JPS583107B2 - 太陽熱利用の屋根板体 - Google Patents

太陽熱利用の屋根板体

Info

Publication number
JPS583107B2
JPS583107B2 JP52096694A JP9669477A JPS583107B2 JP S583107 B2 JPS583107 B2 JP S583107B2 JP 52096694 A JP52096694 A JP 52096694A JP 9669477 A JP9669477 A JP 9669477A JP S583107 B2 JPS583107 B2 JP S583107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
panel
sides
holes
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52096694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5430617A (en
Inventor
近藤実
荒木彰
生長克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP52096694A priority Critical patent/JPS583107B2/ja
Publication of JPS5430617A publication Critical patent/JPS5430617A/ja
Publication of JPS583107B2 publication Critical patent/JPS583107B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は,太陽熱エネルギーを利用する受熱板と屋根板
とを一体化し,これらの機能を同時に発揮させ,受熱部
の放熱,保温を図り,施工は簡易かつ迅速蚤こでき,安
価に提供することができる太陽熱利用の屋根板体に関す
る。
従来より,太陽熱エネルギーを利用する研究.開発が盛
んになされている。
その中で,太陽熱利用の温水器が数多く開発されでいる
その温水器はいずねも住宅等の構築物の屋根または壁の
一部に増付けられている。
このため,温水器の受熱面積が狭く,昇温効率,熱交換
率が必ずしも良くない欠点があった。
また,その温水器は屋根または壁を葺成した後に,そこ
に取付けなければならず,その損傷で雨漏れの原因とな
ったり,強固な取付けは著しく面倒である等の欠点があ
った。
また,この増付ける温水器では,屋根等の費用の外に、
その温水器費用もかゝり、コストが高くなる欠点があっ
た。
そこで本発明は,扁平な中空パネル内部に.多数の垂直
壁を一定の間隔に設けて長手方向に多数の貫孔を併設し
,その両側に大貫孔を形成し,その上下端部を閉塞し、
一aの大貫孔3の下部と貫孔2の下部とを連通し,他側
の大貫孔3の上部と貫孔2の上部とを連通し.大貫孔3
の外側面を上方に延長し,続いて内方に屈曲して逆L字
状の接合部とし、大貫孔の上面を少しく内方に突設した
水平縁によって溝部を形成し,パネル上面には突条を適
当な間隔で長手方向に設け,その突条の上に透明または
半透明の表面板を載置し,その両側縁は、前記溝部内に
パッキングを介して挿入固着し,パネルの両側を下方に
延長しで,断面L字状の支持部を形成し、その相対する
支持部内に断熱材を充填したことにより,これで,屋根
葺成すると同時に、太陽熱利用の温水装置も構成できる
と同時に断熱材の施工もでき,そして屋根の表面全体で
太陽熱を利用でき,熱交換率も高くなり、また屋根を損
傷することもなく.施工も簡易かつ迅速にでき,しかも
強固で安価にすることができ前記の欠点を解消し,受熱
部の放熱を防止し、保温を図るものを提供するものであ
る。
その構造を図面についで説明する。
1は中央が扁平な中空である長尺のパネルであって,そ
の中央の内部には多数の垂直壁を一定の間隔に設けて、
長手方向に貫孔2が多数併設され、その両側には,貫孔
2よりも大きな大貫孔3が,その貫孔2に沿って設けら
れている。
このパネル1は金属または合成樹脂製で一体的に構成さ
れでいる。
4は突条であって,パネル1上に,所定間隔を有して複
数のものが長手方向に突出形成されている。
5は水平縁であって.両側の大貫孔3の上面を内方に延
長突設しで形成し.この水平縁5とパネル1とによって
コ字状の溝部6が対設状に形成されている。
7は表面板であって,透明または半透明のガラスまたは
合成樹脂製であり,前記複数の突条4の上に載置され,
その表面板7の両側は、前記溝部6にパッキング8を介
して係合されている。
9は接合部であって、大貫孔3の両側を上方に延長しで
逆L形状に形成している。
10は大貫孔3の両側を下部に延長しで設けられた支持
部であって,断面L字状をなし,その下辺が互いに内方
を向くように設けられている。
11はグラスウール・ボード,発泡合成樹脂等の断熱材
で,パネル1下面でその両側の支持部10内に設けられ
ている。
12,13はパネル1の長手方向の両側上下端に,前記
大貫孔3に連結した上部連結管体,下部連結管体である
14は蓋体であって,そのパネル1の長手方向の両端面
を閉塞するように設けられ,その両端面箇所の貫孔2と
大貫孔3との境の壁部に切欠き部15を設けて,貫孔2
,大貫孔3相互が連通ずるように構成されている。
この切欠部15は第5図に示すように.パネル1の下端
は左側の貫孔2と大貫孔3の壁部のみに設けられず,他
は全て連通するように設けられ、そのパネル1の上端は
右側の貫孔2と大貫孔3の壁部のみに設けられず,他は
全て連通するように設けられており,第5図に示す右側
の下部連結管体13(右側上の点線位のように設けるこ
ともある。
)から給水された水は,各貫孔2を流通して上昇し,そ
のパネル1の上端の切欠部15から上部連結管体12に
流出する。
16は給湯管であって,上部連結管体12に連結されそ
の給湯管16の他端16の他端はタンクTに連結されて
いる。
17は給水管で、下部連結管体13に連結し、その他端
はポンブPを介して ンクTに連結され、ポンプPによ
つて強制循環される。
また図示しないが、ポンブPにてパネル1内に給水し,
その後は、パネル1内の水の昇温によって自然循環させ
るように構成することもある。
18は吊子板材であって断面U字状をなし,その両辺上
端外方に馳締縁が形成されている。
19はキャップ材であって,その両側に馳締部が設けら
れている。
20は母屋である。
次に作用効果についで説明する。
まず,接合部9を馳締結合する場合には(第2図参照)
パネル1を母屋20上に適宜の間隔に併列しで載置し,
その隣接するパネル1,1間に吊子板材18を介在し,
その吊子板材18をボルト等で母屋20に固着し,その
吊子板材18上にキャップ材19を載せ,接合部9と吊
子板材18冫の馳締縁.キャップ材19の馳締部とを重
合しで,これらを馳締結合し屋根葺成を完了する。
そしてパネル1の長手方向の両端(上下端)近くに上部
連結管体12,下部連結管体13を取付け,これに給湯
管16,給水管17を夫々連結し,そのパネル1の上下
端面に蓋体14を固着して太陽熱温水装置の施工を完了
する。
このように本発明においては,扁平のパネル1内部に、
長手方向に多数の貫孔2を併設し,そのパネル1の両端
上方には接合部9を設けたことにより、これを構築物の
母屋20に併列させで,その接合部9で接合しつゝ葺成
すると,太陽熱エネルギーを利用する受熱部または熱交
換部を、屋根葺成と同時に葺成でき、屋根と受熱部とを
兼用できる安価なものとして提供できる。
また屋根面を受熱部とし,その受熱部は扁平のパネル1
のため、受熱面積が従来の増付け用の温水器に比較しで
著しく広くなり、また,貫孔2はパネル1の内部に多数
の垂直壁を一定の間隔に設けで形成しているので貫孔2
が密に併列しているので、太陽熱エネルギーによる昇温
効率,熱交換率を非常に向上させることができる。
また屋根全体が受熱部となるため、大量の水の温水化も
可能である。
このように屋根と受熱部とを兼用していることから,従
来のように別個に屋根または壁に取付けるものにおいて
は,屋根または壁に種々なる工作を施さなければならず
,屋根または壁を損傷することがあるが、本発明のもの
はそのようなことはなく,雨漏れ原因をも防止すること
ができるものである。
また従来のように屋根または壁を聳成した後に,別個の
太陽熱温水器を増付けるような面倒なことは本発明では
なくなり,極めて簡単かつ迅速な施工ができるものであ
る。
また本発叫のものを葺成するき,外観的には従来周知の
屋根と同様であり,極めて整然かつ優美な温水装置内蔵
の屋根とすることができる。
またパネル1の上面に突条4を長手方向に設け,その突
条4の上に透明または半透明の表面板7を載置固着した
ことにより,その表面板7とパネル1間は突条4によっ
て外気とは遮断された空気層が形成される。
この空気層は,パネル1の貫孔2内で昇温された温水の
外部への放熱防止の役割をなす断熱層となったり,その
空気層の空気が高温(約130℃)に加熱され,パネル
1内の水の昇温の補助をなし,昇温効率を向上させ,良
好なる循環式装置として提供できる。
そして、表面板7は適当な間隔に設けられた突条4によ
って支持されでいるので,表面板7に外力が加ったり、
乗ったりしても破損することがない。
また,表面板7の両側はパッキング8によって溝部6に
嵌合しでいるからパネル1上に漏水することがないが.
仮に漏水した場合は,突条4をパネル1の長手方向に設
けたことで.パネル1の上面に流入しても,その雨水は
葺成した屋根の軒先側に流出される。
以上は屋根に利用した作用効果について述べたが,傾斜
等した壁に使用しても前記同様に効果を奏する。
そして,パネル1には多数の貫孔2が設けられでおり,
これに流れる水は多量を必要とするが,パネル1の両側
には大貫孔3が設けられているので,これに多量の水が
給水され,貫孔2内の流水は円滑に行われるし,右方の
大貫孔3は下方が貫孔2に連通し,また,給水の下部連
結管体13が連通しているので,大貫孔3の上部には空
気層が存在することゝなる。
よって冬期の夜間は使用や循環が停止され,内部の流水
が凍結して膨張するが、そのとき大貫孔3の空気層がク
ッションの役目をし,パネル1の破裂を防止するので安
全である。
また.パネル1の両側下方に支持部10を一体的に設け
ており,その内部に断熱材11を充填しているので.施
工と同時に、断熱材11も施工することができ、工事を
迅速化し,パネル1内で昇温された温水の下方への放熱
を防止することかりできる。
また,パネル1の両側の上方には接合部9が,下方には
支持部10が設けられ,これによりパネル1の自体も非
常に強固なものとなり,強固な屋根とすることができる
等の効果を奏する。
なお,パネル1の貫孔2の大きさは5乃至20mmの高
さのものが昇温効率,循環効率が向上するものであり,
連続通水時には約8mmの大きさが最も効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図,第2図は本発明で屋根葺成し
た縦断正面図,第3図は本発明で温水屋根装置とした斜
視図,第4図は本発明で温水屋根とし,その端部取合の
一部切除した斜視図、第5図は上下部連結管体を設けた
パネルの横断平面図である。 1……パネル,2……貫孔,3……大貫孔,4……突
条.5……水平縁,6……溝部,7……表面板,8……
パッキング.9……接合部,10……支持部,11……
断熱材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 扁平な中空パネル1内部に,多数の垂直壁を一定の
    間隔に設けて長手方向に多数の貫孔2を併設し、その両
    側に併列しで大貫孔3を形成し、その上下端部を閉塞し
    ,一側の大貫孔3の下部と貫孔2の下部と連通し、他側
    の大貫孔3の上部と貫孔2の上部とを連通し,大貫孔3
    の外側面を上方に延長し,続いて内方(こ屈曲して逆L
    字状の接合部9とし,大貫孔3の上面を少しく内方に突
    設した水平縁5によって溝部6を形成し、パネル1の上
    面には突条4を適当な間隔で長手方向に設け.その突状
    4の上に透明または半透明の表面板7を載置し.その両
    側縁は.前配溝部6内にパッキング8を介して挿入固着
    し.パネル1の両側を延長して、断面L字状の支持部1
    0を形成し,その相幽する支持部10,10内に断熱材
    11を充填したことを特徴とした太陽熱利用の屋根板体
JP52096694A 1977-08-12 1977-08-12 太陽熱利用の屋根板体 Expired JPS583107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52096694A JPS583107B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 太陽熱利用の屋根板体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52096694A JPS583107B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 太陽熱利用の屋根板体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5430617A JPS5430617A (en) 1979-03-07
JPS583107B2 true JPS583107B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=14171874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52096694A Expired JPS583107B2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 太陽熱利用の屋根板体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583107B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180224A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Toshiba Corp Flip-flop circuit
JPS5824053A (ja) * 1981-08-04 1983-02-12 船木 元旦 屋根材
JP2011214225A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Takiron Co Ltd 防音性合成樹脂製中空材及びこれを用いた防音構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237812B2 (ja) * 1973-12-07 1977-09-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524259Y2 (ja) * 1974-12-27 1980-06-10
JPS5237812U (ja) * 1975-09-10 1977-03-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237812B2 (ja) * 1973-12-07 1977-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5430617A (en) 1979-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3450192A (en) Process and apparatus for modulating the temperature within enclosures
US4295415A (en) Environmentally heated and cooled pre-fabricated insulated concrete building
US4083360A (en) Device for collecting solar energy
US4159017A (en) Solar panel system
US4215675A (en) Solar heating collector assembly
US20110162299A1 (en) Modular unit for creating load-bearing structures, for use as a construction and/or support for a solar carpet
NO143921B (no) Bygningstak med solvarmepaneler.
US4173969A (en) Light-permeable thermal insulation apparatus
US4289117A (en) Solar panel unit and system for heating circulating air
US4290415A (en) Building for cold districts
US4545364A (en) Solar heating module
GB1595883A (en) Solar panel
US4250670A (en) Method and article for use in building construction
JPS583107B2 (ja) 太陽熱利用の屋根板体
GB2031141A (en) Solar panels
US4305384A (en) Solar panel
US4244356A (en) Solar collector
JPS5942423Y2 (ja) 太陽熱利用の屋根板体
KR820001484B1 (ko) 태양에너지 수집지붕
JPS5846367Y2 (ja) 集熱屋根
JPS6362615B2 (ja)
JPH0139299Y2 (ja)
JPS6227616Y2 (ja)
JPH08140491A (ja) グリーンハウス
JPS591864B2 (ja) 太陽熱集熱装置付き屋根