JPS5831628Y2 - 管内面クリ−ナ - Google Patents
管内面クリ−ナInfo
- Publication number
- JPS5831628Y2 JPS5831628Y2 JP7003177U JP7003177U JPS5831628Y2 JP S5831628 Y2 JPS5831628 Y2 JP S5831628Y2 JP 7003177 U JP7003177 U JP 7003177U JP 7003177 U JP7003177 U JP 7003177U JP S5831628 Y2 JPS5831628 Y2 JP S5831628Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel
- flexible
- shaft
- tube
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は鋼管等の管の内面クリーナに関するものであ
る。
る。
鋼管等の製造工程において生じた管内面の小突起がその
まま製品に残存する場合がある。
まま製品に残存する場合がある。
これはキズとして当然除去されるべきで、業界において
も例えば第1図に示すように台車上の駆動モータに可撓
軸を連結し、他端に工具を取付けこれを管内に挿入して
研磨する等の手段が用いられている。
も例えば第1図に示すように台車上の駆動モータに可撓
軸を連結し、他端に工具を取付けこれを管内に挿入して
研磨する等の手段が用いられている。
しかしこの手段では管の入日付近を加工する場合に可撓
軸に望ましくない屈曲を与えぬために台車を移動すると
広いスペースが必要となり、作業スペースな小さくする
ために台車の移動な少なくすると、可撓軸は不規則に波
打ちある部分は鋭角的に彎曲し、これが破損故障の原因
となって耐用年を短縮する欠陥がある。
軸に望ましくない屈曲を与えぬために台車を移動すると
広いスペースが必要となり、作業スペースな小さくする
ために台車の移動な少なくすると、可撓軸は不規則に波
打ちある部分は鋭角的に彎曲し、これが破損故障の原因
となって耐用年を短縮する欠陥がある。
この考案は前記の欠陥を解消するために管内に挿入され
る可撓軸をリールに巻付けておき使用時に自在にリール
から引出して管内に挿入加工できるようにしたもので操
作性を向上し乍も作業スペースを大きく節減し、しかも
可撓軸に規則的な彎曲を与えるようにして耐用年な大幅
に延長し、品質の向上と加工コストの低減を図ったもの
である。
る可撓軸をリールに巻付けておき使用時に自在にリール
から引出して管内に挿入加工できるようにしたもので操
作性を向上し乍も作業スペースを大きく節減し、しかも
可撓軸に規則的な彎曲を与えるようにして耐用年な大幅
に延長し、品質の向上と加工コストの低減を図ったもの
である。
以下図面について実施例を説明する。
第2図、第3図は本考案クリーナの正面図及び側面図、
第4図は可撓軸及び可撓覆管の駆動側連結断面図、第5
図は先端工具側断面図、第6図はリール部側面断面部、
第7図は同上の渦巻ばねの取付正面図、第8図は可撓覆
管とリールの連結状況図である。
第4図は可撓軸及び可撓覆管の駆動側連結断面図、第5
図は先端工具側断面図、第6図はリール部側面断面部、
第7図は同上の渦巻ばねの取付正面図、第8図は可撓覆
管とリールの連結状況図である。
図において1は可動台車、2は台車1上に取付けられた
可撓軸駆動モータ、3はモータプーリ、4は段付の被動
プーリで第4図に示すように台車上の架台7に取付けた
軸受箱8により軸受9,9な介して支承された駆動軸1
0の端部に装着されている。
可撓軸駆動モータ、3はモータプーリ、4は段付の被動
プーリで第4図に示すように台車上の架台7に取付けた
軸受箱8により軸受9,9な介して支承された駆動軸1
0の端部に装着されている。
モータープーリ3と被動プーリ4間にはベルト5が介設
せられ中間に張力プーリ6が設けられている。
せられ中間に張力プーリ6が設けられている。
駆動軸10の他端部には公知の鋼線等を層巻して成る可
撓軸13の端部が嵌着されて回転な伝達される。
撓軸13の端部が嵌着されて回転な伝達される。
11は軸受箱8の端部から設けられた軸受箱で軸受15
’!ir内装し、軸受15の穴にシーブ12が嵌着され
て可撓軸13を包被する可撓覆管14の一端がこれに嵌
着され、可撓覆管14に掛る捩れを放出するように構成
されている。
’!ir内装し、軸受15の穴にシーブ12が嵌着され
て可撓軸13を包被する可撓覆管14の一端がこれに嵌
着され、可撓覆管14に掛る捩れを放出するように構成
されている。
可撓覆管14及び可撓軸13の先端側は、第5図に示す
ように軸受管17に支承された1対の軸受18′によっ
て先端軸16を支承し、先端軸16の一端部に可撓軸1
3の端部な嵌着すると共に軸受管17かも突設されたシ
ーブ20に可撓覆管14の端部が嵌着され可撓軸13と
独立じて回転可能である。
ように軸受管17に支承された1対の軸受18′によっ
て先端軸16を支承し、先端軸16の一端部に可撓軸1
3の端部な嵌着すると共に軸受管17かも突設されたシ
ーブ20に可撓覆管14の端部が嵌着され可撓軸13と
独立じて回転可能である。
また先端軸16の先端部にはワイヤブラシ、サンダホイ
ル、コ〈フ等の加工具へを嵌着すべきチャック19が取
付けられている。
ル、コ〈フ等の加工具へを嵌着すべきチャック19が取
付けられている。
可撓軸13な包被シた可撓覆管14の中間部分は被加工
管の長さに見合った所要量が第3図に示すようにリール
26に巻付けられている。
管の長さに見合った所要量が第3図に示すようにリール
26に巻付けられている。
リール部は第3図及び第6図に示すように台車1上の架
台21上において軸受箱22.23により、リール26
と一体化したリール軸24な支承させ1.リール軸24
の先端側に軸受29な介してばね箱28を嵌装しそめ一
部を架台21に固定している。
台21上において軸受箱22.23により、リール26
と一体化したリール軸24な支承させ1.リール軸24
の先端側に軸受29な介してばね箱28を嵌装しそめ一
部を架台21に固定している。
リール軸24の先端部25に第7図に示すように溝部イ
を設けて渦巻ばね27の内側端部を係止し、外側端部は
固定されたばね箱28に設けた切欠溝口に係着してリー
ル26から可撓軸13及び可撓覆管14が引出される時
には渦巻ばね27め弾力に抗してリール26が回転しリ
ール26えの巻込は渦巻ばね27の復原力によって行わ
れるように構成されている。
を設けて渦巻ばね27の内側端部を係止し、外側端部は
固定されたばね箱28に設けた切欠溝口に係着してリー
ル26から可撓軸13及び可撓覆管14が引出される時
には渦巻ばね27め弾力に抗してリール26が回転しリ
ール26えの巻込は渦巻ばね27の復原力によって行わ
れるように構成されている。
また駆動側軸受箱8とリール部の軸受箱22 、23は
共通中心線上に配置され、リール26が回転したときに
可撓覆管14の駆動側端部近傍がスムーズに同調して共
廻りするように連結杆30を1ノール側から設け、押え
金具31によって固定されている。
共通中心線上に配置され、リール26が回転したときに
可撓覆管14の駆動側端部近傍がスムーズに同調して共
廻りするように連結杆30を1ノール側から設け、押え
金具31によって固定されている。
第2図、第3図において示す32は架台21から突設さ
れたホルダーで先端に切欠部を備えた係留杆33を装着
し1作業終了後リール26に巻込まれる可撓覆管14め
一部を係留できるようにし、次回の作業時に直ちに可撓
覆管14を把握できるよ”う配慮している。
れたホルダーで先端に切欠部を備えた係留杆33を装着
し1作業終了後リール26に巻込まれる可撓覆管14め
一部を係留できるようにし、次回の作業時に直ちに可撓
覆管14を把握できるよ”う配慮している。
34は駆動モータ2あ嫌気制御器、35は足踏スイッチ
である(これは手押スイッチでもよい)。
である(これは手押スイッチでもよい)。
尚第2図及第3図においてはリール26を垂直に装架し
ているが、リール26の巻取溝部を通る中心線と軸受箱
8の軸心線とが同一水平線上にあるようにリール26を
水平に架装し、回転機構をこれに適合するように構成し
ても本考案クリーナの効用を発揮できる。
ているが、リール26の巻取溝部を通る中心線と軸受箱
8の軸心線とが同一水平線上にあるようにリール26を
水平に架装し、回転機構をこれに適合するように構成し
ても本考案クリーナの効用を発揮できる。
また図においてプーリ4を段付プーリとして先端工具へ
の回転を変速可能にしているが駆動モータ2な変速機構
付モータにしてもよい。
の回転を変速可能にしているが駆動モータ2な変速機構
付モータにしてもよい。
次に作用を説明する。足踏スイッチ35の操作により駆
動モータ2に通電するとモーターブー1ノ3によりベル
ト5を介して被動プーリ4が駆動軸10と共に駆動され
、これが可撓軸13に伝達されて回転し、先端のチャン
)′19と一体に加土具ハが回転する。
動モータ2に通電するとモーターブー1ノ3によりベル
ト5を介して被動プーリ4が駆動軸10と共に駆動され
、これが可撓軸13に伝達されて回転し、先端のチャン
)′19と一体に加土具ハが回転する。
可撓軸13は全長に亘って可撓覆管14に被覆され、可
撓軸13の外径は可撓覆管F4の内径より小さく、第4
図又は第5図に示す如く、可撓軸13と可撓覆管14内
面の間には空隙があるため、可撓覆管14内で可撓軸1
3は独立して自在に回転しうる。
撓軸13の外径は可撓覆管F4の内径より小さく、第4
図又は第5図に示す如く、可撓軸13と可撓覆管14内
面の間には空隙があるため、可撓覆管14内で可撓軸1
3は独立して自在に回転しうる。
そしてあま□り大ぎくない曲率で可撓覆管・14・全柚
げた場合には、どのような形状にこれを彎曲させても、
その彎曲した形状に可撓覆管14な固定したままソコそ
の内側の可撓軸13は自在に回転し7回転力を伝達しう
る。
げた場合には、どのような形状にこれを彎曲させても、
その彎曲した形状に可撓覆管14な固定したままソコそ
の内側の可撓軸13は自在に回転し7回転力を伝達しう
る。
従って可撓軸13を・挿通上た可撓覆管14をリール2
6に巻き付けたまま、で、その可撓覆管14に挿通した
可撓軸13に□よ′り回転力を伝達しうる。
6に巻き付けたまま、で、その可撓覆管14に挿通した
可撓軸13に□よ′り回転力を伝達しうる。
ここで係留杆33から゛係留した可撓覆管14な外し、
別に水平に装架台に取付もれた被加工管の内部に先端工
具へから順次手繰り乍・ら挿入し内面の小突、起を除去
する。
別に水平に装架台に取付もれた被加工管の内部に先端工
具へから順次手繰り乍・ら挿入し内面の小突、起を除去
する。
(尚太径管な加工するときは第5図に示すガイドニが加
工具ハの移動の案内となる)可撓覆管14が巻き出され
るときはリール26は渦巻ばね27の弾力に抗して回転
し、またリール260回転は連結杆30、押え金具31
を通じて可撓覆管14の駆動側をシーブ142と一体に
回転させ捩れを防止:じている。
工具ハの移動の案内となる)可撓覆管14が巻き出され
るときはリール26は渦巻ばね27の弾力に抗して回転
し、またリール260回転は連結杆30、押え金具31
を通じて可撓覆管14の駆動側をシーブ142と一体に
回転させ捩れを防止:じている。
可撓覆管14の先端工具側は一対の軸受・18により可
撓軸13とは関係なく従動回転ができるので捩れが掛ら
ない。
撓軸13とは関係なく従動回転ができるので捩れが掛ら
ない。
加工が終了し、作業者が可撓覆管14の把握を緩めると
渦巻ばね2ニアの復原力によりリール26は逆転し可撓
覆管14はリールに徐々に巻込まれ、先端工具ハが被加
工管から離れfこ後係留杆33に可撓覆管14の一部を
係留し、モータ2えの通電な停止すると再び作業開始状
態となる。
渦巻ばね2ニアの復原力によりリール26は逆転し可撓
覆管14はリールに徐々に巻込まれ、先端工具ハが被加
工管から離れfこ後係留杆33に可撓覆管14の一部を
係留し、モータ2えの通電な停止すると再び作業開始状
態となる。
本考案による管内面クリーナは前記の構成によって次の
効果がある。
効果がある。
1 可撓軸及び可撓覆管の中間部ヲリールに巻込み1巻
出すように構成しているので1作業スペースが小さくて
すみ加工コストの低減に寄与する。
出すように構成しているので1作業スペースが小さくて
すみ加工コストの低減に寄与する。
2 可撓覆管及び可撓軸の彎曲がリール溝部に沿うて規
則的に行われ無理がないので故障の発生がなく耐用年を
著しく延長できる。
則的に行われ無理がないので故障の発生がなく耐用年を
著しく延長できる。
3 リールの近傍で手繰操作をするので管内に先端工具
を挿入し易く機器としての操作性がよい。
を挿入し易く機器としての操作性がよい。
4 チャックを装備しているので先端工具は被加工管の
状況1寸法に応じ簡単に取付取替ができる。
状況1寸法に応じ簡単に取付取替ができる。
4本クリーナは鋼管等の製造時に生ずるキズの除去だけ
ではなく、諸種の工程装置において使用中に発生した管
内付着物の除去にも供用でき管の再生に太いに役立つこ
とができる。
ではなく、諸種の工程装置において使用中に発生した管
内付着物の除去にも供用でき管の再生に太いに役立つこ
とができる。
第1図は従来の管内面クリーナの側面図、第2図は本考
案クリーナの正面図、第3図は本考案クリーナの側面図
、第4図は可撓軸及び可撓覆管の駆動側連結断面図、第
5図は可撓軸及び可撓覆管の先端工具側断面図、第6図
はリール部の側面断面図、第7図は同上の渦巻ばねの正
面取付図、第8図は可撓覆管とリールの連結状況図。 符号説明、1・・・・・・可動台車、2・・・・・・駆
動モータ。 3・・・・・・モータプーリ、4・・・・・・被動プー
リ、5・・・・・・ベルト、6・・・・・・張力プーリ
、7・・・・・・架台、8・・・・・・可撓軸駆動側用
軸受箱、9・・・・・・軸受、10・・・・・・可撓軸
の駆動軸、11・・・・・・軸受箱、12・・・・・・
シーブ、13・・・・・・可撓軸、14・・・・・・可
撓覆管、15・・・・・・軸受、16・・・・・・可撓
軸の先端軸、17・・・・・・先端軸用軸受管、18・
・・・・・軸受、19・・・・・・チャック、20・・
・・・・シーブ、21・・・・・・リール架台、22・
・・・・・軸受箱、23・・・・・・軸受箱、24・・
・・・・リール軸。 25・・・・・・リール軸先端部、26・・・・・・リ
ール27・・・・・・渦巻ばね、28・・・・・・ばね
箱、29・・・・・・軸受、30・・・・・・連結杆、
31・・・・・・押え金具、32・・・・・・ホルダー
、33・・・・・・ホルダー係留杆、34・・・・・・
電機制御機器、35・・・・・・足踏スイッチ、イ・・
・・・・リール軸先端部の溝部、口・・・・・・ばね箱
のばね掛用溝、ハ・・・・・・加工具、二・・・・・・
大径管加工用ガイド。
案クリーナの正面図、第3図は本考案クリーナの側面図
、第4図は可撓軸及び可撓覆管の駆動側連結断面図、第
5図は可撓軸及び可撓覆管の先端工具側断面図、第6図
はリール部の側面断面図、第7図は同上の渦巻ばねの正
面取付図、第8図は可撓覆管とリールの連結状況図。 符号説明、1・・・・・・可動台車、2・・・・・・駆
動モータ。 3・・・・・・モータプーリ、4・・・・・・被動プー
リ、5・・・・・・ベルト、6・・・・・・張力プーリ
、7・・・・・・架台、8・・・・・・可撓軸駆動側用
軸受箱、9・・・・・・軸受、10・・・・・・可撓軸
の駆動軸、11・・・・・・軸受箱、12・・・・・・
シーブ、13・・・・・・可撓軸、14・・・・・・可
撓覆管、15・・・・・・軸受、16・・・・・・可撓
軸の先端軸、17・・・・・・先端軸用軸受管、18・
・・・・・軸受、19・・・・・・チャック、20・・
・・・・シーブ、21・・・・・・リール架台、22・
・・・・・軸受箱、23・・・・・・軸受箱、24・・
・・・・リール軸。 25・・・・・・リール軸先端部、26・・・・・・リ
ール27・・・・・・渦巻ばね、28・・・・・・ばね
箱、29・・・・・・軸受、30・・・・・・連結杆、
31・・・・・・押え金具、32・・・・・・ホルダー
、33・・・・・・ホルダー係留杆、34・・・・・・
電機制御機器、35・・・・・・足踏スイッチ、イ・・
・・・・リール軸先端部の溝部、口・・・・・・ばね箱
のばね掛用溝、ハ・・・・・・加工具、二・・・・・・
大径管加工用ガイド。
Claims (5)
- (1)台車の架台上に定置されて駆動源と連絡した駆動
軸に、可撓覆管に包被された可撓軸の一端な嵌着すると
共に他端を軸受管に支承された先端軸に嵌着し、該先端
軸の端部に加工具を装着すべきチャックを取付け、可撓
軸を包被した可撓覆管の中間部分の成る範囲を架台上で
回転可能に支承されたリールに巻付け、該可撓管を自在
にリールに巻取り1巻出し可能に構成したことを特徴と
する管内面クリーナ。 - (2)該可撓覆管の駆動側端部にシーブを固着し。 該シーブを軸受を介して、駆動側軸受箱に該駆動軸と同
一軸線上で回転可能に装着した実用新案登録請求の範囲
第1項記載の管内面クリーナ。 - (3)該駆動軸と該リールの軸を共通の中心線上に配設
した実用新案登録請求の範囲第1項記載の管内面クリー
ナ。 - (4)該リールの中心部に突設した連結杆に該可撓覆管
の駆動側端部近傍を固定し、リールが回転したとき、該
駆動側端部が共廻りするようにした実用新案登録請求の
範囲第3項記載の管内面クリーナ。 - (5)渦巻ばねの外側端部’k IJ−ルの架台に固定
し、内側端部を該リールと一体に回転するリール軸に固
着し、リールに巻付けた可撓覆管の巻出しにより、該渦
巻ばねを巻込んで、渦巻ばねに復元力を蓄積し、その復
元力により1巻出した可撓覆管を巻取るようにした実用
新案登録請求の範囲第1項記載の管内面クリーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7003177U JPS5831628Y2 (ja) | 1977-05-27 | 1977-05-27 | 管内面クリ−ナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7003177U JPS5831628Y2 (ja) | 1977-05-27 | 1977-05-27 | 管内面クリ−ナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53162994U JPS53162994U (ja) | 1978-12-20 |
JPS5831628Y2 true JPS5831628Y2 (ja) | 1983-07-13 |
Family
ID=28979435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7003177U Expired JPS5831628Y2 (ja) | 1977-05-27 | 1977-05-27 | 管内面クリ−ナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831628Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-05-27 JP JP7003177U patent/JPS5831628Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53162994U (ja) | 1978-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107934669A (zh) | 一种包芯线用顺线收线机 | |
CN117649980B (zh) | 一种漆包机放线架 | |
CN115072490A (zh) | 一种电缆生产用可移动防磨损的绞丝并线设备 | |
JPS5831628Y2 (ja) | 管内面クリ−ナ | |
CN112193926B (zh) | 一种光缆生产线上的收线辅助装置 | |
JPH10157924A (ja) | 線条体の巻取装置 | |
CN115579806A (zh) | 海底电缆安装辅助设备 | |
CN211971339U (zh) | 一种铜箔丝用缠绕机 | |
CN215815386U (zh) | 一种全自动笼式绞线机 | |
CN216918133U (zh) | 一种电力施工牵引装置 | |
CN213536827U (zh) | 一种电力工程施工用电缆收卷装置 | |
CN212062020U (zh) | 一种电缆生产用绞线设备 | |
CN219436518U (zh) | 一种建筑穿线施工装置 | |
CN220731241U (zh) | 一种悬臂式成缆机 | |
CN220502233U (zh) | 一种建筑工程用电缆放线设备 | |
CN117790082B (zh) | 一种柔性环保阻燃耐火低压电力电缆成缆装置及方法 | |
CN220085731U (zh) | 一种管绞机的放线机构 | |
CN219616404U (zh) | 一种用于电线制造的放卷机 | |
CN219807600U (zh) | 用于线缆的盘线装置 | |
CN117133513B (zh) | 一种高压电缆生产的辊压束线框绞机 | |
CN220596640U (zh) | 一种成品电缆收卷用清洁装置 | |
CN221894377U (en) | High-speed conical shaft pay-off device | |
CN212049859U (zh) | 一种水利施工用预埋管线放线装置 | |
CN220085736U (zh) | 一种电缆管绞机 | |
CN220334357U (zh) | 一种电缆加工用牵引装置 |