JPS5831934B2 - 触感を改良した空気入りボ−ル - Google Patents

触感を改良した空気入りボ−ル

Info

Publication number
JPS5831934B2
JPS5831934B2 JP54011870A JP1187079A JPS5831934B2 JP S5831934 B2 JPS5831934 B2 JP S5831934B2 JP 54011870 A JP54011870 A JP 54011870A JP 1187079 A JP1187079 A JP 1187079A JP S5831934 B2 JPS5831934 B2 JP S5831934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
ball
thread
layer
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54011870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55103877A (en
Inventor
正義 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOLTER RUBBER IND
Original Assignee
MOLTER RUBBER IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOLTER RUBBER IND filed Critical MOLTER RUBBER IND
Priority to JP54011870A priority Critical patent/JPS5831934B2/ja
Priority to US06/115,224 priority patent/US4333648A/en
Publication of JPS55103877A publication Critical patent/JPS55103877A/ja
Publication of JPS5831934B2 publication Critical patent/JPS5831934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気で膨ませ得るサッカーボール、バレーボ
ール、バスケットボールの如き球技用空気入りボールの
改良に関するもので、その目的とするところは従来の貼
りボールに劣らない性能を有し、糸巻構造本来の耐久性
をそのまま維持してしかも競技中の触感を大巾に改良し
た空気入りボールを提供するところにある。
従来の球技用空気入りボールを大別すると2種になり、
一つは、ゴム製チューブの上に、糸巻き補強するか又は
綿布補強して、その上に、中貼り用ゴムを成型加硫する
か、補強層の上に直接接着剤を塗って、表皮を貼った、
いわゆる貼りボールと、他の一つは、ゴム製チューブの
上に、表皮素材を互に縫い合わせて、接着せずに、チュ
ーブの表面にかぶせたいわゆる縫いボールがある。
貼りボールの一般的性質として、耐久性は優れているが
、触感は縫いボールよりかなり劣っている。
又バレー用ボールだけについていえば、同−貼りボール
でも、ナイロン糸巻構造のボールは、綿布補強構造のも
のより耐久性は数倍あるが、触感が劣っている。
バレーボール、フットボールなどは、特に触感を重視す
るため、貼りボールは、競技者から敬遠され勝ちである
これら貼りボールの触感改良のため、例えば特公昭48
−40024号の如き補強層を3層構造にして、改良す
る方法や、特公昭52−32292号で提案されている
2種の糸を巻いた構造にする方法が知られている。
上記した貼りボールの触感改良方法は、製作工程が非常
に複雑であったり、改良効果がわずかであったりして、
現在は実用化されていないのが実状である。
以上の如く、糸巻構造の貼りボールは、触感が劣るとい
う大きな欠点を有しているので、この特性を改良するた
め、種々の検討を加えた結果、従来の糸巻ボールの糸素
材として未だ用いられたことのないウレタン弾性糸(ス
パンデックス)を糸巻方式の空気入りボールの糸巻層中
に存在せしめるときは、極めて良好な触感をボールに付
与できることを見出し、本発明を完成したものである。
すなわち、糸巻方式の空気入りボールを作るに当って、
従来使用されているナイロンフィラメントやポリエステ
ルフィラメント糸等の他にウレタン弾性糸を併用し、し
かもこのウレタン弾性糸を他の補強用繊維と同時に引揃
えてボール基体にランダムに巻回するときは、糸巻構造
本来の耐久性を充分維持すると同時に糸巻層中にランダ
ムに巻回されているウレタン弾性糸が競技中の強い衝撃
力を吸収するため触感を大巾に改良することが出来るの
でる。
本発明は、ゴム製球形チューブの表面に、ナイロンフィ
ラメント糸とウレタン弾性糸、或はポリエステルフィラ
メント糸とウレタン弾性糸を同時に引揃え巻きした糸、
巻きボール基体の表面に中貼りゴム層を形成し、外面に
接着剤層を介して外皮を貼着した形式のボールでも或は
中貼りゴムを介在せしめないで、糸巻層表面に直接外皮
を貼り合せた形式のボールでもどちらの形式のボールに
も共に有用である。
更にウレタン弾性糸と組み合せるフィラメント糸は、ナ
イロンフィラメント糸、ポリエステルフィラメント糸の
如き合成繊維の1種類のものだけに限られる必要はなく
、ナイロンフィラメント糸より伸長弾性回復率の小さい
他の繊維例えば合成繊維フィラメントの捲縮加工糸や綿
糸や綿合繊混紡糸の1種以上と共用しても差しつかえな
い。
要はこれ等のフィラメント糸や繊維類とポリウレタン弾
性糸とを組み合せ、ゴム製中空チューブ表面に同時引揃
えて巻回してあればよいのである。
このように本発明のボールは、余液層中に、同時引揃え
巻によるウレタン弾性糸が存在しているプ★ことにより
、競技中のプレーヤーの手や足に伝わる衝撃力や力をや
わらげる効果を発揮し、その触感をソフトタッチにする
ことができるのである。
以下にその実施例を示す。
なお触感の判定は、実施例1.2.3については、当社
バレ一部員(経験層10年〜15年)の判定によった。
また実施例4.5については本発明者の触感により判定
した。
実施例 1 バレーボール5号について、本発明のボールの作り方と
性質は次の如くである。
直径200mmのブチールゴム製チューブの表面に、5
0デニ一ル2本撚のナイロン66フィラメント糸(強力
540グ、切断伸度28%)と市販のウレタン弾性糸(
強度1.3S’/デニール、切断伸度490%)を組合
せたもの、ポリエステルフィラメント糸50デニールの
2本撚(強力610f!′、切断伸度20%)とウレタ
ン弾性糸を組合せたもの、50デニールナイロン66原
糸(強力300グ、切断伸度26%)とウレタン弾性糸
などを同時に組合せて、無限軌道で糸巻きを行い、天然
ゴムの中貼りを成型加硫して、接着剤を塗り最後に1.
5mm厚さの天然皮革を表面に貼った触感を改良したボ
ールである。
実施例 2 バレーポル5号について、ナイロン66フィラメント撚
糸とウレタン弾性糸の他に、ナイロン6捲縮加工糸、ポ
リエステル捲縮加工糸、綿糸、綿斗*とナイロンの混紡
糸(混紡比50150)を同時に巻いて後、中貼用ゴム
を成型加硫して、1.5關厚みの天然皮革を表面に貼っ
た、触感改良のボール 実施例 3 バレーボール5号について、実施1.2では、糸巻補強
層の上に中貼ゴムを1戊型加硫したものであり、以下に
説明する本発明のボールは、中貼ゴ≠。
☆ム層をなくし、糸巻層の上にゴム系接着剤を塗布し、
15間厚さの天然皮革又は合成皮革を貼った触感の良い
ボールである。
実施例 4 サッカーボール5号についての実施例を以下に説明する
直径212朋のブチルゴム製チューブの表面に、70デ
ニ一ル2本撚のナイロン66フィラメント糸(強力84
oy′、切断伸度26%)と市販白のウレタン弾性糸(
スパンデックスフィラメント糸)を同時に引揃えながら
、無限軌道を描いて巻き、補強糸巻層の上に、天然ゴム
系中貼ゴムを成型加硫し、次いで、ゴム系接着剤を塗布
し、最後に厚さ1.6關の天然皮革又は合成皮革を貼っ
た触感の良いサッカーボール 実施例 5 バスケットボール7号について、本発明の詳細な説明す
る。
即ち230mm直径のブチルゴム製チューブの表面にナ
イロンフィラメントの撚糸(70デニ一ル2本撚)とウ
レタン弾性糸(強度1.35S’/デニール、切断伸度
510%)を下記の如く引揃えて、同時に無限軌道を描
きながら巻き、その上に、中貼用ゴムを成型加硫し、ゴ
ム系接着剤を塗布して、最後に1.3順のシボ付天然皮
革又は合成皮革を表面に貼った触感の良いバスケットボ
ール。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1.2.4.5で説明した空気入りボー
ルの局部断面図を示す。 第2図は実施例3で説明した中貼なしのボールの断面を
、第3図は、従来品の断面を示す。 第1図の1はゴム製チューブ、2は糸巻層、3はゴムの
中貼り層、4は接着剤層、5は天然皮革又は合成皮革の
表皮、6はウレタン弾性糸、7はナイロンフィラメント
又はポリエステルフィラメント。 第2図の1は、ゴム製チューブ、2は糸巻層、3は接着
剤層、4は天然皮革又は合成皮革の表皮、5はウレタン
弾性糸、6はナイロンフィラメントを示す。 第3図は、従来品の断面で、1はゴム製チューブ、2は
繊維補強層、3は中貼りゴム層、4は接着剤層、5は天
然皮革又Gま合成皮革0衷皮、6はナイロンフィラメン
ト糸を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゴム製中空チューブの表面に同時引揃え巻により(
    a)ナイロンフィラメント糸またはポリエステルフィラ
    メント糸あるいはこれらの1種と他の合成繊維フィラメ
    ントの捲縮加工糸、綿糸、綿合繊混紡糸から選ばれた少
    なくとも1種の糸と(b)ウレタン弾性糸とよりなる糸
    巻層を形成したボール基体の表面に、中貼りゴム層を介
    しあるいは介することなく天然皮革、合成皮革のような
    表皮材を接着して成る空気入りボール。
JP54011870A 1979-02-06 1979-02-06 触感を改良した空気入りボ−ル Expired JPS5831934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54011870A JPS5831934B2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 触感を改良した空気入りボ−ル
US06/115,224 US4333648A (en) 1979-02-06 1980-01-25 Inflatable game ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54011870A JPS5831934B2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 触感を改良した空気入りボ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55103877A JPS55103877A (en) 1980-08-08
JPS5831934B2 true JPS5831934B2 (ja) 1983-07-09

Family

ID=11789749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54011870A Expired JPS5831934B2 (ja) 1979-02-06 1979-02-06 触感を改良した空気入りボ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831934B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182842U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164076A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Sumitomo Rubber Ind Tennis ball
EP0583668A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-23 Molten Corporation Method for making balls for sports
EP3702004B1 (en) * 2017-10-26 2023-12-20 Mikasa Corporation Exercise ball manufacturing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988633A (ja) * 1972-12-28 1974-08-24
JPS5037886U (ja) * 1973-08-03 1975-04-19
JPS5232292A (en) * 1975-09-08 1977-03-11 Tohoku Metal Ind Ltd Manufacturing method of piezoelectric torsional oscillator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988633A (ja) * 1972-12-28 1974-08-24
JPS5037886U (ja) * 1973-08-03 1975-04-19
JPS5232292A (en) * 1975-09-08 1977-03-11 Tohoku Metal Ind Ltd Manufacturing method of piezoelectric torsional oscillator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182842U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55103877A (en) 1980-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333648A (en) Inflatable game ball
US8740734B2 (en) Game ball having optimally positioned grooves
US7892120B2 (en) Game ball having optimally positioned grooves visible upon grasping by a user
US5310178A (en) Basketball with polyurethane cover
US9956458B2 (en) Game ball
US11117023B2 (en) Ball
JPH06248501A (ja) スポーツ用ソックス
US5566937A (en) Takraw balls
US4815737A (en) Game ball
JPS5831934B2 (ja) 触感を改良した空気入りボ−ル
JP6874148B2 (ja) 運動用ボール及びその製造方法
JP2965477B2 (ja) 球技用ボール
JP4497609B2 (ja) 球技用ボール
JPH0120621B2 (ja)
JP7280096B2 (ja) ラケット用ストリング
KR840000170B1 (ko) 기체봉입식 보올
JPH0524354Y2 (ja)
WO1995028206A1 (en) Takraw balls
JP2000005345A (ja) バレーボール
JPH0647109A (ja) 運動用ボール
CN116271746A (zh) 一种双层球及其制备方法
KR890001178Y1 (ko) 구기운동공용 원단
US20080287231A1 (en) Ball with improved structure
JPH07305210A (ja) 手袋、作業用手袋、スポーツ用手袋およびその製造方法