JPS5832600B2 - トウエキノセイジヨウカホウホウ - Google Patents

トウエキノセイジヨウカホウホウ

Info

Publication number
JPS5832600B2
JPS5832600B2 JP15884375A JP15884375A JPS5832600B2 JP S5832600 B2 JPS5832600 B2 JP S5832600B2 JP 15884375 A JP15884375 A JP 15884375A JP 15884375 A JP15884375 A JP 15884375A JP S5832600 B2 JPS5832600 B2 JP S5832600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar
solution
membrane
desalination
electrodialysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15884375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5282737A (en
Inventor
洋次 加藤
克博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Co Ltd
Original Assignee
Taito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Co Ltd filed Critical Taito Co Ltd
Priority to JP15884375A priority Critical patent/JPS5832600B2/ja
Publication of JPS5282737A publication Critical patent/JPS5282737A/ja
Publication of JPS5832600B2 publication Critical patent/JPS5832600B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不純物を含む各種糖液の清浄化方法に関するも
のであり、さらに詳しく述べると糖液清浄化工程の前後
又はその中間にち−いて限外濾過法(文献1)による濾
過(以後限外濾過と記す)を行い、その後に電気透析法
による脱塩(以後、電気透析脱塩と記す)を実施するこ
とによって効果的に不純物を除去し、精製された糖液を
得る方法に関する。
従来精製糖工業も含めて炭水化物精製工業の分野で実施
されている糖液たとえば蔗糖、ブドウ糖、果糖、異性化
糖、ビー、ト糖、メープルシュガー及びその他の糖又は
それらの混合物の含有液の清浄化方法としては、大きく
分けて炭酸法、リン酸法、脱色炭法、骨炭法及びイオン
交換樹脂法などがある(文献2)。
いずれの方法においても単一の方法では清浄化効果が低
く、2〜3の方法を組合せて実施しているのが現状であ
る。
しかしながら上記清浄化方法はいずれも糖液中の不純物
の中で主として着色物質、タンパク質及びガム質を除去
することを目的とし、無機成分の除去については殆んど
期待できず(ただし骨炭法、イオン交換樹脂脱塩法では
無機成分の一部分のみ除去される)、従って清浄化工程
で除去されなかった主として無機物質及び有機非糖分(
着色物質、ガム質、タンパク質等)並びに転化糖等の共
存が原因となって廃糖蜜を生成する。
従って精製糖工業の分野では製品の歩留向上、換言すれ
ば廃糖蜜を如何に減少させるかという問題が長年の課題
であり、これを解決する目的で幾多の研究がなされてい
る。
しかしながら工業的、経済的に有効な方法は見出されて
いない。
特に無機物質の除去に関しては未解決の点が多いが、最
近陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂とを使用して糖
液中に含有されている無機物質を効果的に除去しようと
する方法が報告された。
しかしこの方法では陽イオン交換樹脂処理時のpH低下
が蔗糖の分解を促進すること、陰イオン交換樹脂の糖液
による汚染のための劣化及び各イオン交換樹脂の再生用
に使用する大量の酸、アルカリの消費及びそれらの排水
処理などの点から技術的、経済的に未解決の問題が多い
一方ここ数年来、イオン交換膜を使用する電気透析の技
術の進歩と共に糖液中からの無機物質の除去に関する報
告が見られるが、糖液中に含有されている有機非糖分に
よって、特に陰イオン交換膜の汚染が著しく長期間の使
用に耐えられない。
これらの点を改良した技術として精製糖工業で従来使用
されてきた清浄化方法(例えば炭酸法、リン酸法、脱色
炭法、骨炭法等)を前処理工程とし、その後に電気透析
脱塩工程を実施する方法も検討された。
しかしこの場合にかいてもイオン交換膜の汚染による劣
化を完全に防止する事はできなかった。
一般に電気透析脱塩は陽イオン交換膜−陰イオン交換膜
(以下にに−A膜と記す)の組合せで実施されるが、陰
イオン交換膜の替りに非選択透過性膜(中性膜)を使用
して、陽イオン交換膜−非選択透過性膜(以下にに−N
S膜と記す)の組合せで実施する方法もある(文献3)
この場合には汚染を受けやすい陰イオン交換膜にくらべ
て非選択透過性膜は比較的に汚染を受は難いという利点
を有するが、電流効率(消費された電気量に対する除去
された無機物質の当量比)はに−A膜の場合に較べて約
半分となり電気量の浪費を免れることはできない。
本発明者らは従来より実施されている清浄化方法と電気
透析脱塩法とを種々組合せて実施したがイオン交換膜の
汚染による劣化は完全に防止できなかった。
従って次に陰イオン交換膜並びに非選択透過性膜の有機
非糖分による汚染防止に関する研究を実施して本発明に
到達した。
即ち糖液を限外濾過で処理した場合にフロック原因物質
、着色物質及び有機非糖分等を除去し、その結果電気透
析脱塩工程における各イオン交換膜及び非選択透過性膜
の汚染を著しく防止でき、電流効率の向上、膜の耐久性
向上等と共に以下に記す様な利点を有する本発明を完成
した。
■ 各イオン交換膜並びに非選択透過性膜の汚染を防止
し、膜の耐用期間を著しく増大させ、製造費の減少をも
たらす。
■ 上記耐用期間の増大にともない膜の組替え作業が非
常に減少し、作業の能率が向上する。
■ 通電量の増加による装置効率の向上に寄与する。
■ 電流効率が増大し電気量の浪費を防止する。
■ 微生物的汚染を防止し、製品々質の向上をもたらす
■ 製品はフロックを発生させず極めて良好な品質を有
し、清涼飲料用に適する。
本発明は上記の顕著な諸効果を奏する技術的、経済的に
有利な糖液の清浄化方法を提供する。
父上記の各種の利点はあらかじめ予想された効果をはる
かに凌駕する効果であり、これらの相乗的な効果によっ
て本発明方法は産業上極めて有益な清浄化方法となった
本発明方法の特徴は糖液の限外濾過液を続いて電気透析
法により脱塩して清浄化するところにあるが、限外濾過
より以前に他の清浄化法を予備的に使用することは何ら
差支えなく、又本発明方法により清浄化された糖液から
製造される製品の品質に対する要求度によっては、本発
明方法以後に他の清浄化方法を追加的に使用しても何ら
本発明方法の効果を減することはなくむしろそれらの方
法と相まって清浄化効果を倍加することが期待される。
本発明方法を実施する場合、不純物を含有する被処理糖
液の固形分濃度に特に制限はないが、10重量φ未満の
固形分濃度ではあとの工程において濃縮を必要とする場
合が多く、従って水分の蒸発の為に膨大な熱エネルギー
を必要とする。
一方被処理糖液の固形分濃度が70重重量上り大きい場
合には糖液粘度が著しく犬であるので限外濾過の際に涙
過速度を極度に低下させて好ましくない。
従って通常実施する場合には被処理糖液の固形分濃度は
10〜70重量多の範囲内にあることが好ましい。
実施温度については一般に高いほど操作性がよく、その
効果が期待されるが、限外沢過においではその濾過膜、
電気透析脱塩においてはそのイオン交換膜の耐温度性か
ら制限を受は通常限外濾過では20〜100℃、電気透
析脱塩では20〜70℃の範囲内で実施するのが好まし
い。
本発明方法中の限外濾過はその使用する膜の形状、材質
及び特性によって制限を受けるものではなく、形状につ
いては平板状、管状、スパイラル状及び中空繊維状のい
ずれのものでもよい。
又材質についても特に制限はなく、一般に市販されてい
るセルロースアセテート系、ポリイミド系、弗素樹脂系
、芳香族スルホン系及びポリアクリロニ) IJル系の
いずれでもよい。
使用膜の性質についても特に制限はないが、通常分画分
子量200〜100,000程度のものを使用する。
一方本発明方法中の電気透析脱塩はに−A膜又はに−N
S膜の組合せで実施され、製品の用途によっていずれの
組合せで実施するかを選択し得る。
本発明方法が特に効果を発揮するのは、被処理糖液中に
含有される不純物(無機物質、有機非糖分等)が多量の
場合であり、裾物糖液及び廃糖蜜の清浄化に釦いてであ
る。
しかしその一方に耘いて比較的不純物の少い上物糖液に
ち・いても他の清浄化方法では達成できないフロック原
因物質の除去と云う清浄化効果をもたらし、本発明方法
の特色を発揮する。
次に比較例及び実施例について説明する。
なおこれらの実施例については主に蔗糖液を被処理糖液
として説明するが、水沫は諸種の糖液に対して適用され
得るもので実施例の範囲に限定されないことを商業技術
者は理解すべきである。
比較例 1 精製糖工場から得られた裾物糖液を固形分濃度42.3
重量φに調整したものを原液(第3表参照)としてその
4tを使用し電気透析法により脱塩した。
この場合に脱塩槽としては有効膜面積0.775d−の
陽イオン交換膜と非選択透過性膜(ポリビニルアルコー
ル系)とを各々10枚づつ交互に0.75mm間隔に支
持枠にセットされたものを使用し、セル電圧2、OV、
平均電流密度5.2〜6.6A/d??Z2(第3表参
照)、流量800yd/分、420分間バッチ式で電気
透析脱塩を実施した。
脱塩液を無処理−電気透析脱塩液として第3表に示した
比較例 2 比較例1で使用した原液5tに固形分当り3,5係の生
石灰を添ガロし、よくかきまぜつつ65°Cに加温し、
炭酸ガスを吹き込みpH10附近で該吹込みを中止し、
が布にて加圧濾過した。
ろ液にさらに炭酸ガスを吹き込みpH7,5で吹込みを
終了し、上記炉布にて濾過し、この液を炭酸性処理液と
した。
この炭酸性処理液4tを使用し、比較例1と同様に電気
透析脱塩を実施して得た液を炭酸法処理−電気透析脱塩
液として第3表に示した。
比較例 3 比較例1で使用した原液5tに固形分当り0.05%の
リン酸とこれと当量の生石灰とを添加し、よくかきまぜ
つつ65℃に1時間保った後に炉布にて加圧濾過しF液
をリン酸性処理液とした。
当沢液4tを使用し、比較例1と同様に電気透析脱塩を
実施して得た液をリン酸性処理−電気透析脱塩液として
第3表に示した。
比較例 4 比較例1で使用した原液5tを、活性炭500?を充填
したカラム(径50 in )に5V=O12で60℃
に保温しつつ通液した。
初めの5時間に流出した液を除き、その後の流出液を採
取し、脱色成性処理液とした。
当脱色成性処理液の4tを使用し、比較例1と同様に電
気透析脱塩を実施して得た液を脱色成性処理−電気透析
脱塩液として第3表に示した。
比較例 5 比較例1で使用した原液5tを70℃に加温しつつ固形
分に対して3.5饅の粉末骨炭を加え1時間接触させた
のち、ケイソウ土をプレコートしたP紙で吸引濾過した
液を骨炭法処理液とした。
当前成性処理液4tを使用し、比較例1と同様に電気透
析脱塩を実施して得た液を骨炭法処理−電気透析脱塩液
として第3表に示した。
比較例 6 比較例1で使用した原液50tを使用し、UF−B型限
外濾過試験機(東京都のバイオエンジニアリング株式会
社製造、管状HFD−180使用)で50〜b 2.5に4/aAにて約5時間濾過して済液38tを得
、これを限外濾過処理液(第3表参照)とした。
限外濾過に当って種々の膜を使用したが、それらの種類
と操作条件とを第1表に示した。
またこれらの膜の使用の結果を第2表に示した。
第2表の成績から限外濾過によって、ガム物質、AI色
価の減少が認められ、即ち有機非糖分の清浄効果が確認
された。
しかし硫酸灰分には変化が認められず、無機物質は除去
されなかった。
なむ第2表及び第6表にむけるA1〜A5は第1表にむ
けるA1〜5に対応する。
実施例 1(本発明方法) 比較例6に釦いて得られた限外濾過液の4tを使用し、
比較例1と同様に電気透析脱塩を実施して得た液を限外
濾過処理−電気透析脱塩液として第3表に示した。
第3表から明らかな様に実施例1の限外濾過処理−電気
透析脱塩の組合せの場合が他の場合訃よび他の組合せの
場合(比較例1〜6)にくらべて脱塩率、電流効率とも
に著しく良好な結果を示した。
実施例 2 比較例1〜5及び実施例1で使用したものと同**様の
各処理液を毎回2tずつ使用し、電気透析脱塩をくり返
した。
脱塩槽として非選択透過性膜の替りに陰イオン交換膜を
使用し、セル電圧1.OVのほかは比較例1と同様の条
件で7時間実施した。
電気透析脱塩回数とその時点における脱塩率及び電流効
率を第4表に示した。
第4表の結果から実施例1で使用したものと同様の限外
濾過液を電気透析脱塩した場合には100回の電気透析
脱塩処理後も脱塩率75.0%、電流効率92.5%と
いずれも他の比較例の場合にくらべて著しく良好な結果
を示し、イオン交換膜の汚染による劣化が極めて少いこ
とを認めた。
実施例 3 精製糖工場からの洗糖蜜を固形分濃度40.5重量引こ
調整し、このものの50tを実施例1で使用した限外濾
過処理(バイオエンジニアリング社製造HFM−180
膜使用)で限外濾過し、その炉液の2tを使用して実施
例2で使用した電気透析脱塩装置を使用して脱塩を7時
間実施した(第5表参照)。
第5表の成績から本発明方法の場合には脱塩率、電流効
率ともに対照にくらべて格段に良好な結果を得たことが
理解される。
実施例 4 原料糖液を濃縮して2回結晶を析出せしめた母液を固形
分濃度42.5%に調整した。
これを原液傘Xとして各々の限外濾過膜(第1表参照)
を使用して得たが液を各々4tづつ使用し、実施例2で
使用した陽イオン交換膜−陰イオン交換膜の組合せを持
つ電気透析脱塩装置を使用して15時間脱塩した。
各測定結果を第6表に示した。第6表は各種の膜を使用
して得られた限外濾過液を電気透析脱塩した場合(本発
明方法)には対照の原液(無処理)−電気透析脱塩の場
合にくらべて脱塩率、電流効率共に格段の良好な結果が
得られる事実を示したものである。
実施例 5 洗糖蜜を固形分濃度10.0重量優に調整し、このもの
の10tを使用し、ポリアクリロニトリル系中空繊維膜
を使用して限外濾過した。
この炉液4tを使用して、実施例4で実施した電気透析
脱塩装置を使用し1.5時間脱塩した。
脱塩率96.1優、電流効率97.2%の良好な結果で
清浄化糖液を得た。
水液を濃縮して非常に美味なシラツブを得た。
実施例 6 精製糖工程で骨炭清浄化工程を通過した上物糖液を固形
分濃度70重量φに調整し、管状膜(ポリイミド系)を
使用して9000で限外濾過しこのものの4tを使用し
て実施例5と同様に電気透析脱塩した。
脱塩率89.0%、電流効率94.8饅の良好な結果を
得た。
本糖液申に無機塩、フロック原因物質及び有機非糖分は
殆んど含有されず、これを濃縮して純粋な蔗糖を定量的
に回収することができた。
実施例 7 被処理糖液としてブドウ糖、果糖混合液を使用し前記の
踏倒に準じて本発明方法を実施したところ良好な成績が
得られた。
実施例 8 グルコースとフラクトースの混合液(混合比65 :
45 )をBX40に調整し、ポリアクリロニ) IJ
ル系系中織繊維状膜使用し、操作温度40℃、操作圧力
(平均) 1.0 Kg/crrtで限外濾過した。
この濾過液4tを使用し、実施例4で使用した電気脱塩
装置により7時間(無機塩量が少いので所要時間が短い
)脱塩した。
脱塩率95%、電流効率96.2%の良好な結果で清浄
糖液を得た。
本糖液を原料として清涼飲料を製造した場合、美味でし
かもフロックの発生は認め6れない極めて良質な製品を
得た。
実施例 9 はち蜜を13X37.5に調整したのち、実施例で使用
したポリイミド系管状膜にて、操作温度60℃、操作圧
力(平均)3.5に7/cfIで限外濾過した。
この濾過液4tを使用して、比較例1で使用した電気脱
塩装置で4時間脱塩した。
脱塩率95%、電流効率36%の良好な結果で極めて良
質なはち蜜を得た。
実施例 10 甘蔗の圧搾針をストレーナによりバガス片を除去し、こ
れをHFM−180膜(バイオエンジニアリング社製)
を備えた限外濾過装置により、操作温度80℃、操作圧
力(平均) 4.0 Kti/cy!にて限外濾過した
この濾過液をBX50に濃縮し、その4tを比較例1で
使用した電気脱塩装置で5時間脱塩した。
この脱塩糖液をさらに減圧濃縮し、非常に良好なフレー
バを含有した砂糖結晶を得た。
実施例 11 てん菜の温水法出汁(BX15.9)を実施例8で使用
した限外濾過装置を使用し、操作温度40℃、操作圧力
(平均) 1.5 Ky/crAにて限外濾過し、この
濾過液をBX40.1に濃縮した。
この濃縮液4tを使用し、実施例4で使用した電気脱塩
装置にて15時間脱塩した。
本清浄化液をさらに濃縮してフロックの発生しない良質
な砂糖の結晶を回収した。
参考文献 1 荻原文二 橋本光−編: 膜による分離、講談柱 昭和49年10月刊2 浜口栄
次部 桜井芳人編: シュガーハンドブック、朝食書店 昭和39年5月干1
1 3 江原亮 高取芳邦: 食品工業、1974年 Vo l/7 、 Al 4
、第58〜61頁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不純物を含有する糖液の清浄化に際し、限外濾過法
    により濾過する工程と電気透析法により脱塩する工程と
    を組合せることを特徴とする糖液の清浄化方法。 2 糖液の固形分濃度を]、O〜70重量知コ調整し、
    濾過圧力(ゲージ圧) 1〜10 Kti/crA、
    濾過温度20〜100℃の条件で限外濾過法により濾過
    することを特徴とする特許請求の範囲1に記載の糖液の
    清浄化方法。 3 陽イオン交換膜及び陰イオン交換膜の組合せで電気
    透析法により脱塩することを特徴とする特許請求範囲2
    に記載の糖液の清浄化方法。 4 陽イオン交換膜及び中性膜の組合せで電気透析法に
    まり脱塩することを特徴とする特許請求範囲2に記載の
    糖液の清浄化方法。
JP15884375A 1975-12-29 1975-12-29 トウエキノセイジヨウカホウホウ Expired JPS5832600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15884375A JPS5832600B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 トウエキノセイジヨウカホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15884375A JPS5832600B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 トウエキノセイジヨウカホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5282737A JPS5282737A (en) 1977-07-11
JPS5832600B2 true JPS5832600B2 (ja) 1983-07-14

Family

ID=15680608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15884375A Expired JPS5832600B2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 トウエキノセイジヨウカホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832600B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3027821B1 (fr) * 2014-10-31 2018-11-16 Centralesupelec Procede de purification d'oses.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5282737A (en) 1977-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3799806A (en) Process for the purification and clarification of sugar juices,involving ultrafiltration
EP1963539B1 (en) Process for the recovery of sucrose and/or non-sucrose components
US7226511B2 (en) Direct production of white sugar from sugarcane juice or sugar beet juice
US4432806A (en) Method of purifying sugar juice prepared by extraction of a sugar beet material
EP1094054B1 (fr) Procédé de séparation et de purification d'acide lactique à partir d'un milieu de fermentation
EP1540020B1 (fr) Procede de pre paration de sucre cristallise a partir d'une solution aqueuse sucre e contenant des anions et des cations monovalents et polyvalents
JPS5912278B2 (ja) 甘庶汁から栄養糖を製造する方法
DE3827159C2 (de) Verfahren zur Gewinnung von L-Aminosäuren aus Fermentationsflüssigkeiten
RU2114177C1 (ru) Способ производства сахарного сиропа из сахаросодержащего сырья
CN105063247B (zh) 一种利用多级膜过滤技术精制甘蔗混合汁的制糖工艺
CN107435084A (zh) 一种利用多级膜过滤对甘蔗糖蜜进行精制的工艺
US6479636B1 (en) Sugarcane fractioning system
WO2018214643A1 (zh) 一种全组分利用的甘蔗制糖系统及其处理方法
RU2002106827A (ru) Способ мембранной фильтрации сахарной свеклы
US6096136A (en) Method for producing white sugar
JP2024507212A (ja) キシロース母液を用いたキシリトール・カラメル色素併産システム、及び方法
US3290173A (en) Process for refining unwashed raw cane sugar
WO2005010216A2 (en) Method for purification of high purity sucrose material
JPS5832600B2 (ja) トウエキノセイジヨウカホウホウ
JPH01215293A (ja) エリスリトールの分離・回収方法
JPS60137489A (ja) 廃液の処理法
CN216614473U (zh) 一种利用木糖母液联产木糖醇和焦糖色素的系统
US1493967A (en) Process of refining sugar from refuse molasses
JP3644467B2 (ja) 精製柿渋の製造法
JPH0280000A (ja) ビート糖濃縮液からの砂糖の製造方法