JPS5827150B2 - トクニ ジドウシヤヨウ ノ ジドウフツキ オ ソナエタ ホジヨカジトリセイギヨソウチ - Google Patents

トクニ ジドウシヤヨウ ノ ジドウフツキ オ ソナエタ ホジヨカジトリセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5827150B2
JPS5827150B2 JP48070667A JP7066773A JPS5827150B2 JP S5827150 B2 JPS5827150 B2 JP S5827150B2 JP 48070667 A JP48070667 A JP 48070667A JP 7066773 A JP7066773 A JP 7066773A JP S5827150 B2 JPS5827150 B2 JP S5827150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
hydraulic
tubular jacket
toothed rack
sliding valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48070667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4950629A (ja
Inventor
リスト ミツシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SE
Original Assignee
Francaise du Ferodo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Francaise du Ferodo SA filed Critical Francaise du Ferodo SA
Publication of JPS4950629A publication Critical patent/JPS4950629A/ja
Publication of JPS5827150B2 publication Critical patent/JPS5827150B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/20Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application
    • B62D5/22Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application for rack-and-pinion type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用の補助かじ取り制御装置であって: 回転自在のかじ取り柱と;前記かじ取り柱に対して移動
自在に設けられ、かつ自動車のかじ取り車輪のかじ取り
角度を変えるように自動車のかじ取り車輪に連結された
歯付きラックと:前記かじ取り柱と該歯付ラックとの間
に配置されていて、前記かじ取り軸を廻わすとき前記歯
付きラックを移動させて車輪のかじ取り角度を変えるよ
うになった伝動装置と;前記歯付きラックを移動させる
ための前記かじ取り柱の作用に応答する検出装置と;前
記歯付きラックに一方向もしくは他方向に作用するよう
になった油圧ジヤツキ装置と;前記油圧ジヤツキ装置に
一方向もしくは他方向に油圧動力を与えるための油圧ポ
ンプと;検出装置によって作動され、前記油圧ジヤツキ
装置を一方向もしくは他方向に作動するため前記油圧ポ
ンプと該油圧ジヤツキ装置との間に配置された分配装置
とよりなり;前記分配装置は、夫々両極端位置の間を移
動できるように設けられた摺動弁および管状ジャケット
を有し、摺動弁は管状ジャケットのゲート通路を制御す
るようになっていてかつ一方では、前記検出装置によっ
て制御され、他方では摺動弁を前記両極端位置の間の中
間位置に向って連続的に付勢するばね装置によって制御
される補助かじ取り装置に関する。
本発明の目的は、車のかじ取り車輪に望みのかじ取り角
度を与えた後において、かじ取りを行なう回転かじ取り
柱が釈放された時にそれらのかじ取り車輪を直進位置に
系統的に復帰させるようになった上述の形式の補助かじ
取り制御装置を提供することにある。
このため、本発明による補助かじ取り制御装置において
は、分配装置の管状ジャケットが、油圧ジヤツキ装置を
一方向もしくは他方向に1駆動するため、車輪のかじ取
り角度の変化に応答する作動部材によって一方の極端位
置もしくは他方の極端位置へ移動され、かじ取り柱に加
えた作用の解放に応じて分配装置の摺動弁が中間位置に
戻った後、前記管状ジャケットが、油圧ジヤツキ装置を
逆転駆動するため、極端位置にとどまっていることを特
徴とする。
実際には、油圧ジヤツキ装置は複動タイプのものであっ
て、差動ジヤツキ装置であってもよいし、また対称ジヤ
ツキ装置であってもよい。
この油圧ジヤツキ装置は分配装置を介して油圧ポンプで
もって作動される。
分配装置は上述したように管状ジャケットと摺動弁とを
含み、摺動弁は管状ジャケットのゲート通路を制御する
ようになっている。
それらゲート通路は、摺動弁がそのどちらかの極端位置
にある時管状ジャケットが中間体止位置から摺動弁の極
端位置に対応するその極端位置に移動した際に、油圧ジ
ヤツキ装置の作動方向を変えないように、また管状ジャ
ケットが任意の位置にある時摺動弁がそのどちらかの極
端位置の方に移動する時点と、管状ジャケットが摺動弁
の極端位置に対応するその極端位置の方に移動した時摺
動弁がその中間体止位置に復帰する時点との間において
油圧ジヤツキ装置の作動方向を変えるように配置されて
いる。
かくして、本発明による管状ジャケットは、油圧ジヤツ
キ装置と同じ動力源を利用することになるので、少数の
部品が有利にかつ経済的に使用され、全体の装置の構成
が著るしく簡略化される。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面および以下
の説明から明かになろう。
第1図中、10はかじ取りハンドル11によす操作する
ことができる回転かじ取り柱を示し、12は長手方向に
摺動可能に取付けかつクランク・アーム13により自動
車のかじ取り車輪14に連結した歯付きラックを示す。
図示した実施例では、かじ取り柱10はピニオン16と
かみ合うピニオン15に固着され、ピニオン16は歯付
きラック12とかみ合っているが、他の一切の伝動装置
、特に他のかみ合い装置により、かじ取り柱10と歯付
きラック12との間を連結させることも可能である。
歯付きラック12には複動油圧ジヤツキ装置19が組合
せられ、この複動油圧ジヤツキ装置19は、分配装置2
1の制御のもとで油圧発生装置20から圧油の供給を受
ける。
図示した実施例では、油圧発生装置20は油圧ポンプ2
1からなり、その吸込口はタンク22中に入れられてい
る。
図示した実施例では、油圧ジヤツキ装置19は、差動ジ
ヤツキ装置によって構成され、その差動ジヤツキ装置は
適当な田ンド装置26によって歯付きラック12に作用
するピストン棒24を備える。
ピストン23は、ジヤツキ本体部27をピストン棒24
の周囲に形成される小断面積Sの第1室28と、大断面
積Sの第2室29との容積の異なる2室に分ける。
例えば、断面積Sは断面積互の2倍とする。
次に、油圧ポンプ21′の吐出側は、管路30により、
一方において油圧ジヤツキ装置19の小断面積室28に
、また他方において分配装置21の一端に連絡する。
この分配装置21の他端は、管路31によりタンク22
に連結され、同時に分配装置21の中央部分は管路32
により油圧ジヤツキ装置19の大断面積室29に連結さ
れる。
次に、分配装置21を特に拡大して示した第2図につき
説明する。
図示した実施例では、この分配装置21は、底板36に
より支えられかつ管路30,3’lおよび32のそれぞ
れに接続するノズル30A、31Aおよび32Aを有す
る固定ケーシング33を備えいる。
上記ノズルは、固定ケーシング33の内孔34の周辺に
形成された溝30B、31Bおよび32Bと連通ずる。
内孔34中には、管状ジャケット35が摺動可能に配置
される。
管状ジャケット35は、ケーシング33の溝30B、3
1Bおよび32Bに対応する径方向ゲート通路30C,
31Cおよび32Cを有し、通路30Cおよび31Cは
管状ジャケット35の内周囲の溝30Dおよび31Dに
開口する。
管状ジャケット35の一端は、ケーシング33およびそ
のケーシングを支持している底板36にそれぞれ形成さ
れた開口部40.41を貫通して半径方向に延長するボ
ス39を備えた管状の作動部材38にねじ37によって
固着されており、それら開口部の側縁部分は、当接部4
2および43を形成する。
作動部材38はケーシング33の対応の先端部を閉止す
る端部部材47に固着したスリーブ46に係合する玉軸
受ハウジング45により軸方向に案内される。
管状ジャケット35中には、摺動弁50が摺動可能に配
置される。
摺動弁50は、その中央部に2つの軸受面53および5
4の間に空胴部52を形成する小径部分51を具える。
摺動弁50はスリーブ46と対向する端部に尾部55を
備えている。
尾部55は、スリーブ46中に係合しかつ端部に大径の
半径方向部分56を有する。
この摺動弁の尾部55上に、2つのワッシャ58Aおよ
び58Bの間に取付けられた中心位置決め用のはね装置
57が係合している。
第1のワッシャ58Aは、摺動弁50の尾部55の膨大
部分56上でスリーブ46の内側肩部56′に対して支
持されており、第2ワツシヤ58Bは、摺動弁50の尾
部55とスリーブ46とにそれぞれ固着した円形止金5
9.59’に支持される。
したがって、ばね装置57は、第2図に示す中間の休止
位置の方向に摺動弁50を常時押圧することができる。
その休止位置は第2図において空胴部52が管状ジャケ
ット35のゲート通路32Cに対面して位置しかつ管状
ジャケット35の溝30Dおよび31Dの双方と両側で
連通ずる位置である。
溝30Dおよび31Dとの連通は小断面積の領域30E
および31Eのそれぞれに跨るように行なわれ、同一の
圧力損失Pを生起させる。
摺動弁50は周知の方式により歯付きラック12を移動
させるためかじ取り柱10に加えられる作用に応答する
検知装置例えばレバー装置に連結される。
例えば、摺動弁50は、第1図に破線で示すように、か
かるレバー装置を介してピニオン16によって制御され
る。
さらに、歯付きラック12は、分配装置21のケーシン
グ33を支持している底板36に対面する位置にローラ
61を有る離脱可能なラチェット装置60を備えており
、ローラ61は管状ジャケット35を制御する作動部材
38のボス39上に形成されたハウジング62と離脱可
能に協働するようになっている。
本発明による自動復帰を備えた補助かじ取り制御装置の
作動について、以下、第3A図、第3B図、第3C図、
第3D図および第3E図を参照して説明する。
これらの図面において、33はノズル30A。
31Aおよび32Aと溝30B、31Bおよび32Bを
備えた分配装置のケーシング、35は通路30C,31
Cおよび32Cと溝30D、31Dを備えた摺動可能な
管状ジャケット、50は中央空胴部52と圧力損失通路
30E、31Eとを備える摺動弁である。
第3A図では、可動部材全体は中間の休止位置にあり、
車のかじ取り車輪は直線走行位置にある。
この場合、管状ジャケット35の作用を制御する作動部
材38のボス39は当接部分42 、43から等距離の
位置にあり、歯付きラック12に取付けたラチェット装
置60のローラ61はボス39のハウジング62中に係
合する。
油圧ポンプ21′の吐出側は、順次管路30、通路およ
び溝30A、30B、30C,30Dおよび30E1空
胴部52、通路および溝31E。
31D、31C,31Bおよび31Aならびに管路31
を介してタンク22と連絡し、その結果として油圧ポン
プ21′の吐出側圧力Psは通路30Eおよび31Bに
より生ずる圧力損失により支配される。
従って、上記圧力Psは全体としてそれぞれの上記通路
により個別に発生する圧力損失Pの2倍に特しい。
その圧力Psは、さらに管路30により油圧ジヤツキ装
置19の小断面積室28に加えられる。
それと同時に油圧ポンプ21′の吐出側は順次管路30
、通路および溝30A、30B、30C。
30D1および30E1空胴部52、通路および溝32
C,32B、32Aならびに管路32を介して油圧ジヤ
ツキ装置19の大断面積室29と連絡し、その結果とし
て室29中の圧力は通路30Eにより生ずる圧力損失の
みにより支配される。
従って、油圧ジヤツキ装置19の室29中の圧力は、そ
の小断面積室28の圧力Psの半分に等しくなり、室2
9は室28の2倍の断面積を有し、油圧ジヤツキ装置1
9は休止位置にある。
次に、今、例えば歯付きラック12の右方への摺動を生
ぜしめる方向にかじ取り柱10を動かすものと仮定する
分配装置21の摺動弁50はかじ取り柱10の作用に応
答する検出装置により制御されるため、摺動弁50はば
ね装置57の作用に抗して対応の極端位置の方向に右方
に移動する(第3B図)。
摺動弁50が右方へ移動すると、摺動弁50はその作用
面53により管状ジャケット35の溝30Dを完全に閉
止すると共に管状ジャケット35の溝31Dを完全に開
放する。
油圧ポンプ21′と油圧ジヤツキ装置19の大断面積室
29との間の連絡はその時から断たれるが、他方では大
断面積室29は順次に管路32、通路および溝32A、
32Bおよび32C1空胴部52、通路および溝31D
、31C,31Bおよび31Aならびに管路31を介し
てタンク22と連絡し、油圧ジヤツキ装置19の小断面
積室28は管路30を介して油圧ポンプ21′からの圧
力を受ける。
従って、油圧ジヤツキ装置19のピストンは右方に移動
して、歯付きラック12の移動を助ける。
歯付きラック12にはラチェット装置60が取付けであ
るため、歯付きラック12は作動部材38のボス39に
より当接部分43に接触するまで、作動部材38、従っ
て管状ジャケット35を駆動する。
歯付きラック12がその移動を続けると、ローラー61
は作動部材38のボス39中に設けたハウジング62か
ら離脱し、分配装置21のケーシング33を支持してい
る底板36を転動する。
管状ジャケット35はその移動の終了時に第3C図に示
す当接位置を占める。
注目すべきことは、終端当接位置においては、ゲート通
路が油圧ジヤツキ装置19の作動方向を変化させないこ
とである。
換言すれば、ゲート通路は、摺動弁50がその一方の極
端位置にある時に油圧ジヤツキ装置19の駆動方向を変
化させないように配置され、管状ジャケット35がその
中間体止位置から摺動弁50の極端位置に対応する極端
位置に移動する。
そのためには、当接部分の間の管状ジャケット35の運
動範囲を摺動弁50の対応の最大運動範囲より小さくシ
、ケーシング33の溝に管状ジャケット25の移動に対
して十分な寸法を与えて、ケーシング33と管状ジャケ
ット35との間の連絡を中断しないようにし、しかも空
胴部52の軸方向長さLを距離D1およびD2の間の長
さにしなければならない(第3A図)。
ここで距離D1は溝30D、31Dの互いに最も離れた
側縁部の間の距離であり、距離D2は溝30D、31D
の互いに最も近接した側縁部の間の距離である。
歯付きラック12の移動を生ぜしめた回転かじ取り柱1
0に対する作用が存在しなくなると、摺動弁50がその
作用に応答する検出装置により解放され、ばね装置57
の作用により中間体止位置に戻り、一方管状ジャケット
35は摩擦継手70によって第3D図の極端当接位置に
保持される。
摺動弁50はその時から作用面54によって管状ジャケ
ット35の溝31Dを完全に閉止するが、その溝30D
を大部分解放する。
従って、油圧ジヤツキ装置19の大断面積室29とタン
ク22との管路31による連絡は断たれるが、大断面積
室29は他方では順次管路30、通路および溝30A、
30B、30Cおよび30D1空胴部52、通路および
溝32C,32Bおよび32Aならびに管路32を介し
て油圧ポンプ21′の吐出側に圧力損失なしに連結され
る。
従って、油圧ポンプ21′の吐出圧力が油圧ジヤツキ装
置19のピストン23の両面に加わるが、油圧ジヤツキ
装置19の室29の断面積が室28の断面積の2倍であ
るため、ピストン23は左方に移動する。
そのため、ピストン23により制御される歯付きラック
12も左方に移動し、その復帰運動中にローラー61は
再び管状ジャケット35の作動部材38のボス39と係
合し、管状ジャケット35が確実に左方に復帰する。
上述したように、油圧ポンプ21′と油圧ジヤツキ装置
19との間に配置されているゲート通路は、分配装置2
1の管状ジャケット35がある特別の位置にある時に分
配装置の摺動弁50がそのどちらかの極端位置の方に移
動する時点と、管状ジャケット35が摺動弁50の極端
位置に対応するその極端位置に移動した時に摺動弁50
がその中間体止位置に復帰する時点との間に、油圧ジヤ
ツキ装置19の作動方向を変えるように配置されている
この復帰運動は、管状ジャケット35が再び中間体止位
置にある時に上述したように油圧ジヤツキ装置19のピ
ストン23の両面に同じ力が加わるようになるまで継続
される。
第4A、4B、4C,4Dおよび4B図に図示した変形
実施例においては、管状ジャケット35の運動を制限す
る当接部分42.43がケーシング33の一部分として
表わされている。
以上の説明においては、かじ取制御の補助として使用す
る油圧ジヤツキ装置19は差動ジヤツキにより構成され
ているが、その油圧ジヤツキ装置は第5図に図示したよ
うに対称ジヤツキ装置70とすることも可能である。
この場合は、分配装置21には3つの通路の代りに4つ
の通路が設けられ、管状ジャケット35中に形成される
通路を2つづつ連絡させる2個の空胴部52,52’を
摺動弁50に形成するのが有利である。
上記通路は油圧ポンプの吐出側に連結する中心通路30
C1タンク22に連結する2本の終端通路31C,31
’Cにそれぞれ油圧ジヤツキ装置70の両端に連結する
中間通路32C,32’Cの合計5つが設けられる。
本発明が上記説明ならびに図示を行った実施例だけに限
定されるものでなく、すべての変形実施例を包含するも
のであることはいうまでもない。
特に、図示しない一実施例によれば、管状ジャケットは
、軸方向に移動するように取付けられたケーシングの内
部で、しかも固定の摺動弁上で摺動可能に取付けたジャ
ケットとすることができる。
さらに、このジャケットの駆動は、離脱可能なラチェッ
ト装置によらずに油圧により行なうことができ、自動車
の車輪に加えられる旋回角度だけでなく、例えば自動車
の速度および例えば振子の制御を受ける旋回半径などの
上記以外の要因も感知する作動部材め制御のもとにジャ
ケットを作動させることも可能である。
さらに、同一の効果を得るため、歯付きラック12と管
状ジャケット35とを逆方向に移動させる必要がある場
合、歯付きラックと管状ジャケットとの間に逆転手段を
設けうろことも可能である。
最後に、本発明による分配装置21を直線形とせず円形
にし、管状ジャケットを、例えばそれ自身回転可能に取
付けた中心コア部材上に回転可能に取付ける管体とする
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動復帰を備えた補助かじ堰制御
装置の斜視図、第2図は本発明によるかじ取り制御装置
に使用する分配装置の縦断面図、第3A、3B、3C,
3Dおよび3B図は、上記分配装置の作用を説明するた
めの部分断面図、第4A、4B、4C,4Dおよび4B
図は本発明の変形実施例を示す第3A、3B、3C,3
Dおよび3B図と同様の図、第5図はさらに別の変形実
施例を示す第3A図と同様の図である。 10・・・・・・回転かじ取り柱、11・・・・・・か
じ取りバンドル、12・・・・・・歯付きラック、13
・・・・・・クランク・アーム、19・・・・・・油圧
ジヤツキ装置、21・・・・・・分配装置、35・・・
・・・管状ジャケット、38・・・・・・作動部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車用の補助かじ取り制御装置であって;回転自
    在のかじ取り柱と:前記かじ取り柱に対して移動自在に
    設けられ、かつ自動車のかじ取り車輪のかじ取り角度を
    変えるように自動車のかじ取り車輪に連結された歯付き
    ラックと;前記かじ取り柱と該歯付ラックとの間に配置
    されていて、前記かじ取り軸を廻わすとき、前記歯付ラ
    ックを移動させて車輪のかじ取り角度を変えるようにな
    った伝動装置と;前記歯付きラックを移動させるための
    前記かじ取り柱の作用に応答する検出装置と;前記歯付
    きラックに一方向もしくは他方向に作用するようになっ
    た油圧ジヤツキ装置と;前記油圧ジヤツキ装置に一方向
    もしくは他方向に油圧動力を与えるための油圧ポンプと
    :検出装置によって作動され、前記油圧ジヤツキ装置を
    一方向もしくは他方向に作動するため、前記油圧ポンプ
    と該油圧ジヤツキ装置との間に配置された分配装置とよ
    りなり:前記分配装置は、夫々両極端位置の間を移動で
    きるように設けられた摺動弁および管状ジャケットを有
    し、摺動弁は管状ジャケットのゲート通路を制御するよ
    うになっていてかつ一方では、前記検出装置によって制
    御され、他方では摺動弁を前記両極端位置の間の中間位
    置に向って連続的に付勢するばね装置によって制御され
    る補助かじ取り制御装置において、 前記管状ジャケット35は、油圧ジヤツキ装置を一方向
    もしくは他方向に駆動するため、車輪のかじ取り角度の
    変化に応答する作動部材38によって一方の極端位置も
    しくは他方の極端位置へ移動され、かじ取り柱に加えた
    作用の解放に応じて摺動弁が中間位置に戻った後、前記
    管状ジャケットは、油圧ジヤツキ装置を逆転駆動するた
    め、極端位置にとどまっていることを特徴とする補助か
    じ取り制御装置。
JP48070667A 1972-06-22 1973-06-22 トクニ ジドウシヤヨウ ノ ジドウフツキ オ ソナエタ ホジヨカジトリセイギヨソウチ Expired JPS5827150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7222498A FR2190084A5 (ja) 1972-06-22 1972-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4950629A JPS4950629A (ja) 1974-05-16
JPS5827150B2 true JPS5827150B2 (ja) 1983-06-07

Family

ID=9100601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48070667A Expired JPS5827150B2 (ja) 1972-06-22 1973-06-22 トクニ ジドウシヤヨウ ノ ジドウフツキ オ ソナエタ ホジヨカジトリセイギヨソウチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3828883A (ja)
JP (1) JPS5827150B2 (ja)
DE (1) DE2331566A1 (ja)
ES (1) ES416115A1 (ja)
FR (1) FR2190084A5 (ja)
GB (1) GB1409773A (ja)
IT (1) IT984792B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2247085A5 (ja) * 1973-10-09 1975-05-02 Dba
DE3218844C2 (de) * 1982-05-19 1986-10-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Lenkgetriebe mit Hilfskraftunterstützung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3414843C2 (de) * 1984-04-19 1986-06-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hydraulisches Hilfskraftlenkgetriebe für Fahrzeuge
CN114713812B (zh) * 2022-03-21 2024-03-12 海盐中达金属电子材料有限公司 一种炼钢可移动烟尘收集浇铸平台

Also Published As

Publication number Publication date
ES416115A1 (es) 1976-02-16
FR2190084A5 (ja) 1974-01-25
GB1409773A (en) 1975-10-15
IT984792B (it) 1974-11-20
JPS4950629A (ja) 1974-05-16
DE2331566A1 (de) 1974-01-17
US3828883A (en) 1974-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2650669A (en) Manual and hydraulic power actuated steering gear
US2930357A (en) Power-steering devices for vehicles
US6739130B2 (en) Linear actuator
US3772962A (en) Power steering mechanism
US1959177A (en) Hydraulic steering gear
JPS5827150B2 (ja) トクニ ジドウシヤヨウ ノ ジドウフツキ オ ソナエタ ホジヨカジトリセイギヨソウチ
US4354422A (en) Load relief device for power steering system
US3264946A (en) Servo steering of vehicles
US4377217A (en) Power steering system having hydraulic reaction chambers
US2826178A (en) Hydraulic control valve mechanism
US2938399A (en) Hydraulically operated vehicle steering mechanisms
US2906361A (en) Manual and hydraulic steering apparatus for vehicles
US2086814A (en) Steering mechanism
US2906247A (en) Power steering mechanism for motor vehicles
US1827117A (en) Hydraulic steering mechanism for power propelled vehicles
US2349804A (en) Servomotor
US3972266A (en) Control cylinder assembly for servo steering systems
US6105711A (en) Power steering system
JPS6312036B2 (ja)
US4214643A (en) Automotive vehicle power steering system
US2270742A (en) Fluid pressure actuating mechanism
JPS6355472B2 (ja)
JPH024862Y2 (ja)
JP3557487B2 (ja) 油圧制御弁
JPH11255135A (ja) 作動油を制御する装置