JPS5831956B2 - ミシンヨウモ−タ ユニツト - Google Patents

ミシンヨウモ−タ ユニツト

Info

Publication number
JPS5831956B2
JPS5831956B2 JP48122132A JP12213273A JPS5831956B2 JP S5831956 B2 JPS5831956 B2 JP S5831956B2 JP 48122132 A JP48122132 A JP 48122132A JP 12213273 A JP12213273 A JP 12213273A JP S5831956 B2 JPS5831956 B2 JP S5831956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
support base
sewing machine
end support
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48122132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5015647A (ja
Inventor
ノーマン クツク アルバート
パスカル イエルポ ジヨセフ
アラン マンレイ ポール
レイモンド ゴーツ ローレンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS5015647A publication Critical patent/JPS5015647A/ja
Publication of JPS5831956B2 publication Critical patent/JPS5831956B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/295Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC of the kind having one thyristor or the like in series with the power supply and the motor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/10Electrical or electromagnetic drives
    • D05B69/12Electrical or electromagnetic drives using rotary electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/293Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC using phase control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 電動ミシンのモータに速度調節器を取付けることは従来
から知られている。
米国特許第3141429号にはそのような装置の一例
が開示されている。
この例ではモータから離れて設けられる速度調節器にシ
リコン制御整流器(SCRJが用いられている。
速度調節器のある種の電気回路部品を回路板に組込み、
その回路板とモータを共通ハウジング内に装着すること
も知られている。
前記米国特許および米国特許第3336490号はこの
種の装置の構成に参照できる。
しかし、このような従来の装置は速度調節器の各種の部
品を電気的に接続するには手間のかかる結線を必要とし
、モータまたは速度調節器の部品あるいは両者の交換に
、大量生産技術を容易に適用されなかった。
更に、モータ・・ウジング内で発生する熱のために、S
CRモータ制御回路に用いられている熱に極めて弱い半
導体素子が、適切な熱放散が行われるが、発生される熱
量を大幅に制御するかしなければ、破壊してしまうとい
う問題が生じた。
また、従来のモータ速度調節器では、低速においてモー
タのノイズレベルがどうやら耐えることができるほどの
点まで増加する性質を有する。
したがって、本発明の目的は低速度でも低L・ノイズレ
ベルで動作できるモータ速度調節器を有する、電動ミシ
ンを提供することである。
本発明の他の目的はモータ・・ウジング内で発生される
熱量を減少させて、・・ウジング内に収められる半導体
素子の寿命を長くする。
モータ速度調節器を組合わせて有する電動ミシンを提供
することである。
本発明の更に他の目的は分割モータハウジング内に設け
られるモータ制御ユニットと、離れて設けられるモータ
速度調節器とを含み、それによってモータ速度調整装置
の部品を最小限の時間で簡単かつ容易に交換できるよう
な、モータ速度調整装置を組合わせて有する電動ミシン
を提供することである。
本発明の別の目的はある電気的スイッチング素子がモー
タハウジング構造体と協動する時に、モータ速度調整装
置が政府および保険業者の最も厳しい検査規則に適合す
るように前記スイッチング素子が作られる、モータ速度
調整装置を組合わせて有する電動ミシンを提供すること
である。
本発明の更に別の目的は、ミシンモータの速度調整装置
が予めほぼ完全に結線されており、ミシンのフレーム内
に容易に取付けることができるミシンのモータユニット
を提供することである。
本発明の更に別の目的は熱の発生量が少く、モータが低
速運転してもノイズレベルが低いモータの速度調整装置
用電気回路を提供することである3本発明によれば、フ
レームと、このフレームに回転自在に軸支される駆動シ
ャフトと、このシャフトに連結されるステッチ形成機構
と、別に離れて設けられるモータ速度調節器とを有する
ミシンのためのモータ・ユニットにおいて、端部支持ベ
ースおよびそれに着脱自在に連結されるカバーより成る
分割モータハウジングと、前記ベースにより取外し自在
に保持されるモータアセンブリと、前記離れて設けられ
る速度調節器と協動して少くとも2種類の所定9モ一タ
速度範囲のいずれかの範囲内で前記モータへの電流の流
れを調整するようにされる電気回路部品を含み、前記端
部支持ベース上に装着されるモータ制御ユニットと、前
記端部支持ベース上に装着されて前記回路部品および前
記モータ速度調節器と協動して前記所定の速度範囲のう
ちの1つを選択するスイッチ装置と、前記端部支持ベー
スに形成されてモータを電源に接続するとともに前記回
路部品、前記スイッチ装置およびモータ速度調節器を接
続するようにされるソケット装置とをそなえるミシン用
モータ・ユニットが得られる。
本発明によれば、フレームと、このフレームに回転自在
に軸支されてステッチ縫い機構に往復運動を伝えるよう
にされる駆動シャフトと、前記フレームにより保持され
る分割モータハウジングと、このハウジング内に装着さ
れて前記シャフトに回転運動を伝えるモータと、このモ
ータの固定制御整流器速度調節器とをそなえるミシンに
おいて、端部支持ベースおよびそれに着脱自在に連結さ
れるカバーより成る分割モータハウジングと、前記端部
支持ベース上に着脱自在に離れて設けられるモータ速度
調節器と、この速度調節器と協動して少くとも2種類の
所定のモータ速度範囲のいずれかの範囲内で前記モータ
への電流の流れを調整するようにされる電気回路部品を
含み、前記端部支持ベース上に装着されるモータ制御ユ
ニットと、前記端部支持ベース上に装着されて前記回路
部品および前記モータ速度調節器と協動して前記所定の
速度範囲のうちの1つを選択するスイッチ装置と、前記
端部支持ベースに一体に形成されてモータを電源に接続
するとともに前記回路部品、スイッチ装置およびモータ
速度調節器を接続するようにされるソケット装置とを組
合わせてそなえてなるミシンが得られる。
以下、図面に示す実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
まず第1図を参照して、ミシン11は動作機構を支持す
るフレーム12を含む。
動作機構の一部は主駆動シャフト13である。
外側ケーシング14がフレームのカバーとして普通の通
り設けられる。
本発明の一実施例によれば、分割モータハウジング11
0の中に装着されるモータ15を含むモータ・ユニット
Aは、フレームによりベッドケーシングの下に装着され
る。
主シヤフトに取付けられているスプロケット42を、モ
ータ1駆動シヤフトに取付けられているプーリ34に連
結スるベルト41の調節を容易に行えるようにするモー
タユニットの1つのモータ装着機構は、1972年5月
1日に受理された米国特許出願第249331号に開示
されている。
本発明のモータユニットは端部支持ベース16および着
脱カバー18より成る前記分割モータハウジングと、モ
ータアセンブリ15と、モータ制御ユニット20と、ス
イッチ装置22と、モータと関連する制御素子を接続す
る電気回路とをそなえている。
手動操作セレクタ48はミシンのフレーム内で回転自在
に軸支され、連接棒50の端部40が連接棒の縦軸心に
対して直交するように曲げられるために、連接棒50は
セレクタ48のラグ部に連結される。
この曲げられた端部はラグの中に回転自在に支持され、
ロックワッシャ21によりその位置に維持される。
連接棒50の他端部はスイッチ22に固定される。
このスイッチはモータハウジングの端部支持ベース16
に摺動自在に装着される。
したがって、セレクタ48を手動操作すると、モータを
所定の速度範囲にセットし、またはモータをその電源か
ら切り離すために、端部支持ベース内の所望の電気回路
が接続される位置まで、スイッチ22は摺動させられる
この特徴は、手動操作を行うためのスイッチング制御器
を、ミシン作業者に傷害を及ぼす危険を少なくするため
に、電気回路から離して接続することが要求される国で
は特に重要である。
このセレクタとスイッチの配置は1973年5月7日付
米国特願第358239号に詳細に説明している。
第2,3図に示すように、モータ15は分割モータハウ
ジング110の中に装着される。
なるべくならプラスチック等のような絶縁材料で作るこ
のハウジングは、端部支持べ・−ス16と着脱カバー1
8とをそなえている。
これら2つの部品は機械ねじ43のような適当な固定部
材により連結できる。
端部ベース16にはカバーを受は入れかつ配向するため
のカバー受シート47が設けられている。
ベース16にはソケット19が一体に形成される。
このソケットは複数の端子145゜130.163,1
91.189を有する。
(第7図)。
これらの端子はモータ制御ユニット20をスイッチ22
と、モータから離れて設けられるモータ速度調節器13
7とを接続するようにされる。
ソケット19はモータを電源に接続する。ソケットの端
子は、そのような電気的接続を便利に行うために、端部
支持ベースの壁を貫通して延びる。
これにより、端部支持ベースに容易に着脱できるように
作ることができる、モータ制御ユニットの使用を可能に
する。
このユニットは基板上に取付けられる完全に集積化され
た回路で構成でき、またはプリント回路と個別部品とを
取付けた回路基板で構成することができる。
あるいは、モータ制御ユニットは集積回路とある種の個
別部品とが組合わされるハイブリッドユニットで構成で
きる。
第2,3図にそのようなハイブリッドユニットを示し、
第4,5図にはいくつかの個別電気部品をプリント回路
25で接続した回路板23を示す。
いずれの場合でも、モータ制御ユニットには金属ブラケ
ット26を設けることができる。
このブラケットはセルフタップねじ27により支持ベー
ス16の内壁に固定される。
金属ブラケットはモータ制御ユニットから発生される熱
の放熱器としても機能する。
第2,3図はソケット内で接続されるプラグ133も示
す。
このプラグに2本のリードが接続されているのが示され
ている。
リード29は商用電源に接続される。
リード30はスイッチ22と制御ユニット20を離れて
設けられる速度調節器137に接続する。
この速度調節器は足ふみペダル形にすると便利である。
スイッチと、制御ユニットおよび速度調節器のための電
気回路を第7図に示す。
第3図から明らかなように、着脱カバー18はその端部
壁32から内側に延びろ隔壁31をなるべく設ける。
この隔壁は・・ウジラグの内部を、モータ15とその制
御ユニット20をそれぞれ収める隔室に分割する。
特に第3図から判るように、隔壁31はハウジングの全
長には延びていないから、端部支持ベース近くでは各隔
室はつながっている。
このつながりのために、制御ユニットが収められている
隔室内に冷却空気が流れ込むから、そのようなつながり
は望ましいことである。
周知のように、モータの駆動シャフト33の端部にはプ
ーリ34が固定される。
前記のように、プーリ34はミシンの主駆動シャフトの
スプロケット42にベルト41により連結される。
シャフト33の他端部にはファン35が取付けられる。
このファンは端部支持ベースの孔39を通じて、界磁コ
ア49、電磁子44、それらの巻線45のようなモータ
15の部品に冷却空気を吸きつげ、着脱カバー18の端
部壁に設けられている孔36かも冷却空気を送り出す。
この冷却空気の一部が、制御ユニットが収められている
隔室内を循環する。
共通の支持ベース16を設けることにより、モータユニ
ットの使用が容易となる。
モータ15はボルト46のような固定部材によりベース
16に固定できる。
通常のミシン灯用の配線を参照番号37で示す。
図示のように、リードは着脱カバーの頂部の孔38を通
って延び、ミシンの外側ケーシング内を電球まで上へ延
びる。
第6図はモータユニットAの機械的な要素を示す。
1つの部品すなわち端部支持ベース16に一体ソケット
19とスイッチ装置22とが設けられ、このベースが収
められるような分割モータハウジングを設けることによ
り、およびモータ15とモータ制御ユニット20を装着
するようにし、かつ各種の部品を電気的に接続するよう
にすることにより、いくつかの利点が得られる。
すなわち、モータまたは制御ユニットのいずれかを、必
要とする手動配線を最小限にして容易に装着できる。
共通の端部支持ベース16に同様に装着されるスイッチ
22により、必要とする電気配線は端部支持ベースによ
り保持されている端子により、かつベースに一体に形成
されている案内通路を通って行うことができるから、モ
ータと制御ユニット、および離れて設けられている速度
調節器137との接続を簡単かつ極めて迅速に行うこと
ができる。
次に第7図を参照する。
この図には直巻整流子モータが示されており、このモー
タは分割モータハウジング110を含む。
このモータは電機子巻線111と界磁巻線112とを含
む。
モータの前部には集積回路制御ユニット20またはプリ
ント回路モジュールが装着される。
制御ユニット20にはシリコン制御整流器(SCR)1
14が含まれる。
このSCRのカソード115はモジュールの端子116
に接続される。
この端子はり−ド117とコネクタ118を介して電機
子巻線1・11の一端に接続される。
5CRI 14のアノード119は集積回路制御ユニッ
ト20の端子120に接続される。
端子120にはコイ・フタ121が接続され、このコネ
クタリード122を介して電源スィッチ22の端子12
3に接続される。
ダイオード125のカソードはBCRl 14のゲート
に接続され、このダイオードのアノードはSCRのカソ
ード115に接続される。
ダイオード125のアノードとカソードの間にはコンデ
ンサ127が接続される。
このダイオードは5CR114のゲート・カソード接合
間にSCRを破壊するおそれのある逆電圧が現われるこ
とを防ぐ。
コンデンサ127はSCRを誤ってターンオンすること
がある、ランダムノイズ転流パルスを除去するように作
用する。
5CRI 14のゲート126は抵抗142と、制御ユ
ニット20の端子128と、リード129と、おすソケ
ット19に設けられているおす端子130と、めすプラ
グ133に設けられているめす端子132と、リード1
34と、コネクタ135とを介してポテンショメータ1
3601つの端子に接続される。
このポテンショメータはミシン本体から離れて設けられ
る普通の足ふみ制御アセンブリになるべく装置する。
端子128はモジュール20の端子138にモジュール
の内部で接続され、端子138はリード139とコネク
タ140を介して、電機子巻線111と界磁巻線112
との共通接続点に接続される。
ゲート126は第2の抵抗152と、端子143と、リ
ード144と、ソケット19のおす端子145と、プラ
グ133のめす端子146と、リード147と、コネク
タ148と、リード149と、オン−オフ速度調節スイ
ッチ150を介して、足ふみ調節アセンブリ137に設
けられているポテンショメータ136の可動アーム15
1にも接続される。
このポテンショメータの他端部はコネクタ160と、リ
ード161と、プラグ133のめす端子162と、ソケ
ット19のおす端子163と、リード164とを介して
電源スイッチ22の端子165に接続される。
端子167はリード168を介して端子169に接続さ
れる。
端子169は抵抗170を介して端子171に接続され
、端子171はリード172を介して電源スィッチ22
の端子173に接続される。
端子173はリード174を介して端子123にも接続
される。
端子173はリード175と、コネクタ176とを介し
て電球177の一方の端子にも接続される。
この電球はミシンのアーム内に取付けることができろ。
この電球の他端子はり一ド178と、コネクタ179と
、リード180,182とを介してモータ界磁巻線11
2の一端に接続される。
この実施例では、電源スィッチ22には一対の可動接点
183が設けられる。
これらの接点は連結され、これらの接点をミシンのフレ
ームに設けられている手動操作セレクタ48に連結する
リンクにより動かされる。
これらの可動接点は図では開かれた位置1にある。
この位置では1つの接点対はスイッチ124の端子16
5と167との間に低抵抗の経路を与え、第2の接点対
はスイッチ22の接点123と153の間に低抵抗の経
路を与える。
低速状態である第2の位置では端子167と169.1
23と181は短絡される。
高速状態である位置3では接点183は端子169と1
7L173と181を短絡する。
アウトレット(図示せず)に結合されるようになってい
る普通のおす形プラグ184は、リード185と186
を介してプラグ133のめす形端子187と188にそ
れぞれ接続される。
アウトレットに与えられる1つの極性の電源電圧はり一
ド185と、めす形端子187と、おす形端子189と
、リード190とを介して電源スィッチ22の端子18
1に加えられる。
他の極性の電源電圧はり一ド186と、めす形端子18
8と、おす形端子191と、リード192と182を介
してモータの界磁巻線112の一端に加えられる。
ここで説明している本発明の一実施例は従来の集積回路
技術またはハイブリッド回路技術により作られ、5CR
114と、ダイオード125と、コンデンサ127と、
抵抗142,152とを含む集積回路制御ユニットにつ
いて説明したが、これらの部品は個別部品とし−て第5
図に示すようにプリント回路基板に挿入することもでき
る。
プリント回路板は集積回路制御ユニットと完全な互換性
があり、同様に動作する。
プラグとソケットとを用いて接続しているから、必要に
応じてプリント回路板を集積回路制御ユニットの代りに
容易に代えることができることに注意されたい。
また、電球177には電源スィッチ22の端子173と
、ソケット19の端子191とを介して電力が与えられ
、それにより可動接点183が低速位置から高速位置へ
動かされても電球177の輝度は変わらないことに注意
されたい。
次に動作を説明する。
プラグ184を普通の電源コンセントに差し込む。
このコンセントは電源電圧の一方の極を電源スィッチ2
2の端子181に与える。
可動接点183は図示の位置にあり、電源スィッチ22
の端子123と173.181との間には導電路がない
から、モータ回路は開放されたままでミシンは動かない
次に可動接点183を第2の低速位置に動かして端子1
23と181を短絡させ、リード122と、コネクタ1
21を介して5CRI 14のアノード119に一方の
極性の電源電圧を加える。
5CR114のカソード115は端子116と、リード
117と、コネクタ118とを介してモータの電機子巻
線111に接続される。
巻線111は界磁巻線112に直列接続され、巻線11
2の他端はリード182,192と、端子188,19
1と、プラグ184のリード186とを介して電源の他
方の極に接続される。
この時に、抵抗136,166.170を含む分圧回路
に電圧が加えられる。
しかし、オン−オフ速度調節スイッチ150を含む足ふ
み調節器137は、作業者が足ふみ調節器をふんでスイ
ッチ150を閉じるまで、ポテンショメータ136の可
動アームからの電圧をSCRのゲート126に加えるこ
とはできない。
すなわち、作業者が足ふみ調節器をふんで速度調節スイ
ッチ150を閉じるまでは、電源スィッチ22が低速位
置または高速位置のいずれに動かされてもミシンは動か
ない。
作業者が足ふみ調節器をふんでスイッチ150を閉じる
と、分圧回路のポテンショメータ136の可動アーム1
51からのゲート電圧が、スイッチ150と抵抗152
を介して5CR114のゲートに加えられる。
SCRのゲートに正電圧が加えられるとSCRはターン
オンして、電源の一方の極から電機子巻線と界磁巻線を
通って、電源の他方の極へ電流を流す。
足ふみ調節器を作業者が更に深くふむと、ポテンショメ
ータ136の可動アームは5CR114のゲートに加え
られるゲート電圧を大きくする向きに動かされる。
SCRのゲートに加えられるゲート電圧が高くなるとS
CRは交流電気のサイクルの早期にターンオンし、それ
によりモータの電機子巻線と界磁巻線を流れる電流が増
大するから、モータの速度は高くなる。
SCRのゲートに加えられる電圧の大きさはポテンショ
メータ136の端子間に現われる電圧の大きさに関連す
る。
SCRのゲートに加えられる電圧が大きくなると、交流
の各サイクルでのSCRのターンオンは早くなる。
分圧回路はポテンショメータ136に加えて固定抵抗1
66と170を含むから、ポテンショメータ136に現
われる電圧は分圧回路の全抵抗値に対するポテンショメ
ータの抵抗値に比例する。
モータの速度範囲は作業者が電源スィッチの可動接点1
83を第3の高速度位置まで動かして抵抗170を短絡
することにより拡げることができる。
この操作によりポテンショメータ136から得られる電
圧が高くなり、そのために作業者は交流のサイクルの早
い時期にSCRをターンオンさせてモータに余分の電流
を供給し、モータの速度を高くできる。
作業者が足ふみ調節器から足を離すと、オンオフ速度ス
イッチ150はその開放位置に戻り、そのためにSCR
のゲートには点弧電圧は加えられなくなる。
そのためにSCRは電源電圧がOVになった時に自然に
ターンオフし、したがってモータには電流が流れなくな
ってモータは停止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のユニットが組込まれる電動ミシンの一
部を切欠いて示す側面図、第2図は着脱カバーの一部を
除き、一部を断面で示す分割モータ・・ウジングの斜視
図、第3図は第2図の着脱カバーを除いて一部を断面で
示す平面図、第4図は修正したモータ制御ユニットを示
すために着脱カバーの一部を除いて示す分割モータノ・
ウジングの斜視図、第5図は第4図に示す制御ユニット
の底面図と、制御ユニットの取付けを示す端部支持ベー
スの一部の断面図、第6図はモータ速度調節器の素子間
の機械的相互関係を示す分解斜視図、第7図は直列整流
子モータの制御整流器速度調節器の回路図である。 12・・・・・・フレーム、13・・・・・・1駆動シ
ヤフト、15・・・・・・モータ、16・・・・・・端
部支持ベース、18・・・・・・カバー 19・・・・
・・ソケット、20・・・・・・モータ制御ユニット、
22・・・・・・スイッチ、110・・・・・・分割モ
ータハウジング、137・・・・・・モータ速度調節器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フレーム12と、このフレームに回転自在に軸支さ
    れる。 駆動シャフト13と、このフレームに支持されこのシャ
    フトに連結されるステッチ形成部材と、別に離れて設け
    られるモータ速度調節器137とを有するミシンのため
    のモータ・ユニットにおいて、 前記モータ・ユニットAは、 前記フレームに支持され、端部支持ベース16とこのベ
    ースに着脱自在に連結されるカバー18とより戒る分割
    モータハウジング110と、前記端部支持ベースにより
    着脱自在に保持され、前記駆動シャフトを回転するため
    これに連結されるモータ15と、 前記離れて設けられるモータ速度調節器と協動して少く
    とも2種類の所定のモータ速度範囲のいずれかの範囲内
    で前記モータへの電流の流れを調整する電気回路部品2
    4,25,130,145゜163.189.191を
    含み、前記ハウジング内で前記端部支持ベース上に装着
    されるモータ制御ユニット20と、 前記端部支持ベース上に装着されて前記モータ速度調節
    器と協動して前記速度範囲のうちの1つを選択するスイ
    ッチ22と、 前記端部支持ベースに形成されて前記モータを電源、前
    記回路部品、前記スイッチおよび前記モータ速度調節器
    に接続するソケット19とをそなえることを特徴とする
    ミシン用モータ・ユニット。
JP48122132A 1973-06-01 1973-10-30 ミシンヨウモ−タ ユニツト Expired JPS5831956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36622773A 1973-06-01 1973-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5015647A JPS5015647A (ja) 1975-02-19
JPS5831956B2 true JPS5831956B2 (ja) 1983-07-09

Family

ID=23442166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48122132A Expired JPS5831956B2 (ja) 1973-06-01 1973-10-30 ミシンヨウモ−タ ユニツト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3789783A (ja)
JP (1) JPS5831956B2 (ja)
DE (2) DE2463141A1 (ja)
FR (1) FR2231794B1 (ja)
GB (1) GB1463131A (ja)
IT (1) IT1008920B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984745A (en) * 1974-01-08 1976-10-05 The Singer Company Sewing machine stitch pattern generation using servo controls
US4052946A (en) * 1976-03-26 1977-10-11 The Singer Company Electronic control package for sewing machine
US4108093A (en) * 1976-10-29 1978-08-22 Janome Sewing Machine Co. Ltd. Pattern stitching speed control system for electronic sewing machines
CH606579A5 (ja) * 1976-12-29 1978-11-15 Mefina Sa
US4098206A (en) * 1977-05-17 1978-07-04 The Singer Company Electronic motor speed regulating system having adjustable high and low speed ranges
DE3235622A1 (de) * 1982-09-25 1984-03-29 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrischer kleinmotor, insbesondere fuer scheibenwischanlagen in kraftfahrzeugen
DE3442791A1 (de) * 1984-11-23 1986-06-12 Wolfgang Dipl.-Ing. 8399 Ruhstorf Rösch Elektronischer aufzugantrieb
JPS6210890U (ja) * 1985-07-04 1987-01-23
US4727679A (en) * 1987-04-02 1988-03-01 The Stanley Works Swing-door operator system
EP0505663B1 (en) * 1991-03-29 1995-07-19 COMELZ S.p.A. An operation apparatus for a sewing machine
JPH09163659A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Brother Ind Ltd モータユニット
US7299915B2 (en) * 2004-12-06 2007-11-27 Reliance Electric Technologies, Llc Motorized pulley
TWI453315B (zh) 2011-12-29 2014-09-21 Hs Machinery Co Ltd Motor and control device module structure

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE642514C (de) * 1937-03-06 Frankl & Kirchner Elek Zitaets Elektrische Antriebsvorrichtung fuer gewerbliche Naehmaschinen
US2838020A (en) * 1954-06-08 1958-06-10 Husqvarna Vapenfabriks Ab Sewing machine driving devices
US3141429A (en) * 1959-12-30 1964-07-21 Singer Co Sewing machine with built-in electric speed-responsive regulating systems
US3051109A (en) * 1960-01-25 1962-08-28 Singer Mfg Co Drive means for sewing machines
US3319591A (en) * 1965-08-04 1967-05-16 White Consolidated Ind Inc Sewing machine speed control
US3336490A (en) * 1966-12-23 1967-08-15 Singer Co Variable-speed portable electric tools
US3582748A (en) * 1967-02-07 1971-06-01 Janome Sewing Machine Co Ltd Electric sewing machine with remote hand operated control

Also Published As

Publication number Publication date
DE2408961C2 (de) 1984-02-16
FR2231794A1 (ja) 1974-12-27
FR2231794B1 (ja) 1977-03-04
IT1008920B (it) 1976-11-30
DE2408961A1 (de) 1975-01-02
DE2463141A1 (ja) 1982-09-30
JPS5015647A (ja) 1975-02-19
US3789783A (en) 1974-02-05
GB1463131A (en) 1977-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831956B2 (ja) ミシンヨウモ−タ ユニツト
US7416310B1 (en) Power control device for an electrical load
US3319591A (en) Sewing machine speed control
US5293103A (en) Quiet fan speed control with linear adjustment actuator
US3141429A (en) Sewing machine with built-in electric speed-responsive regulating systems
US4098206A (en) Electronic motor speed regulating system having adjustable high and low speed ranges
US2509137A (en) Air circulator
JP3218705U (ja) 照明器具
US3126785A (en) Slide projector with interchangeable lamp housing components
US3954081A (en) Outboard motor with speed regulator for DC permanent magnet motor
US2981866A (en) Cool dimmer device for incandescent lamps
US1598444A (en) Motion-picture machine and the like
USRE29695E (en) Outboard motor with speed regulator for DC permanent magnet motor
JP2604138B2 (ja) 調光器
US3495082A (en) Switching module for combined motor and lamp control circuits for sewing machines
US4459523A (en) Motor speed control
JPH035768Y2 (ja)
JPH0311616Y2 (ja)
JPH066084B2 (ja) ヘア−ドライヤ
JPS5933346Y2 (ja) しつけ縫い装置付ミシン用モ−タの速度制御装置
US3109164A (en) Indicating lamp and lens assembly for portable electric tools
JPS62249609A (ja) ヘア−ドライヤ
JPS631480B2 (ja)
US2278604A (en) Brush rigging
JP3115882B2 (ja) 調光スイッチ