JPS583003Y2 - 集熱屋根 - Google Patents

集熱屋根

Info

Publication number
JPS583003Y2
JPS583003Y2 JP12948678U JP12948678U JPS583003Y2 JP S583003 Y2 JPS583003 Y2 JP S583003Y2 JP 12948678 U JP12948678 U JP 12948678U JP 12948678 U JP12948678 U JP 12948678U JP S583003 Y2 JPS583003 Y2 JP S583003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat collecting
plate
heat
roof
collecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12948678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546152U (ja
Inventor
宇賀静夫
向山茂樹
三好雅高
中村勝彦
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP12948678U priority Critical patent/JPS583003Y2/ja
Publication of JPS5546152U publication Critical patent/JPS5546152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583003Y2 publication Critical patent/JPS583003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は太陽熱利用に積極的に寄与しうるとともに、
野地板等を不要として施工の省力化を達成し、かつ屋根
の流れ方向を一枚の材料で構成できることによって施工
、集熱効率を向上させ、しかも太陽熱エネルギの有効利
用による省エネルギに役立たせることを目的とするもの
である。
従来の太陽熱利用装置は単に雨仕舞のみを考慮した一般
的な屋根の上に、あらかじめ枠組みされた太陽熱集熱装
置を並べただけのものが殆んどであった。
ほかには太陽熱集熱装置を並べるに当って屋根板を省略
した形のものも提案されたが、このような形式のものに
あっては、予め枠組みされた集熱装置自体について屋根
材としての雨仕舞性能を十分考慮されていないため、そ
の施工に当り特に雨仕舞について解決を要する問題が数
多く残されたままであった。
ここにおいてこの考案は、それ自体太陽熱集熱装置の一
部を構成する屋根材を使用した屋根構造について提案す
るものである。
以下にこの考案の集熱屋根の詳細を図面にしたがって説
明する。
図において1は家屋構成部分としての母屋であり、この
母屋1の上にはほぼU字状の断面形状を有する垂木2が
、この垂木2の下縁部から側方へ延長される取り付は縁
3を介してねじ込1れるねじ釘4によって固定される。
アルミニウム合金の形材から成る垂木2の上縁部には内
方へ屈曲した掛は止め部5,5を形成するとともに内壁
面に斜め下方へ向かう突縁6,6を突設し、比較的長尺
の材料から成り、適宜間隔で配水管Iを形成した屋根材
を兼用する集熱板8の端部に形成した鉤部9,9を前記
掛は止め部5゜5に掛は止めた上で、これら集熱板8の
端部の鈎部9,9の上にバッキング材から成る間隔材1
0゜10を介して透光板11.11を載せ、これら集熱
板8,8、透光板11.11を1箇の目板12で同時に
結合させるのである。
この場合目板12の外方へ張り出した脚片13,13は
前記突縁6゜6を越えてこれら突R6,6に係合し、脱
出を阻止されるのである。
なお目板12の透光板11゜11に対する接触面にはバ
ッキング14.14を嵌め込んでかくことにより接触面
の封隙性を高めるようにする。
前記母屋1の上面には例えばポリエチレンシートの上に
アルミニウム箔を重ねて形成した断熱層15を構成し、
この断熱層15の縁部は前記集熱板8の鉤部9と垂木2
の掛は止め部5の中間に入り込!せて固定し、前記断熱
層15と集熱板8の下面との間に形成される空間は、断
熱材16で充塞してこの空間から外部への放熱−dfl
正している。
以上の実施例において、集熱板8、透光板11及び間隔
材10の取り付けに際し、これら三者をそれぞれ取付現
場で組み立ててもよいがこれらを取付現場で同時に取り
付けてもよい。
この場合、集熱板8と透光板11とを例えば複層ガラス
においてガラス同士が間隔をもって接合されるように、
接着力を有する間隔材10によりあらかじめ接着してお
けばよい。
さらに断熱材16も、この断熱材16を充案した状態で
8と15を予め一体化しておくと施工が容易である。
前記配水管lに対しては給水は次のようにして行う。
すなわち、第2図において各配水管Iの一端部は集水管
11にまとめられ、この集水管17に対して図示しない
給水源(例えば水道の蛇口)からホース18で給水する
のである。
なお各配水管7の他端部も同様に集水管(図示せず)に
まとめられ、−この集水管はホースを介して使用末端に
接続されるのである。
使用に当って前記ホース18から集水管17を経て各配
水管1に冷水を通すと、この冷水はこれら配水管1を通
る間に前記透光板11を透過した太陽熱によって熱せら
れた集熱板8の保有する熱と熱交換され、温水となって
前記他端部の集水管からホースを介して使用末端(例え
ば室内温水暖房器)に送られるのである。
なお前記集熱板8の表面は常法のように黒色酸化皮膜を
施した太陽の熱線吸収面としておくことは云うまでもな
い。
また前記垂木2の外面には結露防止材19を貼着し、雨
樋を兼用する垂木2内に侵入した雨水により垂木2の外
面に結露を生じこれが室内がわに滴下するのを防止する
ものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図で、第2図は一部
分の側面図である。 なお図において、1・・・・・・母屋、2・・・・・・
垂木、5・・・・・・掛は止め部、6・・・・・・突縁
、7・・・・・・配水管、8・・・・・・集熱板、9・
・・・・・鉤部、10・・・・・・間隔材、11・・・
・・・透光板、12・・・・・・目板、13・・・・・
・脚片、15・・・・・・断熱層、16・・・・・・断
熱材、11・・・・・・集水管、である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)はぼU字状の断面形状を有し、上縁部に集熱板の
    端部を係止しうる掛は止め部を設け、かつ内壁面に目板
    の脚部を嵌合させる突縁を形成した垂木に対し、前記集
    熱板の端部が掛は止められると共に、この集熱板上に間
    隔材を介して透光板が配置され、この透光板を前記集熱
    板と一緒に目板で垂木に結合してなる集熱屋根。
  2. (2)前記間隔材が集熱板と透光板との間に空気層を確
    保させるとともに水密性を保持させるためのパツキンで
    あるようにした実用新案登録請求の範囲第1項記載の集
    熱屋根。
  3. (3)前記集熱板が建物の屋根材を兼用するようにした
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の集熱屋根。
JP12948678U 1978-09-22 1978-09-22 集熱屋根 Expired JPS583003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12948678U JPS583003Y2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 集熱屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12948678U JPS583003Y2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 集熱屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546152U JPS5546152U (ja) 1980-03-26
JPS583003Y2 true JPS583003Y2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=29094190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12948678U Expired JPS583003Y2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 集熱屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583003Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546152U (ja) 1980-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299591B2 (en) Solar thermal roofing
US4112921A (en) Method and system for utilizing a flexible tubing solar collector
US6341454B1 (en) Combination solar collection and roofing system with spacer fastener
US8671639B2 (en) Roof panel for roofing system and roof structure
US4184481A (en) Directional self-supporting pyramid shaped hot water solar absorber
CA1041858A (en) Solar energy collector
US4010733A (en) Structurally integrated steel solar collector
US4111188A (en) Extruded metal solar collector roofing shingle
US4098260A (en) Solar heat collector and radiator for building roof
CN112796467A (zh) 一种光伏一体化的通风隔热屋面
US4153037A (en) Solar collector module and solar collector system
CN214423787U (zh) 一种光伏一体化的通风隔热屋面
US4284064A (en) Solar heating system
US20160003495A1 (en) Light absorbing unit integrated in a roof construction
JPS583003Y2 (ja) 集熱屋根
WO2012071975A1 (zh) 一种太阳能平板集热器
JPS5846367Y2 (ja) 集熱屋根
JPS5942423Y2 (ja) 太陽熱利用の屋根板体
JPH0127016Y2 (ja)
JP2715062B2 (ja) 太陽熱集熱屋根
JPH102617A (ja) 太陽熱を利用した空気集熱装置、及び太陽光を受光するガラス板の支持構造
JPS5846366Y2 (ja) 集熱屋根
JP3722691B2 (ja) 太陽熱コレクタの設置構造
RU2183801C1 (ru) Солнечный коллектор
JPH0351451Y2 (ja)