JPS5825090A - 嫌気性シ−ラントを用いた電気かしめ連結部を作る方法 - Google Patents

嫌気性シ−ラントを用いた電気かしめ連結部を作る方法

Info

Publication number
JPS5825090A
JPS5825090A JP12519082A JP12519082A JPS5825090A JP S5825090 A JPS5825090 A JP S5825090A JP 12519082 A JP12519082 A JP 12519082A JP 12519082 A JP12519082 A JP 12519082A JP S5825090 A JPS5825090 A JP S5825090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire barrel
wire
barrel
crimped
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12519082A
Other languages
English (en)
Inventor
ポ−ル・イ−・オドンネル
ミカエル・エス・マムリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS5825090A publication Critical patent/JPS5825090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気連結部、よシ詳細には、ワイヤバレルを
よりワイヤ導線に機械的かつ電気的に取付ける電気かし
め連結部に関する。
電気端子は、普通、かしめ連結部によって電気ケーブル
の端に取付けられ、このかしめ連結部では、端子の開い
ているU字形ワイヤのまわシに緊密にかしめられる、す
なわち変形させられる。かしめられるワイヤバレルは公
知である(例えば米国特許3032602号)。
このかしめたワイヤバレルはよりワイヤ導体の端に端子
を機械的にかつ電気的に連結することになる。端子は、
しばしば、ケーブル絶縁材のまわりにかしめて機械的連
結を高める第2のU字形バレルを有する。
電気端子は、普通、被酸化性材料、たとえば、錫めっき
青銅で作られている。よりワイヤ導線も、普通、被酸化
性材料、たとえば、銅で作られている。その結果、電気
かしめ連結部は、酸化環境にさらされたとき、かしめワ
イヤバレルとよりワイヤ導線との間の界面に生じた酸化
物によって電気抵抗が大きくなるため、劣化しやすくな
る。したがって、電気かしめ連結部の有効寿命は、特に
、それを用いる電気回路の種類やそれがさらされる環境
によって左右される。
電気かしめ連結部の抵抗が安定しているということは、
特に、低電圧低電流用途、たとえば電子回路で重要であ
り、特に、エンジンの電子制御が普及しつつある自動車
エンジン室のようなきびしい環境で効果のあることであ
る。
電気かしめ連結部の電気抵抗を安定させ、その寿命を改
善する公知方法では、電気かしめ連結部をはんだリフロ
ー法(solderreflow process )
  でシールしている。この方法では、よシワイヤ導線
の露出端を液状はんだ内に浸漬し、該液状はんだは固化
する。
次に、端子のワイヤバレルをよりワイヤ導線のはんだ被
覆端のまわりに緊密にかしめる。
このワイヤバレルのかしめの後はんだが溶融して、かし
めワイヤバレル内部のすべての開放空間に流入してそこ
を充填するまでかしめ連結部を加熱する。次に、はんだ
を冷却して固化させ、かしめワイヤバレルとよりワイヤ
導線との間の界面に気密シールを形成する。
はんだリフロー法は電子回路で用いる電気かしめ連結部
の電気抵抗を安定させるのにふされしい方法ではあるが
、比較的コストが高くつくのである。
本発明の目的は、はんだリフロー法よ沙もかなり簡潔で
コストが低い方法によって安定化された電気かしめ連結
部を提供することにある。
本発明の主な特徴′は、電気かしめ連結部のかしめワイ
ヤバレルとよりワイヤ導線との間の界面に気密シールを
形成する嫌気物質を用いることにある。
本発明の別の特徴は、嫌気物質を重合、硬化させるのに
かしめによる空気排除を有利に用い、臨界タイミングを
無用とし、はんだリフロー法に比べて電気かしめ連結部
の処理をかなり簡略化することにある。
本発明のまた別の特徴は、嫌気物質がかしめ過程でワイ
ヤバレルおよびよりワイヤ導線上の天然酸化物を除去し
、電気かしめ連結部の電気抵抗を減じるということにあ
る。
本発明のまた別の特徴は、嫌気物質ががしめワイヤバレ
ルのよりワイヤ導線への機械的結合を改良する強力な接
着剤であることにある。
本発明のさらに別の特徴は、嫌気物質を用いている電気
かしめ連結部の電気抵抗を低下させるべくワイヤバレル
にスロットを設けたことにある。
本発明の他の目的、特徴は、添付図面に示す本発明の好
適実施例についての以下の詳細な説明から当業者に明ら
かとなろう。
図面を参照して、第1図は絶縁ジャケット16の内側に
ねりワイヤ導線14を有する電気ケーブル12を示す。
ある長さの絶縁ジャケット16がケーブル12から剥ぎ
取られており、ねりワイヤ導線14の端部を露出させて
いる。図示実施例では、この導線17はほぼ平行な7本
の銅線ストランド18からなる。
第1図はねりワイヤ導線14の露出端に液状物質を塗布
する装置も示している。この装置は浅い容器22内に四
隅のプレース23によって支えられたスポンジパッド2
0を包含する。スポンジパッド20の底部はこの浅い容
器に入れた液状物質24内に横たえられており、ウィッ
キング作用でスポンジパッド20がこの液状物質24で
満たされている。
この装置は空気シリンダも包含しており、これはラムプ
レート25を動かして導線14の露出端部をスポンジパ
ッド20に押し付け、液状物質24を塗布する。
我々は、主としてジメタクリレートエステル(dime
thacrylate ester )  からなる非
導電性、嫌気硬化性重合物質であるロクタイトA V 
(Locttte A V )が、特にねり銅ワイヤ導
線と錫めっき青銅端子を用いる場合に電気かしめ連結部
の抵抗を安定させる優れた物質であることを発見した。
このロクタイトAVは、1954年に設立され、接着剤
やシーラントとして用いる種々の配合の嫌気重合物質を
生産しているロクタイト社(LoctiteCorpo
ration )で製造され、製品カタログ番号87番
で市販されている。
ロクタイトA 、vは穏やかな香りの赤色液体である。
これは水溶性が低く、沸点が約300”F(149℃)
、比重が80下(26,7℃)で1.068である。そ
の化学組成は、約84%のジメタクリレートエステル、
6チのレジン、2.6%の第三アミン、7%の触媒から
なる。
この物質は公知である(例えば米国特許第2、628.
178号)と思われる。
ロクタイトAVは嫌気性であり、酸素または空気に触れ
ている間は硬化すなわち重合しないので、液体物質24
をその早期の固化について気を使うことなく電気ケーブ
ル12を通常の環境に置いたままで導線14の端部に塗
布するととができる。さらに、ロクタイトAVを固化さ
せるのに必要な、酸素または空気の排除は後に充分に説
明するように工程中の正しい時間に正確に開始される。
上述したように、ロクタイトAVは非導電性物質である
。我々は、この物質が電気かしめ連結部のシーラントと
して驚異的な性質を持っていることを発見したばかりで
なく、かしめ連結部の電気特性を第2.3.4図に示す
、ユニークなワイヤバレルを有する錫めっき青銅端子に
よって向上させうるということも発見した。
端子30は一端にめす型接点部32を、他端にケーブル
取付部34を有し、公知の端子(例えば米国特許第32
67410号、同第3310772号)とほぼ同じであ
る。
接点部32の詳細は本発明に関係がないので、詳しく説
明は行なわない。
ケーブル取付部34は開いたワイヤバレル36とそれよ
り大きい開いた絶縁バレル45とを包含する。開いたワ
イヤバレル36は第4図に示すように略U字形をしてお
り、バレルの外端は標準実務に従って40で圧印加工し
である。しかしながら1、ワイヤバレル36は、その各
翼部44に2つのスロット42が設けてあって各翼部が
3つの狭いフィンガ45を持つようにしである点で独特
のものである。これらのフィンガ45はがしめ過程でそ
れぞれ独立して変形し、各々ワイヤストランド18を切
断するおそれを最小限に押えながら緊密なかしめを行な
う。
実際の例では、端子3oは0.016インチ(0,41
mn )厚の錫めっき青銅から作った。
スロット42は幅約0.020インチ(0,51−)で
あり、開いたワイヤバレル36の圧印加工端から約0.
040インチ(1,02rran ) (7)長さとな
っており、各フィンガ45はそれぞれ幅約0.034イ
ンチ(0,86調)、長さ約0、040インチ(1,0
2醜)であった。絶縁バレル38は普通の設計であった
端子30は公知なもの(例えば米国特許第303260
2号)の形態と同様のかしめダイスで電気ケーブル12
に取付けられ、ワイヤバレル36がよりワイヤ導線14
の端部(クロダイトAVが塗布しである)のまわりに緊
密にかしめられ、絶縁バレルが第5図に示す絶縁ジャケ
ット16のまわシに緊密にかしめられる。
本発明に従って作った代表的な電気かしめ連結部の横断
面形状が第6図に示しである。
この図は走査式電子顕微鏡写真に基いて作ったものであ
り、錫めっき青銅のワイヤバレル36と7本ストランド
銅ワイヤ導線14の寸法を正しく示している。銅ワイヤ
ストランド18の六角形状および約60度で交差する境
界面は、銅ワイヤストランド18が高圧縮応力の下にあ
ることを示し、一方、36dで示す区域はかしめたワイ
ヤバレル36の内壁面の錫めっきがはげしくつぶされて
いることを示している。
この電気めっき連結部を電子ミクロ分析器でも分析した
。その結果得た顕微鏡写真では、銅ス5トランド18間
の境界(不図示)に高度の炭素の集中が見られ、これは
ロクタイトAVがかしめ工程で追い出されなかったこと
を示している。
本実施例では、電気かしめ連結部の電気特性は銅ワイヤ
ストランド18とかしめたワイヤバレル36の錫めっき
との間の界面によって左右される。他の顕微鏡写真(不
図示)はロクタイトAVが錫めっきとねり銅ワイヤ導線
14との間にほぼ完全な境界層を形成していることを示
す。したがって、ロクタイトAVは電気かしめ連結部の
有効接触面積を減じるのである。
かしめたワイヤバレル36の両端付近の横断面はロクタ
イトAVが銅ワイヤストランド18間の空隙を満たして
いることを示している。これは内面が空気その他の周囲
気体によって酸化しないように保護するシールを与える
電気かしめ連結部におけるロクタイトAVの役割は次の
ようであると考えられる。塗布時に、ロクタイトAVは
銅ワイヤストランド18とワイヤバレル36とから天然
酸化物を部分的に除去する。この除去作用はかしめ工程
の開始時の温度上昇によって促進されうる。
かしめが行なわれたとき、ロクタイトAVはワイヤバレ
ル36内に残る。ロクタイトAVは粘シ強く、かしめた
ワイヤバレル36と銅ワイヤストランド18との間の接
触面積を減じる。ワイヤバレル36のスロット42はか
しめ工程中に圧力勾配を発生させて未硬化のロクタイト
AVの流動を促進させることによって電気接触を確立す
る助けとなる。錫めっき層はつぶれ、かしめたワイヤバ
レル36と銅ワイヤストランド18との間の界面の面積
を増大させる。また、ロクタイトAVに導電性粒子を分
散させることによってもかしめたワイヤバレル36と銅
ワイヤストランド18との電気接触を高めうると考えら
れる。
かしめ工程では、かしめられたワイヤバレル36内側か
ら空気が排除されてその内側のロクタイトAVが本質的
に酸素または空気のない環境に置かれる。したがって、
ワイヤバレル36がかしめられたときロクタイトAVが
硬化又は重合し始める。
ロクタイトAVが硬化し、固体になると、かしめたワイ
ヤバレル36とワイヤストランド18との間の界面に気
密シールを与える。
このロクタイトAVで形成された気密シールは化学的に
不活性であり、接触界面の酸化を防ぐ。したがって、か
しめ連結部の電気抵抗は長時間にわたって比較的一定に
留ま・る。ロクタイトAVは粘り強い接着剤でもあり、
かしめられたワイヤバレル36がゆるむ傾向に抵抗する
。したがって、硬化したロクタイトAVはかしめられた
ワイヤバレル36とねりワイヤ導線14の端部との間の
機械的結合も強める。
ロクタイトAVの鹸化時間は2ないし6時間であり、本
実施例ではワイヤストランドが銅であるから高められる
。硬化時間は、ロクタイト社でも販売しているロクイッ
ク・プライマー(Loqpic Primer )を用
いることによって分単位にかなり短縮することができる
しかしながら、端子30は通常は使用数時間前にケーブ
ル12に取付けられるので、硬化時間が短い必要は通常
ない。したがって、ロクイックその他の加速剤はたいて
いの場合不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気ケーブルおよび5この電気ケーブルのねり
ワイヤ導線の露出端に嫌気物質を塗布する装置の斜視図
、 第2図は嫌気物質を塗布した後よりワイヤ導線の端のま
わりにかしめるスロット付き開放ワイヤバレルを有する
端子の頂面図、第3図は第1図に示す端子の側面図、 第4図は第2図の4−4線にほぼ沿った断面図で、矢印
の方向に見た図、 第5図は第2.3.4図に示す端子と本発明による電気
かしめ連結部によってそれに取付けた電気ケーブルとを
示す斜視図、 第6図は第5図の6−6線にほぼ沿ったかしめ済のワイ
ヤバレルを通る、矢印方向に見た横断面図である。 〔主要部分の符号の説明〕 12・・・電気ケーブル、14・・・よシワイヤ導線、
16・・・絶縁ジャケット、20・・・スポンジパッド
、24・・・液状物質、30・・・端子、34・・・ケ
ーブル取付部、36・・・ワイヤバレル、42・・・ス
ロット、45・・・フインガ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、開いているワイヤバレル(例えば36)をよりワイ
    ヤ導線(例えば14)のまわりにかしめることによって
    該ワイヤバレルが前記よりワイヤ導線に取付けられる電
    気かしめ連結部を作る方法において、前記よりワイヤ導
    線(例えば14)の一部に嫌気硬化物質(例えば24)
    を塗布し;前記よりワイヤ導線(例えば14)のこの一
    部分のまわりに前記間いているワイヤバレル(例えば3
    6)をかしめて該かしめられたワイヤバレルを前記より
    ワイヤ導線の一部に機械的に結合し該かしめられたワイ
    ヤバレルの内側に電気的な界面を作ると共に、嫌気硬化
    物質(例えば24)を該かしめられたワイヤバレル(−
    例えば36)の内側に保持し;このかしめ作業を充分に
    行なって前記かしめられたワイヤバレル内側に実質的に
    空気のない環境を作シ、それによシかしめられたワイヤ
    バレル内側に保持された前記嫌気硬化物質(例えば24
    )を硬化させて電気界面に気密シールを与えることを特
    徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、前記嫌
    気硬化物質(例えば24)が非導電性、嫌気硬化性重合
    物質であることを特徴とする方法。 3、特許請求の範囲第2項記載の方法において、前記非
    導電性、嫌気硬化性重合物質(例えば24)が主として
    ジメタクリレートエステルからなることを特徴とする方
    法。 4、特許請求の範囲1項乃至3項のいずれかに記載の方
    法において、開いたワイヤバレル(例えば36)が内面
    に錫層を持つ開いた金属製ワイヤバレル(例えば36)
    が供せられかしめ段階で該錫層(例えば36d)が曲げ
    られて前記かしめられたワイヤバレル内側に電気界面を
    生じることを特徴とする方法。 5、特許請求の範囲第4項記載の方法において、前記よ
    りワイヤ導線(例えば14)が銅で作っであることを特
    徴とする方法。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載
    の方法において、前記間゛いたワイヤバレル(例えば3
    6)が内面に錫層を有し、かつ核間いたワイヤバレルの
    各翼部に複数の狭いフィンガを形成するスロット(例え
    ば42)を有することを特徴とする方法。
JP12519082A 1981-07-20 1982-07-20 嫌気性シ−ラントを用いた電気かしめ連結部を作る方法 Pending JPS5825090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28455581A 1981-07-20 1981-07-20
US284555 1981-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825090A true JPS5825090A (ja) 1983-02-15

Family

ID=23090640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12519082A Pending JPS5825090A (ja) 1981-07-20 1982-07-20 嫌気性シ−ラントを用いた電気かしめ連結部を作る方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0070639B1 (ja)
JP (1) JPS5825090A (ja)
CA (1) CA1189690A (ja)
DE (1) DE3269364D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291676A (ja) * 1990-01-12 1990-12-03 Yazaki Corp ワイヤリングハーネスの接続方法
DE4131979A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-09 Mazda Motor Tuerverriegelungssystem fuer kraftfahrzeuge
JPH0686540U (ja) * 1993-05-27 1994-12-20 株式会社服部セイコー 皮革バンド用の接続装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828240B2 (ja) * 1990-05-25 1996-03-21 矢崎総業株式会社 電線相互の圧着接続構造及び圧着接続方法
US5532433A (en) * 1991-11-13 1996-07-02 Yazaki Corporation Waterproof-type terminal connection structure and method of producing same
JP2844993B2 (ja) * 1991-11-13 1999-01-13 矢崎総業株式会社 ジョイント端子の防水接続方法
DE19727314B4 (de) * 1997-06-27 2012-01-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Crimpverbindung
DE19906563A1 (de) * 1999-02-17 2000-08-31 Em Kunststofftechnik Gmbh Elektrokabel
DE19929004A1 (de) * 1999-06-24 2000-12-28 Delphi Tech Inc Crimpverbindung
FR2928039B1 (fr) * 2008-02-25 2010-03-12 Leoni Wiring Systems France Assemblage formant liaison electrique par sertissage.
JP5362296B2 (ja) * 2008-09-03 2013-12-11 矢崎総業株式会社 端子金具
DE102013012990A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Interroll Holding Ag Angetriebene Förderrolle
EP4024617A1 (en) * 2014-04-24 2022-07-06 Molex, LLC Terminal fitting

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2347540A (en) * 1942-09-07 1944-04-25 Nat Telephone Supply Co Wire connecting device
US2551299A (en) * 1943-10-06 1951-05-01 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector and method of making the same
US2655641A (en) * 1948-10-29 1953-10-13 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector having a mercury amalgam coating on its inner surface
US2906987A (en) * 1955-12-28 1959-09-29 Amp Inc Stabilized crimped connections
GB2041794A (en) * 1979-02-20 1980-09-17 Bicc Burndy Ltd Improvements in or relating to ferrules

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291676A (ja) * 1990-01-12 1990-12-03 Yazaki Corp ワイヤリングハーネスの接続方法
DE4131979A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-09 Mazda Motor Tuerverriegelungssystem fuer kraftfahrzeuge
JPH0686540U (ja) * 1993-05-27 1994-12-20 株式会社服部セイコー 皮革バンド用の接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0070639B1 (en) 1986-02-26
EP0070639A1 (en) 1983-01-26
DE3269364D1 (en) 1986-04-03
CA1189690A (en) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532433A (en) Waterproof-type terminal connection structure and method of producing same
US5025554A (en) Method of connecting a crimp-style terminal to electrical conductors of an electrical wire
US3955044A (en) Corrosion proof terminal for aluminum wire
JPS5825090A (ja) 嫌気性シ−ラントを用いた電気かしめ連結部を作る方法
JP5228116B2 (ja) 接続構造体
US6334798B1 (en) Method of and structure for connecting electric wire and connecting terminal
US3113284A (en) Electrical heater terminal and connector seals and methods of making the same
JP5914942B2 (ja) 端子付きアルミ電線
CN110071394B (zh) 装接有端子的电线
JP7203740B2 (ja) アルミ端子及び銅アルミトランジションコネクタ
JPH0236710A (ja) 平型電線とリード線の接続方法
JP2010020980A (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
KR20120029357A (ko) 밀봉 크림프 연결 방법
JP2010108829A (ja) 導体と端子の接続部および接続方法
JP5369637B2 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JPS6018104B2 (ja) アルミニウム導体用圧着端子
WO2011115005A1 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
US20010005647A1 (en) Crimp-type terminal and method of producing crimp-type terminal
US3385922A (en) Electrical connector with hermetic sealing utilizing polymerization
WO2018139420A1 (ja) 端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
JPH08321330A (ja) 電線接合方法
JP6989438B2 (ja) 端子付き電線およびその製造方法
JPH01661A (ja) 圧着端子の電線接続構造
EP0253346A2 (en) Noise prevention high voltage resistive wire and method of manufacturing the same
JP7233229B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法