JPS5826260Y2 - 伸縮軒樋継手 - Google Patents
伸縮軒樋継手Info
- Publication number
- JPS5826260Y2 JPS5826260Y2 JP18139178U JP18139178U JPS5826260Y2 JP S5826260 Y2 JPS5826260 Y2 JP S5826260Y2 JP 18139178 U JP18139178 U JP 18139178U JP 18139178 U JP18139178 U JP 18139178U JP S5826260 Y2 JPS5826260 Y2 JP S5826260Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves gutter
- gutter
- eaves
- connection part
- bellows
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Joints Allowing Movement (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、寒暖の温度差等によって軒樋自体が伸び縮み
する。
する。
その伸縮を吸収して、軒樋の蛇行等の変形や軒樋継手や
曲がり等の樋部品の破損等を防止する伸縮軒樋継手に関
する。
曲がり等の樋部品の破損等を防止する伸縮軒樋継手に関
する。
軒樋自体の伸縮を吸収する伸縮吸収軒樋継手は種々考え
られている。
られている。
その中でも、はぼ中央部分を伸縮自在になる蛇腹部とな
し、蛇腹部の両端に一方が固定側、他方が可動側となる
軒樋接続部を設けてなる伸縮吸収板部を、軒樋外周に沿
うように形成された軒樋継手本体に配設してなる軒樋継
手は、それぞれの軒樋接続部に軒樋を接続して施工した
時に、軒樋の伸縮に応じて蛇腹部が伸び縮みして、その
伸縮を非常に戻し吸収でき、かつ簡単容易に軒樋同士を
接続加工できるものである。
し、蛇腹部の両端に一方が固定側、他方が可動側となる
軒樋接続部を設けてなる伸縮吸収板部を、軒樋外周に沿
うように形成された軒樋継手本体に配設してなる軒樋継
手は、それぞれの軒樋接続部に軒樋を接続して施工した
時に、軒樋の伸縮に応じて蛇腹部が伸び縮みして、その
伸縮を非常に戻し吸収でき、かつ簡単容易に軒樋同士を
接続加工できるものである。
そしてその軒樋継手において、固定側軒樋接続部に孔を
多数穿設した継手は、その孔を通じて、接着剤等により
軒樋継手本体に伸縮吸収板部をより強固に固着できるも
のであるが、固定側軒樋接続部を軒樋継手本体に固着す
るときに、接着剤が蛇腹部裏面へ流れ込む恐れがあり、
特に、軒樋接続施工時に、固定側軒樋接続部の上面より
接着剤を塗布し、孔よりその裏面へ接着剤を流し込ませ
て、軒樋を接続した時に、軒樋と軒樋継手の弾力性によ
り押圧力がかかり、接着剤が蛇腹部裏面へ流れ込みやす
くなっており、接着剤が蛇腹部裏面に流れ込んだ場合は
、蛇腹部と軒樋継手本体が接着され、軒樋の伸縮の吸収
機能が失われることになり、伸縮吸収軒樋継手の役目を
果さないことになり、問題となっていた。
多数穿設した継手は、その孔を通じて、接着剤等により
軒樋継手本体に伸縮吸収板部をより強固に固着できるも
のであるが、固定側軒樋接続部を軒樋継手本体に固着す
るときに、接着剤が蛇腹部裏面へ流れ込む恐れがあり、
特に、軒樋接続施工時に、固定側軒樋接続部の上面より
接着剤を塗布し、孔よりその裏面へ接着剤を流し込ませ
て、軒樋を接続した時に、軒樋と軒樋継手の弾力性によ
り押圧力がかかり、接着剤が蛇腹部裏面へ流れ込みやす
くなっており、接着剤が蛇腹部裏面に流れ込んだ場合は
、蛇腹部と軒樋継手本体が接着され、軒樋の伸縮の吸収
機能が失われることになり、伸縮吸収軒樋継手の役目を
果さないことになり、問題となっていた。
本考案は以上のような欠点を解消するものであって、以
下その実施例として示した図面に基づいて説明する。
下その実施例として示した図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の一実施例の斜視図であり、図において
、1は伸縮吸収板部、2は軒樋継手本体である。
、1は伸縮吸収板部、2は軒樋継手本体である。
第2図は伸縮吸収板部1の斜視図であり、図において、
11は蛇腹部、12は可動側軒樋接続部、13は固定側
軒樋接続部、14は孔、15は突リブである。
11は蛇腹部、12は可動側軒樋接続部、13は固定側
軒樋接続部、14は孔、15は突リブである。
第3図は本考案の他の実施例の要部拡大断面図であり、
第4図は本考案の他の実施例の軒樋施工断面図である。
第4図は本考案の他の実施例の軒樋施工断面図である。
本考案に係る伸縮軒樋継手は軒樋継手本体2の内周に伸
縮吸収板部1を配設して形成されている。
縮吸収板部1を配設して形成されている。
軒樋継手本体2は軒樋外周に沿うように形成されている
。
。
伸縮吸収板部1は固定側軒樋接続部13と可動側軒樋接
続部12との間に蛇腹部11を介装して形成されている
。
続部12との間に蛇腹部11を介装して形成されている
。
蛇腹部11は軒樋接続方向に伸縮自在になるものであり
、ここで軒樋の伸縮を吸収するものである。
、ここで軒樋の伸縮を吸収するものである。
可動側及び固定側軒樋接続部12.13は軒樋を接続し
て接着剤等で関着するところである。
て接着剤等で関着するところである。
可動側軒樋接続部12は第4図に示すように接続施工し
たときに、矢印の如く軒樋の伸縮に応じて、軒樋継手本
体内周を摺動、即ち可動することができる部分であり、
又、固定側軒樋接続部13は、軒樋継手本体2に固着さ
れる部分であり、孔14.14・・・・・・が多数穿設
されている。
たときに、矢印の如く軒樋の伸縮に応じて、軒樋継手本
体内周を摺動、即ち可動することができる部分であり、
又、固定側軒樋接続部13は、軒樋継手本体2に固着さ
れる部分であり、孔14.14・・・・・・が多数穿設
されている。
そして、固定側軒樋接続部13の蛇腹部11側に裏面に
、周方向に走る突リブ15が設けられている。
、周方向に走る突リブ15が設けられている。
突リブ15は1条あるいは数条設けられていてもよく、
第3.4図に示される如く、接着剤Bが蛇腹部11の裏
面に流れ込まないように防止することができると共に、
固定側軒樋接続部13の裏面と軒樋継手本体2の内周面
との間に間隙を形成し、接着剤Bが孔14より流れ込み
やすく、かつ接着剤層を均一に形成でき、前記両者を強
固に接着固定することができるものである。
第3.4図に示される如く、接着剤Bが蛇腹部11の裏
面に流れ込まないように防止することができると共に、
固定側軒樋接続部13の裏面と軒樋継手本体2の内周面
との間に間隙を形成し、接着剤Bが孔14より流れ込み
やすく、かつ接着剤層を均一に形成でき、前記両者を強
固に接着固定することができるものである。
そして、突リブ15を蛇腹部11側と反対方向に傾斜さ
せて設けてもよく、その場合には、蛇腹部11への流れ
込みをより効果的に防止することができる。
せて設けてもよく、その場合には、蛇腹部11への流れ
込みをより効果的に防止することができる。
第2図に示される様に、可動側、固定側軒樋接続部12
.13の表面、即ち軒樋を固着する側の面と、軒樋当接
用突条体16.16を両軒樋接続部12.13と蛇腹部
11とのそれぞれ間附近に設けてもよく、又、接着剤垂
れ防止用の突条体17.17を両軒樋接続部12.13
の外方側端部に設けてもよいものである。
.13の表面、即ち軒樋を固着する側の面と、軒樋当接
用突条体16.16を両軒樋接続部12.13と蛇腹部
11とのそれぞれ間附近に設けてもよく、又、接着剤垂
れ防止用の突条体17.17を両軒樋接続部12.13
の外方側端部に設けてもよいものである。
そして第3図の如く、固定側軒樋接続部13の裏面の外
側に接着剤垂れ防止用突条体18を設けてもよいもので
ある。
側に接着剤垂れ防止用突条体18を設けてもよいもので
ある。
このように形成された突リブ15あるいは突条体16,
17.18によって接着剤Bの層ができやすくなり、よ
り一層均−に固着できることになる。
17.18によって接着剤Bの層ができやすくなり、よ
り一層均−に固着できることになる。
本考案に係る伸縮軒樋継手は、孔を穿設した固定側軒樋
接続部と軒樋伸縮時に可動する可動側軒樋接続部との間
に軒樋接続方向に伸縮自在になる蛇腹部を介装して伸縮
吸収板部となし、軒樋外周に沿うように形成された軒樋
継手本体の内周に、前記伸縮吸収板部を可動側軒樋接続
部が可動状態になるように配設してなる伸縮軒樋継手で
あって、固定側軒樋接続部の蛇腹部側附近の裏面に周方
向に走る突リブを設けてなるので、蛇腹部裏面に接着剤
が流れ込むのを防止することができ、伸縮機能を損うこ
とがなくなった。
接続部と軒樋伸縮時に可動する可動側軒樋接続部との間
に軒樋接続方向に伸縮自在になる蛇腹部を介装して伸縮
吸収板部となし、軒樋外周に沿うように形成された軒樋
継手本体の内周に、前記伸縮吸収板部を可動側軒樋接続
部が可動状態になるように配設してなる伸縮軒樋継手で
あって、固定側軒樋接続部の蛇腹部側附近の裏面に周方
向に走る突リブを設けてなるので、蛇腹部裏面に接着剤
が流れ込むのを防止することができ、伸縮機能を損うこ
とがなくなった。
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は第1図の
一実施例の伸縮吸収板部の斜視図、第3図は本考案の他
の実施例の要部拡大断面図、第4図は本考案の実施例の
軒樋接続施工状態を示す断側面図である。 1・・・・・・伸縮吸収板部、2・・・・・・軒樋継手
本体、11・・・・・・蛇腹部、12・・・・・・可動
側軒樋接続部、13・・・・・・固定側軒樋接続部、1
4・・・・・・孔、15・・・・・・突リブ。
一実施例の伸縮吸収板部の斜視図、第3図は本考案の他
の実施例の要部拡大断面図、第4図は本考案の実施例の
軒樋接続施工状態を示す断側面図である。 1・・・・・・伸縮吸収板部、2・・・・・・軒樋継手
本体、11・・・・・・蛇腹部、12・・・・・・可動
側軒樋接続部、13・・・・・・固定側軒樋接続部、1
4・・・・・・孔、15・・・・・・突リブ。
Claims (1)
- 孔を穿設した固定側軒樋接続部と軒樋伸縮時に可動する
可動側軒樋接続部との間に、軒樋接続方向に伸縮自在に
なる蛇腹部を介装して伸縮吸収板部となし、軒樋外周に
沿うように形成された軒樋継手本体の内周に、前記伸縮
吸収板部を可動側軒樋接続部が可動状態になるように配
設してなる伸縮軒樋継手であって、固定側軒樋接続部の
蛇腹部側附近の裏面に周方向に走る突リブを設けてなる
ことを特徴とする伸縮軒樋継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18139178U JPS5826260Y2 (ja) | 1978-12-28 | 1978-12-28 | 伸縮軒樋継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18139178U JPS5826260Y2 (ja) | 1978-12-28 | 1978-12-28 | 伸縮軒樋継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5597020U JPS5597020U (ja) | 1980-07-05 |
JPS5826260Y2 true JPS5826260Y2 (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=29193069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18139178U Expired JPS5826260Y2 (ja) | 1978-12-28 | 1978-12-28 | 伸縮軒樋継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5826260Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-28 JP JP18139178U patent/JPS5826260Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5597020U (ja) | 1980-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5826260Y2 (ja) | 伸縮軒樋継手 | |
JPS5826258Y2 (ja) | 伸縮吸収軒樋継手 | |
JPS5942426Y2 (ja) | 軒樋伸縮継手 | |
JPS5915301Y2 (ja) | 伸縮軒樋継手 | |
JP3791965B2 (ja) | 陸屋根等における防水装置 | |
JPS5845386Y2 (ja) | 軒樋の継手 | |
JPS592251Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPS608007Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPS5817071Y2 (ja) | 伸縮雨樋継手 | |
JPS5835793Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPS586984Y2 (ja) | 雨樋継手 | |
JPS5938581Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPS6053148B2 (ja) | 雨樋継手 | |
JPS5938822Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPS581536Y2 (ja) | 曲がり継手 | |
JPH10131427A (ja) | 軒樋の継手装置 | |
JPS586983Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JP2556537Y2 (ja) | 雨樋部品の接続構造ならびに樋継手 | |
JP2514959Y2 (ja) | 曲り継手 | |
JP2517959Y2 (ja) | 伸縮継手 | |
JPS6116341Y2 (ja) | ||
JPS5919056Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPS5914575Y2 (ja) | 防水葺板構造における小口防水用止め具 | |
JPS6114936Y2 (ja) | ||
JPS5916419Y2 (ja) | 軒樋の接続構造 |