JPS5827124B2 - シヤコウチヨウセイキコウツキケンカソウチ - Google Patents
シヤコウチヨウセイキコウツキケンカソウチInfo
- Publication number
- JPS5827124B2 JPS5827124B2 JP49027930A JP2793074A JPS5827124B2 JP S5827124 B2 JPS5827124 B2 JP S5827124B2 JP 49027930 A JP49027930 A JP 49027930A JP 2793074 A JP2793074 A JP 2793074A JP S5827124 B2 JPS5827124 B2 JP S5827124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- spring seat
- suspension
- spring
- adjustment mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は車高調整機構を備えた懸架装置に関する。
第1図はこの種の従来装置の一例を示す。
10は車体またはサスペンションアーム12に固定した
車高調整機構である。
車高調整機構である。
この車高調整機構10はシリンダ14とピストン16か
らなり、流体室18へ出入口20を介して流体を出し入
れすることによりピストン16を上下に動かし、車高を
調整する。
らなり、流体室18へ出入口20を介して流体を出し入
れすることによりピストン16を上下に動かし、車高を
調整する。
22はシール材である。ショックアブソーバ24はピス
トン16の下端と車体またはサスペンションアーム26
との間に取りつけられている。
トン16の下端と車体またはサスペンションアーム26
との間に取りつけられている。
バネ座28はピストン16の下端にネジ結合される。
ショックアブソーバ24のロッド30には2つの弾性部
材32.34がナツト36で固定しである。
材32.34がナツト36で固定しである。
これら弾性部材32,34でバネ座28の一部を挾持す
ることにより、ショックアブソーバ24はバネ座28に
連結され、さらにはピストン16に連結されている。
ることにより、ショックアブソーバ24はバネ座28に
連結され、さらにはピストン16に連結されている。
一方、懸架バネ40は第1図aでは、このバネ座28と
車体またはサスペンションアーム26との間に設けられ
ている。
車体またはサスペンションアーム26との間に設けられ
ている。
また第1図すでは、このバネ座28とショックアブソー
バ本体24aに固定した下部バネ座42との間に設けら
れている。
バ本体24aに固定した下部バネ座42との間に設けら
れている。
しかし、このような構成であると、たとえば車体または
サスペンションアーム26が鎖線の位置に傾くと、バネ
40が不均一な負荷をうけ、バネ座28を介してピスト
ン16に伝わり、結局、ピストン16がシリンダ14に
対してこじり作用を与える欠点がある。
サスペンションアーム26が鎖線の位置に傾くと、バネ
40が不均一な負荷をうけ、バネ座28を介してピスト
ン16に伝わり、結局、ピストン16がシリンダ14に
対してこじり作用を与える欠点がある。
従来は、このようなこじり作用の影響を少くするために
、ピストン16を長くしていた。
、ピストン16を長くしていた。
しかし、車高調整機構10が大形になるばかりでなく、
ピストン16およびシリンダ14の摩耗がはげしく、ま
たシール作用もうま(いかない。
ピストン16およびシリンダ14の摩耗がはげしく、ま
たシール作用もうま(いかない。
本発明の目的は、車高調整機構に、懸架バネ40による
こじり作用の生じない懸架装置を提供することにある。
こじり作用の生じない懸架装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、車高調整機構をコンパクトでしか
も構造簡単にした懸架装置を提供することにある。
も構造簡単にした懸架装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、装置全体をコンパクトにし
て、摩耗・強度・構造簡単のすべての点νデキノナムJ
−11e自n1千2己す+日l#ネフ ? l I
ブーν )本発明のさらに他の目的は、車高調整機構に
設けたピストンとシリンダとの間のシール作用を安定化
した懸架装置を提供することにある。
て、摩耗・強度・構造簡単のすべての点νデキノナムJ
−11e自n1千2己す+日l#ネフ ? l I
ブーν )本発明のさらに他の目的は、車高調整機構に
設けたピストンとシリンダとの間のシール作用を安定化
した懸架装置を提供することにある。
以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
まず第2図に示した実施例を説明する。
車高調整機構44はシリンダ46とピストン48とで構
成され、出入口50を介して流体室52へ流体を出し入
れすることによりピストン48を上下に動かし、車高を
調整する。
成され、出入口50を介して流体室52へ流体を出し入
れすることによりピストン48を上下に動かし、車高を
調整する。
シリンダ46とピストン48は長さが非常に短い。
ピストン48はシール材54を装着するに足る長さであ
ればよい。
ればよい。
ピストン48の動きはリング55により一定の箇所で制
限される。
限される。
シリンダ46は、車体側に固定して設けられ、かつ、シ
リンダ46は、ピストン48を内蔵する構造を有する。
リンダ46は、ピストン48を内蔵する構造を有する。
ピストン48は、バネ座28に一体的に結合される。
56は車体またはサスペンションアーム58に固定した
支持部材である。
支持部材である。
この実施例においては、その支持部材56の下端とバネ
座28との間に中間部材60が設けである。
座28との間に中間部材60が設けである。
この中間部材60は円筒状に樹脂系の材料で作っである
が、他の形状・材料でもよい。
が、他の形状・材料でもよい。
ロッド30はバネ座28に支承され、このバネ座28は
、車体側に固定された筒状の支持部材56に、車体上下
刃向に摺動自在に嵌合される。
、車体側に固定された筒状の支持部材56に、車体上下
刃向に摺動自在に嵌合される。
あと、ショックアブソーバ24、弾性部材32,34、
懸架バネ40などは第1図の懸架装置とほぼ同じ構成に
なっている。
懸架バネ40などは第1図の懸架装置とほぼ同じ構成に
なっている。
ついで第3図の実施例を説明する。
この例においては、ピストン62とバネ座64の構成が
第2図の実施例と相違している。
第2図の実施例と相違している。
2つの弾性部材66゜68をネジ70でショックアブソ
ーバ24のロッド30の先端に固定し、それら弾性部材
66 、6Bを包むようにバネ座64とピストン62と
をネジ結合して一体的に挟持・固定している。
ーバ24のロッド30の先端に固定し、それら弾性部材
66 、6Bを包むようにバネ座64とピストン62と
をネジ結合して一体的に挟持・固定している。
懸架バネ40はバネ座64の内側に入っている。
第4図の実施例においては、バネ座76の下側に支持体
74をネジ止めし、その支持体74の凹部74aにショ
ックアブソーバ24のロッド30の先端(球体)を回転
可能に装入している。
74をネジ止めし、その支持体74の凹部74aにショ
ックアブソーバ24のロッド30の先端(球体)を回転
可能に装入している。
バネ座76はピストン72と一体的に形成されている。
また第5図の実施例においては、ピストシフ8自体の下
端に凹部78aを形成し、そこにショックアブソーバ2
4のロッド30の先端(球体)を装入し、その上からバ
ネ座80を一体的にネジ結合している。
端に凹部78aを形成し、そこにショックアブソーバ2
4のロッド30の先端(球体)を装入し、その上からバ
ネ座80を一体的にネジ結合している。
第6図の実施例は第3図の実施例に似ている。
ピストン62とショックアブソーバ24との連結関係は
両実施例ともほぼ同じである。
両実施例ともほぼ同じである。
しかし、第6図においては、支持部材82とバネ座84
との支持関係が逆になっている。
との支持関係が逆になっている。
すなわち、バネ座84は縦断面が“Wllに似た形にな
っていて、外側から支持部材82を包むようにして配置
し、両者の間に中間部材60を介在させている。
っていて、外側から支持部材82を包むようにして配置
し、両者の間に中間部材60を介在させている。
第7図の実施例は前述の実施例とは形態がかなり相違す
る。
る。
支持部材84とピストン88とが一体的に形成され、バ
ネ座90とシリンダ92とが一体的に形成されている。
ネ座90とシリンダ92とが一体的に形成されている。
そして、ピストン88が車体58などに対して固定配置
されていて、シリンダ92の方が相対運動する。
されていて、シリンダ92の方が相対運動する。
流体の出入口94はピストン88に形成され、流体室1
8に通じている。
8に通じている。
また、支持部材86とピストン88も、バネ座90とシ
リンダ92も、ともに全体的にほぼ凸形状になっている
。
リンダ92も、ともに全体的にほぼ凸形状になっている
。
そして、バネ座90とシリンダ92をそれぞれ支持部材
86.とピストン88の外側にはめて、支持部材86と
バネ座90との間には中間部材60を、ピストン88と
シリンダ92との間にはシール材54をそれぞれ設ける
。
86.とピストン88の外側にはめて、支持部材86と
バネ座90との間には中間部材60を、ピストン88と
シリンダ92との間にはシール材54をそれぞれ設ける
。
第8図は、第7図に示した実施例を少し変形した実施例
を示す。
を示す。
シリンダ92とピストン88との関係はほぼ同じである
が、支持部材86とバネ座96との関係が相違する。
が、支持部材86とバネ座96との関係が相違する。
すなわち、バネ座96の外側に支持部材86が配置され
、両者の間に中間部材60が介入しである。
、両者の間に中間部材60が介入しである。
シリンダ92とバネ座96も、支持部材86と車体58
の一部とピストン88も、ともに全体がほぼ凹形状にな
っている。
の一部とピストン88も、ともに全体がほぼ凹形状にな
っている。
以上のような構成になっているので、次のような特有の
効果がある。
効果がある。
(1)車高調整機構44を構成するシリンダとピストン
の間に従来のように懸架バネによるこじり作用が生じな
い。
の間に従来のように懸架バネによるこじり作用が生じな
い。
(2)ピストンもシリンダも短く、設置スペースが格段
に節約できる。
に節約できる。
(3)装置全体を小型軽量にできる。
(4)シリンダとピストンの間の摩擦損失が激減される
。
。
か(て摩耗が少なくなる。(5)構造上、強度が増す。
(6)シール作用が安定する。
第1図a、bは従来の懸架装置を示す断面図、第2図は
本発明による懸架装置を示す断面図、第3図ないし第8
図はそれぞれ互いに異なる変形例を示す断面図である。 24:ショツクアブシール 28:バネ座、40:懸架
バネ、44:車高調整機構、46:シリンダ、48:ピ
ストン、56:支持部材、60:中間部材、62:ピス
トン、64:バネ座、72:ピストン、76:バネ座、
78:ピストン、80:バネ座、82:支持部材、84
:バネ座、86:支持部材、88:ピストン、90:バ
ネ座、92ニジリンダ、96:バネ座。
本発明による懸架装置を示す断面図、第3図ないし第8
図はそれぞれ互いに異なる変形例を示す断面図である。 24:ショツクアブシール 28:バネ座、40:懸架
バネ、44:車高調整機構、46:シリンダ、48:ピ
ストン、56:支持部材、60:中間部材、62:ピス
トン、64:バネ座、72:ピストン、76:バネ座、
78:ピストン、80:バネ座、82:支持部材、84
:バネ座、86:支持部材、88:ピストン、90:バ
ネ座、92ニジリンダ、96:バネ座。
Claims (1)
- 1 ショックアブソーバと、一端がこのショックアブソ
ーバに間接的に他端が車体またはサスペンションアーム
に直接または間接的に支持された懸架バネと、この懸架
バネを押圧して車高を調整する車高調整機構と、懸架バ
ネを支持するバネ座とを有する懸架装置において、車体
側に固定された支持部材と、前記支持部材に車体上下方
向に摺動自在に嵌合された前記バネ座と前記バネ座に支
承されたショックアブソーバのロッドと前記バネ座に一
体的に結合される車高調整機構を構成するピストンと、
前記ピストンを内臓する車体側に固定して設けられた、
車高調整機構を構成するシリンダとを含むことを特徴と
する車高調整機構付き懸架装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49027930A JPS5827124B2 (ja) | 1974-03-11 | 1974-03-11 | シヤコウチヨウセイキコウツキケンカソウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49027930A JPS5827124B2 (ja) | 1974-03-11 | 1974-03-11 | シヤコウチヨウセイキコウツキケンカソウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50121926A JPS50121926A (ja) | 1975-09-25 |
JPS5827124B2 true JPS5827124B2 (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=12234597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49027930A Expired JPS5827124B2 (ja) | 1974-03-11 | 1974-03-11 | シヤコウチヨウセイキコウツキケンカソウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5827124B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5686807A (en) * | 1979-12-17 | 1981-07-15 | Honda Motor Co Ltd | Car body suspension |
JPS59190016A (ja) * | 1983-04-12 | 1984-10-27 | Seishi Katou | 自動車の重心移動装置 |
-
1974
- 1974-03-11 JP JP49027930A patent/JPS5827124B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS50121926A (ja) | 1975-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890011564A (ko) | 의자 | |
GB1237938A (ja) | ||
JPS5827124B2 (ja) | シヤコウチヨウセイキコウツキケンカソウチ | |
JPS5848367B2 (ja) | シヤコウチヨウセイカノウナケンカソウチ | |
JPS6132162B2 (ja) | ||
JPS6351948U (ja) | ||
JPS6143580B2 (ja) | ||
JPS61162632U (ja) | ||
SU698797A1 (ru) | Сиденье транспортного средства | |
JPS61140233U (ja) | ||
JPS6124466Y2 (ja) | ||
JPS63136862U (ja) | ||
JPH02134340U (ja) | ||
JPH02128840U (ja) | ||
JPH01135245U (ja) | ||
JPS631940U (ja) | ||
JPH03292427A (ja) | 緩衝器 | |
JPS6181409U (ja) | ||
KR960040708A (ko) | 능동형 서스펜션 | |
JPS63106931U (ja) | ||
JPH01150237U (ja) | ||
JPH0198709U (ja) | ||
JPS63101347U (ja) | ||
JPS63164082U (ja) | ||
JPS63163506U (ja) |