JPS5822552Y2 - 海苔製造装置 - Google Patents

海苔製造装置

Info

Publication number
JPS5822552Y2
JPS5822552Y2 JP1981028482U JP2848281U JPS5822552Y2 JP S5822552 Y2 JPS5822552 Y2 JP S5822552Y2 JP 1981028482 U JP1981028482 U JP 1981028482U JP 2848281 U JP2848281 U JP 2848281U JP S5822552 Y2 JPS5822552 Y2 JP S5822552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
cage
section
nori
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981028482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57141787U (ja
Inventor
吉田直人
Original Assignee
古賀産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古賀産業株式会社 filed Critical 古賀産業株式会社
Priority to JP1981028482U priority Critical patent/JPS5822552Y2/ja
Publication of JPS57141787U publication Critical patent/JPS57141787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822552Y2 publication Critical patent/JPS5822552Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、1対の並行な無端チェーン間に棒状部材を介
して海苔簀を無端状に掛は渡し、それを抄き部、脱水部
、乾燥部及び剥ぎ部に間欠的に回動して海苔(乾海苔)
を製造する装置に関するものである。
従来の海苔製造装置は、海苔簀を抄き部、脱水部、剥ぎ
部に周回させる無端チェーンと乾燥部に周回させる無端
チェーンとの少くとも2種の無端チェーンが必要であり
、かつ、これら無端チェーンの隣接相互間で海苔簀を受
は渡す構成とするのが通例であった。
そのため、従来の海苔製造装置は複雑かつ大型なものと
なう、また、海苔簀の受は渡しによる損傷が生ずるおそ
れが大きいものであった。
本考案は、上記の欠点を解消するべく海苔簀を全体を通
じて無端状に構成した海苔製造装置を提供しようとする
ものである。
以下本考案を図示実施例について説明すると、1.1′
は1対の並行な無端チェーンで、ホイール2.2’、・
・・に巻回され間欠的に回動される。
無端チェーン1,1′には一定の間隔に支持片3.3’
・・・が多数取付けられており、これらの支持片3゜3
′、・・・に棒状部材4.4’、・・・の両端の軸部4
a。
4a′、・・・を枢着する。
棒状部材4.4’、・・・の中間部4b、4b’、・・
・には軸部4a、4a’、・・・と平行な係合溝4c
、4d 、4c’、4d’、”・を第4図において左右
両側に長手方向に設ける。
なお、棒状部材4.イ、・・・の材質、断面形状等は任
意であるが、剛性及び軽量化を考慮して決められる。
5.5’、・・・は上記棒状部材4.4’、・・・相互
間に掛は渡される海苔簀でさる。
すなわち、ある1枚の海苔簀5についていえば、その左
右両側の端棒5a 、sbをそれぞれ棒状部材4,4′
の係合溝4d、4c’に嵌入して取付けるのである。
その場合、海苔簀5が所要の突張状態を保つように棒状
部材4,4′の間隔を設定する。
また、海苔簀5は横1列に数枚の海苔aを抄造できるよ
うな、いわゆる長管に構成され、図示のごとく管部分が
端棒5a、5bに平行な多数の棒又は管を構成したもの
のほか、合成繊維綿のネットから成るものを含む。
なお、無端チェーン1,1′の下方には棒状部材4.4
’、・・・、海苔簀5.5’、・・・などの重量を支え
るためのガイドレール(図示せず)を適宜配設する。
第1図は以上の構成から戊る海苔製造装置を概略的に示
すものであり、1対の並行な無端チェーン1,1′に軸
架される棒状部材4.4’、・・・相互間に掛は渡した
海苔簀5,5’、・・・によって、あたかも海苔簀が無
端状に構成される。
海苔簀5,5’。・・・は無端チェーン1,1′によっ
て抄き部A1脱水部B、乾燥部C及び剥ぎ部りを図中矢
印方向に間欠的に回動すると共に乾燥部Cにおいては水
平ないし垂直方向にジグザグに移動するようにする。
図中Eは洗浄部であり、必要に応じて設けられる。
抄き部A1脱水部B1乾燥部C1剥ぎ部り及び洗浄部E
は一部を除いて在来のものがほとんどそのま1利用でき
る。
たとえば、抄き部Aにおいては抄き枠を昇降させて上記
海苔簀5.5’、・・・上に順次海苔a 、 a’ 、
・・・を横1列に抄造すればよい。
脱水部Bではスポンジ板などによう抄造された海苔a
、a’、・・・を順次プレス脱水する。
次いで乾燥部Cにおいては水平ないし垂直に海苔簀5,
5’。
・・・がジグザグに移送する間に熱風により乾燥される
したがって、乾燥部Cでは従来のように多数の簀支持腕
を無端チェーンに取付けた形式のコンベアは不要となる
しかも、乾燥部Cの入口部で海苔簀の受は渡しを行う必
要もない。
単に無端チェーン1,1′をジグザグに引き回すだけで
よく、乾燥空気は海苔a、a’、・・・の縦横の間隔の
簀間隙を通り抜は海苔a、a’、・・・を乾燥させる。
次に、乾燥された海苔a、a’、・・・は、剥ぎ部りに
おいて海苔簀5,5’、・・・を谷形に屈曲緊張せしめ
て予備的剥離を行ったのち、吸着ベルトなどにより海苔
簀5.5’、・・・より完全に分離される。
洗浄部Eは散水ノズルなどにより海苔簀5,5’、・・
・に付着している海苔ぐずを洗い流すものである。
以上のように本考案によれば、全体を通じて海苔簀があ
たかも無端状になるようにしたもので、海苔製造装置が
簡潔小型にできる。
すなわち、1対の並行な無端チェーンを引き回し、これ
に一定間隔の棒状部材を介して海苔簀を掛は渡したもの
であるから、全体を通じて無端チェーンは1組でよく、
また乾燥部において海苔簀をジグザグに移動させること
により多量の海苔を乾燥することができる。
しかも、海苔簀の受は渡し機構が不要で、万−一部の海
苔簀が損傷した場合でもその海苔簀を両側の棒状部材の
保合溝から引き抜けば取外すことができ、その後新規の
海苔簀の端棒を上記係合溝に嵌入して取付ければよいか
ら、海苔簀全体を取り替えるような無駄がなく、かつそ
の交換も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る海苔製造装置の説明図、第2図は
海苔簀の部分を示す拡大平面図、第3図は同側面図、第
4図は第2図I−I線における拡大断面図である。 1.1’:無端チェーン、4.4’、・・・:棒状部材
、4a、4a′、・−:軸部、4b 、4b’、−:中
間部、4c 、4d 、4c’、4d’、・・・:係合
溝、5 、5’ 。 ・・・:海苔簀、5a 、5b s 5a 、 5b’
、−:端棒、A:抄き部、B:脱水部、C:乾燥部、
D=剥ぎ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1対の並行な無端チェーン間に一定の間隔に棒状部材を
    軸架し、該部材の中間部にその両端の軸部と平行な保合
    溝を左右両側に長手方向に設け、該保合溝に海苔簀の左
    右両側の端棒を嵌入して海苔簀を無端状に掛は渡し、該
    海苔簀を抄き部、脱水部、乾燥部及び剥ぎ部に間欠的に
    回動せしめると共に乾燥部に釦いてはジグザグに移動す
    るようにしたことを特徴とする海苔製造装置。
JP1981028482U 1981-02-28 1981-02-28 海苔製造装置 Expired JPS5822552Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981028482U JPS5822552Y2 (ja) 1981-02-28 1981-02-28 海苔製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981028482U JPS5822552Y2 (ja) 1981-02-28 1981-02-28 海苔製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57141787U JPS57141787U (ja) 1982-09-06
JPS5822552Y2 true JPS5822552Y2 (ja) 1983-05-13

Family

ID=29826130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981028482U Expired JPS5822552Y2 (ja) 1981-02-28 1981-02-28 海苔製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822552Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57141787U (ja) 1982-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8306442D0 (sv) Upprullningsmaskin for upprullning av i lengsled delade banformiga material
DE2848409B1 (de) Von aussen gehaltener zylindrischer Breithalter fuer Schlauchware
GB2123312A (en) Device for drying garments
US3464389A (en) Apparatus for receiving and removing droppings from caged animals
JPS5822552Y2 (ja) 海苔製造装置
JPS5822550Y2 (ja) 海苔「す」の保持具
JP2829584B2 (ja) 乾海苔製造装置
JPS59107182A (ja) 布帛の乾燥装置
DE2703968C2 (de) Einrichtung zur Aufzucht von Geflügel in einem Stall
JP3739730B2 (ja) 乾海苔製造装置
JPS5823272Y2 (ja) 海苔製造装置
JP7231952B2 (ja) 海苔製造装置
JPH06319402A (ja) ブロイラー等の大量飼育装置
JPS5939913Y2 (ja) 海苔乾燥装置
JP3501862B2 (ja) 海苔製造装置および海苔製造装置における吸水部材の洗浄方法
JPS5825828Y2 (ja) 海苔剥ぎ装置
DE106357C (ja)
JPS61257166A (ja) 海苔す枠の反転機構
JP2539136Y2 (ja) 海苔製造装置
DE1510178C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Waschen von losem Textilgut
JPS5919736Y2 (ja) トツプロ−ラの処理装置
SU132535A1 (ru) Подвесной конвейер
SU32090A1 (ru) Трепальна машина дл стеблей луб ных растений
SU745967A1 (ru) Установка дл выделени волокна из мокрых отходов трепани луб ных культур
JPS5810067B2 (ja) 「す」に抄着させた生海苔の乾燥方法