JPS5822687A - 多自由度運動機構の制御方式 - Google Patents

多自由度運動機構の制御方式

Info

Publication number
JPS5822687A
JPS5822687A JP12171081A JP12171081A JPS5822687A JP S5822687 A JPS5822687 A JP S5822687A JP 12171081 A JP12171081 A JP 12171081A JP 12171081 A JP12171081 A JP 12171081A JP S5822687 A JPS5822687 A JP S5822687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trajectory
nominal
command value
value
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12171081A
Other languages
English (en)
Inventor
晴久 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12171081A priority Critical patent/JPS5822687A/ja
Publication of JPS5822687A publication Critical patent/JPS5822687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、産業用ロボットのような複数の動作軸を結合
した多自由縦運動機構の高速かつ高精度な軌道制御方式
に属するものである。
従来この種の制御方式としては、予め記憶しである位置
指令値を所定の時間間隔で順次指令することに工ってサ
ーボモータを駆動し、各動作軸毎に、その現在位置との
位置偏差を減少するように速変および位置のフィードバ
ック制御を行なうことに;す、装置の先端を目的軌跡に
沿って連続的に制御して行くものがある。この方式は、
制御系が各動作軸毎に構成されているため、制御装置の
構成が簡単になるという利点を有しているが、高速で大
変位の移動を伴う動作をさせる際には、各動作軸相互間
の干渉による負荷変動が生じ九り。
遠心カヤ重力などの影響で蛇行や行き過ぎなどが生じ、
高速、馬槽寂な軌道制御は出麹である。
これに対し、所定の初期状■から終端状態へ高速で移動
させるための指令値を、予め各動作軸相互間の干渉、遠
心力1重力等の影響にLる変動トルク分を考慮して求め
、これを公称指令値として記憶要素に記憶すると同時に
、この公称指令値による運動軌跡を公称軌道として記憶
しておき、所定の時間間隔で公称指令値を次々に出力し
、各動作軸の位置と速変の現在値との偏差を減少させる
ようにフィードバック制御を行なうものがある。
この方式は、所定の初期状態から終端状態への軌道制御
が高速、高精度で行なえる九め、限定された軌跡の軌道
制御には有効であるが、反面、多数の目標位置がある場
合には、その各場合について公称軌道、公称指令値を記
憶させることは、記憶要素が大形かつ高価となって実現
出麹である。Jまた、装置の先端の位置が予めすべて定
まっている場合にしか適用できない。
本発明は、従来技術のこれらの欠点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、動作すべき初期状態と
終端状態とが公称軌道の中に含まれていなくても、高速
かつ高精度な軌道制御を行なうことが可能な多自由度運
動機構の制御方式を提供することにある。
このような目的を連成するために、本発明は。
動作すべき初期状態と終端状aK対し、複数の公称軌道
の中から近いものを選択し、選択した公称軌道の初期状
態および終端状1と動作すべき初期状態および終端状態
との差から補正軌道を求め、この補正軌道と公称軌道と
から計画軌道を演算し。
またその動作時間を、入力に対するマージンの最も厳し
い動作軸を基準として設定するものである。
以下、実櫓例を用い七本発明の詳細な説明する。
第1図は、3自由変を有する運動機構の一例を示す構成
図である。同図において、1.2.3で示す各動作軸が
、それぞれ矢印で示す方向に動作することにニジ、先端
4を、初期状llSから終端状16まで連続軌道7に沿
って移動させる。こ01うな多自由ば運動機構の運動方
程式は、各動作軸1.2.3の変位量を11(Usθ2
(k) * t3(t)とし、先端4の変位量を#(t
)コ〔θ1(t)lθ2(t)。
#3(t) 〕’  として1次のように示される。
J(a(t))@j(t)+IP(#(t)、ミ(t)
、冨)=u(t)・・・・・(1)式 ここで、 J($(t))Hθ(1)値によって変化す
る(3X3)の慣性行列、 F(t(t) ;θ(t)
:g)はθ(1)  とその時間変化車0(t)および
重力加速度tKよって変化する(3X1 )のベクトル
で、遠心カヤコリオリの力および重力の影響によって生
じる変動トルク、U(t)は、各動作軸を駆動するサー
ボモータの入力をUl (t) * Uz (t) *
 Us (t)としてυ(t)冨(Ui (t) * 
U2(t) * U3(t))”で示されるベクトルで
ある。
ように愛換できる。
x (t) =f (X (t) s u (t) )
・・・・・(2)式 第2図は、本発明を第1図の運動機構に適用した場合の
一実施例を示すブロック図である。同図において、8は
記憶装置、9は演算要素、10はD直変換要素、11は
電力増幅器、12はテーボモータ、13は位置検出要素
、14は波形整形要素、1!Sは位置演算要素、16は
速変演算要素、1Tはタイマである。
ここで、記憶要素8には、先端4が、代表的な1   
・1   ・1 初期状1X ! = (θl!902X e ’31 
+ ’IX *θ2!書・1 θ3x)?  と終端状11xt−(’htvθ21.
θ3?sθ1y * ’2y * ’3t)’に対して
高速に駆動されるように、予め指令値を求めてこれを公
称指令値TJoy(1)として記憶させると共に、この
公称指令値Uo、(t)によって実現される軌道と動作
時間とを。
それぞれ公称軌道0゜、(1) 、θ。ν(t)、θ。
、(t)(もしくはX。?(1)と’ or(’))と
公称動作時間Toy として記憶させておく。ここでは
l−1〜10として、各1について、サーボモータに加
える入力エネルギの総和 ”1 ” 4” U”(t)U(D dt    11
 @ @ 1111 (3)式を最小にし、かつ各サー
ボモータの許容最大入力Ujraax(j=1〜3)以
下となるように、公称指令値Uor(t)と公称動作時
間T、Pを予め計算して記憶させておく。この求解は、
例えば共役勾配法等の繰返し計算に1って実現できる。
記憶要素8には更に、フィードバックゲイン行列に’(
3X3行列)の各要素の値を各iに対応させて記憶させ
ておく。K の各要素の値は、外乱等に対抗して公称軌
道xoP(t )を実現し得るように設定しておく。
これに対し、演算要素9は以下のステップで順次演算を
行なう。
第1ステツプ 装置の先ys4の現在の状節を初期状態!工=(#1エ
 1 ’21 ? θ3エ 、θ1工、θ2..θ3工
)?とじ、外部工す指示される目標とする状態を終端状
11xt=(θIT  I  ’2T  s  θ3テ
 、 θ1! 、 θ2!1θ、?)? として、複数
の公称軌道の中から、各動作軸における初期状帽の距惜
と終端状態の距−の加算値、即ち、 +I’jt−θJ r I + lθJ?−θj!1)
・・(4)式が最小となるような公称軌道を選択し、こ
の公弥軌1およびそれに対応する公称指令値、公称動作
時間、フィードバックゲインをそれぞれX。r(t) 
1Uoy(t) * Toy(t) * Kとする。
第2ステツプ 各動作軸毎に、公称指令値の絶対値の最大値とサーボモ
ータに許容される最大入力値σJmaxとの比に、各軸
の動作すべき移動量と第1ステツプで選択した公称軌道
の場合の移動量との比を乗じ。
その積の最大値の平方根に更に公称動作時間To。
を乗じて動作時間Tgoyを演算する。
(j;1〜3)   ・・65)式 α=max〔βl、β2.β3〕    ・・・・・(
6)式T、0P=vTToν・・・・・(7)式%式% 目標とする初期状11Xzと選択し九公称軌道の初期状
III x xとの差と、目標とする終端状II x 
tと前記公称軌道の終端状It X tとの差とから、
各動作軸毎に、時間の3次多項式で示されるものとし九
場合の補正軌道の係数aJj(Awl〜4)を演算する
。即ち、第1軸の補正軌道ノ#j(t)、ノ#j(t)
ノ$j(t)は次式で示されるものとし、・・・(8)
式 %式%) ) =#jチーθj、から演算する。
第4ステツプ 時刻t::tkの時に、修正軌道ノ1(tk)−(lθ
1(tsc)sノボz(tk)1 dl?3(tk))
”  I j;(tk)−()−1(tk)s ノ”z
(tk)* Δみs(’m))”  * i″1(tk
)−(パ1(tk)sノ”#z(tk) 、 I″1j
3(tk))”  を演算する。
第5ステツプ 時刻tmtkの時に、公称軌道の動作時間を公称動作時
間TOPから動作時間Tl0Fに変更させる修正公称軌
道#oy(tk) s l’oy(tk) eθ0F(
tk)を演算する。
第6ステツプ 補正軌道と修正公称軌道とを加算して計画軌道−1゜y
(tic) * ’s。y(tk) * $*oy(i
k)を演算する。
第7ステツプ 上記計画軌道を実現する計iIi指令値User(tk
)を、(1)式から演算する。
第8ステツプ 位置シよび連間の現在値と計画軌道との偏差にフィート
°バックゲインを乗じたものに上記計画指令値を加算し
てDA変換要素10に出力する。
以上、演算要素9は、第1〜8ステツプをディジタル演
算し、その出力はDAII”換要素10によりアナログ
信号に変換される。次いで、このアナログ信号は電力増
幅器11で増幅され、サーボ毫−タ12に印加される。
サーボモータ12が駆動されると、位置検出要113の
出力波形が波形整形要素14によってパルス化され、こ
れに基いて位置演算要素15が位置θ(1)の現在値を
、また速縦演算要素16が速[#(1)の現在値を算出
する。これらの位置θ(1)と連間θ(1)とは演算要
素IK大入力れ、演算要素9は、タイマ17に設定され
た所定の周期毎に、前記第4ステツプから第8ステツプ
までを繰返し演算してその結果をDム変換要素10に出
力する。
以上述べたような演算ステップを瑠むことにより、予め
定めた公称軌道の初期値、終端値以外の初咽値9M端直
についても、太刀エネルギがほぼ最小に表ると同時に高
速の動作が可能な軌道および指令値が実時間で求められ
る。
第3図は1本発明を第1図の運動機構に適用した場合の
池の実M1例を示すブロック図である。同図において、
記憶要素1.DA変換要票10.電力増幅器111丈−
ボモータ121位置検出要素13%波形整形要$14.
位置演算要素15.連間演算要素16、およびタイ−1
11はそれぞれ第2図に示したものと同一の構成および
機能を有している。これに対し、演算要素−は、第2図
に示したものとは異なる次のようなステップで演算を行
ない、その結果を記憶装!111およびD入変換要素に
出力する。
第1ステツプ 装置の先端4の現在の状態を初期状*xxとし、外部ニ
ジ指示される1橿とする状態を終端状Msxtとし、予
め定めた複数の公称軌道の中から、初期状轢の距虐と終
端状態の距離との加算値、即ち。
PI3=lIX[xzll+1lxr  XTII  
・・・・*(Il1式が最小となる公称軌道を1択する
第2ステツプ 第イステップで1択した公称軌道Xoy(t)お1びこ
れに対応する公称指令値Uo p (t)のまわりで前
記(乃式を線形化し、1凛とする初間状l!11IX工
と選択し九公称軌、纏の初期状慢Xzとの差7xニーx
I−xI s  お工び1凛とする終端状sxtと前記
公称軌道との差ΔX7二[7X↑を初期条件および終端
条件として、エネルギが最小となる補正軌道Δx(t)
を演算する。即ち、上記公称値のまわりで線形化した系
の運動方程式は次のLうに示される。
Δxct) = k(t)Δx(t) + B(t)Δ
u(t)   −−−−−u’J式そこで、評価関数 テOν   ! PI3−、/’   lu (t)ju(t)dt  
 eases(13式を最小KL、かつ上述した初期条
件、終端条件を満たす)u(t)を演算する。その厳密
解は。
ハ(s) = −B’(t)−−(Top * t )
 ・G (0* Toy)−”(Φ(Toy、0)ノX
z−ΔX T)    a ・・α4式で与えられる。
但し、φ(Toy s L)は、行列微分方程式 %式%) ・・・・・(19式 を解き、 J(t)ツφ(Toy e * )で与えら
れる。ま九、a(o、’roデ)は1行列微分方程式%
式%() p(o):=−・(零行列)  ・・・・・一式を解き
、P (TO?) −G (0* Tey)  とする
ことによって得られる。上記ClJ式で示されるju(
t)の時の軌道ノx(t)をα1式によシ演算すれば、
それが求める補正軌道である。
第3ステツプ 公称軌道X。P(t)と上記補正軌道#(1)とを加算
して得られる軌道を単針画軌道 xgop(t)=xoy(t)+ノ:1(1)0≦t≦
ToP    ・・・・C07)式とし、この軌道を実
現する単針1i指令値Uaoy(t)t−(1)式から
演算する。
第4ステツプ 各動作軸毎に、単針di指令値の絶対値の最大値とサー
ボモータに許容される最大入力値Ujnaaxとの比を
演算し、その最大値の平方根に、第1ステツプで選択し
た公称軌道に対応する公称動作時間を乗じて動作時間T
ll0Pを演算する。即ち、動作時間は入力の平方根の
逆数に比例するから、一式の工うに動作時間を定めるこ
とにより1次に述べる計1i11指令値の最大値と丈−
ボモータに許容される最大値との各動作軸毎の比のうち
、その最大値t−1とすることができ、短時間の制御が
可能となる。
gsステップ 上述し九単針1軌道の動作時間を、公称動作時間TOF
から上記動作時間Ts+oyに質更させる計画指令値U
−to(t)およびその時の計画軌道θ@oy(L)@
#goy(t) 、”J:oy(t)を演算し、その結
果を記憶要素18に記憶させる。
但し、0≦t≦T6゜。
第6ステツプ タイマ11に工って設定される所定の時間間隔毎に、位
置および速質の現在値と計画軌道との偏差にフィードバ
ックゲインを乗じた積に計1ii111令値を加算し、
その結果をDA変換要素10に出力する。この第5ステ
ツプは、動作時間がTaoy達するまで繰返し行なわれ
る。
以上述ぺ九工うな各ステップの演算を行なうことにより
、予め定めた公称初朝壇、公称終端値以外の初期値、終
端値につ込ても、入力エネルギをほぼ最小に保つと共に
、各サーボモータ〈許容される最大入力以下となる工う
な計Iji指令値、およびその計lIifMi令値に1
って実現される計1軌道が。
共役勾配法等の工つな繰返し収束計算を行なうことなく
、1回のループで極めて短時間に求められる。
以上説明した1うに、本発明に工れば、任意の初期状態
、任意の終端状鴨に対し、公称軌道の中から最も近似す
るものを選択してその公称軌道と補正軌道とから計画軌
道を求め、またその動作時間は指令値が各サーボモータ
に許容される最大入力を超えることのない工うに設定す
ることに1す、最小エネルギ軌道としての公称軌道に対
し%最小エネルギをほぼ維持した計画軌道が実現でき、
tた高速の軌道制御が実現できる。また、指令値を多自
由度運動機構の運動方程式自体から演算しているために
高f[な軌道制御が実現できるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実癩列を適用した3自由度運動機構
を示す説明図、第2図は本発明の一実権例を示す制御ブ
ロック図、第3図は本発明の他の実権例を示す制御ブロ
ック図である。 1.2.3・・・・動作軸、4・・・・先端。 5・・・・初期状態、6・・・・終端状態、T・・・・
連続軌道%8,18・・e・記憶要素、S・・・・演算
要素、10・・・・In変換要素。 12・・・・サーボモータ、13・・・・位置検出要素
、15・・・・位置演算要素、16・・・・速度演算要
素、IT・・・・タイマ。 第1図 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)複数の動作軸と、これら各動作軸を駆動するサーメ
    篭−夕と、各動作軸の位置および速寂を検出する検出要
    素と、予め設定し九複数の公称軌道およびこの公称軌道
    に対応する公称指令値ならびに位置と速覆のフィードバ
    ックゲインを記憶する記憶要素と、#紀検出要素から得
    る位置および速変の現在値と前記公称軌道および公称指
    令値とからm1et−ポモータに与える命令値を演算す
    る演算要素とを備え九多自由寂運動機構において、al
    lとする初期状1と終端状態とに対し、前記公称軌道の
    中から、その公称軌道の初期状態と前記目標とする初期
    状態との距離と、公称軌道の終端状態と舖記目標とする
    終端状態との距離との加算値かはぼ最小になる公称軌道
    を選択し、この選択し九公称軌道の初期状態と目標とす
    る初期状態との差および轟咳公称軌道の終端状態と目標
    とする終端状態との差から補正軌道を演算し、この補正
    軌道と前記選択し九公弥軌道とから計画軌道を演算し、
    更にこの計画軌道に対応する計ii1指令値を演算して
    これら計画軌道と計画指令値とに1って軌道制御を行な
    うことを特徴とする多自由変運動**の制御方式。 (2)計−軌道および計@指令値は、各動作軸毎に選択
    した公称軌道に対応する公称指令値の最大値とサーボモ
    ータに許容される最大入力値との比と、軌道における移
    動量と前記公称軌道における移動量との比とを乗算し、
    その積の最大値の平方根に比例するように定めた動作時
    間に対応して設定することを特徴とする特許請求の範S
    第1項記載の条内装置運動機構の制御方式。 (3)計画軌道および計画指令値は、各動作軸毎の指令
    値の最大値とサーボモータに許容される最大入力値との
    比の中の最大値1−1にするように定め良計1動作時間
    に対応して設定する仁とを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の多自由&運動機構の制御方式。
JP12171081A 1981-08-03 1981-08-03 多自由度運動機構の制御方式 Pending JPS5822687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12171081A JPS5822687A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 多自由度運動機構の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12171081A JPS5822687A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 多自由度運動機構の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822687A true JPS5822687A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14817958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12171081A Pending JPS5822687A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 多自由度運動機構の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822687A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077210A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間運動機構の制御方法
JPS6419409A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Hitachi Ltd Control method for robot arm
JP2018176377A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 富士通株式会社 ロボット移動時間推定プログラム及びロボット移動時間推定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077210A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間運動機構の制御方法
JPS6419409A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Hitachi Ltd Control method for robot arm
JP2018176377A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 富士通株式会社 ロボット移動時間推定プログラム及びロボット移動時間推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
An et al. Experimental evaluation of feedforward and computed torque control
Gilbert et al. An approach to nonlinear feedback control with applications to robotics
Kim et al. Suboptimal control of industrial manipulators with a weighted minimum time-fuel criterion
Singh et al. Optimal trajectory generation for robotic manipulators using dynamic programming
Ge et al. Improving regulation of a single-link flexible manipulator with strain feedback
Khosla et al. Experimental evaluation of nonlinear feedback and feedforward control schemes for manipulators
Judd et al. Dynamics of nonrigid articulated robot linkages
Freund On the design of multi-robot systems
CN105598968B (zh) 一种并联机械臂的运动规划与控制方法
Benosman et al. Stable inversion of SISO nonminimum phase linear systems through output planning: an experimental application to the one-link flexible manipulator
Nishimura et al. Motion control of three-link brachiation robot by using final-state control with error learning
JPS5822687A (ja) 多自由度運動機構の制御方式
Tangpattanakul et al. Optimal trajectory of robot manipulator using harmony search algorithms
WAMPLER II Computer methods in manipulator kinematics, dynamics, and control: A comparative study
Yoo et al. Real-time implementation and evaluation of dynamic control algorithms for industrial manipulators
Tabrizi et al. Nonlinear position control of antagonistic shape memory alloy actuators
Walker An efficient algorithm for the adaptive control of a manipulator
Balestrino et al. An algorithmic approach to coordinate transformation for robotic manipulators
Arimoto et al. Motion control of robotic manipulator based on motor program learning
Liu A comparison of controller design and simulation for an industrial manipulator
Flash et al. Communication: Discrete trajectory planning
Boe et al. Online improvement of speed and tracking performance on repetitive paths
Lin et al. Manipulator control with torque interpolation
Angeles et al. Trajectory Planning: Pick-and-Place Operations
JP3594985B2 (ja) ロボットの制御装置