JPS5827275Y2 - 回転式ヒ−トパイプ熱交換器 - Google Patents

回転式ヒ−トパイプ熱交換器

Info

Publication number
JPS5827275Y2
JPS5827275Y2 JP1977086579U JP8657977U JPS5827275Y2 JP S5827275 Y2 JPS5827275 Y2 JP S5827275Y2 JP 1977086579 U JP1977086579 U JP 1977086579U JP 8657977 U JP8657977 U JP 8657977U JP S5827275 Y2 JPS5827275 Y2 JP S5827275Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fluid
heat exchanger
tube plate
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977086579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5417446U (ja
Inventor
博太郎 金子
啓司 長谷川
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP1977086579U priority Critical patent/JPS5827275Y2/ja
Publication of JPS5417446U publication Critical patent/JPS5417446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827275Y2 publication Critical patent/JPS5827275Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、1次流体と2次流体との間に熱の交換を行な
う熱交換部がヒートパイプを備えかつ回転する回転式ヒ
ートパイプ熱交換器に関するものである。
従来、工場設備や炉などから排出される温度の高い燃焼
ガス、空気、廃蒸気などの廃ガスはその11捨てられる
ことが多くエネルギー経済上も熱汚染公害上も問題があ
り、これを防ぐため、熱交換器によりこれら廃熱を回収
して他に利用することが行なわれているが、熱交換器内
の伝熱部分は固定しているので熱受授の伝熱効果が比較
的低く熱交換器が大きくなる欠点があった。
また伝熱管と流体との接触を良好にするには相対的に活
発に移動せしめればよいが伝熱管群を動かす機構は複雑
かつ高価なるゆえ大型になると実用的でない。
これを改良したものとして管板を貫通するフィン付きの
ヒートパイプ群により管板の両側の室の流体間の熱交換
を行なうヒートパイプ熱交換方式が用いられ、さらに流
体とヒートパイプとの伝熱効果を高める為にヒートパイ
プ群を回転せしめる回転式ヒートパイプ熱交換器が提案
されている。
従来のものの一例を第1図に示せば、2(vAのケーシ
ング1,2はそれぞれ吸込口3,4、渦巻室5゜6、吐
出ロア、8を有し、管板9により互に仕切られている。
ケーシング1,2は固定されているが、管板9は軸10
、軸受11,12により支えられてケーシング1,2の
中で回転可能に備えられている。
管板9には複数本のヒートパイプ13が管板9を貫通し
て備えられ両ケーシング1,2内を通過する流体の熱交
換を行なう。
管板9はケ−シンク1及び2に対して相対的に回転運動
を行なうので相対運動部分である第1図A部にはガスの
漏洩、外気の吸入などを防ぐためシールを必要とする。
このシールに機械式のシールを用いる場合には、管板9
の外周部A部をシールする場合は装置が大型になると熱
交換流体間の混合及びリークを防止するシール技術に高
度のものが要求さへ機械的シールは製作上、精度保持上
大型のものは実用化が非常に困難でかつ高価なものとな
り、保守も容易なものではない。
本考案は、相対的に回転運動を行なうケーシングと管板
との間に液封部を設け、且つ管板に昇圧機構を設けるこ
とにより、従来のものの上記の欠点を除き、かつあらゆ
る回転軸の姿勢に対して有効に作用し、簡単な構造にて
大型の装置に対しても容易に確実にシールが行なえ製作
、組立及び保守が極めて容易でかつ安価な回転式ヒート
パイプ熱交換器を提供することを目的とするものである
本考案は、ヒートパイプを貫通せしめかつ回転可能に支
えられた管板を備え、該管板にて互に仕切られかつ周囲
を静止したケーシングによって区画された2個の流体室
を有し、該管板の回転により管板とケーシング周壁との
間に液の保持を可能とする液封部を備え、且つ管板に昇
圧機構を備えたことを特徴とする回転式ヒートパイプ熱
交換器である。
本考案を実施例につき図面を用いて説明する。
第2図は本考案による回転式ヒートパイプ熱交換器の一
実施例であり、第3図は第2図における液封部(B部)
詳細図である。
2個のケーシング1゜2はそれぞれ吸込口3,4、渦巻
室5,6、吐出ロア、8を有し、管板9により互に仕切
られている。
ケーシング1,2は固定されているが、管板9は軸10
、軸i11.12により支えられてケーシング1,2の
中で回転可能に備えられている。
管板9には複数本のヒートパイプ13が管板9を貫通し
て備えられ両ケーシング1,2内を通過する流体の熱交
換を行なうようになっている。
液封部は複数のヒートパイプ13を貫通せしめた管板9
と1次・2次流体室ケーシング側壁14,15及びケー
シング周壁16で構成され、管板9の回転により封入さ
れたシール液17が液封部全周にわたって保持されるこ
とによって1次流体と2次流体とは遮断されシールされ
る。
このときの作用は円板摩擦ポンプと同様のもので、管板
9の回転によってシール液17には粘性に基づくせん断
力が作用し第4図に示すような管板9の径方向に圧力分
布を生じる。
このときの液封部の圧力・くランスは第4図の記号を用
いて以下のように示される。
ここに、ρ:シール液の密度、ω:管板の角速度、R:
管板の半径、 P□、P2:液体の圧力 R1,R2:液体とシール液との界面の半径に1.に2
:角速度係数(シール液の角速度/管板の角速度) 添字0,2はそれぞれ1次流体、2次流体を示す。
即ち、1次・2次流体間の差圧は、液封部構造、シール
液の種類及び運転条件が決1れば、シール液界面半径の
差(△R)にてバランスされ、1次2次流体間の漏洩を
防ぐことができる。
ここで、1次流体を排ガス等の高温のガス状流体、2次
流体を低温のガス状流体とする場合を考えると、一般に
両流体は下記の様な性質を有する。
1次流体は一般に (1)ダストを含有する腐食性流体であることが多(ゝ
0 (2)入口部で200℃以上の高温であることが多い○ (3)低温腐食の見地よりブロワ−を熱交換器の上流側
に配置するゆえ、比較的高い圧力を持つことが多い。
又、2次流体は一般に (1)空気で代表され、比較的クリーンな流体であるこ
とが多い。
(2)入口部の温度が常温であることが多い。
(3)ブロワ−を熱交換器の上流側又は下流側のいずれ
にも配置できるゆえ、熱交換器内の圧力に設計的な配慮
が可能である。
従って、特に1次流体についてダストの除去、材料腐食
、熱膨張、シール方法等に設計的な配慮が必要である。
第1表は回転式ビートパイプ熱交換器の管板部のシール
を機械式と液封式とで比較したもので、液封シールを用
いた場合、熱膨張の逃ケ、シール部へのダストの悪影響
の点で有利であるが、許容シール圧が比較的小さく、シ
ール液の蒸発、濃縮による1次・2次流体の組成変動、
腐食等の欠点がある。
許容シール圧が小さいことについては機械的にシールす
る方法の技術的な不確かさ及びシール構造に要するコス
トを液封式と比較するとき、1 水塊上の比重を持つ水
溶液を使用する(たとえば第2表に示すような液体) 2 液封部の深さを比較的深くする。
等の手段をとっても液封式の方が有利となる場合が多く
1実用に供することができる。
また前記管板9としては、第5図に示すように管板9の
低圧流体側側面(ここでは2次流体側)にポンプ羽根の
作用を有するラジアルベー720などを設置したもので
ある。
これによって第4図の破損で示されるように低圧流体側
の液封部属力分布が改善さへ許容シール圧力レベルを高
めることができる。
18は1次流体側液封部、19は2次流体側液封部であ
る。
第6図は別の実施f&示す。
これは起動、停止又は負荷の異常変動などの場合の差圧
上昇に関して改良されたものである。
即ち、起動、停止、負荷の異常変動等による「短時間の
差圧」が連続運転時の阪時間の差田変動巾よりも圧倒的
に大きい場合、液封部の寸法を「短時間の差圧」で考え
ることは、第4図において液封部内の圧力バランスが前
述の爽1)で与えられることから、液封部構造、シール
液の種類及び運転条件が決まれば、シール液界面半径の
差(△R)にてバランスさせる必要から液封部深さを充
分に大きくしなければならず、液封シールでは経済的に
困難な場合がある。
本実施例は、液封シールを圧力差の大きな場合にも適用
可能とするためのもので、低圧側流体室にシール液及び
低圧側流体に影響の少ない補助流体を導入して、液封部
内のシール液界面半径の差(△R)を許容値内にバラン
スさせるものである。
補助流体としては低圧側流体又は空気を外部のプロワ−
で昇圧する場合の他N2ボンベ等のガス等が考えられる
以下第6図について説明する。1次・2次流体の圧力差
とバライスするシール液界面半径の差(△R)を許容値
内に保つために補助流体を供給口22より、2次流体側
(低圧側)の液封部19に導入する。
このとき、補助流体の2次流体室への漏れを流体ガス溜
り26に設置したラビリンス24などの抵抗シールによ
り抑える。
補助流体ガス溜り26の圧力の保持はラビリンス24な
どからの補助流体の漏れ量を補給するだけで容易に行な
える。
この場合の液封部内の圧力のバランスはラビリンス24
等で仕切られた補助流体ガス溜り26の圧力をP3 と
すると、で、補助流体の消費量Qは Q=F(P3−P2)2ここで、F:定数・・・・・・
・・・(3)となる。
このとき、シール液界面半径の差△Rは任意に選べるが
許容限界値△RmaXにとればP3−P2が小さくなり
補助流体の供給量を最小にできる。
又、1次・2次流体室間の差圧の変動に対しては、1次
流体室の圧力P1と補助流体ガス溜り26の圧力P3と
の差圧f=a容限界値ΔRmaxとなるように差圧検出
器27及び調節弁28によってコントロールすれば容易
に制御が可能となる。
又、ラビリンス24等の抵抗シールは、シール液の蒸発
防止にも有効である。
25は補助流体ガス溜りである。
第7図は1次・2次流体室の圧力の逆転が予想され、し
かもその差圧が許容値を超える場合の一実施例である。
補助流体供給口21,22及びガス溜り内のラビリンス
23,24等の抵抗シール機構を液封部の1次・2次両
流体側に設置し、1次・2次流体室の圧力の大小に応じ
て、切換弁30によって低圧側ガス溜りへの補助流体の
供給を可能としたものである。
切換弁30の作動は差圧検出器29によって行なわれ、
調節弁28は前記(第6図)の場合と同様に作動して液
封部内のシール液界面半径の差△Rを許容限界値△Rm
axに保持することにより予想外の圧力変動に対しても
安全な運転が可能となる。
第8図はシール液17の循環を行なわせるべく、液封部
にシール液循環口としてシール液入口31゜32、シー
ル液出口33を備えたもので、シール液17の排出、供
給を連続もしくはパンチで行なうことによってシール液
17の温度上昇及び蒸発の防止を可能としている。
排出されたシール液は冷却及び不純物の除去等適当な処
理をした後、再使用することもできるし、使い捨ても可
能である。
本考案はヒートパイプを貫通せしめかつ回転可能に支え
られた管板を備え、該管板にて互に仕切られかつ周囲を
静止したケーシングによって区画された2個の流体室を
有し、該管板の回転により管板とケーシング周壁との間
に液の保持を可能とする液封部を備え、且つ管板に昇圧
機構を備えたことにより、あらゆる回転軸の姿勢に対し
て有効に作用し簡単な構造にして大型の装置に対しても
容易にかつ確実にシールが行なえ、製作、組立及び保守
が極めて容易な構造であり、かつ安価な回転式ヒートパ
イプ熱交換器を提供することができ実用上極めて大なる
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、a及びbは従来の例のそれぞれ正面図及び側面
図、第2図以下は本考案の実施例を示し、第2図a及び
bはそれぞれ正面図、側面図、第3図は第2図における
B部(液封部)詳細図、第4図は本実施例の液封 作用
説明図、第5図は管板形状図、第6.7.a図はそれぞ
れ別の実施例の液封作用説明図である。 1.2・・・・・・ケーシング、3,4・・・・・・吸
込口、5゜6・・・・・・渦巻室、7,8・・・・・吐
出口、9・・・・・・管板、10・・・・・−軸、11
.12・・・・・・軸受、13・・・・・・ヒートパ
イプ、14 、15・・−・・−ケーシング側壁、16
・・・・・・ケーシング周壁、17・・・・・・シール
液、18・・・・・・1次流体側液封部、19・・・・
・・2次流体側液封部、20・・・・・・ベーン、21
,22・・・・・・補助流体供給口、23.24・・・
・・・ラビリンス、25,26・・・・・・補助流体ガ
ス溜り、27,29・・・・・・差圧検出器、28・・
・・・・調節弁、30・・・・・・切換弁、31,32
・・・・・・シール液入口、33・・・・・・シール液
出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.ヒートパイプを貫通せしめかつ回転可能に支えられ
    た管板を備え、該管板にて互に仕切られかつ周囲を静止
    したケーシングによって区画された2個の流体室を有し
    、該管板の回転により管板とケーシング周壁との間に液
    の保持を可能とする液封部を備え、且つ管板に昇圧機構
    を備えたことを特徴とする回転式ヒートパイプ熱交換器
    。 2、前記昇圧機構が、ラジアル方向のベーン状体で管板
    の少なくとも一側面に形成されているものである実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の熱交換器。 3、前記液封部が、前記流体室との間に抵抗シールを備
    えた実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項記載の熱
    交換器。 4、前記液封部が、その低圧側に、シール液体及び低圧
    側流体に対し影響の少ない補助流体を保有する実用新案
    登録請求の範囲第3項記載の熱交換器。 5、前記液封部が、その低圧側と高圧側との差圧を検出
    し、補助流体の供給量を制御する制御機構を有する実用
    新案登録請求の範囲第3項又は第4項記載の熱交換器。 6、前記液封部が、シール液の循環口を備えた実用新案
    登録請求の範囲第3項、第4項又は第5項記載の熱交換
    器。
JP1977086579U 1977-06-30 1977-06-30 回転式ヒ−トパイプ熱交換器 Expired JPS5827275Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977086579U JPS5827275Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 回転式ヒ−トパイプ熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977086579U JPS5827275Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 回転式ヒ−トパイプ熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5417446U JPS5417446U (ja) 1979-02-03
JPS5827275Y2 true JPS5827275Y2 (ja) 1983-06-13

Family

ID=29011297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977086579U Expired JPS5827275Y2 (ja) 1977-06-30 1977-06-30 回転式ヒ−トパイプ熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827275Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194381U (ja) * 1982-06-14 1983-12-24 松下電器産業株式会社 熱交換型送風機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367151A (en) * 1976-11-29 1978-06-15 Ebara Corp Rotary heat-pipe heat exchanger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367151A (en) * 1976-11-29 1978-06-15 Ebara Corp Rotary heat-pipe heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5417446U (ja) 1979-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW517138B (en) Centrifugal compressor and method of operating the centrifugal compressor
KR910008912A (ko) 축밀봉재 냉각 방법 및 장치
US2813698A (en) Heat exchanger
US4077230A (en) Rotary heat exchanger with cooling
JPS5827275Y2 (ja) 回転式ヒ−トパイプ熱交換器
JPH0712477A (ja) 蓄熱式熱交換器及びその作動方法
US3455561A (en) Centrifugal liquid seal
US5167123A (en) Flow condensing diffusers for saturated vapor applications
US6817844B1 (en) Rotary blower with forced external air cooling
CN102095206B (zh) 回转式空气预热器的密封回收系统
BRPI0710304A2 (pt) vedações de filme de fluido flutuante
US2864314A (en) High pressure, high temperature pump
JPS5925950B2 (ja) 回転式ヒ−トパイプ熱交換器
US3209813A (en) Rotary regenerative heat exchangers
CN205825098U (zh) 回转式空预器自适应漏风控制装置
CN200975264Y (zh) 迷宫密封
CN210977864U (zh) 一种新型高温含硫尾气回收罗茨风机
KR102268123B1 (ko) 유체마찰열을 통한 유체가열장치
JPS5922155B2 (ja) 回転式熱交換器
JPH06313508A (ja) 熱交換方法
JPH0243114B2 (ja)
CN216744432U (zh) 离心式空气预热器
JP2001304540A (ja) 回転式熱交換器
SU1083065A1 (ru) Теплообменник
JPH0229261Y2 (ja)