JPS582691A - 原子炉格納容器 - Google Patents

原子炉格納容器

Info

Publication number
JPS582691A
JPS582691A JP56100424A JP10042481A JPS582691A JP S582691 A JPS582691 A JP S582691A JP 56100424 A JP56100424 A JP 56100424A JP 10042481 A JP10042481 A JP 10042481A JP S582691 A JPS582691 A JP S582691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pool
dry well
subledge
water
containment vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56100424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642231B2 (ja
Inventor
蔦川 雅洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56100424A priority Critical patent/JPS582691A/ja
Publication of JPS582691A publication Critical patent/JPS582691A/ja
Publication of JPS642231B2 publication Critical patent/JPS642231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子力発電プラントの原子炉格納容器に係り
、lll1にドライウェルの一部がすプレッシ曹ンプー
ル水位面より下方に位置する原子炉格納容器に関する。
以下第1図を参照して、従来の原子炉格納容器を説明す
る。
原子炉格納容器1は、原子炉圧力容器2及びこの原子炉
圧力容器2に@続された配管及び機器等を収納するドラ
イウェル3と、このドライウェル3と隔離しプール水4
を貯蔵したサブレッジ1ンプール5により構成されてい
る。ドライウェル3とサブレッジlンプー 載置するペデスタル6及びダイアフラムフロア7成され
、さらにドライウェル3の底部9は、すプレデシ1ンプ
ール5内の水位面Aより下方に位置している。
接続された配管及び機器郷のいずれかが破断した場合に
は、次のような現象が発生する。まず、破断箇所から原
子炉冷却材がドライウェル3KtIl出して蒸気になり
、ドライウェル3の圧力が上昇する。続いてドライウェ
ル3内の空気及び蒸気はベント管10を通してサブレッ
ジ璽ンプール5の水4で冷却され、ドライウェル3の圧
力を低下させる。従りてベント管100本数が多ければ
、それだけドライウェルの圧力上昇を低く抑えることが
できる。
また、同時に非常用の炉心冷却系ポンプ11が作動シ、
サブレッジ1ンプール5内の水を原子炉圧力容器2に送
り、この圧力容器2内の炉心(図示せず)を冷却する。
この炉心を冷却した水は破断箇所からドライウェル3に
流出する。tた同時に格納容器スプレィ系ポンプ12が
作動し、すブレッシ嘗ンプール5の水4を格納容器スプ
レィヘッダ13を介してドライウェル3内に散布する。
このようにして、ドライウェル3の底部9から水が溜ま
り始め、ベント管10の上端位置までこの水が溜まった
後、連通孔8からベント管10を通じてサブレッジ璽ン
プール5に水4が戻ル。
すなわち、原子炉圧力容器2に接続された配管及び機器
等が、万一ドライウェル3内で破断した時、サブレッジ
璽ンブール5の水4は、ベント管10の上端つまり連通
孔8の位置までドライウェル内に溜まることになる。こ
の溜まった水は、排出路がなく以後の原子炉圧力容器2
及びドライウェル3を冷却するためには使用できなV)
。従ってサブレッジ曹ンブール5の水量は、初期にこの
ドライウェル3の底部9 K11ltろ水量を余分に準
備しておく必要があり、そのためサブレッジ1ンプール
5の容積を大きく設計する必要がある。
本発明は上記したような事情に鑑みてなされたものであ
り、その第1の目的は、万一のドライウェル内での配管
や機器等の破断時に、ドライウェル3内に溜まる水を減
少させる原子炉格納容器を得るととKある。また第2の
目的は、万一のドライウェル内での配管や機器等の破断
時に、ドライウェルの圧力上昇を低減させ得る原子炉格
納容器を提供することにある。
すなわち1本発明はドライウェルの下部がサブレッジ1
ンプールに収納された水の水位面より下方に位置する原
子炉格納容器において、前記ドライウェルとサブレッジ
1ンプールとを連通する連通管を設け、かつ該連通管の
上端開口は前記ドライウェルとサブレッジ冒ンプールと
の間に生じる差圧に相対する静水頭の高さ以上に該サブ
レッジ璽ンプールの水面より高く位置してなることを特
徴とする原子炉格納容器である。
以下第2図を参照して1本発明の一実施例を説明する。
なお第2図中第1図と同一部分は同一符号で示し、重複
する部分の説明を省略する。第2図が第1図と異なる点
はドライウェル3とサブレッジ1ンプール5を連通する
連通管14を設置したことにある。
第3図にこの連通管14の近傍を拡大して部分的に示す
。この実施例では連通管14のドライウェル3儒は、ド
ライウェル3偶の圧力がサブレッジ、ンプール5@の圧
力より低くなる場合に備え、サブレッジ冒ンプール5の
水4がドライウェル3内に流入しな7hようにドライウ
ェル3とすプレフシ1ンプール5の圧力差に相当する静
水頭以上にサブレッジ嘗ンプール5の水位面Aより高く
位置している必要がある。これが第3図における寸法B
である。また、連通管14のサブレッジ璽ンブール5側
は、ベント管10と同等の水深C及びサブレッジ曹ンプ
ール5の底部9からの間隔りを持っている−のである。
次に上記実施例の作用効果を説明する。ドライウェル3
内で生じた万一の配管や機器等の破断時に、原子炉圧力
容器2及びドライウェル3を冷却したサブレッジ曹ンプ
ール5の水が、ドライウェル3の底部9に、溜まった水
は、ベント管10の上端まで達する前に連通管14から
サブレッジ箇ンプール5へ戻ることができる。
従って、ドライウェル3の底部に溜まり、以後の原子炉
圧力容器2及びドライウェル3の冷却に寄与しなVA水
を、ドライウェル3の底部9から連通管14のドライウ
ェル3儒端までに減少させることができ、この結果、サ
ブレッジ嘗ンプール5に初期に貯蔵する水を減少させる
ことができる。
すなわち、サブレッジ冒ンプール5の容積を減少させる
ことができる。
また、連通管14がベント管10と同等の条件ですプレ
ッシ冒ンブール5の水4に没しているため、ドライウェ
ル3内での万一の配管や機器等の破断時にドライウェル
3に、原子炉冷却材が流出して発生する蒸気を連通管1
4がベント管10と同様にすブレフシ1ンプール5へ送
り、冷却で舞るため、ドライウェル3内の圧力上昇を低
減することができ、この結果、原子炉格納容器1の健全
性を向上させることができる効果がある。
第4図および第5図は本発明の他の実施例を示したもの
であって、第4図はマークl原子炉格納容器を、第5図
はマークmm*子炉格納容器をそれぞれ示している。な
お図中第2図と同一部分は同一符号で示し、重複する部
分の説明を省略する。
すなわち、第4図及び第5図に示すように、原子炉格納
容器1の型式、形状にか、かわらず、ドライウェル3の
一部がサブレッジ璽ンプール5の水位面Aより下に位置
する場合は本発明に係る連通管14を設置することによ
り、第2図の実施例と同様の効果を帰ることができる。
なお第5図中符号15.16は燃料貯蔵プールなどを示
している。
以上説明したように本発明和係る原子炉格納容器は構成
されてiるため、万一のドライウェル内での配管や機器
等の破断により生じるドライウェルの圧力上昇を低減す
ることができる。従って、原子炉格納容器の健全性の向
上を得ることかで舞、またドライウェル底部に溜まるサ
ブレッジ箇ンプールの水つまりドローダウン水量を低減
できるためすプレ九シ習ンプールの容積を減少させるこ
とができる効果がある。
さらに連通管がベント管を兼用することができるのでド
ライウェル内の圧力を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原子炉格納容器を一部線図的に示す縦断
面図、第2511□は本発明の原子炉圧力容器を一部線
図的に示す縦−面図、第3図は第2図における要部を拡
大して示す縦断面図、第4図及び第5図はそれぞれ本発
明の他の実施例を示す縦断面図である。 1・・・原子炉格納容器 200.原子炉圧力容器 3・・・ドライウェル 5・・・サブレッジ冒ンプール 6・・・ペデスタル 7・・・ダイアフラムフロア 10・・・ベント管 11・・・炉心冷却系ポンプ 12・・・格納容器スプレィ系ポンプ 13・・・格納容器スプレィヘッダ 14・・・連通管 A・−・サブレッジ1ンプール内の水位面B・・・サブ
レッジ曹ンプール内の水位面から連通管のドライウェル
儒までの高さ C・・・連通管、ベント管の水深 D・・・連通管、ベント管出口からサブレッジ嘗ンプー
ル底部如鵬の間隔 代通人弁理士 須山 佐− 第3図 ソ 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ドライウェルの下部がサブレッジ1ンプールに収
    納された水の水位置より下方に位置する原子炉格納容器
    において、前記ドライウェルとjブレッシlンプールと
    を連通する連通管を設け、かつ咳連通管の上端開口は前
    記ドライウェルとサブレッジ曹ンプールとの間に生ピる
    差圧に相対する静水頭の高さ以上KMサブレッジ曹ノン
    プール水面より高く位置してなることを峙徽とする原子
    炉格納容器。 2、連通管の下端開口はベント管の出口と同等の水深お
    よびサブレッジ冒ンプールの底部との間隔を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子炉格納容
    器。
JP56100424A 1981-06-30 1981-06-30 原子炉格納容器 Granted JPS582691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100424A JPS582691A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 原子炉格納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100424A JPS582691A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 原子炉格納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582691A true JPS582691A (ja) 1983-01-08
JPS642231B2 JPS642231B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=14273581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100424A Granted JPS582691A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 原子炉格納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267993A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Hitachi Ltd 原子炉格納容器内の圧力低減構造
JPH04215088A (ja) * 1990-12-10 1992-08-05 Mitsubishi Motors Corp 車間距離表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335890A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Toshiba Corp Reactor housing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335890A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Toshiba Corp Reactor housing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267993A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Hitachi Ltd 原子炉格納容器内の圧力低減構造
JPH04215088A (ja) * 1990-12-10 1992-08-05 Mitsubishi Motors Corp 車間距離表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642231B2 (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006178B2 (ja) 原子炉格納容器およびそれを用いた原子力プラント
EP0476563A2 (en) Nuclear reactor installation with passive cooling
GB2238649A (en) Passive nuclear power plant containment system.
US4950448A (en) Passive heat removal from containment
CN107293336B (zh) 海上核电站安全壳抑压系统
US5303274A (en) Retrofittable passive containment cooling system
JPS582691A (ja) 原子炉格納容器
JP2003240888A (ja) 原子炉格納容器冷却設備
JP5607880B2 (ja) 受動的逆止め弁システム
JP4467531B2 (ja) 原子炉建屋
JPS63113394A (ja) 高速中性子原子炉の緊急冷却装置
JP2918353B2 (ja) 原子炉格納容器
CN211604711U (zh) 海上小型堆安全壳抑压系统
JPH06281782A (ja) 原子炉格納容器
JPH07128482A (ja) 原子炉格納容器の冷却設備
JPH0264499A (ja) 原子炉の冷却装置
JPS63221291A (ja) 原子炉設備
JPS6333115B2 (ja)
JPH0282194A (ja) 原子炉格納施設
JPS59150372A (ja) 原子炉格納容器
JPH0136916B2 (ja)
JP4568315B2 (ja) 原子力発電設備および静的冷却系プール
JP2635856B2 (ja) 原子炉格納容器内の防護装置
JPS60100091A (ja) 原子炉用水位計
JPS61161493A (ja) 原子炉格納容器