JPS5833032Y2 - 自動2輪車の後輪緩衝装置 - Google Patents

自動2輪車の後輪緩衝装置

Info

Publication number
JPS5833032Y2
JPS5833032Y2 JP1978143115U JP14311578U JPS5833032Y2 JP S5833032 Y2 JPS5833032 Y2 JP S5833032Y2 JP 1978143115 U JP1978143115 U JP 1978143115U JP 14311578 U JP14311578 U JP 14311578U JP S5833032 Y2 JPS5833032 Y2 JP S5833032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
spring
springs
rear wheel
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978143115U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558495U (ja
Inventor
富士男 井上
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP1978143115U priority Critical patent/JPS5833032Y2/ja
Publication of JPS5558495U publication Critical patent/JPS5558495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833032Y2 publication Critical patent/JPS5833032Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、1ユニツトにまとめた緩衝器を採用する場合
における緩衝器負荷特性に適した構造の自動2輪車後輪
緩衝装置に関するものである。
従来、後輪懸架装置として、第1図の如く後輪1の左右
両側(紙面の手前側と裏面側)に緩衝器2を設けた2ユ
ニット緩衝置方式と、第2図の如くテイルケンスタイプ
の1ユニット緩衝器方式がある。
何れの方式においても不整地走行時の衝撃を和らげて乗
こごちを向上するために、緩衝器に多段ピッチコイルス
プリングや等差ピッチコイルスプリングを取り付け、緩
衝器負荷を非直線特性としている。
これら多段ピッチコイルスプリングや等差ピッチコイル
スプリングは不等ピッチコイルスプリングに比べ、製造
時にバネ常数のバラ付きを生じ所定のバネ常数が得られ
ないため、製造困難を来たすと同時にコストアップにな
る欠点があった。
特に2ユニット緩衝置方式(第1図)の後輪懸架装置に
おいて、前記バラ付きによるバネ常数の異なるスプリン
グを取付けた緩衝器2をフレーム7と1端をフレーム1
に支軸し、他端で後輪1を支持するスプリングアーム3
との間に左右一対で設けると、走行中にスイングアーム
3の剛性で左右バネ常数の違いによる緩衝器負荷荷重の
差を支え切れなくなり、フレーム7と後輪1に捩れが生
じて操縦安定性を悪くする。
また、1ユニット緩衝器方式であるテイルケンスタイプ
(第2図)の後輪懸架装置においては、スイングアーム
3に左右一対のアーム4,5が固設され、アーム上部連
結点6とフレーム7上の支軸8に1ユニツトにまとめた
緩衝器9が取り付けられており、前記2ユニット緩衝置
方式のような左右アンバランス緩衝特性による不具合は
解消されるが、緩衝器が1ユニツトのために負荷が大き
くなり、緩衝器のスプリングは線径の太いコイルスプリ
ングを必要とし、さらに多段ピッチコイルスプリングや
等差ピッチコイルスプリングの製造時においてバネ常数
に大きなバラ付きを生じ易く、所定の緩衝性能を得るこ
とを困難にしていた。
本考案は、上記従来の問題を解決するため、緩衝器を1
ユニツトにまとめたものを使用して緩衝性能の左右アン
バランスを防止すると共に、緩衝器のスプリングに個々
のバネ常数変化を少なくした荷重撓み曲線の異なる不等
ピッチコイルスプリングを複数個採用し、これらのコイ
ル平均径の異なるコイルスプリングを減衰器と同心並列
にその外側に重ねて取り付け、許容荷重を増し、荷重撓
み特性を多段に折れ曲る滑らかな非直線特性にして所定
の緩衝性能を得ようとするもので、第3図に実施例を示
す。
スイングアーム11は従来のものと同様に前端(第3図
の左端)の軸受部12の両端より一対のアーム部13が
後方へ延長し、従って上方から見ると後方に向い開いた
U形部材であり、一対のアーム部13は後輪1の左右両
側の位置を占める。
軸受部12は車体フレーム14の内の一対の前下りパイ
プ15に設けたブラケット16に支軸11を介して支持
される。
第3図に於ては一対の前下りパイプ15の内、手前側の
ものは切欠いである。
18はエンジンの出力スプロケット、19は後輪スプロ
ケット、20は両スプロケット18.19間に掛は渡し
た1本のチェーンである。
スイングアーム11の左右アーム部13の中間位置に設
けたブラケット22と、車体フレーム14内の主パイプ
23に設けたブラケット24の間に、支軸25,26を
介して1本の緩衝器ユニット27が取り付けてあり、こ
の緩衝器ユニット27は車体フレーム14に固定される
サイドカバー28で覆われる。
緩衝器ユニット21はショックアブソーバ−30、逆Y
字形ブラケット3Lコイルスプリング29.32等で構
成されており、その詳細は第4図の通りである。
第4図に於て逆Y字形ブラケット31の下端はゴムブツ
シュ33とカラー34を介して支軸25上に支持される
35は支軸25の先端ねじ部に螺合したナツトである。
ブラケット31の上端中央に設けた筒状部36は左右に
直径方向の割り37をへだてて各一対の平行な7ランジ
38を一体に備え、各一対のフランジ38を1組のボル
ト39、ナツト40で締め付けることにより、筒状部3
6内に嵌入したショックアブソーバ−30の下端部を掴
持している。
ショックアブソーバ−30の下端に突出したボルト41
は筒状部36の底壁に明げた孔を貫通し、そこにナツト
42が螺合してショックアブソーバ−30とブラケット
31の結合を強固にしている。
ショックアブソーバ−30のロッド43はその上端がゴ
ムブツシュ44とスリーブ45を介して支軸26に支持
される。
46は支軸26の先端のねじ部に螺合したナツトである
コイルスプリング29.32はコイル平均径が異なり、
ショックアブソーバ−30上に溶接された段付ばね受4
1とロッド上端の段付ばね受48の間にショックアブソ
ーバ−30と同心並列に2重に縮設され、ポリエチレン
、テフロン等樹脂製の滑りの良い軽い材質からなる筒状
体のスプリングガイド21で圧縮時の横方向の曲りを規
正されている。
スプリ1.ングガイド21の外周に設けた突起21′は
、その上下方向への移動を防止するためにアウターコイ
ルスプリング29に噛み合わされている。
アウターコイルスプリング29とインナーコイルスプリ
ング32の荷重撓み特性は、例えば第5図の折れ線B、
Cであり、これら折れ線が折れ曲る撓み量P1 、P2
は異なる。
両スプリングを前記のように同心並列に重ねて設けるこ
とにより、緩衝器27の荷重撓み特性は、合成されDの
ようになり、P、、P2に対応する点で2段に折れ曲が
り、各々のスプリングの折れ曲り段数が合成された折れ
曲り段数の半分で済み、また各々のスプリング撓み荷重
が合成された撓み荷重になるような少ない撓み荷重で済
む。
従って、コイルスプリング29,32により滑らかな非
直線特性と大きな荷重を得ている。
走行中、後輪1が路面から上向きの衝撃を受けると、ス
イングアーム11は支軸11を支点として矢印へ方向に
回動し、この衝撃はアーム部13の中間点の支軸25か
ら緩衝器ユニット27の逆Y字ブラケット31を径で、
ショックアブソーバ−30と同心並列に重ねて設けられ
たアウターコイルスプリング29とインナーコイルスプ
リング32に伝わる。
各々のスプリングの並設は、第5図りの如く折れ曲った
概ね滑らかな非直線で各スプリングの撓み量が増えるに
つれて荷重が大きくなり、この時各スプリングは横方向
に曲り荷重を逃がそうとするがスプリングガイド21に
より阻止されて所定の非直線荷重特性は維持され、急激
な衝撃を受けた時の衝撃エネルギーを円滑に吸収し、フ
レーム14に伝える。
なお本考案は第2図、第6図の形式の後輪緩衝装置にも
同様に適用することができる。
第7図、第8図はさらに別の実施例を示すもので、シー
トレール51とスイングアーム11のガセット50との
間に緩衝器ユニツ)27を配置したものである。
左右のシートレール51間にクロスメンバー49を固着
し、該クロスメンバー49にブラケット24を固着(溶
着)し、緩衝器ユニット27の上部をボルト26にて締
着する。
緩衝器ユニット27の下部も上部と同様に、スイングア
ーム11のガセット50上にブラケット22を固着し、
ボルト25で締着している。
以上説明したように、本考案によると(a) 緩衝器
27のコイルスプリング29.32を荷重撓み特性が異
なる撓み部分P1.P2(第5図)で折れ曲る複数個の
不等ピンチコイルスプリングで形成し、合成されたコイ
ルスプリングの荷重撓み特性が、撓みが増すにつれて荷
重が漸次屈曲しながら増加する滑らかな非直線特性とな
るように構成したので、不整地走行時に路面から受ける
衝撃は緩衝器27により段階的に吸収され、乗り心地が
大幅に改善される。
特に立ち上りのP。
−21間の撓み部分においては、合成された荷重撓み曲
線りの傾きが最も緩やかになっており、後車輪1から伝
わる初期の衝撃を直ちに吸収することができる。
またスプリング29゜32自体が1段に折れ曲る非直線
の荷重撓み特性B、Cを有しているので、例えば第5図
中りに示すような2段に折れ曲る荷重撓み特性を得るの
に、等差ピッチコイルスプリングを用いた場合は少なく
とも3個のスプリングを必要とし、しかもスプリングと
ばね受げ間に遊びを設ける盛量があるのに対し、本考案
では折れ曲り点P1 、P2の異なる2個の不等ピッチ
コイルスプリング29,32を用いてばね受47.48
との間に遊びを設けることなく同じ荷重撓み特性を得て
いるのである。
即ち折れ曲り点P1.P2の異なる複数個の不等ピッチ
コイルスプリングを組み合せることにより、所定の折れ
曲り段数の荷重撓み特性を得るために必要なスプリング
29.32の数が少なくなり、またスプリング29,3
2の両端部をばね受4γ。
48で直接支持できるので、スプリング29,32の半
径方向位置が一定し、スプリング29,32とばね受4
γ、48間で騒音が発生することもない。
また各々のスプリング29,32の負荷荷重は、その和
が合成されたスプリング特性の負荷荷重になるような小
さい負荷荷重で済むため、コイル線径の細い製造容易な
コイルスプリングを用いることができる。
(b) 本考案では不等ピッチコイルスプリングを使
用するが、この不等ピッチコイルスプリングは多段ピッ
チコイルスプリングや等差ピッチコイルスプリングと比
べて、製造時にバネ定数のバラ付きが生じにくく、より
安定した緩衝性能を得ることができる。
(c) 隣接するスプリング29.32間の略中間位
置に圧縮時のスプリング29.32より短い筒状の湾曲
止めスプリングガイド21を介装したので、スプリング
29゜32は横方向(半径方向)に湾曲することなく確
実に作動(圧縮)する。
従って隣接するスプリング29.32の半径方向の間隔
は狭くても良くなり、緩衝器27全体を細くすることが
できる。
(d)複数個のスプリング29,32を減衰器30と同
君並列にその外側に重ねて取り付けたので、スプリング
を直列に配置した場合と比較して緩衝器27全体が短く
なる。
従って本考案による緩衝器27は第7図、第8図のシー
トレール51とガセット50間のような間隔の狭い位置
に配置することも可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のスイングアーム式後輪懸架装置
を有する自動2輪車の左側面略図、第3図は本考案を適
用した自動2輪車の後部左側面略図、第4図は第3図の
IV−rV断面拡大図、第5図は荷重撓み特性を示すグ
ラフ、第6図は本考案を適用し得る自動2輪車の左側面
略図、第7図は他の実施例を示す左側面略図、第8図は
第7図のA−A断面拡大図である。 1・・・後輪、27・・・緩衝器、29・・・アウター
スプリング(不等ピッチスプリング)、30・・・ショ
ックアブソーバ−(減衰器)、32・・・インナースプ
リング(不等ピッチスプリング)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動2輪車の後輪懸架装置に1ユニツトにまとめた緩衝
    器21を組込むものに於て、緩衝器21のコイルスプリ
    ング29.32を、荷重撓み特性が異なる撓み部分P1
    .P2で折れ曲る複数個の不等ピッチコイルスプリング
    で形威し、コイル平均径の異なる各スプリング29.3
    2を減衰器30と同心並列にその外側に重ねて取り付け
    て両端部をばね受47.48で直接支持し、合成された
    コイルスプリングの荷重撓み特性が、撓みが増すにつれ
    て荷重が漸次屈曲しながら増加する滑らかな非直線特性
    となるようにすると共に隣接するスプリング29,32
    間の長手方向略中間位置に圧縮時のスプリング29,3
    2より短い筒状の湾曲止めスプリングガイド21を介装
    し、このスプリングガイド21に設けた一体の突起21
    ′をスプリングに係止したことを特徴とする自動2輪車
    の後輪緩衝装置。
JP1978143115U 1978-10-17 1978-10-17 自動2輪車の後輪緩衝装置 Expired JPS5833032Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143115U JPS5833032Y2 (ja) 1978-10-17 1978-10-17 自動2輪車の後輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143115U JPS5833032Y2 (ja) 1978-10-17 1978-10-17 自動2輪車の後輪緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558495U JPS5558495U (ja) 1980-04-21
JPS5833032Y2 true JPS5833032Y2 (ja) 1983-07-22

Family

ID=29120490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978143115U Expired JPS5833032Y2 (ja) 1978-10-17 1978-10-17 自動2輪車の後輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833032Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147979A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Honda Motor Co Ltd Suspension system for rear wheel of autobicycle
JPS598884U (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 本田技研工業株式会社 二輪車用後輪懸架装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049316U (ja) * 1990-05-14 1992-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049316U (ja) * 1990-05-14 1992-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5558495U (ja) 1980-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109636A (en) High efficiency bicycle frame suspension
US5217241A (en) Bicycle suspension system
US20100156066A1 (en) Mountain bicycle having improved frame geometry
CA2621044C (en) Bicycle rear suspension system
US6517095B1 (en) Suspended front fork for mountain bike and motorcycle
US20070222174A1 (en) Steerable leveraged suspension system suitable for use on a bicycle
US9242693B2 (en) Bicycle rear suspension
US6378885B1 (en) Bicycle suspension apparatus and related method
US20120223504A1 (en) Bicycle rear suspension
US20070246283A1 (en) Snowmobile drive assembly
US20160311493A1 (en) Bicycle frame
US20190300096A1 (en) Bicycle rear suspension
US11738823B2 (en) Bicycle rear suspension
US20180099723A1 (en) Suspension system for bicycles or other similar vehicles
US7204333B2 (en) Suspension arrangement structure for vehicle
EP1378427B1 (en) Tricycle with a rocking mechanism
AU3440993A (en) Bike suspension
CN1132754C (zh) 自行车悬挂组件
US4592441A (en) Three-wheeled motor vehicle with pivotable frame
JPS5833032Y2 (ja) 自動2輪車の後輪緩衝装置
JP2621273B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
CN2145146Y (zh) 越野自行车
JPH08332856A (ja) 電気自動車のバッテリ配置構造
JPH0115437B2 (ja)
JPS6242870Y2 (ja)