JPS5826674B2 - 半導体放射線検出器 - Google Patents

半導体放射線検出器

Info

Publication number
JPS5826674B2
JPS5826674B2 JP52017951A JP1795177A JPS5826674B2 JP S5826674 B2 JPS5826674 B2 JP S5826674B2 JP 52017951 A JP52017951 A JP 52017951A JP 1795177 A JP1795177 A JP 1795177A JP S5826674 B2 JPS5826674 B2 JP S5826674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
radiation
radiation detector
semiconductor radiation
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52017951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53103386A (en
Inventor
哲二 小林
昇 松尾
徹 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52017951A priority Critical patent/JPS5826674B2/ja
Priority to GB5710/78A priority patent/GB1559664A/en
Priority to US05/877,942 priority patent/US4210805A/en
Priority to DE19782806858 priority patent/DE2806858A1/de
Publication of JPS53103386A publication Critical patent/JPS53103386A/ja
Publication of JPS5826674B2 publication Critical patent/JPS5826674B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はX線やγ線等の放射線検出器に係り、特に外
部からのバイアスや冷却を必要としない軽量かつ安価な
半導体放射線検出器に関する。
従来より、放射線測定には電離相検出器やシンチレータ
光電子増倍管検出器が多く用いられてきたが、これらの
検出器は形状、重量が非常に大きいという欠点があった
これに対し、小型化、軽量化を図ったものとして、最近
は半導体放射線検出器が多く利用されるようになってき
ている。
その一例の概略構成を第1図に示す。
図において1が半導体放射線検出素子で、例えばSi単
結晶体を用いその一方の面に不純物拡散を行ってpn接
合を形成したものである。
2は冷却容器であって、内容器内に液体窒素のような冷
媒3を入れ、内容器と外容器の間の真空内に半導体放射
線検出素子1を配置して熱伝導体4を介して半導体放射
線検出素子1を間接的に冷却するようになっている。
5は前置増幅器で例えば電荷有感型電圧増幅器であり、
外部電源6からこの前置増幅器5を介して半導体放射線
検出素子1に高電圧バイアスを印加するようになってい
る。
そして、放射線入射により半導体放射線検出素子1に得
られた出力を前置増幅器5を通し、主増幅器7で増幅し
て取出すものである。
半導体放射線検出素子1の断面構造を模式的に示すと、
例えば第2図のようになっている。
即ち、n型Si単結晶11を用い、その一方の面に不純
物拡散によりp型層12を形成してpn接合13を作り
、他方の面に別の不純物拡散によりオーミック接触をと
るためのn十型層14を形成し、それぞれ両面に電極を
つける。
そして、n+型層14側を接地しp型層12側に例えば
−1000V程度の高電圧を印加してn型Si単結晶1
1内に空乏層を作る。
この状態で放射線が入射すると、空乏層内で電子・正孔
対が励起され、内部電界に従って電子はn+型層14側
に、正孔はp型層12側にそれぞれ取出されるわけであ
る。
ところで、このような半導体放射線検出器は素子自体は
小型になるものの、未だ次に列記するような欠点がある
(1)低エネルギあるいは低線量の放射線検出には低雑
音の検出器、増幅器を必要とし、またバイアス印加電源
をも必要とするため測定系が高価となる。
(2)検出素子の洩れ、暗電流を小さくする必要がある
ため製造が容易でない。
(3)検出素子に高電圧を印加しなければならないため
、特性劣化が大きく、特に耐電圧特性の低下が問題とな
る。
(4)検出素子を冷却するために冷却容器、冷媒媒体、
熱伝導体等を必要とし、検出器全体が大型になる。
(5)機械的振動、衝撃によって雑音を発生しやすい。
(6)パルス測定法であるため、太線量、例えば10〜
100[^励のX線量率に対する測定が不可能である。
この発明は上記した点に鑑みてなされたもので、外部か
らのバイアスや冷却を必要とせず、軽量かつ安価で、し
かも太線量での検出器特性劣化もなく長時間の測定が可
能な半導体放射線検出器を提供するものである。
この発明に係る半導体放射線検出器は、比抵抗が300
Ω−の以上のSi単結晶体の所望の面に金属−半導体接
触からなる表面障壁が形設され、外部バイアスを印加し
ない状態で放射線による光起電力を検出するようにした
ことを特徴としている0 即ち、従来の半導体放射線検出素子では用いる単結晶体
の比抵抗が小さく、従って大きな逆バイアスを印加して
空乏層を拡げ、との空乏層内に放射線入射によるキャリ
アを生成することで放射線検出を行っていた。
これに対し、この発明では比抵抗の十分大きいSi単結
晶体を用いることにより、表面障壁近傍の空乏層領域に
限らず単結晶体全体が放射線検出に寄与し得るようにな
る。
つまり、この発明では外部バイアスを印加することなく
、単結晶体全体に放射線を入射させて内部にキャリアを
生成することにより、十分大きな出力を得ることができ
る。
比抵抗およびキャリア寿命を上述の範囲に限定したのは
、これらに満たない値では、低線量あるいは低エネルギ
の放射線を実用上十分な感度で検出することが困難にな
るという理由による。
以下にこの発明の詳細な説明する。
第3図は一実施例を示すもので、比抵抗300Ω−鑞〜
数10KQ−儂のp型Si単結晶体21を用い、その一
方の面に、表面障壁を形成するAJ、Tiなとの金属層
22を蒸着し、また他方の面にはポロンを高濃度にドー
プしてp+型層23を形成した後、オーミック接触をな
すAu、1’−1,Niなとの金属層24を蒸着してい
る。
この際、Si単結晶体21の表面につく自然酸化膜を極
力除去して、金属層22とSi単結晶体21との接触に
よる表面障壁を理想に近いショットキー障壁としてもよ
い。
p十型層23は良好なオーミック接触が得られれば必ず
しも必要ない。
そして、金属層24を接地し、金属層22をセンス増幅
器25に接続して、任意の方向A−Cからの放射線入力
による起電力を検出するものである。
センス増幅器25は帰還抵抗107Ωを入れた演算増幅
器で構成され、非反転入力端を接地し、反転入力端に金
属層22を接続している。
このように構成された放射線検出器を用い、実際にX線
をA、B、C方向からそれぞれ同一エネルギア0KeV
で線量率を変えて入射させた場合のセンス増幅器25の
出力と線量率の関係を第4図に示した。
このデータは、Si単結晶体21として、形状が17w
/l×151m×2綴、比抵抗が300Ω−侃、キャリ
アの寿命が500μ式以上のp型ウェハを用い、表面障
壁を形成する金属層22にA、ffを、オーミック接触
をなす金属層24をAuを用いた素子について測定した
結果である。
図から明らかなように、各方向共、線量率1mR/@□
〜I R/vu’nの範囲で直線性よく出力電圧が測定
されている。
IR〆輪〜100 RA−という高線量率でも何ら素子
特性を劣化させることなく測定することができる。
これに対して、比抵抗50Ω−α、キャリア寿命100
μsec以下のp型Si単結晶体を用いた他は上記実施
例と同じ条件で放射線検出器を構成した場合についての
測定結果を参考のため第5図に示す。
図から明らかなように線量率が大きい範囲では先の実施
例と同様な検出出力が得られるが、500 mR/’I
IJilL以下で直線性が悪くなり、80mR/amで
は測定不可能であった。
また第6図はキャリア寿命が500μ式の場合の、比抵
抗と検出器相対出力感度との関係を示す。
この図は比抵抗が300Ω−傭のときの出力感度を1と
して示されている。
また第7図は比抵抗が300Ω−αの場合の、キャリア
寿命と検出器相対出力感度との関係を示す。
この図はキャリア寿命が500μ式のときの出力感度を
1として示されている。
なお、素子の形状は使用目的等に応じて種々変形するこ
とができる。
その変形例を第8図〜第10図に示す。
これらの図において、基本的な構成は先の実施例と同様
であるため、第3図と相対応する部分には第3図と同一
符号を付しである。
この発明に係る半導体放射線検出器の特徴は次のとおり
である。
(1)冷却は勿論、外部バイアスも必要とせず、また電
荷有感型増幅器も必要ないため、小型軽量となりかつ安
価になる。
(2)低エネルギあるいは低線量の放射線を検出する場
合、従来は洩れ電流を少くするために例えばガードリン
グを設けたりメサ加工を施すことが必要であったが、こ
の発明では外部バイアスが不要となるため電圧に依存す
る洩れ電流が従来はど小さくなくてもよく、従って素子
の製造が容易になり製造歩留りも向上する。
(3)高電圧バイアスを印加しないから、耐圧が低くて
よく、また高電圧を印加することによる素子特性の劣化
ということもないから、信頼度が高い。
(4)機械的な振動、衝撃に対して、従来のものはバイ
アスを印加し、電荷有感型増幅器を用いるために雑音発
生が多かったが、この発明ではこれらが不要であり、従
って雑音も少ない。
(5)従来のものでは、100 R/inという高線量
率の場合素子特性の劣化が著しく、また数100 mR
/#X程度以下の低線量率測定が不可能であったが、こ
の発明では広い線量率範囲にわたって特性劣化もなく高
精度の測定が可能となる。
この発明に係る半導体放射線検出器は、位置分解能をも
つマルチチャネル型放射線検出器に応用して非常に有用
である。
例えば、コンピータ化されたX線レントゲン断層写真装
置の検出部としての構成例を示すと第11図のようにす
ればよい。
図において、31が先の実施例で説明したようなSi放
射線検出素子であり、この素子31をコの字状の絶縁性
マウンド台32にマウントし、接着剤で固定している。
素子31の表面障壁をなす金属層が設けられた面には真
空蒸着により電極33が被着されており、この電極33
と一体的にマウント台32上に出力端子34が形成され
ている。
また、素子31のオーミック接触をなす金属層が設けら
れた他方の面には、マウント台32をカバーシ、かつ上
方に突出す形で上記金属層と接触する金属板35が被着
されている。
この金属板35の素子31の上方に突出した部分は上方
からの入射放射線に対してコリメータとして作用するも
のである。
36はこのようにマウントされた検出素子を多数装置1
ルて組込むハウジングであって、例えばステンレスで作
られ、マウント台32を案内するガイド溝が側壁に設け
られている。
そして、ハウジング36の底板にこの底板から絶縁され
たコネクタ37が取付けられていて、マウント台32上
の出力端子34をこのコネクタ37に圧接することによ
り、外部のセンス増幅器38に出力を取出すようになっ
ている。
X線レントゲン断層写真装置は特性の揃った多数の検出
素子が必要であり、しかも検出部を可動とするために軽
量であること、振動、衝撃により雑音を発生しないこと
、時間的変動がないこと等、厳しい条件が要求されるが
、この発明の放射線検出器を利用して第11図のように
構成することにより、これらの条件を満たすものが得ら
れる。
以上述べたように、この発明によれば、Si単結晶体の
比抵抗とキャリア寿命を選び、所望の面に金属−半導体
接触からなる表面障壁を設けることによって、外部バイ
アスや冷却を必要とせず、軽量かつ安価で、しかも広い
線量率の範囲にわたって信頼度の高い放射線測定を可能
とした半導体放射線検出器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体放射線検出器の概略構成を示す図
、第2図はその検出素子部を詳細に示す図、第3図はこ
の発明の一実施例を示す図、第4図はその検出出力−線
通率特性を示す図、第5図は比較のためSi単結晶体の
比抵抗およびキャリア寿命を低く選んだ場合の検出出力
−線量率特性を示す図、第6図は比抵抗と検出器相対出
力感度の関係図、第7図はキャリア寿命と検出器相対出
力感度の関係図、第8図〜第11図は検出素子の形状の
変形例を示す図、第11図はこの発明の半導体放射線検
出器をマルチチャネル型検出器に適用した例を示す図で
ある。 21・・・・・・P型Si単結晶体、22・・・・・・
金属層(表面障壁用)、23・・・・・・p+型層、2
4・・・・・・金属層(オーミック接触用)、 25・・・・・・センス増幅 器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 比抵抗が300Ω−確以上のSi単結晶体の所望の
    面に金属−半導体接触からなる表面障壁が形設され、外
    部バイアスを印加しない状態で放射線による出力を検出
    するようにしたことを特徴とする半導体放射線検出器。 2 Si単結晶体としてキャリア寿命500μ式以上の
    ものを用いた特許請求の範囲第1項記載の半導体放射線
    検出器。
JP52017951A 1977-02-17 1977-02-21 半導体放射線検出器 Expired JPS5826674B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52017951A JPS5826674B2 (ja) 1977-02-21 1977-02-21 半導体放射線検出器
GB5710/78A GB1559664A (en) 1977-02-17 1978-02-13 Semiconductor radiation detector
US05/877,942 US4210805A (en) 1977-02-17 1978-02-15 Semiconductor radiation detector
DE19782806858 DE2806858A1 (de) 1977-02-17 1978-02-17 Halbleiter-strahlungsdetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52017951A JPS5826674B2 (ja) 1977-02-21 1977-02-21 半導体放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53103386A JPS53103386A (en) 1978-09-08
JPS5826674B2 true JPS5826674B2 (ja) 1983-06-04

Family

ID=11958063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52017951A Expired JPS5826674B2 (ja) 1977-02-17 1977-02-21 半導体放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826674B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149982A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Yokogawa Hokushin Electric Corp Radiation detector
JP2016024085A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社島津製作所 シリコンドリフト検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53103386A (en) 1978-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210805A (en) Semiconductor radiation detector
US4785186A (en) Amorphous silicon ionizing particle detectors
US6175120B1 (en) High-resolution ionization detector and array of such detectors
US6333504B1 (en) Semiconductor radiation detector with enhanced charge collection
US6771730B1 (en) Boron-carbide solid state neutron detector and method of using the same
US4243885A (en) Cadmium telluride photovoltaic radiation detector
Nemirovsky et al. Study of the charge collection efficiency of CdZnTe radiation detectors
Bolotnikov et al. Performance characteristics of Frisch-ring CdZnTe detectors
JPWO2009022378A1 (ja) 放射線検出装置
US9733365B2 (en) Gamma ray detector and method of detecting gamma rays
US20080157255A1 (en) Semiconductor radiation detector and radiation detection equipment
Watanabe et al. CdTe stacked detectors for Gamma-ray detection
Kobayashi et al. Performance of GaAs surface-barrier detectors made from high-purity gallium arsenide
Luke et al. A 140-element Ge detector fabricated with amorphous Ge blocking contacts
US7022996B2 (en) Radiation detector
US7368723B2 (en) Diamond radiation detector
JPS5826674B2 (ja) 半導体放射線検出器
Gauthier et al. A high-resolution silicon drift chamber for X-ray spectroscopy
O’Neal et al. Accurate determination of the ionization energy in pixelated TlBr correcting for charge collection efficiency
JPS5813035B2 (ja) 半導体放射線検出器
Zanio et al. Analysis of CdTe probes
Bennett et al. Multi-element CdZnTe detectors for gamma ray detection and imaging
Bartlett et al. CdZnTe strip detectors for astrophysical arc second imaging and spectroscopy: detector performance and radiation effects
JP2000138393A (ja) 放射線検出器
Brambilla et al. Thin CVD diamond detectors with high charge collection efficiency