JPS5824136Y2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS5824136Y2
JPS5824136Y2 JP1974044339U JP4433974U JPS5824136Y2 JP S5824136 Y2 JPS5824136 Y2 JP S5824136Y2 JP 1974044339 U JP1974044339 U JP 1974044339U JP 4433974 U JP4433974 U JP 4433974U JP S5824136 Y2 JPS5824136 Y2 JP S5824136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
refrigerator
compartment
flange
inner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974044339U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50133580U (ja
Inventor
康治 竹尾
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP1974044339U priority Critical patent/JPS5824136Y2/ja
Publication of JPS50133580U publication Critical patent/JPS50133580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824136Y2 publication Critical patent/JPS5824136Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍室と冷蔵室とを隣接させた冷蔵庫に関し、
組立作業を容易にすることを目的としている。
以下本考案の一実施例を図面にて説明する。
1は冷凍室等の冷却室内箱2と冷蔵室等の冷却室内箱3
とを真空成形時に一体的に形成した内箱で、さらに同時
に共通フランジ4に段部5を形成している。
6は段部5に設けた複数個の係止孔である。
7は鉄板を折曲形成したクロスレールで、係止孔6に対
応する係止片8を形成している。
9は外箱で、内箱1の周囲フランジ18を嵌合させる溝
10を備えている。
11.12は段部5が係合するよう外箱9に形成した切
欠きおよび凹陥部である。
13は覆い板で、内箱1の周囲フランジ18の下辺部分
を上より押えるものである。
14は電気ヒータ線あるいは凝縮器(図示せず)の一部
を延出したホットパイプ等の発汗防止発熱体である。
15は断熱材で、発泡ポリウレタンからなり、漏洩防止
のためにポリエチレンシート16、フオーム材17が設
けである。
なお、グラスウール等の断熱材を使用する際には必ずし
も必要はない。
次に組立状態を説明すると、外箱1の溝10内に内箱1
の周囲フランジ18を嵌合させ、段部5が切欠11と凹
陥部12に位置するように挿入する。
また、前もって、内箱1の係止孔6の裏面に多少の余裕
をもってポリエチレンシート16、フオーム材17を取
付けておく。
次に発汗防止発熱体11を段部5内におさめ、クロスレ
ール7の係止片8を係止孔6に嵌合させてクロスレール
7を取付け、その後、覆い板13にて内箱1の下辺部分
を覆うとともに外箱1に固定する。
次に、断熱材15を外箱9.内箱1間に充填するもので
あるが、発汗防止発熱体11とクロスレール7を取付け
る前に断熱材15の発泡を行なってもよい。
本考案は上記したように、冷凍室等の冷却室内箱と冷蔵
室等の冷却室内箱と外箱9の溝内に嵌合される周囲フラ
ンジとを一体に形成し、前記両冷却室内箱の共通フラン
ジに前記周囲フランジより内方に突出する段部を形成し
、この段部内にヒータ等の発汗防止発熱体を配置すると
ともにクロスレールにて覆った内箱を設けたもので、従
来のように、内箱内を仕切壁で分割する際には仕切壁の
支持および仕切壁と内箱との間の隙間のシール作業が煩
雑となる欠点があったが、上記本考案構成であれば仕切
壁部分を内箱と一体に形成しているため上記した作業が
不要で、かつ冷凍室冷蔵室間の熱移動が少なく、また内
箱に段部を形成して発汗防止発熱体を内装しているため
、発熱体を内箱の裏面から設ける必要がなく、シたがっ
て、発熱体容量を減少でき、またその取付けが容易とな
る等の実用効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における冷蔵庫の分解斜視図
、第2図は同冷蔵庫の横断面図である。 2.3・・・・・・冷却室内箱、4・・・・・・共通フ
ランジ、5・・・・・・段部、7・・・・・・クロスレ
ール、14・・・・・・発汗防止発熱体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷凍室等の冷却室内箱と冷蔵室等の冷却室内箱と外箱の
    溝内に嵌合される周囲フランジとを一体に形成し、前記
    両冷却室内箱の共通フランジに前記周囲フランジより内
    方に突出する段部を形成し、この段部内にヒータ等の発
    汗防止発熱体を配置するとともに、クロスレールにて覆
    った内箱を設けた冷蔵庫。
JP1974044339U 1974-04-17 1974-04-17 冷蔵庫 Expired JPS5824136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974044339U JPS5824136Y2 (ja) 1974-04-17 1974-04-17 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974044339U JPS5824136Y2 (ja) 1974-04-17 1974-04-17 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50133580U JPS50133580U (ja) 1975-11-04
JPS5824136Y2 true JPS5824136Y2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=28177056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974044339U Expired JPS5824136Y2 (ja) 1974-04-17 1974-04-17 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824136Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643669Y2 (ja) * 1977-02-18 1981-10-13
JPS5528465A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Hitachi Ltd Box body for refrigerator
JPS5528464A (en) * 1978-08-23 1980-02-29 Hitachi Ltd Box body for refrigerator
JPS60108980U (ja) * 1984-09-07 1985-07-24 松下冷機株式会社 冷蔵庫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449925A (en) * 1968-01-24 1969-06-17 Louis F Barroero Refrigerator with heated door frame

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449925A (en) * 1968-01-24 1969-06-17 Louis F Barroero Refrigerator with heated door frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50133580U (ja) 1975-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050145A (en) Method of making refrigeration apparatus enclosure structure
US2135091A (en) Refrigerating apparatus
US2065608A (en) Heat insulating cabinet
US3989329A (en) Refrigeration apparatus enclosure structure
US3174642A (en) Refrigerator cabinet construction
JPS5824136Y2 (ja) 冷蔵庫
US2314657A (en) Refrigerator
US2099961A (en) Building construction unit
US2276742A (en) Refrigerator
US3038319A (en) Heated refrigerator door seal
US3270907A (en) Cabinet structure
JPH1038452A (ja) 冷蔵庫
US2354780A (en) Refrigeration apparatus
JPS6347828Y2 (ja)
US2469179A (en) Refrigeration
JPH1096579A (ja) 冷蔵庫
KR0118124Y1 (ko) 냉장고용 도어의 단열구조
JPS6125578Y2 (ja)
US2263071A (en) Refrigerator construction
JPS6347786Y2 (ja)
JPS6125587Y2 (ja)
JP3660442B2 (ja) 冷蔵庫
JPH055430Y2 (ja)
JPS6216631Y2 (ja)
JPS6238205Y2 (ja)