JPS582351Y2 - 耳鼻等への薬液注入器 - Google Patents

耳鼻等への薬液注入器

Info

Publication number
JPS582351Y2
JPS582351Y2 JP15723977U JP15723977U JPS582351Y2 JP S582351 Y2 JPS582351 Y2 JP S582351Y2 JP 15723977 U JP15723977 U JP 15723977U JP 15723977 U JP15723977 U JP 15723977U JP S582351 Y2 JPS582351 Y2 JP S582351Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
storage tube
solution storage
tube
drug solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15723977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482496U (ja
Inventor
雄三 斎藤
Original Assignee
武田薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田薬品工業株式会社 filed Critical 武田薬品工業株式会社
Priority to JP15723977U priority Critical patent/JPS582351Y2/ja
Publication of JPS5482496U publication Critical patent/JPS5482496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582351Y2 publication Critical patent/JPS582351Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主に人体の耳・鼻等に薬液を注入する耳鼻等
への薬液注入器に関する。
従来、耳鼻等への投薬は数十回分の薬液を収容したガラ
スもしくは合成樹脂型の瓶から、スポイトを用いて1回
分ずつ患部に滴下するか、あるいは薬液容器をスクイズ
性を持たせたものにし、この容器口部にノズルを設け、
容器をスクイズすることにより、滴下または噴射投薬す
るものがあった。
しかし、上記のいずれの場合もスポイトやノズルを数十
回にわたって使用するようになっているため、スポイト
やノズルの先端出口部から、薬液容器内の未使用の薬液
が汚染される危険があり、人体に使用するこの種の薬液
にとって看過し難い問題があった。
また、患部に投薬する場合、■回毎の投薬量が正確であ
る必要があるが、上記のいずれも投薬量の正確を期し難
く、医師が患者の使用した投薬量や投薬回数を確認し難
い等、治療管理上にも問題があった。
この考案は上記のような欠点を解消するために、たとえ
ば1回分の投薬量の薬液を封入して収容し薬液収容管と
、この収容管の一部を閉塞可能に挾持する挟持器を、収
容管と別に構威し、収容管の両端を開封切断して投薬で
きるようにしたことによって、1回毎の投薬量が正確で
、その投薬回数も使用済薬液収容管を数えれば直ちに確
認でき、しかも、薬液の汚染の虞のない耳鼻等への薬液
注入器を提供することを目的とする。
以下、この考案の実施例を図面に基き説明すると、これ
は薬液収定管1とこれの挟持器2とからなる。
薬液収容管1は弾性復元可能な柔軟性のある合成樹脂で
形成してあり、この管本体3内の両端部に空気等の気体
4を、また途中部に薬液5を封入し、両端を鋏、ナイフ
等で切断可能に溶融密封しである。
この薬液収容管1は輸送時や保管時に、前途中部の薬液
5と両端部の気体4が置換して、それぞれの封入位置を
変えないように、薬液5の粘度に応じて、小内径のもの
、たとえば1〜3mmにしである。
また、両端部に封入された気体4は、必要に応じて窒素
や炭酸ガス等で置換し、薬液5の安定性を確保するよう
にしてもよい。
挟持器2は円盤状基部6と、これの−側面中央に薬液収
容管1を嵌入して耳あるいは鼻孔に装着する案内筒7を
立設し、他側面に薬液収容管1を両側から挾み込んで閉
塞する一方の挾持部8,9および挾持状態を保持する挾
持状態保持部10とをポリプロピレン等の合成樹脂で一
体形成してなる。
一方の挟持部8は、基部6に開口した案内筒7の入口開
口縁11に接して直立した平面壁12を基部6上に一体
形成したものであり、他方の挾持部9は基端を一方の挾
持部8の基端に合成樹脂薄膜からなるヒンジ13を介し
て外側へ開くように弾性を付与された状態で回動可能に
取り付けられ一方の挟持部8の平面壁12と、はぼ対称
形の板状に形成されている。
なお、他方の挟持部9は板ばね状の金属板を別体に取り
付けてもよい。
また、両挟持部8,9それぞれの先端部には、これら挾
持部8,9を挾持解除状態に操作する把手状の挟持解除
操作部14.15を一体に連出しである。
挟持状態保持部10は、基部6に立設されたブラケット
16とこれに合成樹脂薄膜からなるヒンジ17によって
外向きに開く状態に弾性を付与されたロック片18を回
動可能に取りつけたものであり、他方の挾持部9を一方
の挟持部8に押圧してロックするように、一方の挟持部
8の平面壁12先端に対向して配設しである。
次に、使用方法を説明すると、薬液収容管1の一端側気
体封入部20を開封切断し、これを案内筒7先端より挿
入し、第4図に示すように、両挟持部8.9によって、
この管1の被挟持部21を挾み込み、挟持状態保持部1
0のロック片18を回動させ、他方の挟持部9の一側面
に押しつけてロックし、薬液収容管1の被挟持部21を
閉塞する。
この状態で、薬液収容管1の他端側気体封入部22を開
封切断し、第6図に示すようにたとえば鼻孔に挿入して
、挾持解除操作部14.15を手指で両側から強く挟圧
すると、他方の挾持部9とロック片18の先端とがわず
かに離れる。
これと同時に、挟持状態保持部10のヒンジ17の弾性
復元力が作用して、ロック片18が外向きに回動して開
き、他方の挾持部9もヒンジ13の弾性復元力によって
外側に回動して開き、薬液収容管1の被挾持部21の挾
持状態が解除され、間部21が弾性復元して、収容管1
が貫通し、薬液5が速やかに鼻孔へ注入される。
収容管1内に薬液5が残留するときは、一方から空気を
送りこむか、軽く吸引すれば液の注入は完全に行なわれ
る。
なお、薬液収容管1内の薬液5の粘性が大きい場合は、
挟持器2にセットする際に両端の気体封入部20.22
を一度に開封切断しても差支えない。
この場合、薬液5の粘性が非常に少いと、管1をわずか
に傾けただけで、薬液5が流出する虞があるので前述の
様な手順で行うか第7図に示すように薬液5を収容した
前途中部を1回から数回巻回して固定しておけば、薬液
5の流出を防ぐことができる。
第8図、第9図は、この考案の第二の実施例を示し、挟
持器2の一対の挟持部8,9を次のように構成したもの
である。
すなわち、一方の挟持部8を中央に角孔状の摺動孔23
を貫通形成し、両側面中央にはこの摺動孔23および案
内筒7に開口する薬液収容管1の嵌入孔24を透設した
円盤状のものに形成し、また他方の挾持部9は上記摺動
孔23に嵌入されて往復摺動する角材状のものに形威し
、これの中央部に上記嵌入孔24と一致し得る貫通溝2
5を形成したものである。
この場合、一方の挾持部8の嵌入孔24と他方の挾持部
9の貫通溝25を一致させた状態で薬液収容管1を嵌入
孔24の開口から挿し通し他方の挟持部9を摺動させれ
ば、第9図に示すように管1の被挾持部21は両挾持部
8,9の測子面壁に強く挟圧されて確実に閉塞する。
第10図は、この考案の第3の実施例を示し、挟持器2
、挟持状態保持部10および挟持解除操作部14を次の
ように構成したものである。
すなわち、両挾持部8,9の互いに対向し合う挟持面2
6.27で薬液収容管1の被挟持部21を両側から挟持
するように配設し、一方の挾持部8を固定するとともに
、他方の挾持部9を挾持器2の基部6に立設した支点ピ
ン28に回動自在に装着し、その他方の挾持部9の挾持
面27を基端を挟持器基部6に固定したU字形板ばね2
9からなる挾持状態保持部10で、一方の挟持面26に
常時押圧付勢するようにし、両挟持部8,9の一端にこ
れらと一体に挟持解除操作部14.15をそれぞれ延設
したもので、これら操作部14.15を操作して、両挟
持面26.27を離間させ、案内筒7へ一端を開封切断
した薬液収容管1を嵌入した後、両操作部14.15を
開放すれば被挟持部21が閉塞される。
第11図〜第13図はこの考案の第4の実施例を示すも
ので、挟持器2を次のように構成したものである。
すなわち、挟持器2は中間部で内向きに屈曲させた弾性
復元力を有する平板状の挟持体30゜31を円盤状基部
6から互いに対向させて立設したもので、両挟持体30
.31を外嵌する挾持リング32を嵌脱操作して、薬液
収容管1の途中部を開閉操作するようになっている。
これを使用するにはまず、薬液収容管1の一方の管端を
開封切断して第12図に示すように挟持器2に挿入した
あと、円盤状基部6上に位置する挟持リング32を第1
3図に示すように、中間屈曲部(すなわち挟持状態保持
部)10.10’まで移行させると、これによって両挟
持体30.31は内側にすぼめられる。
このため、管1の途中部は両挟持体30.31の先端部
に突設された凸条状の両挾持部8,9に挾圧されて閉塞
する。
このあと、薬液5を鼻孔・耳孔に注入するときは、挟持
リング32を円盤状基部6に落として、両挾持体30,
31を第12図に示すように元の状態に復元させればよ
い。
第14図〜第16図はこの考案の第5の実施例を示すも
ので、挟持器2を次のように構成したものである。
すなわち、挟持器2はコの字形に折畳み可能で、しかも
弾性復元力を有する板状の挟持体33の基端を円盤状基
部6に固着したもので、折り畳んだときに互いに対向す
る凸条状の挾持部8,9を両端部に配設し、中央部に薬
液収容管1を挿通する透孔34を形成しである。
これを折畳み状態で外嵌する挾持リング35を嵌脱操作
して、薬液収容管1の途中部を開閉操作するようになっ
ている。
これを使用するには、まず、前記実施例と同様に薬液収
容管1を第15図に示すように挟持器2に挿入したあと
、挟持体33の中間部に位置する挟持リング35を第1
6図に示すように円盤状基部6の方へ移行させると、こ
れによって両挟持部8,9は内側にすぼめられ、管1の
途中部を挾圧して閉塞する。
この後挟持リング35を第15図の位置に戻せば、元の
状態に復元する。
第17図はこの考案の第6の実施例を示すもので、薬液
収容管1の両端の気体封入部20.22にそれぞれ切欠
き周溝36を刻設して、管1の端部をワンタッチで折り
曲げるか、ねじ切るだけで開封切断できるようにしたも
のである。
この考案は上記のように構成され、作用するので、次の
効果を奏する。
すなわち、薬液収容管とこれと別体に構成した挟持器と
からなるので、薬液収容管は1回毎に使い捨てが可能で
あり、そのため1回毎の投薬量が正確であり、その投薬
回数も使用済薬液収容管を数えれば直ちに確認できるの
で、治療管理が正確かつ容易であり、ひいては治療上の
効果が大きい。
また、薬液収容管の両端部に気体を封入して、管を密閉
しであるので、この管の保管中に薬液が外部から汚染さ
れることがなく、シかも、使用に際して、上記気体封入
部を開封切断するようにしたので、切断口が新鮮で、し
かも切断時に薬液が鋏・ナイフ等に接触せず、この切断
口から薬液が汚染される虞はほとんどなく、常に清潔な
状態で、耳・鼻内の患部に薬液を注入することができる
等、治療管理上優れた機能を有している。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る耳鼻等への薬液注入器の実施例を
示し、第1図は全体斜視図、第2図は薬液容器の縦断面
図、第3図は第1図A−A線断面図、第4図、第5図は
作用を示す一部横断平面図、第6図は使用例を示す一部
切欠き側面図、第7図は他の使用例を示す一部取出し図
、第8図、第9図は第2実施例を示す一部横断斜視図、
第10図は第3の実施例を示す斜視図、第11図は第4
の実施例を示す要部分解斜視図、第12図は同縦断面図
、第13図は作用を示す同縦断面図、第14図は第5の
実施例を示す要部分解斜視図、第15図は同縦断面図、
°第16図は作用を示す要部分解斜視図、第17図は第
6の実施例を示す薬液収容管の縦断面図である。 1・・・・・・薬液収容管、2・・・・・・挾持器、3
・・・・・・管本体、4・・・・・・気体、5・・・・
・・薬液、8,9・・・・・・挾持部、10・・・・・
・挾持状態保持部、14・・・・・・挾持解除操作部、
20.22・・・・・・気体封入部、21・・・・・・
被挾持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 薬液収容管1とこれの挟持器2とからなり、その薬液収
    容管1は、管本体3の両端を密封し、この管本体3内の
    両端部に気体4を、またその途中部に薬液5を封入し、
    薬液収容管1の途中部に被挟持部21を設けるとともに
    、この被挟持部21を外力で閉塞可能で自刃で開通状に
    弾性復元可能に形成し、管本体3の両端の気体封入部2
    0.22を開封切断可能にして構成し、また、挾持器2
    は、薬液収容管1の被挟持部21を挾持して閉塞する一
    対の挾持部8,9と、両挾持部8,9を挾持状態に保持
    する挾持状態保持部10と、両挾持部8,9を挾持解除
    状態に操作する挟持解除操作部14.15とを有せしめ
    て構成した耳・鼻等への薬液注入器。
JP15723977U 1977-11-22 1977-11-22 耳鼻等への薬液注入器 Expired JPS582351Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15723977U JPS582351Y2 (ja) 1977-11-22 1977-11-22 耳鼻等への薬液注入器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15723977U JPS582351Y2 (ja) 1977-11-22 1977-11-22 耳鼻等への薬液注入器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482496U JPS5482496U (ja) 1979-06-11
JPS582351Y2 true JPS582351Y2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=29147961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15723977U Expired JPS582351Y2 (ja) 1977-11-22 1977-11-22 耳鼻等への薬液注入器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582351Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5482496U (ja) 1979-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI72878B (fi) Aerosolinhaleringsanordning.
US5261881A (en) Non-reusable dispensing apparatus
US5573525A (en) Bottle with closure element for receiving syringe and method therefor
US4995867A (en) Aural medication dispenser
JPS61503007A (ja) 復元器具
US10335563B2 (en) Actuator for an inhaler
JPH03236848A (ja) 患者に対する医薬の投与方法及びそのための装置
HU220949B1 (en) Inhaler
BR112015026186B1 (pt) Dispensador e método para abastecer um volume medido de um medicamento líquido para um dispositivo de dispersão em aerossol, e, método para fabricar um dispensador
BRPI0614818A2 (pt) dispositivo para terapia de inalação com uma ampola para armazenar um medicamento a ser nebulizado
JP2018518295A (ja) 薬剤送達装置
US3329391A (en) Surgical pinch valve
KR20020028204A (ko) 의료 용기용 폐쇄 장치
JPH03165783A (ja) カテーテル保持用アダプタ
EP2271388B1 (en) Particulate dispenser
JP2000177761A (ja) 保持部材付容器
US20070179457A1 (en) Device and method for the administration of eye drops
JPS582351Y2 (ja) 耳鼻等への薬液注入器
US20220287913A1 (en) System and method for mixing and delivering a solution
US4125186A (en) Pharmaceutical delivery system
JPS645911B2 (ja)
JP3108884B2 (ja) 個別密封容器に収容した2種薬剤の無菌保持混合装置
US2442758A (en) Injection apparatus
US10307336B1 (en) System and method for mixing and delivering a solution
JP2019047957A (ja) 閉鎖式薬物移送システム