JPS5831083A - シヤドウマスク製造方法 - Google Patents

シヤドウマスク製造方法

Info

Publication number
JPS5831083A
JPS5831083A JP12777981A JP12777981A JPS5831083A JP S5831083 A JPS5831083 A JP S5831083A JP 12777981 A JP12777981 A JP 12777981A JP 12777981 A JP12777981 A JP 12777981A JP S5831083 A JPS5831083 A JP S5831083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
chromium
mask material
photosensitive film
shadow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12777981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kanto
関東 正治
Shoji Ogura
小椋 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12777981A priority Critical patent/JPS5831083A/ja
Publication of JPS5831083A publication Critical patent/JPS5831083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー陰極線管(=用いられるシャドウマスク
の製造方法“の改善番=関する。
カラー陽極線管九とえばカラー受像管では、パネル内面
に所定の螢光面が形成され、この螢光面6二対向して所
定の間隔を保ってシャドウマスクが管内区;配設されて
いる。前記シャドウマスク材としては、軟鉄や樵々の鉄
鋼などが用いられていて、所定通)規則正しく配列し友
開孔を穿設して形成されるシャドウマスクの製造は簀通
次のよう6二して行われる。シャドウマスク材の表面に
レジストを塗布して感光膜を形成し、所定のパターンを
有するネガ板を載置してのち露光し、次(二現像を行う
。次いで両面からエツチングして、所定の開孔を穿設し
、アニール、プレス、・黒化の緒工程を経て成形ずみの
シャドウマスクが得られる。
この方法をさらC二説明すると、まずシャドウマスク材
をよく清浄して、その両面C二重クロム酸アンモニウム
を1.0〜1.6チ含有させ九カゼインを塗布し乾燥す
る。このようC:形成された感光膜上6二燐則正しく配
列され九パターンを有するネガ板を密着してのち水銀灯
などによって露光する。次いで所定の現像を行ってのち
ベーキングを行い、感光膜を硬化させ、クロム酸を塗布
し乾燥する。次(二両面から所定のエツチング液を用い
てエツチングし、所定の寸法と配列を有する開孔が穿設
される。さらCニアニールなど所定の工程を経てシャド
ウマスクが形成される。
しかしながら前記の製造方法では季節にょヤ感光膜の感
光能が変化するのでそれぞれの季節(=応じ友製造条件
の変更が必要であり友◎たとえd次の表−16;示すよ
う1;レジスト中の重クロム酸アンモニウムの量と露光
量を変動させてい丸。このよう&二季節域=よ)変動さ
せるのは、夏期には重クロム酸アンモニウムの濃度、露
光量を小さくしないと感光膜が暗反応し現像しに〈〈な
り、又、冬期嘔;は反対に大きくしないとクロムの架橋
反応が不足して感光膜の強度が不足し現像時(:感光膜
が剥離し、何れにシても所定通シ開孔が形成できなくな
るので、そのような不具合が起こらなシ1ように変動さ
せている。
表・−1 露光量は夏期を1ooとし九比較値である。
また現像処理後C:濃度5〜lO−のクロム酸処理を行
うが、これは現像して残留した感光膜にクロムイオンを
含浸させることζ二よシ、その後の乾燥で感光膜をさら
(二硬くシ、エツチング時4=感光膜が破壊されて孔欠
点が発生することを防止するものであるが、このような
処理はその廃液処理に多大の経費が必要となる〇 このように従来の方法では能率やコストの点など種々の
不具合があシ、これらの不具合をなくして効率よくシャ
ドウマスクを製造する経済的な方法が要望されていた。
本発明はこれらの点にかんがみなされたものであって、
季節的1=製造条件を変動させることなくちシャドウマ
スク材の表面4=感光膜を形成する1二先立ちクロム、
クロム水利酸化物又はクロム酸化物゛の少なくとも1つ
をα002〜002μmの範囲の厚さC二被覆すること
を特徴とする〇 本発明者は感光、膜の感光能は感光膜とシャドウマスク
材界面のクロム渋皮(=左右されていることを見い出し
た。すなわち従来普通LO〜L6−の重クロム酸アンモ
ニウムをカゼイン6二含有させているものであるが、シ
ャドウマスク材との界面セのクロム濃度が一桁高くなっ
ており、かつその濃度が季節シーよって変動してい丸。
その状態を表−26=示す。
すなわち夏期6二は界面での重クロム酸アンモニウムの
濃度が平均濃度の15倍になるのξ二対し冬期盛;は9
倍にしかならないので、その九め6;冬期感=は重クロ
ム酸アン毫ニウム濃度と露光量を大きくして、クロムイ
オンの架橋反応を促進しなければならなかった。し九が
って現像処理後にクロム酸処理をはどこすのは界面並み
の強度を現像され九のちの感光膜の表面にも持たせるな
めであることが判明した。
本発明の製造方法C=従ってシャドウマスク材である薄
い鉄板の表面C二、感光膜が形成される前にクロムとク
ロム水利酸化物の種々の厚さの薄膜を形成する。そ゛の
厚さがα002μm m 0.01μms 002μm
s0.1μmのものをそれぞれ例11例22例39例4
とし、従来のものを例5とする。例1および例2が本発
明のもので、例3と例4は参考例、例5は従来例である
これらの試料をそれぞれ所定の工程を経てシャウドマス
クC;形成し丸。その結果を次の表−3櫨二示す。
(J″J下余白) 表−3 この表から分るよう6二、クロムとクロム水和酸化物の
被膜の厚さが、α02μmをこええものはエツチング性
やアニール後のプレス成形性が悪くなるので、膜厚はα
02μ閣以下がよい。又、α002μmより薄いと被覆
の効果がな〈従来のものと#tとんど同じ櫨;なる。し
たがって良好なシャドウマスクを得るため域−は表面を
被覆する膜厚はα002μmから0.02μmの範Hの
ものがよい。IrI(二好ましい膜厚は0.005μm
からα01μmの範囲である。
このよう−二シャドウマスク材の表面に感光膜を形成す
る前1=クロムとクロム水利酸化物の薄膜(厚さ000
2μm〜α02μm)を形成した本発明のモノは、感光
膜とシャドウマスク材との界面櫨二おけるクロム濃度が
従来のものに比べ格段C二高く、かつ季節にかかわり、
なく安定し、そのため重クロム酸アンモニウム濃度を年
間を通じて変更することなく、従来よシ少ない量に玉良
好゛な感光膜を得ることが出来、かつ露光量も年間を通
じて変更することなく所定通り感光膜を現儂でき、感光
膜の剥離もなく、エツチングして所定の開孔が形成でき
る・またシャドウマスク材との界面(二おける強度が高
くなるので従来のように現像稜はクロム酸処理を行う必
要はない。、さらにエツチング性だけでなくアニール後
のプレス成形性もよいので、効率よくシャドウマスクを
形成することが出来るO・ なお前記の説明では、シャ
ドウマスク材の表面(ニクロムとクロム水和酸化物を被
覆し九が、これ砿二限ることなく、クロム、クロム水利
酸化物又はクロム酸化物の少なくとも1つを前記の膜厚
で被覆し丸ものは何れも前記と同じような良好な効果を
示した。
この上う6二本発明の方法嘔=よれば、従来の方法−二
おけ・る不具合は除去する。ことができて、きわめて効
率よく高品位のシャドウマスクを歩留よく形成すること
が出来る0 代理人 弁理士 井 上 −男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャドウマスク材表面に感光膜を形成してのちフォトエ
    ツチングし規則正しく配列し九開孔を穿設するシャドウ
    マスクの製造方法C二おいて、前記感光膜を形成するC
    二先立ち前記シャドウマスク材表面にクロム、クロム水
    利酸化物又はクロム酸化物の少なくと411つをα00
    2 ”−o、oz#mの範囲の厚さ6;被覆することを
    特徴と〒るカラー陰極線管゛のシャドウマスク製造方法
JP12777981A 1981-08-17 1981-08-17 シヤドウマスク製造方法 Pending JPS5831083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12777981A JPS5831083A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 シヤドウマスク製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12777981A JPS5831083A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 シヤドウマスク製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831083A true JPS5831083A (ja) 1983-02-23

Family

ID=14968471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12777981A Pending JPS5831083A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 シヤドウマスク製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339528A (en) Etching method using a hardened PVA stencil
US4662984A (en) Method of manufacturing shadow mask
US4061529A (en) Method for making etch-resistant stencil with dichromate-sensitized casein coating
CA1052673A (en) Method for producing an apertured work piece
EP0021719A2 (en) Method for producing negative resist images, and resist images
JPS5831083A (ja) シヤドウマスク製造方法
US4656107A (en) Photographic printing plate for use in a vacuum printing frame
US4664996A (en) Method for etching a flat apertured mask for use in a cathode-ray tube
US4588676A (en) Photoexposing a photoresist-coated sheet in a vacuum printing frame
SU1175370A3 (ru) Способ образовани кислотоустойчивой копии на поверхности
JPH05290724A (ja) シャドウマスクの製造方法
US4401508A (en) Method for removing insolubilized PVA from the surface of a body
KR900001704B1 (ko) 슬롯형 구멍 새도우마스크의 제조방법
JPH0737492A (ja) アパーチャーグリルの製造方法
US4230781A (en) Method for making etch-resistant stencil with dichromate-sensitized alkali-caseinate coating
US3730719A (en) Method and article for color kinescope screen and mask production
JP2000200548A (ja) シャドウマスクの製造方法
JPH0420993B2 (ja)
JP2004218033A (ja) エッチング製品及びエッチング方法
US684208A (en) Preparing surfaces for engraving by sand-blast or acid-etching process and in engraving such surfaces.
JP2972490B2 (ja) 水溶性フォトレジストの硬膜処理方法
JP2746876B2 (ja) シヤドウマスクの製造方法
JPH11260255A (ja) ドライフィルムおよびこのドライフィルムを用いたカラー受像管用シャドウマスクの製造方法
US1522899A (en) Photomechanical printing plate and process of producing same
JPH11329228A (ja) シャドウマスクの製造方法