JPS583380Y2 - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JPS583380Y2
JPS583380Y2 JP3009878U JP3009878U JPS583380Y2 JP S583380 Y2 JPS583380 Y2 JP S583380Y2 JP 3009878 U JP3009878 U JP 3009878U JP 3009878 U JP3009878 U JP 3009878U JP S583380 Y2 JPS583380 Y2 JP S583380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
hot plate
electric cooker
temperature
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3009878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54134660U (ja
Inventor
土田良一
Original Assignee
象印マホービン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印マホービン株式会社 filed Critical 象印マホービン株式会社
Priority to JP3009878U priority Critical patent/JPS583380Y2/ja
Publication of JPS54134660U publication Critical patent/JPS54134660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583380Y2 publication Critical patent/JPS583380Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は熱板を電気ヒータで加熱して食品を調理する
電気調理器に関する。
この種の調理器ではm一般的に焼肉、野菜法め等の焼物
、炊め物を調理するので、その調理面である熱板は油に
よる汚れや焦げつき等が生じやすい。
このような汚れや焦げつきを防止するために、通常熱板
上にテフロン加工等の耐熱性非粘着性樹脂コーティング
を施こしているが、それでもなお調理面をしばしば洗浄
しなければならない。
ところがこの種の従来の調理器ではその熱板に加熱用ヒ
ータや温度調節器等の電気品は、一般家庭等の使用者で
は容易に着脱出来ないような構造となっているために、
調理面の洗浄に際し、ヒータや温度調節器等の電気品に
水がかからないようにして洗浄しなげればならず、不便
であり、万一電気品が浸水したときは保全上や故障の問
題が生じる等の欠点がある。
この考案は上述の欠点を排除するためになされたもので
、簡単な操作でヒータや温度調節器を熱板から取外せる
ようにして調理面を容易に洗浄し得るとともに使用時に
はヒータの熱が効率よく熱板に伝達され、かつ熱板温度
を正確に検出し調節出来るように温度調節器を装着する
ことの出来るように温度調節器を装着することの出来る
電気調理器を提供することを目的とする。
以下にこの考案の一実施例を図面とともに説明する。
第1図と第2図において、1はアル□板等にてなる電気
調理器の熱板で、その上面には通常の電気調理器と同様
にテフロン等の耐熱非粘着性樹脂のコーティングが施こ
されている。
2は熱板1を加熱するためのヒータ、3は熱板1の下面
に、該熱板1と一体に構成されたヒータ受部で、ヒータ
2の平面形状と同形状に熱板1をほぼ1周して設けられ
ており、そのヒータ受溝4はヒータ2の上半分の断面形
状と同じ半円形状を有し、該ヒータ2がこの受溝4にき
っちりと嵌合するように形成されている。
5は後述のヒータ支持枠6を熱板1に取付げるために熱
板1のほぼ中央に垂設された取付ボルトである。
6はヒータ2をその下方からヒータ受部3の受溝4に支
持するためのヒータ支持枠で、ヒータ受部3と同様の外
形を有し、かつヒータ2の下半分が嵌入する溝7が設げ
られている。
またこのヒータ支持枠6の中央部には上記取付ボルト5
が挿通されるボルト孔8が穿たれており、このボルト孔
8にボルト5を挿通してワッシャ9を介して蝶ナツト1
0を緊締することにより支持枠6を熱板1に着脱自在に
固定出来るようになっている。
11は熱板1の一方の端部の下面に熱板1と一体に形成
された支持ブロック12に穿たれた温度調節器挿入孔、
13は自動温度調節器カバーで、ヒータ2を受溝4に嵌
入して熱板1に装着したとき、その端子2a、2bが温
度調節器カバー13内に突出するようにしている。
そして、この調理器は、通常の使用時には、第2図に示
すように、ヒータ2を挾んでヒータ支持枠6がヒータ受
部3に合致しかり受溝4と1が対向した状態で、ボルト
孔8を通して突出したボルトに蝶ナツト10が緊締され
ることにより、ヒータ2が固定されている。
一方ヒータ2は受溝4゜1に嵌入されて固定されており
、その端子2at2bは温度調節器カバー13内で、支
持ブロック12の両側に位置している。
使用時には、感温スイッチ機構を具備した温度調節器2
0を中央にして、その両側に商用電源供給用の雌接続端
子21at21bを備えた第3図に示すようなコンセン
ト22を温度調節器カバー13に挿入する。
これにより雌接続端子21a。21bはヒータ2の端子
2a、2bと接続されるとともに、温度調節器20は温
度調節器挿入孔11に挿入され、その内面と密接して熱
板1の温度を検出する。
そして通常の電気調理器と同様にヒータ2に電源が供給
されるとヒータ2が加熱され、その熱はヒータ受部3を
介して熱板1に伝達され加熱が行なわれる。
熱板1の温度は支持ブロック12にも伝達され、温度調
節器20により検出され、温度調節器20内のスイッチ
(図示せ一部のオン、オフにより、ヒータ2に供給され
る電流が制御され、熱板1の温度が調節される。
この場合□、ヒータ2はヒータ受部3と密着していると
ともにヒータ受部3は熱板1と一体に構成されているの
で、ヒータ2の熱は効率よく熱板1に伝達される。
また温度調節器20は熱板1と一体に形成された支持ブ
ロック12の温度調節器挿入孔11に挿入されているの
で正確な温度が検出される。
熱板1を洗浄する場合には、上記コンセント22を抜き
とると温度調節器20が熱板1から取外される。
また蝶ナツト10をゆるめてボルト5からとり外すと、
ヒータ支持枠6、ヒータ2がそれぞれ分解される。
これにより熱板1から電気部品が全部とり外されるので
、熱板1を丸洗い出来かつ電気部品に水がかからないか
どうかの配慮も不要であるから洗浄が極めて容易に行な
える。
再使用の際はヒータ2を、その端子2 a t 2 b
が温度調節器カバー13に突出するようにして、受溝4
に嵌め込み、支持枠6の受溝7がヒータ2の下半分と嵌
合するようにして該支持枠6をヒータ受部3に対向させ
て、ボルト5にワッシャ9を介して蝶ナツト10を緊締
する。
一方コンセント22を差し込めば温度調節器20も挿入
孔11に挿入される。
以上詳述したように、この考案によれば、電気調理器に
おいて、支持枠を脱着することによりヒータを熱板から
のとり外し、或いは装着出来るとともに、温度調節器も
容易に着脱出来るので、熱板の丸洗いが可能となり、使
用上極めて便利である。
またヒータは熱板と一体に形成された支持部の溝に嵌入
支持されるので、ヒータの熱を効率よく利用出来るとと
もに、温度調節器も熱板に直接的に装着出来るので、正
確な温度調節が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の分解斜視図、第2図は第
1図の実施例の組立てた状態の一部断面図、第3図は第
1図の実施例に用いられる自動温度調節器の一例を示す
平面図である。 1・・・・・・熱板、2・・・・・・ヒータ、3・・・
・・・ヒータ受部、4・・・・・・受溝、5・・・・・
・ボルト、6・・・・・・ヒータ支持枠、7・・・・・
・受溝、10・・・・・・蝶ナツト、11・・・・・・
温度検出器挿入孔、13・・・・・・自動温度調節器カ
バー。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)電気調理器の熱板と、この熱板の下面に熱板と一
    体に形成されたヒータ受部と、ヒータ受部に着脱自在に
    装着されるヒータと、上記ヒータをヒータ受部に固定す
    るように該ヒータ受部に着脱自在に取付けられる支持枠
    と、支持枠をヒータ受部に取り付ける取付手段と、熱板
    と一体に形成された支持ブロックに設けられた温度調節
    器の装着手段とを備えたことを特徴とする電気調理器。
  2. (2)装着手段は支持ブロックに形成された温度調節器
    挿入孔であり、ヒータの接続端子が上記支持ブロックの
    両側に並設されている実用新案登録請求の範囲第(1)
    項に記載の電気調理器。
JP3009878U 1978-03-08 1978-03-08 電気調理器 Expired JPS583380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009878U JPS583380Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009878U JPS583380Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54134660U JPS54134660U (ja) 1979-09-18
JPS583380Y2 true JPS583380Y2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=28879106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009878U Expired JPS583380Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583380Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54134660U (ja) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11253303A (ja) 調理具の温度を測定するための温度センサ―を含む調理具
US3831002A (en) Frypan with removable handles and heat shield
KR20050001706A (ko) 조리기기
US20140246419A1 (en) Top-browner cooking system for electric roasting ovens and method of use
JPS583380Y2 (ja) 電気調理器
EP0783861A1 (en) Electrically-heated appliance
US20230113939A1 (en) Modular multi-cooker
CN111839186A (zh) 一种便于清洗的分体式智能炊具
KR102399849B1 (ko) 전기 조리장치
CN215777222U (zh) 烹饪器具
CN215127574U (zh) 一种具有底部加热系统的空气炸锅
CN220631930U (zh) 一种温感手柄及智能锅
JPS6310123Y2 (ja)
JPH10314043A (ja) 電気加熱調理盤
CN217885697U (zh) 一种电饭锅
CN220212643U (zh) 电火锅
CN216569517U (zh) 锅具的把手及锅具
CN220069499U (zh) 一种能控制烹饪件温度的料理锅
CN218074688U (zh) 一种多功能一体锅
CN212037149U (zh) 烹饪器具
CN211722749U (zh) 一种电热杯装置
KR200165700Y1 (ko) 전자레인지의 그릴장치
KR200202826Y1 (ko) 전기압력솥
JPH0355395Y2 (ja)
JPH026895Y2 (ja)