JPS5831331B2 - アルデヒドの接触分解分離法 - Google Patents

アルデヒドの接触分解分離法

Info

Publication number
JPS5831331B2
JPS5831331B2 JP49059848A JP5984874A JPS5831331B2 JP S5831331 B2 JPS5831331 B2 JP S5831331B2 JP 49059848 A JP49059848 A JP 49059848A JP 5984874 A JP5984874 A JP 5984874A JP S5831331 B2 JPS5831331 B2 JP S5831331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetoxybutyraldehyde
acetoxypropionaldehyde
methyl
methacrolein
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49059848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5025512A (ja
Inventor
フレデリツク アイコツク デビツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5025512A publication Critical patent/JPS5025512A/ja
Publication of JPS5831331B2 publication Critical patent/JPS5831331B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルデヒドを酢酸およびメタクロレインに接触
分解する方法に関するものである。
ところで、エステルを300〜550℃に加熱するとオ
レフィンおよびカルボン酸に分解することは当業界にお
いて公知である。
かかる反応は、エステルを金属浴または甲放炎で単に加
熱するか、あるいは電気的に加熱された管中ヘエステル
を通すことにより、液相または気相で実施することがで
きる。
また、β−ヒドロキシアルデヒドの脱水が多(の物質た
とえば酸、塩基、アルミナなどを触媒として容易に起る
反応であることも公知である。
しかるに、アセトキシアルデヒドの異性体混合物中から
特定のアセトキシアルデヒドを分離することは困難であ
る。
なぜなら、多くの場合、触媒がアセトキシアルデヒドと
反応するからである。
さて此の度、他のアセトキシアルデヒドと反応しな(・
脱離触媒によって特定のアセトキシアルデヒドを分解し
得ることが見出された。
本発明に従えば、第三アミン、シリカアルミナおよびゼ
オライトから戊る群より選ばれた脱離触媒の存在下で4
−アセトキシブチルアルデヒド、2−メチル−3−アセ
トキシプロピオンアルデヒドおよび2−アセトキシブチ
ルアルデヒドの異性体混合物を加熱して前記2−メチル
−3−アセトキシプロピオンアルデヒドを酢酸およびメ
タクロレインに分解し、次いで前記酢酸および前記メタ
クロレインを前記混合物中から分離することを特徴とす
る、4−アセトキシブチルアルデヒド、2メチル−3−
アセトキシフロピオンアルデヒドおよび2−アセトキシ
ブチルアルデヒドの異性体混合物中から2−メチル−3
−アセトキンプロピオンアルデヒドを分離する方法が提
供される。
本発明のアルデヒド異性体は、本発明と同じ譲受入に譲
受された「ブタンジオールの製造方法」と題するウィリ
アム・イー・スミス(WilliamE、Sm1th)
の同日付特許出願(A)明細書中に記載のごとく、酢酸
アリルのヒドロホルミル化によって製造される。
上記の特許出願明細書中にはまた、かかるアルデヒドに
水素添加すれば、対応するブタンジオールの酢酸エステ
ルから成る混合物が得られることも明記されている。
かかるブタンジオールの酢酸エステルの混合物を次いで
脱エステルすれば、ジオールの混合物が製造される。
中でも、1 ・4−ブタンジオールはカルボン酸と共に
ポリエステル樹脂製造用として役に立つ。
本発明の2−メチル−3−アセトキシプロピオンアルデ
ヒドの沸点は4−アセトキシブチルアルデヒドおよび2
−アセトキシブチルアルデヒドの沸点の間に位置してい
る。
その結果、4−アセトキシブチルアルデヒド、2−メチ
ル−3−アセトキシプロピオンアルデヒドおよび2−ア
セトキシブチルアルデヒドの異性体混合物を分離するこ
とは困難である。
また、アルデヒド異性体の水素添加および脱エステルに
よって生成されるジオール異性体を分離することも困難
である。
なぜなら、2−メチル−3−アセトキシプロピオンアル
デヒドに対応するジオールの沸点はやはり4−アセトキ
シブチルアルデヒドおよび2−アセトキシブチルアルデ
ヒドに対応するジオールの沸点の間に位置するからであ
る。
しかるに、2−メチル−3アセトキシプロピオンアルデ
ヒドの分解によって得られる2種の生成物すなわち酢酸
およびメタクロレインは高い揮発度を有するから4−ア
セトキシブチルアルデヒド、2−アセトキシブチルアル
デヒド、酢酸およびメタクロレインの混合物中から蒸留
によって容易に除去される。
本発明に従えばまた、2−メチル−3−アセトキシプロ
ピオンアルデヒドを酢酸およびメタクロレインに分解す
るが4−アセトキシブチルアルデヒドおよび2−アセト
キシブチルアルデヒドとは反応しない脱離触媒の存在下
で加熱することによって4−アセトキシブチルアルデヒ
ド、2−メチル−3−アセトキシプロピオンアルデヒド
および2−アセトキシブチルアルデヒドの異性体混合物
中から2−メチル−3−アセトキシプロピオンアルデヒ
ドを分離する方法も提供される。
本発明の範囲内において使用し得る脱離触媒は、第三ア
ミン、シリカアルミナおよびゼオライトから成る群より
選ばれたものである。
使用可能な第三アミンの中には、1〜25個の炭素原子
を有するアルキルアミン、アリールアミン、シクロアル
キルアミン、アルカリールアミンおよびアルアルキルア
ミン並びに複素環式アミンが含まれる。
かかる第三アミンの実例としては、トリメチルアミン、
トリエチルアミン、トリーn−プロピルアミン トリー
n−ブチルアミン、トリーn−アミルアミン トリベン
ジルアミン、フロビルジメチルアミン、メチルジエチル
アミン、ブチルジメチルアミン、t−ブチルジメチルア
ミン、ペンチルジメチルアミン、メチルエチルブチルア
ミン、ヘプチルジメチルアミン、ノニルジメチルアミン
、テトラテシルジメチルアミン、トリシクロヘキシルア
ミン、トリフェニルアミン ピリジンなどが挙げられる
使用可能なシリカアルミナの組成は純シリカから純アル
ミナにまでわたる。
使用可能なゼオライトの中には、天然ゼオライトおよび
アルカリ金属のアルミノケイ酸塩すなわち(モレキュラ
ー・シーブとしても知られる)市販のゼオライトの両方
が含まれる。
かかるゼオライトは当業界において公知であって、チャ
ールズ・ケーHバーシュ(Charles K、Her
sh )の著者「モレキュラー・シーブ」(レインホル
ト・ハフリッシング・カンパニー、ニューヨーク、19
61年)中に詳しく記載されている。
なお、この文献は引用によって本発明の一部を成すもの
とする。
本発明において使用し得る代表的な天然ゼオライトとし
ては上記文献21頁の第3−1表中のものが挙げられ、
また代表的なモレキュラー・シーブとしては上記文献5
4頁の第5−1表中のものが挙げられる。
最も好適なモレキュラー・シーブは、シリカアルミナの
ベースにカリウム陽イオンを含有するデーヴイソン・モ
レキュラー・シーブ3Aである。
かかる触媒はアルデヒド異性体と共に反応帯内へ導入す
ればよい。
触媒の好適な量はアルデヒド異性体の重量を基礎として
約0.5〜約2%である。
触媒がモレキュラー・シーブまたはシリカアルミナであ
る場合、反応体は反応帯内のモレキュラー・シーブまた
はシリカアルミナを通して流される。
反応の進行する温度は広範囲に変わり得る。
般に約90〜180℃の範囲の温度が適当であるが、そ
れ以上の温度も使用できる。
通例要求される圧力は大気圧のみであるが、勿論、条件
や濃度に応じてそれ以上またはそれ以下の圧力をも使用
し得ることは当業者にとって自明であろう。
当業者が本発明の原理および実施を一層明確に理解し得
るよう、以下に実施例が示される。
特に記載のない限り、表記の量や割合は重量による値で
ある。
実施例 1 (酢酸アリルのヒドロホルミル化によって得られた)6
9(重置)%の4−アセトキシブチルアルデヒド、1o
(重tt)%の2−アセトキシブチルアルデヒドおよび
15(重量)%の2−メチル3−アセトキシプロピオン
アルデヒドを含有する混合物18゜02にトリエチルア
ミン0.3 fが添加された。
かかる混合物が還流冷却器付きのフラスコ内において9
5℃に加熱された。
分析の結果、25分以内に全ての2−メチル−3−アセ
トキシプロピオンアルデヒドが酢酸およびメタクロレイ
ンに転化したことが判明した。
他の2種のアルデヒド異性体は変化を受けなかった。
なお、酢酸およびメタクロレインは蒸留によってアルデ
ヒド異性体から分離された。
実施例 2 6c+(重t)%の4−アセトキシブチルアルデヒド、
10(重t)%の2−アセトキシブチルアルデヒドおよ
び15(重量→%の2−メチル−3アセトキシプロピオ
ンアルデヒドを含有する混合物10. Q 9に%イン
チの活性化アルミナペレット1.Ofが添加された。
かかる混合物が還流冷却器付きのフラスコ内において1
25°Cに加熱された。
分析の結果、20分以内に全ての2−メチル3−アセト
キシプロピオンアルデヒドが酢酸およびメタクロレイン
に転化したことが判明した。
他の2種のアルデヒド異性体は変化を受げながった。
なお、酢酸およびメタクロレインは蒸留によってアルデ
ヒド異性体から分離された。
実施例 3 長さ127crr+かつ直径1.9crrLのジャケッ
ト付きステンレス鋼製基にモレキュラー・シーブ(ゼオ
ライト)が充填された。
かかる塔が150℃に加熱され、そこへ57(重量)%
の4−アセトキシブチルアルデヒド、8(重量)%の2
−アセトキシブチルアルデヒド、13(重量)%の2−
メチル−3−アセトキシプロピオンアルデヒドおよび1
6(重量)%の水を含有する混合物が毎分7mlの速度
で送入された。
分析の結果、生成物の流れの中では、全ての2−メチル
−3−アセトキシプロピオンアルデヒドが酢酸およびメ
タクロレインに転化している一方、他の2種のアルデヒ
ド異性体は変化を受けていないことが判明した。
なお、酢酸およびメタクロレインは蒸留によってアルデ
ヒド異性体から分離された。
勿論、上記に記載された本発明の特定の実施例に対して
は、前記特許請求の範囲により定義される本発明の範囲
内において変更を加え得ることは当業者にとって自明で
あろう。
次に、本発明の実施態様を列挙すれば下記の通りである
1、約90〜約180℃の温度下で実施される、前記特
許請求の範囲記載の方法。
2、前記第三アミンがピリジンである、前記特許請求の
範囲記載の方法。
3 前記第三アミンがトリエチルアミンである、前記特
許請求の範囲記載の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第三アミン、シリカアルミナおよびゼオライトから
    成る群より選ばれた脱離触媒の存在下で4−アセトキシ
    ブチルアルデヒド、2−メチル−3−アセトキシプロピ
    オンアルデヒドおよび2−アセトキシブチルアルデヒド
    の異性体混合物を加熱して前記2−メチル−3−アセト
    キシプロピオンアルデヒドを酢酸およびメタクロレイン
    に分解し、次いで前記酢酸および前記メタクロレインを
    前記混合物中から分離することを特徴とする、4−アセ
    トキシブチルアルデヒド、2−メチル−3−アセトキシ
    プロピオンアルデヒドおよび2−アセトキシブチルアル
    デヒドの異性体混合物中から2メチル−3−アセトキシ
    プロピオンアルデヒドを分離する方法。
JP49059848A 1973-06-21 1974-05-29 アルデヒドの接触分解分離法 Expired JPS5831331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/372,094 US3943166A (en) 1973-06-21 1973-06-21 Separation of an isomeric mixture of acetoxy-aldehydes by catalytic decomposition of an aldehyde to acetic acid and methacrolein
US372094 2003-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5025512A JPS5025512A (ja) 1975-03-18
JPS5831331B2 true JPS5831331B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=23466697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49059848A Expired JPS5831331B2 (ja) 1973-06-21 1974-05-29 アルデヒドの接触分解分離法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US3943166A (ja)
JP (1) JPS5831331B2 (ja)
BR (1) BR7405064D0 (ja)
DE (1) DE2429768C2 (ja)
FR (1) FR2234262B1 (ja)
GB (1) GB1461832A (ja)
IT (1) IT1015234B (ja)
NL (1) NL7408332A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3162413D1 (en) * 1980-05-22 1984-04-05 Shell Int Research Aqueous coating powder suspensions, preparation and use
FR2631337B1 (fr) * 1988-05-16 1990-07-27 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation du citral

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239569A (en) * 1960-07-22 1966-03-08 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
FR2234262B1 (ja) 1978-01-13
US3943166A (en) 1976-03-09
GB1461832A (en) 1977-01-19
JPS5025512A (ja) 1975-03-18
BR7405064D0 (pt) 1975-01-21
FR2234262A1 (ja) 1975-01-17
DE2429768C2 (de) 1983-05-05
NL7408332A (ja) 1974-12-24
DE2429768A1 (de) 1975-01-23
AU6980574A (en) 1975-12-11
IT1015234B (it) 1977-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471136A (en) Preparation of ethyl acetate
AU647314B2 (en) Process for the purification of carboxylic acids and/or their anhydrides
US2324854A (en) Process for separation of acrylic acid nitrile
JPS63418B2 (ja)
US3626005A (en) Preparation of unsaturated acyl halides
US5292917A (en) Process for purifying dimethyl carbonate
US3965152A (en) Process for preparing allylic esters of carboxylic acids
US2932665A (en) Preparation of nu, nu-diethyltoluamides
US3457279A (en) Vinylene carbonate production
JPS5831331B2 (ja) アルデヒドの接触分解分離法
EP0501374A1 (en) Process for purifying dimethyl carbonate
CA1048534A (en) Process for preparing allylic esters of carboxylic acids and allylic alcohols
US3994986A (en) Method of producing cyclopentene
US4400562A (en) Alkenol synthesis
US2917546A (en) Manufacture of sym-tetrafluoroacetone
WO1997044302A1 (en) Process for preparing a c2-6-alkanol containing from two to four hydroxyl groups
CA1162572A (en) Process for producing p-cresol
US3217041A (en) Preparation of olefinic oxygencontaining compounds
CA1047528A (en) Catalytic decomposition of an aldehyde to acetic acid and methacrolein
US3840590A (en) Alkanoic acid recycle system in process for catalytic production of an alkenyl alkanoate from an alkene and an alkanoic acid
US4057472A (en) Method of separating diacetoxybutene
JPS5926611B2 (ja) 無水酢酸の製造方法
US3304325A (en) Dechlorination of chloroacetic acids
JPS5924984B2 (ja) 4−ブチロラクトンの製法
EP0055108A1 (en) Process for producing an acetal