JPS5823833Y2 - カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ - Google Patents

カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5823833Y2
JPS5823833Y2 JP9810874U JP9810874U JPS5823833Y2 JP S5823833 Y2 JPS5823833 Y2 JP S5823833Y2 JP 9810874 U JP9810874 U JP 9810874U JP 9810874 U JP9810874 U JP 9810874U JP S5823833 Y2 JPS5823833 Y2 JP S5823833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
hydraulic motor
servo amplifier
steel cable
winch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9810874U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5125372U (ja
Inventor
佐藤謙二
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP9810874U priority Critical patent/JPS5823833Y2/ja
Publication of JPS5125372U publication Critical patent/JPS5125372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823833Y2 publication Critical patent/JPS5823833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は海上補給における移送鋼索の張力制御装置に関
する。
海上で船から船へ物質を補給する場合、両船間に太いロ
ープを張り(ハイライン)、これに載せたゴンドラを、
別に装備した移送ケーブルにより移送させる形式が多用
されている。
この場合、船体運動(ピッチング、ローリング、ヒービ
ング)により両船間の距離が大きく変動するため、ロー
プの長さを伸び縮みさせる必要がある○すなわちロープ
が水平に張られた状態において、両船間が離間するよう
な船体運動が起これば、該ロープの張力が異常に高くな
って切断されることになり、また両船間が接近するよう
な船体運動が起これば、ゴンドラが海水に没することに
なる。
またこのような事態は移送ケーブルの側にも発生する。
従来、かかるロープや移送ケーブルなど移送鋼索の長さ
の制御は、手動により、またはハイラインの張力を直接
検出してウィンチを自動的に作動制御させることにより
、或いはばね式緩衝機を用いてハイラインの張力変動を
吸収することにより行なっていた。
しかし、手動形式は省力化に逆うばかりでなく誤操作が
生じ易く、ハイライン検出形式はその検出装置の設置が
困難であるとともに被検出体である移送鋼索の動きが激
しくて確実な検出を期待できないものであり、またばね
形式は構造が大型化するとともにその制御量を大きく取
れないなど、夫々欠点を有していた。
本考案は、かかる欠点を一挙に解決し得る海上補給にお
ける移送鋼索の張力制御装置を提案するもので、以下そ
の第1実施例を第1図、第2図に基づいて説明する。
第1図において1は供給船、2は受給船で、上甲板には
夫々支柱3,4が立設される。
5はハイラインを形成するロープで、その一端は受給船
側支柱4に設けた係止具6に固定され、また他端は、供
給船側支柱3に取付けた複数個の滑車7に巻掛られたの
ち張力制御可能なウィンチ装置8に至る。
9はロープ5に載せたゴンドラ、10はゴンドラ9を移
動させる移送ケーブルである。
この移送ケーブル10は、支柱4の上部に取付けた滑車
11に掛けられて折返され、その一端を支柱3の上部に
設けた搬送用ウィンチ装置12に連絡するとともに、他
端を該支柱3の下部に設けた搬送用ウィンチ装置13に
連絡している。
14は物質を示す。次に上記した各ウィンチ装置8,1
2,13を制御するための油圧ならびに電気回路を第2
図に基づいて説明する。
ウィンチ駆動用の油圧モータ15はウィンチドラム16
に直結しており、鋼索から見た慣性モーメントがあ1り
大きくならないよう考慮されている。
すなわち、例えは油圧モータとウィンチドラムの間に歯
車を入れて結合した場合、鋼索から見た慣性モーメント
が大きくなり、効率も低下するので該鋼索に規定以上の
張力がかかり、逆転される場合、鋼索張力はかなり高く
なることから、直結する形式が望せしい。
ポテンショメータ17は鋼索の張力設定を行なうもので
、サーボ増幅器18との間に設けたスイッチSW1を1
接]に(〜たとき、それに連動して、圧力変換器19か
らの電気信号を受けるサーボ増幅器20と前記サーボ増
幅器18との間に設けたスイッチSW2 「接」にする
とともに、タコメータジェネレータ21からの電気信号
を受けるサーボ増幅器22と前記サーボ増幅器18との
間に設けたスイッチSW3を「断」にしたところの、鋼
索の張力を制御している状態にある。
サーボ増幅器18はサーボ弁23を制御し、可変ポンプ
24の吐出油量は該サーボ増幅器18の出力に比例する
よう構威しである。
前記圧力変換器19は高圧側圧力を電気信号に変換し、
またこの電気信号は、サーボ増幅器20で増幅されてサ
ーボ増幅器18に入る。
今、ポテンショメータ17(10Ton )の張力を
設定した場合、サーボ増幅器18への入力電圧イは〔+
5V〕である。
とのC+5V)はサーボ増幅器18で増幅されたのちサ
ーボ弁23の制御信ぢとなり、以ってこれに比例する油
量が可変ポンプ24から吐出される。
これにより高圧側管路を経て油圧モータ15にトルクが
発生し、ウィンチドラム16を巻込み方向に回転させる
この高圧例の油圧は圧力変換器19により検出され、そ
して前述したように増幅された電圧となってサーボ増幅
器18に入る。
この入力電圧口は前述したポテンショメータ17側から
の入力電圧イとは逆極性の〔−〕電圧であり、該入力電
圧口が〔−5V〕になる1で可変ポンプ24は吐出を続
ける。
もし、(−5V)よりも低くなった場合は、可変ポンプ
24の吐出油が減少するとともに吐出方向が反対になり
、高圧側の油圧は低下する。
これにより油圧モータ15の高圧側管路は常に一定の圧
力で保持されて鋼索張力は常に一定に保たれることにな
り、瞥た鋼索張力が船体運動のために増減したときには
油圧モータ15が逆転寸たは正転し、鋼索の巻出し捷た
は巻込みが行なわれる。
図中25は鋼索出し入れ設定用のポテンショメータを示
す。
以上の動作により鋼索の張力制御を行なえ、また鋼索の
出し入れ動作は次のようにして行なわれる。
すなわちスイッチSW1をポテンショメータ25に「接
」とし、これに連動してスイッチS′w2を1断」、ス
イッチSW3を「接」とする。
この切換えにより高圧側圧力の検知は行なわれないが、
油圧モータ15に結合したタコメータジェネレータ21
により該油圧モータ15の回転速度が検出される。
この検出電圧はサーボ増幅器22により積分された電圧
となり、サーボ増幅器18に入る。
前記ポテンショメータ25を正転(巻出シ)20m/關
に設定するとこれは「+5■」である。
そしてサーボ増幅器22の出力がr−5Vjになる1で
油圧モータ15は加速され、ウィンチドラム16は20
m 1m7Itの速度で鋼索を巻出し続ける。
つ捷りポテンショメータ25の出力に比例した速度で鋼
索の出入れが行なわれ、またポテンショメータ25の出
力かOVのとき、ウィンチは停止する。
なおタコメータジェネレータ21のかわりにパルスジェ
ネレータを用いることもできる。
次に第2実施例を第3図に基づいて説明する。
この場合、張力を(15Ton)に制御すると、電磁弁
26の一方の電磁コイル26aが励磁され、高圧側は2
10kg/澹に保持される。
そして電磁比例流量制御弁装置27は最大流量にセット
される。
鋼索の張力か低下すれは油圧モータ15か正転してウィ
ンチドラム16を巻込み回転させ、方、張力か増加すれ
は油圧モータ15が逆転してウィンチドラム16を巻出
し回転させる。
この間、高圧側の油圧はIJ IJ−7弁からタンクへ
戻る。
油圧モータ15か正転する場合、油圧は殆んど該油圧モ
ータ15に消費されるが、逆転の場合、高圧油圧は全て
リリーフ弁からタンクへ戻る。
また逆転のため、油圧モータ15は油圧ポンプとして作
動し、この吐出油圧もIJ IJ−フ弁からタンクへ戻
る。
この吐出油圧は、15kg/Cr?Lの油圧がチェック
弁を経て低圧側油圧モータ15から吸出されたものであ
る。
この第2実施例における鋼索の出し入れは、電磁弁26
のコイル26a t 26bを励磁することにより行な
え、lたその巻取り、巻出し速度は、電磁比例流量制御
弁装置27を操作することにより制御できる。
上記した第1.第2実施例は、ウィンチドラム16に油
圧モータ15を直結して鋼索の張力制御を行なう形式で
あるが、以下、油圧シリンダ形式を採用して鋼索張力の
変動を押えるようにした第3実施例を第4図、第5図に
基づいて述べる。
すなわち第4図はウィンチ装置8の上手に油圧シリンダ
装置28を設け、これの両端に取付けてなる滑車29.
30間にロープ5を複数回巻きにしており、該油圧シリ
ンダ装置28のストロークによりロープ長さ調整量が約
20〜30mになるように構成している。
これら油圧シリンダ装置28とウィンチ装置8とは共に
油圧で駆動され、以下その回路を第5図に基づいて説明
する。
すなわちウィンチ装置8のウィンチドラム16は減速機
31を介して油圧モータ15に連続連結し、この油圧モ
ータ15は電磁弁26により正・逆転を行なうとともに
電磁比例流量制御弁32により速度を制御するように構
成される。
またウィンチドラム16は、ロープ出入れ後にブレーキ
(図示せず)で固定される。
前記油圧シリンダ装置28は可変ポンプ24によって駆
動され、高圧側の圧力を圧力変換器19で検出する。
また連動するスイッチSW1 、SW2の切換えにより
、サーボ増幅器22への入力は両ポテンショメータ17
,250いずれかに切換え得る。
ポテンショメータ17からの入力の場合はロープの張力
制御を行なっており、作動は第1実施例(第2図)の場
合と同じである。
またポテンショメータ25に入っている場合は、油圧シ
リンダ装置28を、出し入れの一方に保持する動作を行
なう。
これはウィンチによシロープを出し入れする時に行なう
なお可変ポンプ24やサーボ弁23などは、第3実施例
(第3図)で示す電磁弁26や電磁比例流量制御弁など
の簡単な回路に置き換えることもできる。
以上実施例で述べた本考案によると、船舶の海上補給に
おける移送鋼索の張力を、その高圧例の変化により自動
制御される油圧機器によって制御すべく構成したから、
移送鋼索の張力を自動的に常にほぼ一定にできながらも
その制御用の検出を容易に行なうことができ、さらに油
圧機器の採用によって装置全体を筒路、小型化できると
ともに保守を楽に行なうことができ、しかも安価な装置
を提供できるなどその実用的価値は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の第1実施例を示し、第1図は
概略正面図、第2図は回路図、第3図は第2実施例を示
す回路図、第4図、第5図は第3実施例を示し、第4図
は概略正面図、第5図は回路図である。 1・・・・・・供給船、2・・・・・・受給船、5・・
・・・・ロープ、8・・・・・・ウィンチ装置、10・
・・・・・移送ケーブル、12.13・・・・・・搬送
用ウィンチ装置、15・・・・・・油圧モータ、16・
・・・・・ウィンチドラム、17・・・・・・ポテンシ
ョメータ、18・・・・・・サーボ増幅器、19・・・
・・・圧力変換器、20・・・・・・サーボ増幅器、2
1・・・・・・タコメータジェネレータ、22・・・・
・・サーボ増幅器、23・・・・・・サーボ弁、24・
・・・・・可変ポンプ、25・・・・・・鋼索出し入れ
設定用ポテンショメータ、26・・・・・・電磁弁、2
8・・・・・・油圧シリンダ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 海上補給を行なう供給船と受給船との間に張設された移
    送鋼索の端部を、供給船に設けたウィンチ装置のウィン
    チドラムに連絡し、このウィンチドラムに直結するウィ
    ンチ、駆動用の油圧モータを設け、この油圧モータの高
    圧側の内圧を検出して負の電気信号に換える圧力変換器
    を設け、前記負の電気信号と、張力設定用ポテンション
    メータからの正の電気信号とが入力するサーボ増幅器を
    設け、このサーボ増幅器は、両電気信号の和が零になる
    賛で、前記油圧モータに連動する可変ポンプの吐出油量
    ならびに吐出方向を制御すべく構成したことを特徴とす
    る海上補給における移送鋼索の張力制御装置。
JP9810874U 1974-08-15 1974-08-15 カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ Expired JPS5823833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9810874U JPS5823833Y2 (ja) 1974-08-15 1974-08-15 カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9810874U JPS5823833Y2 (ja) 1974-08-15 1974-08-15 カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5125372U JPS5125372U (ja) 1976-02-24
JPS5823833Y2 true JPS5823833Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=28298961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9810874U Expired JPS5823833Y2 (ja) 1974-08-15 1974-08-15 カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823833Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2940671B1 (fr) * 2008-12-31 2011-04-22 Poclain Hydraulics Ind Circuit de transmission hydraulique
JP5508463B2 (ja) * 2012-04-05 2014-05-28 株式会社タダノ 伸縮ブーム付きクレーン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5125372U (ja) 1976-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI63703B (fi) System foer kontroll av ett foertoejt flytande fartyg
JP3869843B2 (ja) トロール曳網装置およびその方法
US4025055A (en) Apparatus for use in raising or lowering a load in a condition of relative motion
US4132387A (en) Winding mechanism
US5184357A (en) Automatic swimming pool cover with a dual hydraulic drive system
US5298175A (en) Method of dividing oil spill and tender vessel especially suitable therefor
US3912228A (en) Integrated chain-wire rope mooring system
JPS5823833Y2 (ja) カイジヨウホキユウニオケル イソウコウサク ノ チヨウリヨクセイギヨソウチ
CN213800074U (zh) 一种海洋工程定位锚泊装置
US5253953A (en) Boom for containing oil spills
JP7272654B2 (ja) 船用の補助帆システムおよび船用の安全システム
CN111056469A (zh) 拖曳绞车系统及其工作方法
GB1577744A (en) Moving mass stabiliser
JPS5941435B2 (ja) 船舶による乗客、貨物等の輸送方法およびその輸送設備
CN211496705U (zh) 拖曳绞车系统
US5201607A (en) Value assembly for inflating and deflating chambers of a floatable boom
CN108178086B (zh) 一种绞车制动控制方法及装置
JPS5823832Y2 (ja) カイジヨウホキユウニオケル トロリ−イソウケ−ブルヨウ ノ ウインチセイギヨソウチ
US5143479A (en) Carrier vessel especially suitable for oil spill containment
JPS6258959B2 (ja)
JPS5937438Y2 (ja) オイルフエンス展張船
CN216807665U (zh) 一种船用节能索具卷车和船舶
JPH06272278A (ja) 砂採取船の揚水装置用引き揚げ装置
CN218988625U (zh) 船用回转起吊装置
WO1985000581A1 (en) A winch for marine application, in particular a davit winch, a davit winch provided with a swell-compensator