JPS5824621B2 - 気化器 - Google Patents

気化器

Info

Publication number
JPS5824621B2
JPS5824621B2 JP9163976A JP9163976A JPS5824621B2 JP S5824621 B2 JPS5824621 B2 JP S5824621B2 JP 9163976 A JP9163976 A JP 9163976A JP 9163976 A JP9163976 A JP 9163976A JP S5824621 B2 JPS5824621 B2 JP S5824621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
supply passage
mixture
fuel
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9163976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5316130A (en
Inventor
伊藤亮三
徳田彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP9163976A priority Critical patent/JPS5824621B2/ja
Priority to US05/782,345 priority patent/US4108123A/en
Priority to DE2716165A priority patent/DE2716165C2/de
Publication of JPS5316130A publication Critical patent/JPS5316130A/ja
Publication of JPS5824621B2 publication Critical patent/JPS5824621B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロータリピストンエンジンに適用され、エンジ
ンにおいて混合気と空気を層状に配置して燃焼させるた
めそれらの混合気と空気を二層吸気方式で別個に供給す
る気化器に係り、特にエンジンの軽負荷低回転の安定と
排気浄化の向上を計るためトータル空燃比を改善したも
のに関する。
トロコイド状内周面を有するロータノ・ウジングとその
両端を閉じるサイドハウジングにより構成されたケーシ
ング内に、例えば三角形状のロータがその頂点部をトロ
コイド状内周面に沿って摺動させつ匁偏心転動する型式
のロータリピストンエンジンにおいては、点火プラグに
よる火炎がロータの回転に伴う混合気の流れ等で、ロー
タ回転方向前方のリーディング側には非常に速く伝播す
るのに対し、ロータ回転方向後方のトレーリング側には
伝播し難(、このためそのトレーリング側で不完全燃焼
を起こして燃費が悪く、同時にHClCo等の有害未燃
燐成分の排出量も多いという問題があった。
そこでこのような問題に対処するため、エンジンケーシ
ングの吸気側において混合気を供給するペリフェラルポ
ートと別個に、空気のみを供給するポートがペリフェラ
ルポートよりロータ回転方向進み側に追加され、比較的
濃い混合気と空気をそれぞれ燃焼室の混合気が燃焼し易
いリーディング側と逆に燃焼し難いトレーリング側に層
状に満たして燃焼させ、これにより全体の混合気空燃比
を薄くして燃費の向上を計り、同時に有害未燃燐成分の
排出量を低減するように構成したものが既に本願出願人
により提案されている。
そしてまたこのようなロータリピストンエンジンに適用
する気化器として、混合気を作って供給する混合気供給
通路の外に空気のみを供給する空気供給通路が設けられ
、これらの両逆路の絞り弁を所定のタイミングで開くよ
うに連動させて混合気供給後少し遅れて空気を供給し、
エンジンの燃焼室において前述のような層状化を達成す
るように構成したものも既に本願出願人により提案され
ている。
ところで、このように混合気が薄くされると、アイドリ
ンクや減速時のように燃料の供給量が極度に少ない場合
、及び低速低負荷運転時、エンジンの動作が不安定にな
り易い。
また特にアイドリンクや低速低負荷運転時には排気ガス
温度が低くなり、このような運転時には未燃HC,CO
等を浄化するリアクタの温度が浄化に必要な一定温度に
達することができず、浄化効率が悪いという問題が新た
に生じる。
本発明はこのような点に着目して提案されたもので、空
気供給通路側に開閉弁機構を具備するスロー燃料系を混
合気供給通路側のものと同じように設けて、アイドリン
グないし所定の低速運転時または排気温度が所定温度以
下にある場合に、空気供給通路にも燃料を吸い出して混
合気を作り、トータル空燃比が濃くなるようにするもの
である。
以下に本発明を図面の実施例により詳細に説明する。
まず第1図において本発明が適用されるロータリピスト
ンエンジンについて説明すると、トロコイド状内周面1
を有するロータハウジング2と平らな内面3を有するサ
イドハウジング4とから成るケーシング内に、三角形状
のロータ5がそノ頂点部のアペックスシール6をトロコ
イド状内周面1に接触させ、同時に側辺部のサイドシー
ル7をサイドハウジング内面3に接触させ、更にインタ
ーナルギヤ8を偏心軸9のフィックストギヤ10に噛み
合わせて偏心回転するように設けられている。
ロータ5の3つの弓型輪郭面11の中央部にはそれぞれ
燃焼室くぼみ12が形成され、ロータハウジング2のト
ロコイド状内周面1における一方の短軸部分13に点火
プラグ14が設けられ、その他方の短軸部分150ロー
タ回転方向遅れ側に排気ポート16が設けられている。
また短軸部分150ロータ回転方向進み側にはべりフエ
ラルポート17が設けられ、このポート17より更にロ
ータ回転方向進み側におけるサイドハウジング4にサイ
ドポート18が設けられている。
これらのペリフェラルポート17とサイドポート18は
、それぞれ吸気官19,2θを介して気化器21の混合
気供給通路側と空気供給通路側に別個に連結されるよう
になっており、吸入行程において一トロコイド状内周面
1とくぼみ12を有する弓型輪郭面11との間の燃焼室
Aに、最初ペリフェラルポート17かも混合気が供給さ
れ、その後サイドシール7がサイドポート18を横切っ
てそれを開いたことにより、サイドポート18から空気
が供給される。
これにより燃焼室Aにおいては、最初に供給され更にロ
ータ5の回転で引きずられて混合気がロータ回転方向進
み側のリーディング側に流させ、ロータ5の回転により
ロータ回転方向遅れ側のトレーリング側において後から
供給される空気が必然的にそのトレーリング側に満され
る。
こうして混合気と空気を燃焼室のリーディング側とトレ
ーリング側にそれぞれ層状に満たした状態で圧縮され、
次いで点火プラグ14で着火され、その火炎のリーディ
ング側への伝播に伴ってリーディング側の混合気のみが
爆発的に燃焼されるものである。
次いで第2図により本発明による気化器21について説
明すると、前述の吸気管19.20とそれぞれ連結する
混合気供給通路22、空気供給通路23が近接配置され
、これらの通路22,23にそれぞれ空気取入口24,
24’、ベンチュリ25 、25’、絞り弁26,26
’が設けられ、混合気供給通路側絞り弁26に取付けら
れるカム27と空気供給通路側絞り弁26′に取付けら
れる梃子28との係合により、絞り弁26の開閉に応じ
て絞り弁26′を開閉するようになっている。
混合気供給通路側には浮子室29が設けられて、この浮
子室29からベンチュリ25のメインノズル30にメイ
ンジェット31、エアブリード32を有するメイン燃料
系の燃料通路33が連通し、絞り弁26の付近のスロー
ポート34にスロージェット35、エコノマイザジェッ
ト36及び2つのエアブリード37を有するスロー燃料
系の燃料通路38が連通し、この燃料通路38は更にス
ローポート34より下流側の燃料調整ねじ39を有する
アイドルポート40に連通ずる。
一方このような燃料系統に対して、空気供給通路23の
絞り弁2Cの付近に他のアイドルポート41とスローポ
ート42が設けられ、これらのポート41.42が混合
気供給通路22の側のスロー燃料系のものと同様に、燃
料調整ねじ43.2つのエアブリード44、エコノマイ
ザジェット45及びスロージェット46を有するスロー
燃料系の燃料通路47を経て前述の浮子室29に連通し
、燃料通路47の途中に電磁弁48が組み込まれている
電磁弁48には動作信号を発する制御装置49が接続さ
れ、制御装置49にエンジン始動と同時に動作状態にす
べくイグニッションスイッチ50を介してバッテリ51
が接続される。
制御装置49は絞り弁開度、吸気管負圧、排気温度等を
検知して、エンジン運転状態がアイドリンク減速または
低速低負荷の運転であったり、または排気ガスの温度が
リアクタ等の設定温度以下の場合に電気信号を発して、
電磁弁48を開動作させるように構成されている。
かくしてエンジンが低速低負荷域外の運転状態の場合に
は、電磁弁48の閉動作により燃料通路47が遮断され
て、いかなる場合にも空気供給通路23に燃料が吸い出
されない。
そのため混合気供給通路22の側において、浮子室29
の燃料が燃料通路33を経てメインノズル30から吸い
出されたり、燃料通路38を経てスローポート34また
はアイドルポート40から吸い出される。
こうして吸い出された燃料は空気取入口24及びエアブ
リード32,37からの空気と混ざって混合気にされ、
絞り弁26により流量制御して吸気管19によりロータ
リピストンエンジン側に供給される。
またこのとき空気供給通路23では空気取入口24′か
ら流入する空気のみが、絞り弁26′で流量制御して吸
気管20により同じようにロータリピストンエンジン側
に供給され、これによりエンジン側で既に述べたような
混合気と空気の層状化が達成されて、トータル空燃比が
薄い状態に保持される。
これに対してアイドリンクや減速運転時または低速低負
荷運転時には、混合気供給通路22のアイドルポート4
0、またはスローポート34に吸気管負圧が作用するの
と同様に、エンジン側でロータ5の回転によりサイドポ
ート18が開くのに伴って空気供給通路23のアイドル
ポート41またはスローポート42に吸気管負圧が作用
する。
そこでこのような運転時制御装置49からの電気信号で
電磁弁48が開動作すると、燃料通路47がつながって
浮子室29の燃料がポート41または42から空気供給
通路23に吸い出され、ここで空気取入口24′とエア
ブリード44かもの空気により混合気が作られる。
従ってこの場合には混合気供給通路22の混合気と空気
供給通路23の混合気がエンジン側に供給されるように
なり、このため混合気と空気による層状化は解消されて
トータル空燃比は濃くなり、アイドリンクや減速運転が
活発化され、排気ガスの温度が高められる。
以上に説明したように、本発明によると、空気供給通路
側に特別に追加されるスロー燃料系により所定の運転状
態で空気に代って混合気が供給されるようになっている
ため、ロータリピストンエンジンで層状燃焼により燃費
を向上すべく二層吸気方式で吸気する場合のアイドリン
クや減速不安定、リアクタ等による浄化効率の低下等の
問題が解消される。
補供用の燃料系が独立して別個に設けられているため、
補給する場合とそれ以外の作用が確実になり、更に空気
供給通路側に設けられ空気に代えて混合気を供給するよ
うになっているので、トータル空燃比を濃くする場合の
制御が効果的に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるロータリピストンエンジン
を示す断面図、第2図は本発明の気化器の一実施例を示
す断面図である。 1〜トロコイド状内周面、2〜ロータハウジング、3〜
内面、4〜サイドハウジング、5〜ロータ、6〜アペツ
クスジル、7〜サイドシル、8〜インターナルギヤ、9
〜偏心軸、10〜フイツクストギヤ、11〜弓型輪郭面
、12〜燃焼室くぼみ、13,15〜短軸部分、14〜
点火プラグ、16〜排気ポート、17〜ペリフエラルポ
ート、18〜サイドボート、19,20〜吸気管、21
〜気化器、22〜混合気供給通路、23〜空気供給通路
、24.24’〜空気取入口、25,25’〜ベンチユ
リ、26,26’〜絞り弁、27〜カム、28〜挺子、
29〜浮子室、30〜メインノズル、31〜メインジエ
ツト、32,37,44〜エアブリード、33.38,
47〜燃料通路、34゜42〜スローポート、35,4
6〜スロージエツト、36,45〜エコノマイザジエツ
ト、39゜43〜燃料調整ねし、40,41〜アイドル
ポート、48〜電磁弁、49〜制御装置、50〜イグニ
ツシヨンスイツチ、51〜バツテリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メイン燃料系と第一のスロー燃料系を具備して混合
    気を作る混合気供給通路、及び空気を流入する空気供給
    通路を有し、前記混合気供給通路からの混合気と前記空
    気供給通路からの空気をそれぞれ別個にロータリピスト
    ンエンジンに供給する気化器において、前記空気供給通
    路側に第二のスロー燃料系が、絞り弁により吸気管負圧
    をスローポートまたはアイドルポートに作用して浮子室
    から燃料を吸い出す如く設けられ、該第二のスロー燃料
    系に信号の有無により開閉動作する開閉弁機構が組み込
    まれ、エンジンがアイドリングないし所定の低速運転状
    態にあること、または排気温度が所定の温度以下にある
    ことの少なくとも一方を感知することにより、前記第二
    のスロー燃料系より燃料が前記空気供給通路にも吸い出
    され、更に混合気になって前記ロータリピストンエンジ
    ンに供給されることを特徴とする気化器。
JP9163976A 1976-07-30 1976-07-30 気化器 Expired JPS5824621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163976A JPS5824621B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 気化器
US05/782,345 US4108123A (en) 1976-07-30 1977-03-29 Carburetor
DE2716165A DE2716165C2 (de) 1976-07-30 1977-04-12 Vergaser für einen Drehkolbenmotor mit Schichtladung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163976A JPS5824621B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5316130A JPS5316130A (en) 1978-02-14
JPS5824621B2 true JPS5824621B2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=14032090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163976A Expired JPS5824621B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824621B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135025U (ja) * 1986-02-19 1987-08-25
JPS62156751U (ja) * 1986-03-26 1987-10-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135025U (ja) * 1986-02-19 1987-08-25
JPS62156751U (ja) * 1986-03-26 1987-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5316130A (en) 1978-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823499B2 (ja) ナイネンキカン
US4271802A (en) Secondary intake gas control system for internal combustion engine
US4108123A (en) Carburetor
US4084549A (en) Rotary piston engine exhaust gas recycling means
US4135485A (en) Split-multi-unit rotary combustion engine
JPS5824621B2 (ja) 気化器
US3980054A (en) Stratified combustion rotary piston engine with a fuel injection system
CN112796875B (zh) 一种氢汽油双燃料分层燃烧转子机及其控制方法
JPS5824620B2 (ja) 気化器
JP3278225B2 (ja) 気体燃料エンジン
US3886907A (en) Gas fueled rotary engine
US4067300A (en) Rotary piston engine
JPS5825514A (ja) 複数吸気ポ−ト付燃焼室を有する内燃機関
JPS61164037A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3291012B2 (ja) 気体燃料エンジン
JPS603332Y2 (ja) エンジンにおける排気還流装置
JPS599057Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0350265Y2 (ja)
KR19980033430A (ko) 엔진 흡기 시스템
JPH0634578Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS587811B2 (ja) 内燃機関の気体噴射装置
JPS6024292B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
KR820000594B1 (ko) 엔 진
JPS587061Y2 (ja) エンジンの高度補償装置