JPS5828820B2 - チヨツパ制御装置 - Google Patents

チヨツパ制御装置

Info

Publication number
JPS5828820B2
JPS5828820B2 JP1763878A JP1763878A JPS5828820B2 JP S5828820 B2 JPS5828820 B2 JP S5828820B2 JP 1763878 A JP1763878 A JP 1763878A JP 1763878 A JP1763878 A JP 1763878A JP S5828820 B2 JPS5828820 B2 JP S5828820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutation
time
chopper
current
commutating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1763878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110421A (en
Inventor
正彦 射場本
博 成田
道正 堀内
英昭 六反
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1763878A priority Critical patent/JPS5828820B2/ja
Priority to FR7903064A priority patent/FR2417209A1/fr
Priority to US06/010,304 priority patent/US4284934A/en
Priority to DE2904610A priority patent/DE2904610C2/de
Priority to GB7904361A priority patent/GB2017429B/en
Publication of JPS54110421A publication Critical patent/JPS54110421A/ja
Publication of JPS5828820B2 publication Critical patent/JPS5828820B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチョッパ制御装置に係り、特に、サイリスクチ
ョッパ装置のゲート制御装置に関する。
まず、本発明が適用されるサイリスクチョッパ回路で電
動機の速度制御を行なう場合を第1図について説明する
第1図において、直流電源電圧■sと直列に、電動機電
機子M1重電機界磁F1平滑りアクドルM、SL及びチ
ョッパCHが接続され、前記電動機電機子M1前記電動
機界磁F及び平滑リアクトルMSLの直列回路と並列に
、フリホイールダイオードDFが接続されている。
前記チョッパCHでは、2つの巻線をもつ可飽和リアク
トル形変流器SCTの1次巻線N1と直列に、主として
電動機電流■やを通流する主サイリスクMThが接続さ
れ、該主サイリスクMThと並列に、ダイオードDCと
補助サイリスタAThが接続されている。
さらに、前記補助サイリスタAThと並列に、前記可飽
和リアクトル形変流器SCTの2次巻線N2と転流コン
デンサCoが接続される。
前記可飽和リアクトル形変流器SCTに巻かれた1次巻
線N1と2次巻線N2の極性は、0印で示した極性が同
一極性を表わしている。
ゲート制御装置GCEから、前記主サイリスクMThと
前記補助サイリスタAThにゲート信号Son並びにS
ffを与えたときのチョッパCHの動作を示したのが第
2図である。
チョッパCHの動作周期がTで、時点t。
では、転流コンデンサCoの電圧VCOは、1周期前に
充電された値、可飽和リアクトル形変流器SCTの磁束
φscT?L1次巻線N1に流れていたチョッパ電流i
cHがOであるから正の飽和値φ□、チョッパCHの各
都電流1MTh、1ATh、ioは0、補助サイリスタ
AThの電圧VAT11は転流コンデンサ電圧vcoに
等しくなっている。
時点t1において、主サイリスクMThにゲート信号S
nが与えられると、前記主サイリスクMThが導通とな
り、該主サイリスク電流iMrhとチョッパ電流icH
は電動機電流IMと等しくなる。
可飽和リアクトル形変流器SCTの磁束φSOTは、す
でに正の飽和値φ□にあるので、チョッパ電流icHに
よっても変化しない。
時点t2において、チョッパCHを非導通にすべく、補
助サイリスクAThにオフ信号S。
ffを与えると、転流コンデンサCo→可飽和リアクト
山形変流器SCTの2次巻線N2→補助サイリスクAT
h→転流コンデンサC6の閉回路が構成される。
可飽和リアクトル形変流器SCTの磁束φSOTは、2
次巻線N2に印加される転流コンデンサ電圧のために、
正の飽和値φヨから負の飽和値−φ□に向って引き戻さ
れる。
このとき、可飽和リアクトル形変流器SCTの1次巻線
N、に電動機電流IMに等しいチョッパ電流icHが流
れているため、前記閉回路の電流、すなわち、転流電流
i0並びに補助サイリスク電流1AThは、可飽和リア
クトル形変流器SCTの変流器作用によって Ns I
ヤとなる。
転流コンデンサ電圧VCOは、転流金気仝’ l i
Mo)ため次第に減少する。
2 時点t3で転流コンデンサ電圧VCOが零になると、今
度は、可飽和リアクトル形変流器SCTの2次巻線N2
に流れる電流(転流電流i0並びに補助サイリスク電流
1AThに等しい>、1rMが、転流コンデンサCoの
充電電流として流h、転流コンデンサ電圧vOoをこれ
までの図示極性とは逆極性にする。
その結果、可飽和リアクトル形変流器SCTの磁束φS
OTは再び正の飽和値輻に向って引き戻される。
時点t4で、可飽和リアクトル形変流器SCTの磁束φ
5(3Tが正の飽和値φ□に達すると、2次巻線N2の
インダクタンスは飽和インダクタンスのみで非常に小さ
な値(数μH)となる。
そのため、図示と逆極性に充電された電流コンデンサ電
圧VCOにより、前記飽和インダクタンスと転流コンデ
ンサCoによる振動周期に従って転流電流i0は急激に
逆向きに流れようとする。
時点t5において、転流電流j□が零になると、補助サ
イリスタAThはオフする。
時点t2から時点t5までは、転流コンデンサCoに図
示と逆極性の電圧を充電するための、転流の正半周期τ
1となる。
時点t5から時点t6までの時間τヤは、図示と逆向き
の転流電流i0が主サイリスクMThを流れる期間で、
時点t6において、転流電流i0が主サイリスク電流i
MTh(電動機電流IMに等しい)を打消して主サイリ
スクMThをオフする。
すなわち、時間τMは転流の負半周期の一部である。
時点t6以降は、チョッパ電流10H(I−こ等しい)
はDc−+SCTのN2→COを通って流れ、転流コン
デンサcoに電動機電流IMに応じた図示極性の電圧を
充電し、主サイリスクMThが所要の順方向電圧を確立
した時点t7で、チョッパ電流icHが零、つまりチョ
ッパCHがオフされる。
時点t6から時点t7までの時間τ、は転流の負半周期
の大部分である。
すなわち、補助サイリスクAThにオフ信号5oftが
与えられてチョッパCHがオフするまでの転流に要する
時間T。
はT。−τ7+τヤ+τCとなる。
なお、転流時間T。の中の夫々の時間τT。τヤ、τC
は、前述したようにチョッパを転流させるために必要な
動作を行なう期間であり、チョッパを転流させるための
動作期間と考えてよい。
時点t。
から時点t7までがチョッパ動作周期T1時点t1から
時点t7までがチョッパの通流期間T1、時点t2から
時点t7までがチョッパの転流時間Toで、以後、時点
t。
−t7に示す動作が繰返し行なわれる。
ところで、オフ信号S。
ffが与えられてチョッパCHが転流し所要の順方向電
圧が印加されるまでlこ要する転流時間T。
内にオン信号S。0が与えられると、チョッパCHの転
流動作が途中で中断するので、チョッパCHをオフする
ことができず転流失販となる。
すなわち、チョッパCHの転流動作を確実に行なわせる
ためにはオン信号S がO口 オフ信号S。
ffに最も近づいたときでも、オフ信号S。
ffから最低転流時間T。を経過してからオン信号S。
nを与える必要がある。また、第3図は可飽和リアクト
ル形変流器を用いず、単に転流コンデンサCoと直列に
転流リアクトルLOを接続した公知のチョッパ回路で、
第4図は転流時の動作波形を第2図の経過時間に合せて
示したものである。
オフ信号S。
ffが与えられると、転流リアクトルLOと転流コンデ
ンサCo0)共振周期で決まる転流半周期τP(πJ口
襲著)で、転流電流i。
が第3図の矢印方向に流れる。
これによって、転流コンデンサCoには第3図と逆極性
の電圧が充電され、前記共振周期の負のサイクルで、主
サイリスク電流1HThと補助サイリスク電流1ATh
が、それぞれ時点16.15で零となる。
時点t6以後は、第1図の回路と同様に、チョッパ電流
icHはり。
→Lo−+coの経路で流れ、転流コンデンサCoには
図示極性の電圧VCOが充電される。
この第3図の公知のチョッパ回路では、オン信号S。
0がオフ信号S。ffに一番近づいたときでも、オフ信
号S。
、fから次のオン信号S。nまでは一定時間が保たれる
ように次のようにしていた。
すなわち第3図では、転流時間Toの正の半周期τPは
一定であるのに対し、負の半周期(τC+τM)は電動
機電流IMに応じて変り、電動機電流IMが大きいとき
短かく、小さいときに長くなる。
そこで、電動機電流IMが最小時の負の転流半周期(τ
C+τM)maxと正の半周期τPの和、すなわち、転
流時間Toが最大となる時間(To)max内には、オ
ン信号が与えられないようにしていた。
第5図は第3図のチョッパ回路のゲート制御回路である
移相器101の出力Wo1の立下がりを微分する微分回
路102を介してオフ信号S。
ffとする。
信号S。ffによりワンショット回路103を動作せし
めて、転流時間の最大値(To)maxにほぼ等しい時
間幅の出力W。
2を得る。そして、移相器101の出力W。
1を、短絡回路104によりワンショット回路103の
出力W。
2の時間幅だけ短絡し、短絡回路104の出力W。
3の立上がりを微分する微分回路105を介して、オン
信号S。
nとしていた。
第6図がこの場合の動作波形であり、移相器出力W。
1の移相がワンショット出力W。2の時間幅以上に進ん
でも、オフ信号S。
ffからオン信号S。nまではワンショット出力W。
2の時間幅だけ確保されるので、チョッパの転流は確実
に行なわれる。
ところで、第1図のチョッパ回路では、第2図と第4図
の波形を比較してわかるように、第3図の公知のチョッ
パ回路より転流の正の半周期に流れる電流の波高値が大
幅に小さくでき、補助サイリスタAThの電流容量並び
に転流コンデンサ容量を小さくできる特徴があるが、ゲ
ート制御に関して次のような問題が生じる。
すなわち、第2図で説明したように、第3図の回路と異
なり転流の正の半周期τTも電動機電流■ヤの大きさに
よって変る。
第7図は、第1図の回路による転流の正半周期τTと負
半周期(τM+τC)の実測結果の一例で、電動機電流
IMが小さいときには、正の半周期τTが大幅に長くな
る。
そのため、第3図と同じ方法により、オン信号S。
nが、転流時間Toの最大値(電動機電流が最小時の転
流時間)以上にオフ信号S。
ffに近づかないようにすると、電動機電流IMが太き
いときには転流時間Toは小さいにもかかわらず、オン
信号S。
0はオフ信号S。ffから一定時間経過しないと与えら
れない。
つまり、オン信号S。nは、まだオフ信号S。
ffに近づく余裕があるのに、近づくことができない。
このことは、チョッパの最大の通流時間を無駄に短かく
シ、制御範囲を狭くすることになる。
また、第3図に比して転流時間Toの最大値が大きいの
で、ワンショット回路103で得る出力Wo2の時間幅
を大きくする必要があり、ワンショット回路の時定数、
すなわちコンデンサ容量を太きくしなけれはならない。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、チ
ョッパの制御範囲を最大限に利用できるチョッパ制御装
置を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、転流動作期間を検
出し、この転流動作期間に応じてオフ信号から次のオン
信号が与えられるまでの時間を自動的に調整するように
したことを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を図面について説明する。
第8図は、本発明の一実施例に係るチョッパ回路を示す
図で、電動機電流IMを一定電流制御した場合で示しで
ある。
電流指令値IPと電動機電流IMの帰還値工M′の偏差
を移相器1の入力とする。
移相器1の電源回路2はチョッパ動作周期に合った周波
数のものである。
移相器1の出力電圧W1の立下がりを微分する微分回路
3を介した出力がオフ信号S。
ffで、補助→ナイリスタAThのゲートに与えられる
補助サイリスタAThの電圧VAT11を検出し、その
値が零以下の値で出力を出す電圧検出器4を設け、前記
電圧検出器4の出力W2と、該出力W2の立下がりで動
作するワンショット回路5を介した出力w3を論理和回
路6に与える。
前記論理和回路6が出力w4を出している期間中は移相
器1の出力w1を短絡する短絡回路7を設け、該短絡回
路7の出力W、の、立上がりを微分する微分回路8を介
した出力がオン信号S。
nで、主サイリスクMThのゲートに与えられる。
このようなゲート制御装置GCEによれば、次のような
動作となる。
第9図は第8図の動作波形を示す図である。
電動機Mの回転数が低い場合には、電動機誘起電圧が小
さく、電流指令値IPと電動機電流IMの帰還値■M′
の偏差が小さいので、移相器1の出力w1の移相幅も小
さい。
該出力W、の移相幅が、論理和回路6の出力w4の時間
幅に達しないうちは、出力W、の立上がりでオン信号、
5on1立下がりでオフ信号S。
ffが与えられている。電動機Mの回転数が高くなるに
従って、移相器1の出力w1の移相幅が大きくなり、論
理和回路6の出力w4の時間幅内に入ったとする(第9
図)。
このような状態では、移相器1の出力w1は、出力w4
と重った部分(第9図、波形w1の斜線部分)だけ短絡
され、論理和回路6の出力w4の立下がり部分の微分に
よってオン信号S。
0が与えられる。すなわち、移相器1の出力幅がα0以
上になっても、オン信号Sooは常にα0の時点で与え
られることになる。
第9図から明らかなように、補助サイリスタAThの電
圧VAThは、オフ信号S。
ffが与えられた正の半周期中は零、転流コンデンサ電
圧VCOの逆電圧期間中(第2図参照)は負電圧となル
ノテ、そ” 時間幅T。
、では電圧検出器4が出力w2を出している。
さらに、補助サイリスタAThに正電圧がかかると電圧
検出器4の出力W2は零となるが、該出力w2が零にな
ることによりワンショット回路5が動作して、時間幅T
oρ出力w3を出す。
ところで、ワンショット回路5の出力w3の時間幅T。
2は次のように設定する。補助サイリスタAThに正電
圧がかかり始めて所定の電圧値に達する時間に、転流の
負半周期(τC+τM)の一部分であるので、電動機電
流IMによって変化し、電動機電流IMが最小のときに
一番長くなる。
そこで、余裕をみて電動機電流IMが最小のときの時間
幅より、やや長い時間幅に設定する。
すなわち、論理和回路6の出力w4は、出力w2と出力
w3の論理和となるので、転流時間Toよりやや大きな
時間幅(TO1+ TO2)が得られる。
この第8図の回路では、オフ信号S。
ffを与えてからの転流時間Toが変化しても転流時間
Toの大部分を占める時間を電圧検出器4により検出し
ているので、短絡回路7の出力時間幅が自動的に変る。
このことは、オフ信号S。ffが与えられてから次のオ
ン信号S。
nが与えられるのは、電動機電流IMの大小にかかわら
ず、常にチョッパの転流が終了した直後となる。
すなわち、チョッパは電動機電流に応じてその最大通流
時間を変えるので、チョッパの制御範囲が狭くならない
従って、本実施例によれば、チョッパの制御範囲を最大
限利用できると同時に、ワンショット回路の出力幅を小
さくできるので、ワンショット回路の時定数、すなわち
コンデンサ容量を小さくすることができる。
第8図の実施例では、補助サイリスタAThの電圧を検
出した場合で説明したが、第2図からもわかるように、
補助サイリスタAThを流れる電流1AThを検出して
も作用、効果は同等である。
さらに、転流電流i0を検出した場合には、検出後整流
することにより、転流時間To全全体検出が可能であり
、第8図で述べた効果のほかに、ワンショット回路が不
要となる効果がある。
以上述べたように、本発明によれば、チョッパの最大通
流時間を主電流に応じて変えるので、チョッパの制御範
囲を最大限に活用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に好適なチョッパ回路の結線図、第2図
は第1図の動作説明用波形図、第3図は従来のチョッパ
回路の結線図、第4図は第3図の動作説明用波形図、第
5図は第3図のゲート制御回路のブロック図、第6図は
第5図の動作説明用波形図、第7図は第1図に示したチ
ョッパ回路の転流時間特性図、第8図は本発明の一実施
例に係るチョッパ制御装置の電気回路図、第9図は第8
図の動作説明用波形図である。 CH・・・・・・チョッパ、MTh・・・・・・主サイ
リスク、ATh・・・・・・補助サイリスク、co・・
・・・・転流コンデンサ、SCT・・・・・・可飽和リ
アクトル形変流器、N1・・・・・・SCTの1次巻線
、N2・・・・・・SCTの2次巻線、GEC・・・・
・・ゲート制御装置、Soo・・・・・・チョッパのオ
ン信号、5off・・・・・・チョッパのオフ信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サイリスタによるチョッパ装置として主電流を流す
    主サイリスクと、該主サイリスクを転流せしめるための
    転流サイリスクと、転流エネルギを蓄える転流コンデン
    サと、該転流コンデンサの転流エネルギを反転せしめる
    ための2つの巻線ヲ有する可飽和リアクトル形変流器と
    を備え、該可飽和リアクトル形変流器の第1の巻線には
    主電流を、第2の巻線には転流コンデンサ電流を通流す
    るようにしたものにおいて、前記転流サイリスクの転流
    動作期間を検出する手段と、該転流サイリスクの転流動
    作期間0)検出後所定の期間経過後に該主サイリスクに
    ゲート信号を与える手段とを設けたことを特徴とするチ
    ョッパ制御装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記転流動作期間
    検出手段は前記転流サイリスクの端子電圧により転流動
    作期間を検出するものであることを特徴とするチョッパ
    制御装置。 3 %許請求の範囲第1項において、前記転流動作期間
    検出手段は、前記転流サイリスクを流れる電流により転
    流動作期間を検出するものであることを特徴とするチョ
    ッパ制御装置。 4 特許請求の範囲第1項において、前記転流動作期間
    検出手段は、前記転流コンデンサを流れる電流により転
    流動作期間を検出するものであることを特徴とするチョ
    ッパ制御装置。
JP1763878A 1978-02-08 1978-02-20 チヨツパ制御装置 Expired JPS5828820B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1763878A JPS5828820B2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 チヨツパ制御装置
FR7903064A FR2417209A1 (fr) 1978-02-08 1979-02-07 Appareil de controle de moteur ayant un circuit vibreur a thyristor ameliore
US06/010,304 US4284934A (en) 1978-02-08 1979-02-07 Motor control apparatus with an improved thyristor chopper circuit
DE2904610A DE2904610C2 (de) 1978-02-08 1979-02-07 Motorsteuerschaltung zum Steuern der Stromversorgung eines Gleichstrommotors
GB7904361A GB2017429B (en) 1978-02-08 1979-02-07 Motor control apparatus with a thyristor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1763878A JPS5828820B2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 チヨツパ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110421A JPS54110421A (en) 1979-08-29
JPS5828820B2 true JPS5828820B2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=11949399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1763878A Expired JPS5828820B2 (ja) 1978-02-08 1978-02-20 チヨツパ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828820B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128219U (ja) * 1988-02-23 1989-09-01
JPH0415617A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Shiiretsukusu Kk 既着メガネの上からスマートに掛装できるオーバーレィング眼鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128219U (ja) * 1988-02-23 1989-09-01
JPH0415617A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Shiiretsukusu Kk 既着メガネの上からスマートに掛装できるオーバーレィング眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54110421A (en) 1979-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69023955T2 (de) Ladegenerator.
US5715150A (en) Inverter output circuit
US3909696A (en) DC-DC converter
Sreekala et al. Speed control of brushless DC motor with PI and fuzzy logic controller using resonantpole inverter
US4614998A (en) DC-AC converter for a load with an inductive component
US3903465A (en) Chopper control system
US4016391A (en) Induction heating apparatus with means for improving the dv/dt capability of a silicon-controlled rectifier used therein
US3465233A (en) Self-commutating inverter
US3694730A (en) Thyristor c.c. switch
JPS5828820B2 (ja) チヨツパ制御装置
US3641409A (en) Control system for dc motor
JPS646630B2 (ja)
EP0051903B1 (en) Three phase power factor controller
US4017786A (en) Transformer saturation control circuit for a high frequency switching power supply
US3515969A (en) Trigger circuit for inverter
US3932800A (en) Direct current power control circuit
US3432740A (en) Solid state power circuits
JPH0320316B2 (ja)
US4030021A (en) Inverter
Asseo Reverse Generator Voltage with Unidirectional Trinistor Control Rectifier
US2880387A (en) Flux reversal circuit for rectifiers
JP2605878B2 (ja) スイッチングレギュレータの制御方法
GB1491975A (en) Control arrangements for dc motors
JPH05137365A (ja) 直流制動方式
US3492554A (en) Comparison and control circuit using latch type semiconductor switch