JPS582463A - 燃料供給路および加熱アツセンブリ - Google Patents

燃料供給路および加熱アツセンブリ

Info

Publication number
JPS582463A
JPS582463A JP57103681A JP10368182A JPS582463A JP S582463 A JPS582463 A JP S582463A JP 57103681 A JP57103681 A JP 57103681A JP 10368182 A JP10368182 A JP 10368182A JP S582463 A JPS582463 A JP S582463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
heater
chamber
conduit
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103681A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・ジヨセフ・ウオルテイ
ラリ−・ジエイムス・マ−シヤル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS582463A publication Critical patent/JPS582463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/125Fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料供給路および加熱アッセンブリに関し、
更に詳しくは燃料、特にディーゼル燃料の加熱に適した
アッセンブリに関する。
ディーゼル燃料が冷たくなりすぎると、高分子量炭化水
素類が固化し、燃料の「曇り(clouding)」が
生じることがある。この様な固型分は、燃料がポンプ送
りされる燃料フィルタを目詰まりさせ1、エンジンの出
力の低下(時には停止)を招き、あるいはエンジンの始
動を不可能にする。これを防止するために、ディーゼル
燃料をフィルタに入る前に加熱するだめの種々の方法が
提案されている。
これに関して、たとえば米国特許第3,935,901
号、同第3,989,019号および同4,091,2
65号、カナダ特許第952,388号、英国特許第1
゜568.503号が参照される。
11□ 本発明は、自己制御型導電性ポリマーヒータをフィルタ
に送られる直前の燃料に直接投入することを可能にする
燃料供給路および加熱アッセンブリを提供するものであ
る。
本発明によれば、次のアッセンブリが提供される: 燃料タンクから燃料フィルタへ燃料管を通じて送られる
燃料を加熱する手段を提供するために燃料供給系の燃料
タンクと燃料フィルタとの間に配置され、接続された燃
料供給路および加熱アッセンブリであって、 (へ)(1)一端に燃料管に接続するだめの燃料管コネ
クタおよび他端に燃料フィルタに接続するだめの燃料フ
ィルタコネクタを有する燃料導管、および(2)燃料導
管の端部間で燃料導管から突出し、チャンバを有する首
部 を有して成る燃料供給路と、 (B)(1) P T C導電性ポリマー組成物から成
る導電性ポリマー要素、 C)電源に接続でき、接続された時に該要素に電流を通
じる少なくとも2本の電極、および ・(3)電極およ
び導電性ポリマー要素を包囲する耐燃料性絶縁ジャケッ
ト を有して成る柔軟な自己制御型ストリップヒータであっ
て、ヒータの一端は首部のチャンバ内にあり、ヒータは
燃料管を通り、燃料導管から突出しているヒータと、 0該ヒータの電極に接続された絶縁リード線であって、
接続部が首部のチャンバ内に存在するリード線と、 口(1)電極とリード線との接続部、(2)接続された
リード線の末端の絶縁および(3)接続されたヒータの
端部の絶縁ジャケットを包囲する、耐燃料耐水性絶縁組
成物と、 田)燃料導管内を送られる燃料が首部゛から漏れるのを
防止するだめの耐燃料性ガスケットを有して成るアッセ
ンブリ。
本発明のアッセンブリは、乗用車、トラック、トラクタ
、機関車および他の乗物の燃料供給系に装着するのに特
に適しているが、全ての種類のディーゼルエンジンの燃
料供給系、およびフィルタに送られる前に燃料を加熱す
るのが望ましい他の燃料供給系においても用いることが
できる。自己制御型導電性ポリマーヒータを用いること
により、燃料の過熱が防止でき、またヒータを直接燃料
中に浸漬するので最大熱効率が得られるという大きい利
点が生じる。しかし、ヒータを直接浸漬することにより
、「ウェット・ワイヤ命ファイヤ」として知られている
現象が生ずる危険性が増す。湿気が導電性ポリマーヒー
タの電極近くに蓄積すると、アークが発生し、アークは
ヒータ全体に広がることがある。導電性ポリマーヒータ
を用いる通常の条件下では、ヒータの入力端でのウェッ
ト・ワイヤ・ファイヤの可能性は、既知の装着および点
検技術により非゛常に低い水準まで下げることができる
。しかしながら、次の様な場合には、この様な既知の技
術では十分でない。すなわち、ヒータが乗物に装着され
、その乗物が、湿気をヒータの末端(すなわち、ヒータ
を電源に接続するIJ−ド嫡にヒータの電極が結合され
ている領域)から排除すべきことの重要性を常に認識し
ているとは考えられない運転者や修理工により、管理不
可能な多様な状態(特に振動を伴った多様な環境状態)
で使用される場合である。
本発明の新規アッセンブリは、自己制御型ヒータを燃料
供給系に導入する有利な方法を提供するだけでなく、湿
気が、直接付着または露出リード線に沿った侵入のいか
んを問わず、ヒータ末端に蓄積するのを実質的に排除り
ながら、その様な導入を可能にする。すなわち、耐燃料
耐水性絶縁組成物は1、湿気の侵入が生じづる領域を完
全に封止している。ヒータの自己制御特性は、過剰な発
熱を伴わずにこの様な封止を可能にする。
たとえば第1図に描かれている様な本発明の1態様では
、ヒータ末端は、耐燃料耐水性絶縁組成物で封止され、
該組成物は、燃料供給路の首部チャンバ内の滑動接合で
ある部材であり、あるいは部材の一部を形成する。好ま
しくは、アッセンブリはガスケット、たとえば弾性体O
−リングを有し、ガスケットは、該部材とチャンバ壁と
の間に密封を形成する。ガスケットは、該部材またはチ
ャンバ壁に設けたガスケットソケットに着座させること
ができる。好ましくは、滑動部材および/またはチャン
バは、該部材を所望の位置・に保持するだめの保持手段
、たとえば膨張リングにより接合される。保持手段は、
ヒータアッセンブリが一度組み立てられた場合、不必要
な変更を加えなくてもよいように、分解可能になってい
てよい。 。
たとえば第2図に描かれている様な本発明の他の態様で
は、チャンバは燃料導管に近いチャンバ端部にガスケッ
トソケットを有している。ガスケットは、ヒータとガス
ケットソケットとの間に密性 封を形成する。耐燃料耐水絶縁組成物は、チャン△ パに注入された後に硬化されたポリマー注封物質である
新規アッセンブリでは、ストリップヒータは実質的に屈
曲しないのが好ましい。屈曲するとヒータが損傷するこ
とがあるからである。
ストリップヒータとしては、燃料への暴露に耐えられる
ものならいずれも使用できるが、ヒータの外側絶縁ジャ
ケットが損傷される場合には、PTC導電性ポリマーは
、燃料への暴露によシ損傷されないもの、たとえばポリ
フッ化ビニリデンをベースとするものが好ましい。ポリ
フッ化ビニリデンは、好ましくはフッ化ビニリデンのホ
モポリマーであるが少量(好ましくは15重量%以下、
特に5重量形以下)の共単量体、たとえばテトラフルオ
ロエチレン、ヘキサフルオロプロピレンおよびエチレン
を含んでいてもよい。ポリフッ化ビニリデンは、好まし
くは組成物中の唯一の結晶性ポリマーであるが、他の結
晶性ポリマー、たとえば他の結晶性フルオロポリマーが
存在していてもよい。組成物は、比較的少量(好ましく
は35容量影以下、特に10容量%以下)の1種または
それ以上のエクス1トマー性ポリマー、特に耐溶剤性フ
ッ素含有エラストマーおよびアクリルエラストマーを含
んでいてよく、これらは、通常主として組成物の柔軟性
および伸びを改善するために添加される。
PTC組成物中の粒状導電性充填材は、好ましくはカー
ボンブラックを含んで成り、しばしば本質的にカーボン
ブラックから成る。カーボンブラックの選択は、組成物
の比抵抗/温度特性に影響を与える。表面積(rr12
#)対粒子寸法(mu)の比が0.03〜6.0である
カーボンブラックが好ましい。導電性充填材の量は組成
物の所望の比抵抗に依存する。ディーゼル燃料加熱に用
いられ、12Vの電池から電力を受ける柔軟なストリッ
プヒータの場合、比抵抗が200 ohm−α、たとえ
ば約10〜100 ohm−z  であるPTC組成物
が好ましい。この様な組成物では、カーボンブラックの
量は、たとえば16〜25重量%である。
組成物は、他の通常の添加物、たとえば非導電性充填材
(難燃剤を含む)および酸化防止剤を含んでいてよい。
組成物は、たとえば照射により架橋されていてもよい。
本発明のアッセンブリを使用する場合、ヒータの遠隔端
は一般に加熱されるべき燃料に浸漬される。通常の熱収
縮エンドキャップを用いて、燃料が切断末端において導
電性ポリマー組成物に接近するのを防止することができ
る。しかし、遠隔末端でのアークやショートの発生を確
実に防止するために、遠隔末端を導電性ポリマー組成物
の押し出しにより密封してヒータの導体末端を封止する
のが好ましい。この様な方法は、同日出願の特許願(1
)(優先権主張:米国特許出願第273,525号)に
記載されている。
ここで添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図および第2図は、それぞれ絶縁ケーブル2の導体
21.22に接続された導体11.12を有して成るP
TC導電性ポリマーヒータ1を示す。接続部は、耐燃料
耐水性絶縁組成物3に埋め込まれている。該組成物3は
、液状で接続部周囲に注入され、硬化されたものである
。ヒータは、燃料導管41を有する燃料経路4内に封じ
ら゛れている。燃料導管41は、その一端に燃料管コネ
クタ42および他端に燃料フィルタコネクタ43を有し
、ヒータは、燃料導管41から燃料管コネクタへ突出し
ている。供給経路は、さらにチャンバ51を有する首部
5を有している。チャンバ51は絶縁組成物3を含んで
いる。
第1図では、絶縁組成物3は本体31内に収容されてい
る。・本体31は、チャンバ51内に滑動接合し、周囲
にガスケットソケット6を有しており、該ソケット6内
にガスケット7が着座される。
ガスケット7は、本体31とチャンバ51(7)壁、!
:の間のすき間を密封する。本体31は、さらに第2の
周囲溝312を有していてよく、該溝にはスナップリン
グ7が着座され、該スナップリングは溝をチャンバ51
の壁にかみ合せ、本体31が抜けるのを防止する。
第2図では、チャンバ510基部がガスケットソケット
6であり、そこにガスケット7が着座されている。ヒー
タ1には、カラー13が備えられ、カラー13はガスケ
ット7上にのっており、ヒーターが抜けるのる防止する
。絶縁組成物3はチャンバ51を充填し、リップ54は
組成物3の脱落を防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明のアッセンブリ
の断面図である。 1・・・ヒータ、2・・・ケーブル、3・・・絶縁組成
物、4・・−燃料経路、5・・・首部、6・・・ガスケ
ットソケット、7・・・ガスケット、11.12・・・
導体、13・・・カラー、21.22・・・ケーブルの
導体、41・・・燃料導管、42・・・燃料管コネクタ
、43・・・褒v實7燃料フィルタコネクタ、51・・
・チャンバ。 特許出願人 レイケム・コーポレイション代理 人 弁
理士青白 葆(外3名) 手続補正書(自発) 昭和57年 7月29日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第103681号 2、発明の名称 燃料供給路および加熱アラセン7す 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所  アメリカ合衆国 94025カリ7tルニア、
メンロパーク、フンスチチューション・ドライブ300
番 名称 レイケム争コーポレイション 4、代理人 〒541 5、補正命令の日付: (自 発) 6、補正の対象二   図  面 7、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料夕1ンクから燃料フィルタへ燃料管を通じて送
    られる燃料を加熱する手段を提供するために ′燃料供
    給系の燃料タンクと燃料フィルタとの間に配置され、接
    続される燃料供給路および加熱アッセンブリであって、 (A)(1)一端に燃料管に接続するための燃料管コネ
    クタおよび他端に燃料フィルタに接続するだめの燃料フ
    ィルタコネクタを有する燃料導管、および(2)燃料導
    管の端部間で燃料導管から突出し、チャンバを有する首
    部 を有して成る燃料供給路と、 (B)(1) P T C導電性ポリマー組成物から成
    る導電性ポリマー要素、 (2)電源に接続でき、接続された時に該要素に電流を
    通じる少なくとも2本の電極、および(3)電極および
    導電性ポリマー要素を包囲する耐燃料性絶縁ジャケット を有して成る柔軟な自己制御型ストリップヒータであっ
    て、ヒータの一端は首部のチャンバ内にあり、ヒータは
    燃料管を通り、燃料導管か−ら突出しているヒータと、 (q該ヒータの電極に接続された絶縁リード線であって
    、接続部が首部のチャンバ内に存在するリード線と、 (D!1(1)電極とリード線との接続部、(2)接続
    されたリード線の末端の絶縁および(3)接続されたヒ
    ータの端部の絶縁ジャケットを包囲する、耐燃料耐水性
    絶縁組成物と、 (E)F8料導管内を送られる燃料が首部から漏れるの
    、を防止するだめの耐燃料性ガスケットを有して成るア
    ッセンブリ。 2、該チャンバに滑動接合し、耐燃料耐水性絶縁組成物
    から成る部材を有する第1項記載のアッセンブリ。 3、滑入後に該部材を該チャンバ内に保持する保持手段
    を有する第2項記載のアッセンブリ。 4、該部材がガスケットを着座するがスヶットソケット
    を有し、ガスケットが該部材とチャンバ壁との間に密封
    を形成する第2項または第3項記載のアッセンブリ。 項のいずれかに記載のアッセンブリ。 6、チャンバが燃料導管に隣接したチャンバ端部にガス
    ケットソケットを有し、ガスケットがヒータとガスケッ
    トソケットとの間に密封を形成し、耐燃料耐水性絶縁組
    成物が、チャンバ内に注入された後に硬化されたポリマ
    ー注封物質である第1項記載のアッセンブリ。 7、PTC導電性ポリマーがポリフッ化ビニリデンをベ
    ースとするも、のである第1〜6項のいずれかに記載の
    アッセンブリ。。 8、ストリップヒータの他端が、導電性ポリマー要素の
    押し出しにより封止されて、電極の末端が被覆される第
    1〜7項のいずれかに記載のアッセンブリ。
JP57103681A 1981-06-15 1982-06-15 燃料供給路および加熱アツセンブリ Pending JPS582463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27401081A 1981-06-15 1981-06-15
US274010 1981-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582463A true JPS582463A (ja) 1983-01-08

Family

ID=23046390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103681A Pending JPS582463A (ja) 1981-06-15 1982-06-15 燃料供給路および加熱アツセンブリ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0068688A3 (ja)
JP (1) JPS582463A (ja)
CA (1) CA1188941A (ja)
GB (1) GB2100559B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501093A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 液体燃料およびこれに類するもののための加熱装置
JP2012241902A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Norma Germany Gmbh 流体線のための連結器と流体線
JP2012241901A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Norma Germany Gmbh 流体線
JP2012241903A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Norma Germany Gmbh 流体線
JP2015158271A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 加熱可能な流体配管、および加熱可能な流体配管のためのコネクタ
JP2015158272A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 加熱可能な流体配管
US9464747B2 (en) 2011-05-20 2016-10-11 Norma Germany Gmbh Connector for a heatable fluid line and heatable fluid line

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1236246A (en) * 1981-09-09 1988-05-03 Raychem Corporation Electrically conductive polyvinylidene fluoride compositions
WO1984002246A1 (en) * 1982-11-22 1984-06-07 Ford Motor Canada Electric heater assembly for heating a diesel engine fuel filter
US4571481A (en) * 1983-03-11 1986-02-18 Raychem Corporation Method and apparatus for electrically heating diesel fuel
US4585924A (en) * 1983-08-08 1986-04-29 Ford Motor Company Self-contained electric diesel engine fuel filter assembly heater
US4861966A (en) * 1985-10-15 1989-08-29 Raychem Corporation Method and apparatus for electrically heating diesel fuel utilizing a PTC polymer heating element
FR2595333B1 (fr) * 1986-03-10 1989-03-31 Lacroix Robert Dispositif permettant de rechauffer le gas-oil ou le fuel, carburants utilises par les moteurs diesel, dans le reservoir, a l'interieur du tuyau d'aspiration
US4883943A (en) * 1987-12-16 1989-11-28 Davco Manufacturing Corporation Electric heater for fuel tank discharge opening coupling to prevent fuel waxing
DE9001852U1 (ja) * 1990-02-16 1990-04-19 Polytetra Draack + Meyer Gmbh, 4050 Moenchengladbach, De
DE4108035A1 (de) * 1991-03-13 1992-09-17 Man Technologie Gmbh Kraftstoffventil
US5396574A (en) * 1992-03-26 1995-03-07 Process Technology, Inc. Tubular high efficiency, non-contaminating fluid heater
US5511530A (en) * 1994-10-24 1996-04-30 Paccar Inc. Modular fuel line heater
DE102005050867A1 (de) 2005-10-24 2007-04-26 Dbk David + Baader Gmbh Beheizbarer Steckverbinder
DE102007036533B4 (de) * 2007-08-02 2009-04-16 A. Raymond Et Cie Fluidleitungskupplung
CN102996292B (zh) * 2012-12-27 2015-09-16 中国电子科技集团公司第十三研究所 一种柴油机柴油电加热器
SE541153C2 (sv) * 2016-05-24 2019-04-16 Calix Ab Elektrisk värmare för kylvätska i en motor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387364A (en) * 1963-07-30 1968-06-11 Wiegand Co Edwin L Method of terminating resistors
US3286078A (en) * 1964-04-06 1966-11-15 Hynes Electric Heating Company Flexible internal heater
CH553383A (de) * 1972-06-29 1974-08-30 Exro Ag Vorfabriziertes flachelement und verfahren zur herstellung desselben.
US3823217A (en) * 1973-01-18 1974-07-09 Raychem Corp Resistivity variance reduction
FR2256323A1 (en) * 1973-12-26 1975-07-25 Rochette Jean Fuel preheater for a diesel engine - has separate chambers for fuel and engine exhaust which heats fuel
US4372279A (en) * 1980-11-24 1983-02-08 Paccar Inc. Heated fuel line

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501093A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 液体燃料およびこれに類するもののための加熱装置
US8307813B2 (en) 2007-10-18 2012-11-13 Robert Bosch Gmbh Heating device for liquid fuels and the like
JP2013079799A (ja) * 2007-10-18 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh 液体燃料およびこれに類するもののための加熱装置
JP2012241902A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Norma Germany Gmbh 流体線のための連結器と流体線
JP2012241901A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Norma Germany Gmbh 流体線
JP2012241903A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Norma Germany Gmbh 流体線
US9464747B2 (en) 2011-05-20 2016-10-11 Norma Germany Gmbh Connector for a heatable fluid line and heatable fluid line
US9506595B2 (en) 2011-05-20 2016-11-29 Norma Germany Gmbh Fluid line
US9671053B2 (en) 2011-05-20 2017-06-06 Norma Germany Gmbh Fluid line
JP2015158271A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 加熱可能な流体配管、および加熱可能な流体配管のためのコネクタ
JP2015158272A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 ノルマ ジャーマニー ゲーエムベーハー 加熱可能な流体配管
US9624806B2 (en) 2014-02-24 2017-04-18 Norma Germany Gmbh Heatable fluid line and connector for a heatable fluid line

Also Published As

Publication number Publication date
GB2100559B (en) 1985-05-15
EP0068688A3 (en) 1983-05-25
CA1188941A (en) 1985-06-18
GB2100559A (en) 1982-12-22
EP0068688A2 (en) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582463A (ja) 燃料供給路および加熱アツセンブリ
CA1160522A (en) Heated fuel line
US4571481A (en) Method and apparatus for electrically heating diesel fuel
US20070176418A1 (en) Electrically heatable coupling and an encased fluid hose with an electrically heatable coupling
GB2423686A (en) Electrically-heated pipes
US3959765A (en) Stoichiometric air/fuel ratio exhaust gas sensor
JPS62286513A (ja) ディ−ゼル燃料濾過方法及び濾過装置
US5631445A (en) Automotive fuel tank electrical fitting
US4596224A (en) Diesel fuel heater with fuel reservoir means
CN102348920A (zh) 加热的流体导管、系统及方法
DE102011120358A1 (de) Beheizbare Medienleitung mit zumindest einer Medienleitung mit zwei Anschlussenden
JP2014500448A (ja) 電気的に加熱可能な既製の媒体ラインとその媒体ラインの製造方法
EP0119807A2 (en) Heating of liquids
US6422839B1 (en) Corrosive resistant fuel pump
US3428993A (en) Electrically heated windshield wiper assembly
DE10328549A1 (de) Kraftstoffgeberbaugruppe
EP3555440B1 (en) Electric immersion heater for diesel exhaust fluid reservoir
RU2143567C1 (ru) Устройство нагрева масла для запуска двигателя автотранспортного средства
JPS638848Y2 (ja)
CN1060554C (zh) 铠装电热塞
DE102022205565A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Heizelements und Heizelement
JP3010895U (ja) 燃料噴射ポンプ用ピックテール付き刷子
US4417550A (en) Engine preheating apparatus
CN115528495A (zh) 连接装置
KR100482879B1 (ko) 디젤연료분사 파이프의 히팅장치