上に流入するのを防止し、被塗装物の表面に
良好な塗装表面を形成し得ゐ静電塗装用高速回転霧化装
置會提供することである。
以下本尭@O好ましい具体例に基いて説明する。
静電Ik俟用高速回転霧化俟装1の主要部は本体2とシ
ェービングカバー3と歯車4とシャフト5からなり、シ
ャフト5の先端は隔壁6上に設けられ九ハブ部7中にナ
ラ)8によって着脱自在に固定されている6本体2はそ
の後端部外周におねじ′w59を有しており、このおね
じ部状好ましく社友ねじて形成されている。さらに本体
2はおねじ部9に11m!L、て段差部10[−有し、
段差IB10に隣接してテーパ状811を有している。
段差l510とテーパ状部11上にシェービングカバー
3が装着されており、カバ−30装着後。
おねじ部9上に、内周面にめねじを有した歯車4が螺着
されている。カバ−30内周面は段差ll510及びテ
ーパ状1sI IK対応する形状を有しており、正確に
位置決めされてテーパ状lB11上に装着されている。
−車4Fi電気絶縁性管有した材料で形成されるのが良
い。
さらにカバ−30内周面に祉拡径郁12が形成されてお
り、この拡径部12は、本体2の霧化頭部としての噴S
*部13の外周面14との間で細1115を形成すべく
構成されている0本体lの外周wiにはさらにテーパ状
51111と頭部13の外周面14との関に環状部16
と案内部17とが設けられており、案内部17が外周面
14に接続されている。
本体1のおねじ部9乃至テーパ状部11はその内周面で
塗料受容gis管規定しており、受容部18は、頭部1
3の内周面19との間に隔壁6を有している。隔壁6の
内部には半径方向に放射状に伸長する横方向通路として
の複数のシェービング通気孔20が穿設されており、こ
の通気孔20の一端はハブlI7の内周面上に開口して
おり、その他端は環状部16に開口している。
シャン)5には軸方向に伸長する圧縮空気流入孔21が
穿設されており、この流入孔21は通気孔20に対応す
る位置で半径方向く放射状に伸長しており、シャフト5
の外局面上に開口する複数の通路22を有している。
流入孔21中に導入される圧縮空気は通路22ノ から通気孔20中に流入し、通気孔20から拡径部12
方向へと流出し、拡径部12内に流出してくる圧縮空気
は拡径部12と案内部17とで案内され、細l!115
′に介して外周面14に沿って噴霧頭部130先端方向
へと送出される。
塗料受容部18内には液体塗料供給用導管23の先端が
配置されており、導管23より受容部18内に液体塗料
が供給される。受容部18は隔壁6方向く徐々に拡径さ
れてテーパ状に形成されており、隔壁6中には好ましく
は受容111Bのテーパに対応する傾斜を有して**さ
れた複数O細孔24が形成されている。細孔24線第2
EK示すように対称的に配置されており、受容部18と
噴霧頭部13の内部とは細孔24によって連通されてい
る。
受容1118内に供給された筐体塗料中には気泡が生じ
やすく、この気泡は細孔24によって噴霧11s13の
内部へと流入するOが切土され為、従つて液体塗料の入
が受容1is18より瞑11s13の内部へと細孔24
會介して流入する。
細孔24杜好ましくは円形新聞を有しており、夫々03
個の連続する孔240間には所定O間隔が設けられてお
り、この間隔は孔24と通気孔20とが連通するOt肪
切土ぺ〈設定されている。
噴霧Ill@13の内周面は、軸方向に伸長する環状部
分25と頭部13の先端26方向に徐々に拡径されてテ
ーパ状に形成された放出端部す27とからなり、環状部
分25は細孔24に近接して設けられており、放出端部
分27はその先端26において頭部13の外周面14と
共にナイフェツジ状断面を有している。
本体2及びシャフト5は導電性材料からなり、本体2の
噴Sa部13と被塗装物との間に高い電位差を生じさせ
るぺく、シャフト5の他端と被塗装物とは高圧電源(図
示せず)Kl!続される。
シャフト5は図示していない支持部に回動自在に装着さ
れており、歯車4に歯合する別の図示しない歯車を介し
【回転駆動力学伝達され、本体2゜カバー3及びシャフ
ト5は、例えば、 1100GOrp乃至25000 
rpmで回転駆動される。
以上のように構成された本発明の静電塗装用高速回転霧
化装置において、噴S*部13と被塗装物との間に所定
間隔を設定して、被塗装物表面に静電塗装が行われる。
本体2.カバー3及びシャフト5は歯車4を介して回転
駆動源(図示せず)によって回転駆動されておシ、一方
、シャフト2の流入孔21を介してトt・#i19気t
ill(−示せず)よりH;蒙穿気が拳停輩の通気孔2
0へと導入されている0通気孔2oへと導入された圧縮
空気は前述の如く、カバー3と噴11m[1113O外
jltii 14210間0111* 15 を通って
よ〕高い圧力状態で外周面14eljい先端26の方向
へと噴射され、周110!2!気をその方向へと吸引誘
導する。その結果1周Hの空気圧状態は負圧v:、aと
なり、噴l1lI部13の内部は負圧状部におかれる。
頭部13内部O負圧状態により、受容部18内に受容さ
れた液体塗料が細孔24を介して頭部13の内表面19
上に吸引され、液体塗料はまず環状部分25上に流入し
、その後、放出端部分27に&って先端26方向へと移
動し、ナイフェツジ状の先端よシ放出される。この放出
の関に%頭部13と被塗装物との間の高電位差と頭部1
3の高速回転との作用によって、液体塗料は静電的に霧
化され、荷電粒子状態の塗料微粒子が、高い圧力状態の
圧縮空気の前記噴射に伴い、被塗装物表面上に413の
先端261送出され。
被塗装物表面上で沈着固化され、被塗装物表面の塗装が
達成される。
受容部18内に受容された液体塗料中には気泡が生じて
いても、この気泡は、細孔24によって内$1向19上
へと液体塗料と共に流動することが防止されてお9.特
に細孔24によって、液体塗料の内表面19上への流動
に伴い消滅される。
しかも細孔24を介して内表面19上へと流入してくる
液体塗料は、まず軸方向に伸長する環状部分25上を流
動するため、再び内11面19上で液体塗料中に気泡が
生じることはない。
従って液体塗料中に気泡が生じることなく、環状部分2
5よシ放出端部分27に沿って先端26方向へと前記液
体塗料が流動され、先$26よシ放出される。そしてこ
の放出の間に液体塗料は静電的に霧化され、塗料微粒子
が被臆装物l!!面上に被着され得、塗装膜面上に泡が
生じることなく、良好な塗装面が得られる。
前記細孔24紘好しくは1〜1.5−の直径で形成され
ており、ia体塗料中の気泡の細孔24への通過を確実
に防止し得、液体塗料のみを確実に受容部18よシ内表
面19上へと流動させ得るように構成されている。
尚前記具体例では霧化装置を11000Orp乃至25
000rpmで回転せしめたが1本発明はこれに限定さ
れず、110000rp以下でも、又は2500Orp
m以上で回転せしめても曳い。
また本体2.シェービングカバー3.歯車4及びシャフ
ト5祉夫々着脱自在に装着されているため、分解及び組
立は簡便に行われ得る。
さらに外表向14に歯って噴出される圧縮空気は、11
1部13の高速回転に伴い、周8の空気を吸引誘導して
、大量の空気流を生ぜしめ得る結果、この空気流から離
れて液体塗料が飛散するのを確実に防止し得、s体塗料
の静電的な霧化をよシ確夷に促進し得る。
【図面の簡単な説明】
給1図は本発明による高速回転霧化装置の主要部の断面
説明図、鮪2図は第1図の矢印入方向よシ視た本発明の
高速回転霧化装置の説明図である。 13・・・噴sII部、14・・・外111i、18・
・・塗料受容部、19・・・内表面、20・・・通気孔
、21・・・圧縮空気流大引。 手続補正書(方式) 昭和57年2 月】千日 特許庁長官 島 1)春 樹  殿 1、事件の表示 昭和56年特 願第132962号2
6  発明の名称  静電塗装用高速回゛転霧化装置3
、補正をする者 事件との関係  特許出願人 8、補正の内容 (1)原書中、発明者の住所、氏名及び出願人の代表者
を別紙の過シ補充する。 (2)正式!jIIIi11Fを別紙の過り補充する。 (内容に変更なし) (3)  委任状を別紙の過)補充すゐ。 (4)  鎮渡証を別紙の過動補充する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塗料受容部と霧化1lIiBとから1にる静電ha用高
    速1転霧化装置であって、塗料受容部と霧化頭部内とは
    、受容部で発生する気泡の通過を肪止し得ゐような細孔
    によりて連通されてbゐことt特徴とする静電imm用
    高速回転霧化偵置0
JP13296281A 1981-08-25 1981-08-25 静電塗装用高速回転霧化装置 Granted JPS5834057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296281A JPS5834057A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 静電塗装用高速回転霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13296281A JPS5834057A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 静電塗装用高速回転霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834057A true JPS5834057A (ja) 1983-02-28
JPH0138539B2 JPH0138539B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=15093566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13296281A Granted JPS5834057A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 静電塗装用高速回転霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284532A (ja) * 1989-03-14 1990-11-21 Ferranti Creditphone Ltd 複数個のベースステーションを含む電話システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284532A (ja) * 1989-03-14 1990-11-21 Ferranti Creditphone Ltd 複数個のベースステーションを含む電話システム
JP2512191B2 (ja) * 1989-03-14 1996-07-03 リベラ・テレコム・リミテッド 複数個のベ―スステ―ションを含む電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138539B2 (ja) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919333A (en) Rotary paint atomizing device
US8720797B2 (en) Rotary atomizing head, rotary atomization coating apparatus, and rotary atomization coating method
US4376135A (en) Apparatus for atomization in electrostatic coating and method
GB2179875A (en) A centrifugal atomiser
CN104394997B (zh) 运行旋转喷雾器的方法、喷头及具有该喷头的旋转喷雾器
CA2705751A1 (en) Ultrasonic atomizing nozzle with cone-spray feature
WO2005115629A1 (ja) 塗装機とその回転霧化頭
JPS56141867A (en) Rotary atomizing electrostatic coating device
US4423840A (en) Rotary atomizer bell
JPS5834057A (ja) 静電塗装用高速回転霧化装置
EP0801992A2 (en) Rotary atomizing electrostatic coating apparatus
JPH0117746B2 (ja)
JPH0612836Y2 (ja) 回転霧化静電塗装装置
JPS594758Y2 (ja) 噴霧装置の回転型霧化頭
JPS58104656A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JPS6036358Y2 (ja) 回転霧化静電塗装装置の噴霧頭
JP3436808B2 (ja) 静電塗装機
JP4672872B2 (ja) 非静電回転塗装装置
JPH0448820Y2 (ja)
JPS5820661B2 (ja) 静電塗装装置
JPS6212420Y2 (ja)
JPH09239296A (ja) 回転霧化式塗装装置
JPH1034025A (ja) 斑点模様塗装装置
JPS5881458A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JPS5831064U (ja) 静電塗装用回転霧化装置