JPS5825250Y2 - 空気冷却装置 - Google Patents

空気冷却装置

Info

Publication number
JPS5825250Y2
JPS5825250Y2 JP1978011031U JP1103178U JPS5825250Y2 JP S5825250 Y2 JPS5825250 Y2 JP S5825250Y2 JP 1978011031 U JP1978011031 U JP 1978011031U JP 1103178 U JP1103178 U JP 1103178U JP S5825250 Y2 JPS5825250 Y2 JP S5825250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
air
cooler
temperature
concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978011031U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114458U (ja
Inventor
俊彦 平林
「えんじゆ」 西山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1978011031U priority Critical patent/JPS5825250Y2/ja
Publication of JPS54114458U publication Critical patent/JPS54114458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825250Y2 publication Critical patent/JPS5825250Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は無着霜形低温用空気冷却装置に関するもので
、特に排熱利用によって省エネルギー化を計ろうとする
ものである。
従来の低温用空気冷却器としては、プレートフィン形の
熱交換器の管内に冷媒を流し、管外面とプレートフィン
面で空気と熱交換させ空気を冷却させるようにしたもの
が多い。
この方式の空気冷却器においては、空気温度を5℃程度
以下に冷却する場合、伝熱面温度は0℃以下になるのが
普通であり、このような条件下で、且つ空気の露点が伝
熱面温度より高い場合には空気中の水分が伝熱面上に凝
固して着霜するため、除霜機構を備えており、一定時間
毎に冷却運転を停止し、除霜運転を行なうようになされ
ている。
このような面倒な除霜運転方式をやめ、空気冷却器を連
続的に運転させる手段として、熱交換器のかわりに充て
ん物を内蔵し、ブラインクーラによってあらかじめ必要
温度にまで冷却されたブラインを充てん物に散布して充
てん物表面でのブラインと空気の気液接触の熱および物
質交換によって着霜の生じないようにしたブライン散布
方式の空気冷却装置がある。
第1図は従来のブライン散布方式の空気冷却装置を示す
もので、100は圧縮機1、凝縮器2、膨張弁3等より
成る冷媒ガス圧縮式の冷凍機と上記冷凍機の冷媒と熱交
換させ低温ブラインを得る冷却器4等によって構成され
たブラインクーラ、200は低温ブラインとの接触によ
り低温空気を得る充てん物13、低温ブラインをこの充
てん物13に散布する散布装置12a、ブラインを溜め
るブライン槽15、このブライン槽内のブラインを冷却
器4を通して散布装置12aに送るポンプ17a、冷蔵
庫内の空気を取り入れる空気吸込口14a、空気を吸込
み吐出させるファン10a、低温空気を吐出させる空気
吐出口16a、ブラインの飛沫防止のためのエリミネー
タ11 a等によって構成された空気冷却器、300は
充てん物13に散布され、充てん物13の伝熱面上で空
気中の水分を吸収して希釈されたブラインを濃縮するブ
ライン濃縮装置で、この濃縮装置300は、ブライン槽
15より取り出したブラインを外気に接触させて外気中
にブライン中の水蒸気を放出させるためのもので、ポン
プ17b、ファン10b、エリミネータ11b、散布装
置12b、空気吸込口14b、空気吐出口16b、再生
熱交換器18、加熱ヒータ19等によって構成されてい
る。
すなわち、空気冷却器のブライン槽15からポンプ17
bによって取り出されたブラインは、再生熟交換器1
8によって加熱されたあと、散布装置12bに導かれ、
加熱ヒータ19に散布される。
そしてこの散布されたブラインは、加熱ヒータ19の伝
熱面上で液膜を形成しつつ加熱され、外気と接触するこ
とによって水蒸気が放出される。
このようにして、加熱、濃縮されたブラインは再生熱交
換器18を通って冷却されブライン槽15に戻るわけで
ある。
なお、上記ブラインとしては、有機系ブラインであるグ
リコール系液体の水溶液が使用されているが、このブラ
インは同一温度の空気よりも水蒸気分圧が低いため外気
より高い温度状態にして外気と接触される必要があり、
また、ブライン槽15内のブラインは低温状態であるた
めブライン槽15と濃縮装置でのブラインの温度差は非
常に大きい。
そのため、再生熱交換器18を設けてブラインの加熱量
の低減を計っているわけであるが、このとき、再生熱交
換器18が正常に動作するためには、濃縮装置300か
らブライン槽15へ戻るブラインの方が、ブライン槽1
5より濃縮装置300へ送るブラインより高い温度であ
ることが必要であり、また、ブライン中の水蒸気が外気
へ移動する時には、水の蒸発潜熱が取り去られるためブ
ラインの温度が下がる。
したがって、上述した従来の濃縮装置300ではブライ
ンの加熱が必要であり、一般にこの加熱には電気ヒータ
を加熱源としているため、着霜は生じないか゛消費電力
のきわめて大きい装置となり、省エネルギ化を計った空
気冷却装置とは言い得ない欠点がある。
この考案は、かかる点に着目してなされたもので、ブラ
インクーラ100の排熱を濃縮装置300に利用するこ
とによって消費電力の少ない無着霜形空気冷却装置を提
供しようとするものである。
すなわち、第2図はこの考案の一実施例を示すものであ
るが、上述した従来のもの(第1図)と同一符号は、同
一構成部材につきその説明を省略する。
20は加熱器であり、千鳥配列や基盤配列された円管群
もしくはフィン付円管群によって構成されており、濃縮
装置300の従来の加熱ヒータの代わりに設置されてい
る。
管内には冷媒ガスが流れ、−古管外には濃縮されるブラ
インが散布される。
すなわちブラインクーラ100の濃縮器を2台に分割し
て直列に接続した形となり、圧縮機側に設けられた凝縮
器を加熱器20として使用するようにしたものである。
この考案の空気冷却装置は上記のように構成されている
ので、濃縮装置300においては、加熱器20の伝熱面
において管内の高温冷媒ガスの顕熱によってブラインが
加熱される。
一方、ブラインクーラ100においては、圧縮器1から
吐出された高圧・高圧冷媒ガスは、まず、加熱器20の
管内を通ることにより、ブラインに顕熱を奪われて低温
ガスとなり、続いて凝縮器2を通ることにより、外気も
しくは冷却水によって凝縮熱を奪われて外気もしくは冷
却水の温度近傍まで冷却され、膨張弁3を通って低圧低
温状態になり、冷却器4においてブラインを冷却して1
サイクルが完了するわけである。
第3図はこの考案の他の実施例を示すもので、これは上
記加熱器20を濃縮装置300の空気吸込口14bに配
設して吸入する外気を加熱するようにしたもので21は
濃縮用充てん物、22は熱回収熱交換器でその作用効果
は上述した一実施例と全く同様である。
また、第4図はこの考案の更に他の実施例を示すもので
、これは、加熱器20を濃縮装置300に導くブライン
の予備加熱に利用するようにしたもので、これまたその
作用効果は上述一実施例と全く同様である。
この考案によれば、上述したように、ブラインクーラ1
00の凝縮器2に加熱器20を直列に接続して濃縮装置
300のブライン、または流通外気を加熱するようにし
たので、消費電力の少ない無着霜形低温用空気冷却装置
を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の無着霜形低温用空気冷却装置を示す配管
図、第2図はこの考案の一実施例を示す配管図、第3図
および第4図はこの考案の他の実施例を示す配管図であ
る。 図面中、100はブラインクーラ、1は圧縮機、2は凝
縮器、4は冷却器、200は空気冷却器、300は濃縮
装置、20は加熱器である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器および冷却器からなるブラインクーラと
    、このブラインクーラによって冷却されたブラインによ
    って空気を冷却する空気冷却器と、上記ブラインを濃縮
    する濃縮装置とからなるものにおいて、ブラインクーラ
    の上記凝縮器に直列接続された加熱器により上記濃縮装
    置のブラインまたは流通外気を加熱するようにしたこと
    を特徴とする空気冷却装置。
JP1978011031U 1978-01-31 1978-01-31 空気冷却装置 Expired JPS5825250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978011031U JPS5825250Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 空気冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978011031U JPS5825250Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 空気冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114458U JPS54114458U (ja) 1979-08-11
JPS5825250Y2 true JPS5825250Y2 (ja) 1983-05-30

Family

ID=28824707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978011031U Expired JPS5825250Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31 空気冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825250Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114458U (ja) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102506564B (zh) 冷凝水余热一效闪蒸自然空气除湿预热干燥烘箱系统
JPH0391660A (ja) 吸着式蓄熱装置及び該装置を利用した吸着式蓄熱システム
WO2009089694A1 (fr) Unité frigorifique à absorption avec refroidissement par évaporation à chute libre
CN103502760A (zh) 冷却流体的蒸发冷却装置及方法
CN103363599A (zh) 带有冷却塔的冷暖空调系统
CN100494833C (zh) 溶液除湿蒸发动态制取流态冰的方法
CN202485343U (zh) 冷凝水余热一效闪蒸自然空气除湿预热干燥烘箱装置
JPS5825250Y2 (ja) 空気冷却装置
CN107388617A (zh) 烟气热水复合型溴化锂吸收式制冷机组
JP3859566B2 (ja) ハイブリッド空調機
CN207662012U (zh) 一种吸附和蒸气压缩结合的制冷系统
CN207081238U (zh) 烟气热水复合型溴化锂吸收式冷水机组
CN102607124B (zh) 一种用于制冷空调系统的防冻溶液再生热回收装置
CN207081239U (zh) 烟气热水复合型溴化锂吸收式制冷机组
CN207081241U (zh) 烟气热水单双效复合型溴化锂吸收式冷水机组
CN107504710A (zh) 烟气热水单双效复合型溴化锂吸收式冷水机组
CN107477907A (zh) 烟气热水复合型溴化锂吸收式冷水机组
CN211120100U (zh) 一种集成冷却的溴化锂制冷机
JPS6135899Y2 (ja)
JPS5812953A (ja) 太陽熱利用冷温風給湯装置
KR200343255Y1 (ko) 온실용 폐열회수 환풍장치
KR0136205Y1 (ko) 흡수식 냉난방기
CN205420854U (zh) 酒店洗衣房冰源热泵节能烘干系统
JP2004116800A (ja) ハイブリッド空調機
JPH0755305A (ja) 真空製氷装置