JPS58224827A - 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 - Google Patents
電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置Info
- Publication number
- JPS58224827A JPS58224827A JP57108359A JP10835982A JPS58224827A JP S58224827 A JPS58224827 A JP S58224827A JP 57108359 A JP57108359 A JP 57108359A JP 10835982 A JP10835982 A JP 10835982A JP S58224827 A JPS58224827 A JP S58224827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- timer
- timer circuit
- mirror
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/025—Rear-view mirror arrangements comprising special mechanical means for correcting the field of view in relation to particular driving conditions, e.g. change of lane; scanning mirrors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電動式リモートコントロールミラーの自動変角
制御装置に関する。特に、変角すべき左。
制御装置に関する。特に、変角すべき左。
右ミラーの各々につき1個のミラー駆動用モータを備え
、かつ、そのモータの駆動力伝達方向を切り換える切換
手段を備え、左ミラー駆動用モータによシ左ミラーの上
下および左右方向の変角を行い、右ミラー駆動用モータ
により右ミラーの上下および左右方向の変角を行う電動
式リモートコントロールミラーの自動変角制御装置に関
する。
、かつ、そのモータの駆動力伝達方向を切り換える切換
手段を備え、左ミラー駆動用モータによシ左ミラーの上
下および左右方向の変角を行い、右ミラー駆動用モータ
により右ミラーの上下および左右方向の変角を行う電動
式リモートコントロールミラーの自動変角制御装置に関
する。
従来のこの種のものは、スイッチを投入することにより
電動式リモートコントロールミラーが自動的に左、右ま
たは上、下に変角し、ある一定の時間静止した後、再び
自動的に逆方向に変角することにより元の位置に復帰す
る構成になっている。
電動式リモートコントロールミラーが自動的に左、右ま
たは上、下に変角し、ある一定の時間静止した後、再び
自動的に逆方向に変角することにより元の位置に復帰す
る構成になっている。
元の位置つまシ通常時のミラーの設定位置はアイポイン
トと言われるもので、通常走行時に最も適切なミラー位
置である。
トと言われるもので、通常走行時に最も適切なミラー位
置である。
このようなリモ、−トコントロールミラーは、通常走行
時から車線を変更したり、車庫入れや幅寄せ時等に一時
的にアイポイントからミラーをずらして車体近傍位置を
視認するために用いられている。しかし上記した従来技
術にあっては、自動車の運転席と反対側(日本車では左
側)の電動式アウトサイドミラーを使用して路肩、側溝
、縁石等々を見るべく電動式ミラーを自動的に変角して
も、通常のアイポイントから真下に変角しただけでは実
際には自動車のボデーが邪魔になって、タイヤから極く
近い所は事実上見えないものである。従って、勘に頼ら
ずに自動車を寄せることは困難であった。かつ、一旦ス
イッチを投入するとある時間が経過するまでは復帰を始
めないので、すぐに元の位置に戻したいときに不便であ
るという問題もある。さらに、自動車の運転席の左、右
の別、通常は外車と日本車の別によってミラーへの配線
個所が異なり、配線するに当たってそれらを区別しなけ
ればならなかった。
時から車線を変更したり、車庫入れや幅寄せ時等に一時
的にアイポイントからミラーをずらして車体近傍位置を
視認するために用いられている。しかし上記した従来技
術にあっては、自動車の運転席と反対側(日本車では左
側)の電動式アウトサイドミラーを使用して路肩、側溝
、縁石等々を見るべく電動式ミラーを自動的に変角して
も、通常のアイポイントから真下に変角しただけでは実
際には自動車のボデーが邪魔になって、タイヤから極く
近い所は事実上見えないものである。従って、勘に頼ら
ずに自動車を寄せることは困難であった。かつ、一旦ス
イッチを投入するとある時間が経過するまでは復帰を始
めないので、すぐに元の位置に戻したいときに不便であ
るという問題もある。さらに、自動車の運転席の左、右
の別、通常は外車と日本車の別によってミラーへの配線
個所が異なり、配線するに当たってそれらを区別しなけ
ればならなかった。
上記事情に鑑み、本発明は、電動式リモートコントロー
ルミラーを自動で真下へ変角した後、続けて自動車の内
側方向に変角することにより、自動車のタイヤの極く近
い所をもミラーで見ることができ、勘に頼ることなく実
際に視認しつつ車を寄せることができる電動式リモート
コントロールミラーの自動変角制御装置を提供すること
を目的とする。
ルミラーを自動で真下へ変角した後、続けて自動車の内
側方向に変角することにより、自動車のタイヤの極く近
い所をもミラーで見ることができ、勘に頼ることなく実
際に視認しつつ車を寄せることができる電動式リモート
コントロールミラーの自動変角制御装置を提供すること
を目的とする。
また、本発明は変角すぺ〈スイッチを投入して変角を終
了したら、再びスイッチを投入することにより直ちに元
の位置への復帰が可能なようにして、ミラー使用上の便
宜を高めることを目的としている。
了したら、再びスイッチを投入することにより直ちに元
の位置への復帰が可能なようにして、ミラー使用上の便
宜を高めることを目的としている。
さらに、上記のように構成すると、下方向変角に続いて
右(f、たは左)方向変角をするときやその復帰のとき
、本発明のようにミラー1個にっきモータが1個で、そ
の駆動力伝達方向の切換手段を備えた1モ一タ式のもの
にあっては、モータが回転したままの状態ですでに入っ
ているクラッチ等の切換機構を切ろうとすることになる
ので、それが完全に切れるまでに若干の時間がかかり、
変角および復帰終了時に位置ずれが生じて、何回か繰返
し使用するとそのずれが積って大きくなり、所望の視野
が得られなくなって再度アイポイントの調整・設定をし
なければならなくなるという虞がある。このため、本発
明においては、そのような問題も除去しておくべく、下
方向変角が終了した時点でモータの回転と切換手段の作
動指令を止めて、完全に機械的な切換動作(クラッチ切
り離し等)を終えてから再度モータを回転させて右(ま
たは左)の方向の変角をするようにし、復帰時も同様に
して変角および復帰終了時の位置ずれを小さくシ、度々
アイポイントの設定をする必要をなくして使用に便利な
ものとすることを目的としている。
右(f、たは左)方向変角をするときやその復帰のとき
、本発明のようにミラー1個にっきモータが1個で、そ
の駆動力伝達方向の切換手段を備えた1モ一タ式のもの
にあっては、モータが回転したままの状態ですでに入っ
ているクラッチ等の切換機構を切ろうとすることになる
ので、それが完全に切れるまでに若干の時間がかかり、
変角および復帰終了時に位置ずれが生じて、何回か繰返
し使用するとそのずれが積って大きくなり、所望の視野
が得られなくなって再度アイポイントの調整・設定をし
なければならなくなるという虞がある。このため、本発
明においては、そのような問題も除去しておくべく、下
方向変角が終了した時点でモータの回転と切換手段の作
動指令を止めて、完全に機械的な切換動作(クラッチ切
り離し等)を終えてから再度モータを回転させて右(ま
たは左)の方向の変角をするようにし、復帰時も同様に
して変角および復帰終了時の位置ずれを小さくシ、度々
アイポイントの設定をする必要をなくして使用に便利な
ものとすることを目的としている。
さらに本発明は、左、石岡ミラーを同時に自動変角、復
帰するようにし、自動車の運転席の左。
帰するようにし、自動車の運転席の左。
右の別に拘らずミラーへの配線を画一的に行うことがで
き、しかも自動車幅に近い程度に狭い道路等の走行にお
いて便宜を計ることを目的としている。
き、しかも自動車幅に近い程度に狭い道路等の走行にお
いて便宜を計ることを目的としている。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。第1図は本発明による電動式リモートコントロール
ミラーの自動変角制御装置の基本例を示すブロック図で
、この第1図中、lはスイッチ、2は変角指令回路、3
は復帰指令回路、4は第1タイマー回路で、左、右各ミ
ラーについての下方向変角および上方向復帰時の図示し
ない切換手段(本実施例ではソレノイド)およびミラー
駆動用モータ(図示せず)の作動時間設定に用いる。5
,7.9は各々第1.第2.第3トリガー回路で、それ
ぞれ入力側のタイマー回路がオン状態からオフ状態にな
る瞬間にトリガー信号を発生し、出力側のタイマー回路
をオンさせるものである。6は第2タイマー回路で、休
止時間設定に用いる。8は第3タイマー回路で、左ミラ
ーの右方向および右ミラーの左方向変角時と左ミラーの
左方向および右ミラーの右方向復帰時の前記各モータの
作動時間設定に用いる。10は第4タイマー回路で、こ
れは第1タイマー回路4または第3タイマー回路8の出
力信号と相まって変角すべきか復帰すべきかの信号を、
、ゲート回路11に与えると共に、その計時終了時また
は復帰指令回路3からのリセ ドツト信号により
オフする瞬間に第3トリガー回路9にトリガー信号を発
生させる。11はゲート回路で、第1ないし第4タイマ
ー回路4 、6 、8 、10の出力信号により前記各
モータを正転させるか逆転させるかの信号を後述ミラー
駆動回路へ与える。
る。第1図は本発明による電動式リモートコントロール
ミラーの自動変角制御装置の基本例を示すブロック図で
、この第1図中、lはスイッチ、2は変角指令回路、3
は復帰指令回路、4は第1タイマー回路で、左、右各ミ
ラーについての下方向変角および上方向復帰時の図示し
ない切換手段(本実施例ではソレノイド)およびミラー
駆動用モータ(図示せず)の作動時間設定に用いる。5
,7.9は各々第1.第2.第3トリガー回路で、それ
ぞれ入力側のタイマー回路がオン状態からオフ状態にな
る瞬間にトリガー信号を発生し、出力側のタイマー回路
をオンさせるものである。6は第2タイマー回路で、休
止時間設定に用いる。8は第3タイマー回路で、左ミラ
ーの右方向および右ミラーの左方向変角時と左ミラーの
左方向および右ミラーの右方向復帰時の前記各モータの
作動時間設定に用いる。10は第4タイマー回路で、こ
れは第1タイマー回路4または第3タイマー回路8の出
力信号と相まって変角すべきか復帰すべきかの信号を、
、ゲート回路11に与えると共に、その計時終了時また
は復帰指令回路3からのリセ ドツト信号により
オフする瞬間に第3トリガー回路9にトリガー信号を発
生させる。11はゲート回路で、第1ないし第4タイマ
ー回路4 、6 、8 、10の出力信号により前記各
モータを正転させるか逆転させるかの信号を後述ミラー
駆動回路へ与える。
12はそのミラー駆動回路で、第1タイマー回路4の出
力・により切換手段であるソレノイドを作動させ、ゲー
ト回路11からの出力により前記各モータを正転または
逆転させる。
力・により切換手段であるソレノイドを作動させ、ゲー
ト回路11からの出力により前記各モータを正転または
逆転させる。
ここで、第1ないし第4タイマー回路4,6゜8.10
が全部オフ状態のときスイッチlを押すと、ゲート回路
11からの信号で選択されて変角指令回路2が働き、ト
リガー信号を発生し、第1および第4タイマー回路4,
10がオンになる。また、第1ないし第3タイマー回路
4,6.8がオフ状態で第4タイマー回路10のみオン
状態のときスイッチlを押すと、ゲート回路11からの
信号で選択され復帰指令回路3が働き、第4タイマー回
路10がリセットされてオフになる。第1ないし第3タ
イマー回路4,6.8のどれかが1つでもオン状態lc
4るときにスイッチを押してもゲート回路11からの信
号で変角指令回路2も復帰指令回路3も働かない。
が全部オフ状態のときスイッチlを押すと、ゲート回路
11からの信号で選択されて変角指令回路2が働き、ト
リガー信号を発生し、第1および第4タイマー回路4,
10がオンになる。また、第1ないし第3タイマー回路
4,6.8がオフ状態で第4タイマー回路10のみオン
状態のときスイッチlを押すと、ゲート回路11からの
信号で選択され復帰指令回路3が働き、第4タイマー回
路10がリセットされてオフになる。第1ないし第3タ
イマー回路4,6.8のどれかが1つでもオン状態lc
4るときにスイッチを押してもゲート回路11からの信
号で変角指令回路2も復帰指令回路3も働かない。
その他、第1図中、13は1モ一タ式電動リモートコン
トロールミラーで、左、右各ミラーを備えている。14
はアイポイント設定などに用いる手動スイッチ回路、1
5は手動スイッチ回路14への電源をオン、オフする手
動スイッチ電源回路、16はミラー自動変角、復帰動作
を表示する自動動作表示回路である。
トロールミラーで、左、右各ミラーを備えている。14
はアイポイント設定などに用いる手動スイッチ回路、1
5は手動スイッチ回路14への電源をオン、オフする手
動スイッチ電源回路、16はミラー自動変角、復帰動作
を表示する自動動作表示回路である。
第2図(a)ないしくd)に各タイマー回路4 、6
、8゜10の出力のタイミング図を示す。この場合、第
2図(a)は第4タイマー回路10のON時間t1.同
(b)は第1タイマー回路4のON時間t1およびt′
1.同(c)は第2タイマー回路6のON時間t2およ
びt′2.同(d)は第3タイマー回路8のON時間t
8およびt8を各々示す。また、図中1.=1. +
12=12+ 18=t′でおり、t は切換手段(ソ
レノイド)が作動1 し、各モータが回転し、左、右ミラーが下方向へ変角す
る時間、t、は各モータが回転し、左ミラーが右方向へ
、右ミラーが左方向へ変角する時間である。t′は切換
手段(ソレノイド)が作動し、各モータが回転し、左、
右ミラーが上方向へ復帰する時間、t′8はモータが回
転し、左ミラーが左方向へ、右ミラーが右方向へ復帰す
る時間である。t2およびt′2は休止時間、(14−
(1,+12+18))は左、右ミラーが変角終了後静
止している時間である。すなわち、スイッチlを押すこ
とにより、時間はt、→t2→t8と進み、また、第4
タイマー回路10がオフした瞬間からt′1→t′2→
t′8で終了して元の位置に戻る。
、8゜10の出力のタイミング図を示す。この場合、第
2図(a)は第4タイマー回路10のON時間t1.同
(b)は第1タイマー回路4のON時間t1およびt′
1.同(c)は第2タイマー回路6のON時間t2およ
びt′2.同(d)は第3タイマー回路8のON時間t
8およびt8を各々示す。また、図中1.=1. +
12=12+ 18=t′でおり、t は切換手段(ソ
レノイド)が作動1 し、各モータが回転し、左、右ミラーが下方向へ変角す
る時間、t、は各モータが回転し、左ミラーが右方向へ
、右ミラーが左方向へ変角する時間である。t′は切換
手段(ソレノイド)が作動し、各モータが回転し、左、
右ミラーが上方向へ復帰する時間、t′8はモータが回
転し、左ミラーが左方向へ、右ミラーが右方向へ復帰す
る時間である。t2およびt′2は休止時間、(14−
(1,+12+18))は左、右ミラーが変角終了後静
止している時間である。すなわち、スイッチlを押すこ
とにより、時間はt、→t2→t8と進み、また、第4
タイマー回路10がオフした瞬間からt′1→t′2→
t′8で終了して元の位置に戻る。
第3図は第1図に示した本発明装置の具体例を示す回路
図で、この第3図中、1〜16は各々第1図と同様であ
る。この場合、スイッチ1は一端が接地された押釦スイ
ッチswからなる。このスイッチSWの他端は抵抗R1
を介して正電源子に接続される。スイッチSWと抵抗R
,の接続点はアンドゲートAND、およびAND2の各
第1人力端に接続される。
図で、この第3図中、1〜16は各々第1図と同様であ
る。この場合、スイッチ1は一端が接地された押釦スイ
ッチswからなる。このスイッチSWの他端は抵抗R1
を介して正電源子に接続される。スイッチSWと抵抗R
,の接続点はアンドゲートAND、およびAND2の各
第1人力端に接続される。
アントゲ−) ANDlは、第2人カ、端がノアゲート
NOR。
NOR。
の出力端に接続され、出力端がコンデンサCおよび図示
極性のダイオードD1を順次介して第1タイマー回路T
1の入力端に接続される。この第1タイマー回路T1の
出力端はコンデンサc8、第2タイマー回路T2および
コンデンサC4を1@次介して第3タイマー回路T8の
入力端に接続される。第4タイマー回路T4は、入力端
が前記コンデンサc1とダイオードD、の接続点に接続
され、出力端がコンデンサC5および図示極性のダイオ
ードD2を介して第1タイマー回路T1の入力端に接続
される。
極性のダイオードD1を順次介して第1タイマー回路T
1の入力端に接続される。この第1タイマー回路T1の
出力端はコンデンサc8、第2タイマー回路T2および
コンデンサC4を1@次介して第3タイマー回路T8の
入力端に接続される。第4タイマー回路T4は、入力端
が前記コンデンサc1とダイオードD、の接続点に接続
され、出力端がコンデンサC5および図示極性のダイオ
ードD2を介して第1タイマー回路T1の入力端に接続
される。
前記アントゲ−) AND2は、第2人力端がノアゲー
トN0R2の出力端に接続され、出力端がコンデンサC
2を介して第4タイマー回路T4のリセット端子に接続
される。また、前記アントゲ−) ANDの出力端は抵
抗R2を介してNPN形トランジスタTr1のベースに
接続される。このトランジスタTrlは、コレクタが抵
抗R8を介して、PNP形トランジスタT r 2のベ
ースに接続され、エミッタが接地される〇また、トラン
ジスタTr2は、エミッタが正電源子に接続され、コレ
クタが手動スイッチ回路M、SWの電源端子aに接続さ
れる。
トN0R2の出力端に接続され、出力端がコンデンサC
2を介して第4タイマー回路T4のリセット端子に接続
される。また、前記アントゲ−) ANDの出力端は抵
抗R2を介してNPN形トランジスタTr1のベースに
接続される。このトランジスタTrlは、コレクタが抵
抗R8を介して、PNP形トランジスタT r 2のベ
ースに接続され、エミッタが接地される〇また、トラン
ジスタTr2は、エミッタが正電源子に接続され、コレ
クタが手動スイッチ回路M、SWの電源端子aに接続さ
れる。
前記第1ないし第3タイマー回路T1〜T8の出力端は
オアグー)OR1の第1ないし第3人力端に接続される
。このうち、第1タイマー回路T1の出力端はオアゲー
トOR8の第1入力端およびアンドゲートAND8.A
ND5の各第1入力端にも接続され、第3タイマー回路
T8の出力端はアンドゲートAND4!AND6の各第
1入力端にも接続される。第4タイマー回路T4の出力
端は、アンドゲートAND8. AND4の各第2入力
端および前記ノアゲートN0R1の第1入力端に各々直
結されると共に、インバータINV□を介してアンドゲ
ートAND6. AND6の各第2入力端に接続される
。また、前記ノアゲートNOR,の第2入力端は、第2
入力端がアンドゲートAND6の第2入力端に接続され
た前記ノアゲートN0R2の第1入力端に接続されると
共に、前記オアグー) OR1の出力端に接続される。
オアグー)OR1の第1ないし第3人力端に接続される
。このうち、第1タイマー回路T1の出力端はオアゲー
トOR8の第1入力端およびアンドゲートAND8.A
ND5の各第1入力端にも接続され、第3タイマー回路
T8の出力端はアンドゲートAND4!AND6の各第
1入力端にも接続される。第4タイマー回路T4の出力
端は、アンドゲートAND8. AND4の各第2入力
端および前記ノアゲートN0R1の第1入力端に各々直
結されると共に、インバータINV□を介してアンドゲ
ートAND6. AND6の各第2入力端に接続される
。また、前記ノアゲートNOR,の第2入力端は、第2
入力端がアンドゲートAND6の第2入力端に接続され
た前記ノアゲートN0R2の第1入力端に接続されると
共に、前記オアグー) OR1の出力端に接続される。
オアグー)OR,および第4タイマー回路T4の出力端
はオアゲートOR2の第1および第2入力端にも接続さ
れており、このオアゲートOR2の出力端は抵抗R4を
介してNPN形トランジスタTr4のベースに接続され
る。このトランジスタTrBは、コレクタが発光ダイオ
ードIJD1および抵抗R8を順次介して正電源子に接
続され、エミッタは接地される。前記アントゲ−) A
ND8の出力端はオアゲートOR5の第3人力端および
オアゲートOR,の第1入力端、アンドゲートAND4
の出力端はオアゲートOR5の第1人力端およびオアゲ
ートOR7の第1入力端、アンドゲートAND。
はオアゲートOR2の第1および第2入力端にも接続さ
れており、このオアゲートOR2の出力端は抵抗R4を
介してNPN形トランジスタTr4のベースに接続され
る。このトランジスタTrBは、コレクタが発光ダイオ
ードIJD1および抵抗R8を順次介して正電源子に接
続され、エミッタは接地される。前記アントゲ−) A
ND8の出力端はオアゲートOR5の第3人力端および
オアゲートOR,の第1入力端、アンドゲートAND4
の出力端はオアゲートOR5の第1人力端およびオアゲ
ートOR7の第1入力端、アンドゲートAND。
の出力端はオアグー)OR4の第3入力端およびオーr
ケートOR7の第3入力端、さらにアンドゲートAND
、の出力端はオアゲートOR4の第1入力端およびオア
ゲートOR6の第3入力端に各々接続される。
ケートOR7の第3入力端、さらにアンドゲートAND
、の出力端はオアゲートOR4の第1入力端およびオア
ゲートOR6の第3入力端に各々接続される。
ここで、オアゲートOR8〜OR7の第2入力端は手動
スイッチ回路M、SWの制御出力端子b−fに接続され
る。
スイッチ回路M、SWの制御出力端子b−fに接続され
る。
また、オアゲートOR8の出力端はエミッタが接地され
たNPN形トランジスタTr4のベースに抵抗R6を介
して接続され、そのトランジスタTr4のコレクタはエ
ミッタが正電源子に接続されたPNP形トランジスタT
rsのベースに抵抗R7を介して接続される。トランジ
スタTrsのコレクタは、他端が各々接地されたソレノ
イドSt、 、 SB tD 一端vc各々接続される
。ここで、ソレノイドsLl s、、は、各々電動式リ
モートコントロールミラー13の上、下および左、右の
変角方向の切換手段として用いられたもので、ソレノイ
ドSLは左ミラー、ソレノイドSRは右ミラーについて
の切り換えを行う。
たNPN形トランジスタTr4のベースに抵抗R6を介
して接続され、そのトランジスタTr4のコレクタはエ
ミッタが正電源子に接続されたPNP形トランジスタT
rsのベースに抵抗R7を介して接続される。トランジ
スタTrsのコレクタは、他端が各々接地されたソレノ
イドSt、 、 SB tD 一端vc各々接続される
。ここで、ソレノイドsLl s、、は、各々電動式リ
モートコントロールミラー13の上、下および左、右の
変角方向の切換手段として用いられたもので、ソレノイ
ドSLは左ミラー、ソレノイドSRは右ミラーについて
の切り換えを行う。
オアゲートOR4の出力端はコレクタが抵抗R0を介し
て正電原子に接続されたNPN形トランジスタTr6の
ベースに抵抗R8を介して・接続され、そのトランジス
タTrr+のエミッタはエミッタが接地されたNPN形
トランジスタTrgのベースに接続される。
て正電原子に接続されたNPN形トランジスタTr6の
ベースに抵抗R8を介して・接続され、そのトランジス
タTrr+のエミッタはエミッタが接地されたNPN形
トランジスタTrgのベースに接続される。
この場合、トランジスタTrsのコレクタはPNP形ト
ランジスタTr7のコレクタに接続され、また、トラン
ジスタTr7のエミッタは正電原子に接続される。
ランジスタTr7のコレクタに接続され、また、トラン
ジスタTr7のエミッタは正電原子に接続される。
オアゲートOR,の出力端はコレクタが抵抗R12を介
して正電原子に接続されたNPN形トランジスタ’rr
loのベースに抵抗R1Bを介して接続され、そのトラ
ンジスタ’rrloのエミッタ俳エミッタが接地された
NPN形トランジスタTr11のベースに接続される。
して正電原子に接続されたNPN形トランジスタ’rr
loのベースに抵抗R1Bを介して接続され、そのトラ
ンジスタ’rrloのエミッタ俳エミッタが接地された
NPN形トランジスタTr11のベースに接続される。
この場合、トランジスタTruのコレクタはPNP形ト
ランジスタTrl+のコレクタに接続され、また、トラ
ンジスタTrgのエミッタは正電源+に接続される。こ
こで、トランジスタTre l Trllの両コレクタ
接続点およびトランジスタTr7のベース相互間には抵
抗R10が接続され、また、トランジスタTr7゜Tr
Bの両コレクタ接続点およびトランジスタTr9のベー
ス相互間には抵抗R1□が接続される。さらに、トラン
ジスタTr7 、 TrBの両コレクタ接続点およびト
ランジスタTrg・Trllの両コレクタ接続点相互間
には左ミラー駆動用モータMLが接続される。
ランジスタTrl+のコレクタに接続され、また、トラ
ンジスタTrgのエミッタは正電源+に接続される。こ
こで、トランジスタTre l Trllの両コレクタ
接続点およびトランジスタTr7のベース相互間には抵
抗R10が接続され、また、トランジスタTr7゜Tr
Bの両コレクタ接続点およびトランジスタTr9のベー
ス相互間には抵抗R1□が接続される。さらに、トラン
ジスタTr7 、 TrBの両コレクタ接続点およびト
ランジスタTrg・Trllの両コレクタ接続点相互間
には左ミラー駆動用モータMLが接続される。
なお、オアグー) 0R610R7および電動式リモー
、トコントロールミラー13内の右ミラー駆動用モータ
MR相互間には、前記オアグー) OR4,OR,およ
びモータML相互間に構成された回路と同様の回路が図
示するように抵抗814〜”19およびトランジスタT
r12〜Tr17により構成されている。
、トコントロールミラー13内の右ミラー駆動用モータ
MR相互間には、前記オアグー) OR4,OR,およ
びモータML相互間に構成された回路と同様の回路が図
示するように抵抗814〜”19およびトランジスタT
r12〜Tr17により構成されている。
次に上述構成の本発明装置の動作について説明する。実
際の使用においては、あらかじめ手動スイッチ回路M、
SWの操作で通常走行時に必要とされ “パる位置
(アイポイント)へ左右のミラーを設定しておく。
際の使用においては、あらかじめ手動スイッチ回路M、
SWの操作で通常走行時に必要とされ “パる位置
(アイポイント)へ左右のミラーを設定しておく。
自動変角動作前の状態においては、第1〜第4タイマー
回路T1〜T4の出力は%LOWレベル′(以下、単に
1L′と記す)であり、アントゲ−) AND8〜AN
D6の出力もL′、オアゲートOR8〜OR7の出力も
′″L″となってミラー駆動回路12は作動せず、ミラ
ーは左、右共に停止している。
回路T1〜T4の出力は%LOWレベル′(以下、単に
1L′と記す)であり、アントゲ−) AND8〜AN
D6の出力もL′、オアゲートOR8〜OR7の出力も
′″L″となってミラー駆動回路12は作動せず、ミラ
ーは左、右共に停止している。
車庫入れや幅寄せ時等において、ミラー13を自動変角
動作させるべくスイッチ瀾を押すと、アントゲ−) A
NDlの出力は゛Highレベル′(以下、単にH′と
記す)からL′に変化し、これによりコンデンサC1は
負のトリガーパルスを発生し、第1および第4タイマー
回路T1. T4をONさせる。第1タイマー回路T1
の出力がH′にある間(時間1.)は、オアゲートOR
8の出力もH′となりトランジスタTr4がON、従っ
てトランジスタTrsもONL、ソレノイドsL、 S
Rが通電されて動作する。同時に、第1および第4タイ
マー回MT1.T4の出力の論理積をとるアンドゲート
7VND8の出力がH′となり、オアグー) OR5+
ORsの出力もH′となる。
動作させるべくスイッチ瀾を押すと、アントゲ−) A
NDlの出力は゛Highレベル′(以下、単にH′と
記す)からL′に変化し、これによりコンデンサC1は
負のトリガーパルスを発生し、第1および第4タイマー
回路T1. T4をONさせる。第1タイマー回路T1
の出力がH′にある間(時間1.)は、オアゲートOR
8の出力もH′となりトランジスタTr4がON、従っ
てトランジスタTrsもONL、ソレノイドsL、 S
Rが通電されて動作する。同時に、第1および第4タイ
マー回MT1.T4の出力の論理積をとるアンドゲート
7VND8の出力がH′となり、オアグー) OR5+
ORsの出力もH′となる。
これによりトランジスタTrro r Trt2がON
するとトランジスタTr111 Tr+4がON L、
さらにトランジスタTry + TrlsもONとなり
、従ってモータMLは電流ilLが通電されて回転し、
左ミラーを下方向に変角すると同時にモータMRは電流
11Rが通電されて回転し、右ミラーも下方向に変角す
る。
するとトランジスタTr111 Tr+4がON L、
さらにトランジスタTry + TrlsもONとなり
、従ってモータMLは電流ilLが通電されて回転し、
左ミラーを下方向に変角すると同時にモータMRは電流
11Rが通電されて回転し、右ミラーも下方向に変角す
る。
この状態から第1のタイマー回路T1の計時が終了し、
その出力がt HIからL′になると、その瞬間、コン
デンサ08により発生する負のトリカー・(ルスで第2
タイマー回路T2がONL、その出力が% HIとなる
。このとき、第1および第3タイマー回路T1. T8
の出力がL′であるためアンドゲートAND −AND
の出力もL′、従ってオアゲートII
6 0R〜OR7の出力も′″L′となり、ソレノイドSL
。
その出力がt HIからL′になると、その瞬間、コン
デンサ08により発生する負のトリカー・(ルスで第2
タイマー回路T2がONL、その出力が% HIとなる
。このとき、第1および第3タイマー回路T1. T8
の出力がL′であるためアンドゲートAND −AND
の出力もL′、従ってオアゲートII
6 0R〜OR7の出力も′″L′となり、ソレノイドSL
。
SRおよびモータML、 MRは作動せず、第2タイマ
ー回路T2の出力が1H″にある間(時間t2)だけ左
、右ミラーの変員が一時休止する。
ー回路T2の出力が1H″にある間(時間t2)だけ左
、右ミラーの変員が一時休止する。
次に、第2のタイマー回路T2の計時が終了し、その出
力がH’から′″L″になると、その瞬間、コンデンサ
C4により発生する負のトリガーパルスで第3タイマー
回路T8がONL、その出力がt 、 Iとなる。この
とき、第4タイマー回路T、は計時中であり、その出力
は′″H′のままであるため、アントゲ−) AND4
の出力はH′となり、オアゲートOR5゜OR,の出力
もt 、 Iとなる。従って、前述と同様にトランジス
タTr1(1+ Trll + Tr7およびTr17
+ Tr16 +TrIBがONとなり、モータMし
は電流’ILが通電されて回転すると同時にモータMR
は電流’2Rが通電されて回転する。このとき、上記の
ようにソレノイドsL 、 sRは動作していないので
左ミラーは右方向に変角すると同時に右ミラーは左方向
に変角し、各々第3タイマー回路T8で設定された時間
t8の計時終了後停止する。
力がH’から′″L″になると、その瞬間、コンデンサ
C4により発生する負のトリガーパルスで第3タイマー
回路T8がONL、その出力がt 、 Iとなる。この
とき、第4タイマー回路T、は計時中であり、その出力
は′″H′のままであるため、アントゲ−) AND4
の出力はH′となり、オアゲートOR5゜OR,の出力
もt 、 Iとなる。従って、前述と同様にトランジス
タTr1(1+ Trll + Tr7およびTr17
+ Tr16 +TrIBがONとなり、モータMし
は電流’ILが通電されて回転すると同時にモータMR
は電流’2Rが通電されて回転する。このとき、上記の
ようにソレノイドsL 、 sRは動作していないので
左ミラーは右方向に変角すると同時に右ミラーは左方向
に変角し、各々第3タイマー回路T8で設定された時間
t8の計時終了後停止する。
運転者は左、右ミラーの上述変角動作終了後、車庫入れ
等の操作をする。なお、このときの各回路出力は、第4
タイマー回路T4はH′のまま、第1〜第3タイマー回
路T1〜T8はL′、オアグー) OR1は1L′、ノ
アゲートNoシは% Ljl ノ了グー) NORは%
、 I、アンドグートハD1は′″L′およびアンド
グートハD2はH′である。
等の操作をする。なお、このときの各回路出力は、第4
タイマー回路T4はH′のまま、第1〜第3タイマー回
路T1〜T8はL′、オアグー) OR1は1L′、ノ
アゲートNoシは% Ljl ノ了グー) NORは%
、 I、アンドグートハD1は′″L′およびアンド
グートハD2はH′である。
車庫入れ等の操作後、左、右ミラーを元の位置に戻すべ
くスイッチSWを再び押すと、アンドゲートAND2の
出力はH′からL″になり、コンデンサC2より負のト
リガーパルスを発生させて第4タイマー回路T、をリセ
ットさせる。第4タイマー回路T4がリセットされ、そ
の出力がH′からL′になる瞬間、コンデンサC5から
は負のトリガーパルスが発生するが、このパルスはダイ
オードD2を介して第1タイマー回路T、に入力され、
その第1タイマー回路T をONする。第1タイマー回
路T1がORシ、その出力がH′にある間(時間t′1
)は前述変角時と同様の動作を経てソレノイドSL 、
SRが動作する。このとき、第4タイマー回路T4の
出力は L′であり、インバーターNV1の出力はH′
であるので、アンドゲートAND5の出力はH′となり
、オアグー)OR,OR,の出力をt HIにする。従
つて、トランジスタTr6 、 TrgおよびTreと
トランジスタTr 17 、 Tr 16 □I’によ
びTr18が各々順次ONL、モータMLは電流12L
が通電されて回転すると同時にモータMRは電流12R
が通電されて回転し、左。
くスイッチSWを再び押すと、アンドゲートAND2の
出力はH′からL″になり、コンデンサC2より負のト
リガーパルスを発生させて第4タイマー回路T、をリセ
ットさせる。第4タイマー回路T4がリセットされ、そ
の出力がH′からL′になる瞬間、コンデンサC5から
は負のトリガーパルスが発生するが、このパルスはダイ
オードD2を介して第1タイマー回路T、に入力され、
その第1タイマー回路T をONする。第1タイマー回
路T1がORシ、その出力がH′にある間(時間t′1
)は前述変角時と同様の動作を経てソレノイドSL 、
SRが動作する。このとき、第4タイマー回路T4の
出力は L′であり、インバーターNV1の出力はH′
であるので、アンドゲートAND5の出力はH′となり
、オアグー)OR,OR,の出力をt HIにする。従
つて、トランジスタTr6 、 TrgおよびTreと
トランジスタTr 17 、 Tr 16 □I’によ
びTr18が各々順次ONL、モータMLは電流12L
が通電されて回転すると同時にモータMRは電流12R
が通電されて回転し、左。
右のミラーをまず上方向に復帰させる。次に、変角時と
同様に、第2タイマー回路T2の動作により、その動作
時間t′2だけ左、右ミラーの復帰が一時休止する。第
2のタイマー回路T2の計時が終了し、その出力がt
Hyからt LIになると、その瞬間、コンデンサC4
により発生する負のトリガーノ(ルスで第3タイマー回
路T8がORシ、その出力がH′となる。このとき、イ
ンバータINV1の出力もH′であるのでアンドゲート
AND6の出力は′″H′となり、オアグー) OR4
+ ORsの出力も1H′となる。従って、トランジス
タTr@ 、 TrBおよびTr9とトランジスタTr
12.Tr14 およびTr15が各々順次ONL、モ
ータMLは電流12Lが通電されて回転すると同時にモ
ータMRは電流11Rが通電されて回転する。このとき
、前述したようにソレノイドSL + 81は動作して
いないので左ミラーは左方向に復帰すると同時に右ミラ
ーは右方向に復帰し、各々第3タイマー回路T8の時間
t′8の計時終了後1、元の位置に戻って停止する。
同様に、第2タイマー回路T2の動作により、その動作
時間t′2だけ左、右ミラーの復帰が一時休止する。第
2のタイマー回路T2の計時が終了し、その出力がt
Hyからt LIになると、その瞬間、コンデンサC4
により発生する負のトリガーノ(ルスで第3タイマー回
路T8がORシ、その出力がH′となる。このとき、イ
ンバータINV1の出力もH′であるのでアンドゲート
AND6の出力は′″H′となり、オアグー) OR4
+ ORsの出力も1H′となる。従って、トランジス
タTr@ 、 TrBおよびTr9とトランジスタTr
12.Tr14 およびTr15が各々順次ONL、モ
ータMLは電流12Lが通電されて回転すると同時にモ
ータMRは電流11Rが通電されて回転する。このとき
、前述したようにソレノイドSL + 81は動作して
いないので左ミラーは左方向に復帰すると同時に右ミラ
ーは右方向に復帰し、各々第3タイマー回路T8の時間
t′8の計時終了後1、元の位置に戻って停止する。
上述説明では、車庫入れ等の操作後、スイッチSWを押
して左、右ミラーを元の位置に戻す場合に、ついて説明
したが、スイッチ歴を押さなくても、第4タイマー回路
T4の計時が終了してその出力が1H″からL″になれ
ば、その瞬間にコンデンサC5から負のトリガーパルス
が発生し、これがダイオードD2を介して第1タイマー
回路T1に入力されるので、スイッチ歴を押したときと
同様に動作し、左、右ミラーは自動復帰して元の位置に
戻る。なお、前記ダイオードD1. D2はコンデンサ
C1(またはC8)で負のトリガーパルスを発生させる
ときにコンデンサC8(またはC1)からの逆流によっ
てパルスが発生しにくくなるのを防ぐためのものである
。
して左、右ミラーを元の位置に戻す場合に、ついて説明
したが、スイッチ歴を押さなくても、第4タイマー回路
T4の計時が終了してその出力が1H″からL″になれ
ば、その瞬間にコンデンサC5から負のトリガーパルス
が発生し、これがダイオードD2を介して第1タイマー
回路T1に入力されるので、スイッチ歴を押したときと
同様に動作し、左、右ミラーは自動復帰して元の位置に
戻る。なお、前記ダイオードD1. D2はコンデンサ
C1(またはC8)で負のトリガーパルスを発生させる
ときにコンデンサC8(またはC1)からの逆流によっ
てパルスが発生しにくくなるのを防ぐためのものである
。
次に、手動スイッチ電源回路15の動作について述べる
と、この回路15は左、右ミラーが自動変角。
と、この回路15は左、右ミラーが自動変角。
復帰動作中においては手動スイッチ回路M、 SWに電
源供給せず、それによる操作(ミラー手動操作)を不能
としたものである。すなわち、自動変角動作前および自
動復帰動作後の状態においては、第1〜第4タイマー回
路T1〜T4の出力はL′であり、アンドゲートAND
8〜AND 6の出力もL′、オアゲートOR,〜OR
7の出力もL′となってミラー駆動回路12は作動せず
、ミラーエ3は左、右共に停止している。また、オアゲ
ートORがL’で上記のように第4タイマー回路T4の
出力もt LIであるのでノアグー) NOR,の出力
はH′となり、アンドケートAND1の出力は1H′と
なる。従って、トランジスタTr1がON L、トラン
ジスタTr4もON して手動スイッチ回路M、SWに
電源端子aより正電原子が供給され、ミラー手動操作が
可能な状態となる。
源供給せず、それによる操作(ミラー手動操作)を不能
としたものである。すなわち、自動変角動作前および自
動復帰動作後の状態においては、第1〜第4タイマー回
路T1〜T4の出力はL′であり、アンドゲートAND
8〜AND 6の出力もL′、オアゲートOR,〜OR
7の出力もL′となってミラー駆動回路12は作動せず
、ミラーエ3は左、右共に停止している。また、オアゲ
ートORがL’で上記のように第4タイマー回路T4の
出力もt LIであるのでノアグー) NOR,の出力
はH′となり、アンドケートAND1の出力は1H′と
なる。従って、トランジスタTr1がON L、トラン
ジスタTr4もON して手動スイッチ回路M、SWに
電源端子aより正電原子が供給され、ミラー手動操作が
可能な状態となる。
このような状態からスイッチSWを押すと、第1〜第4
タイマー回路T1〜T4は第2図に示すようにONとな
って自動変角および自動復帰の動作が完了するまでノア
グー) N0R1の出力はt LIとなる。従ってアン
ドゲートAND、の出力も′″L″となり、トランジス
タTr1 、 Tr2はOFFとなって手動スイッチ回
路M、SWへの上記電源供給が遮断される。
タイマー回路T1〜T4は第2図に示すようにONとな
って自動変角および自動復帰の動作が完了するまでノア
グー) N0R1の出力はt LIとなる。従ってアン
ドゲートAND、の出力も′″L″となり、トランジス
タTr1 、 Tr2はOFFとなって手動スイッチ回
路M、SWへの上記電源供給が遮断される。
自動動作表示回路16は自動客角および自動復帰の動作
中においてそれを発光ダイオードLED 1の点灯によ
り表示する。すなわち、自動変角、復帰動作時において
は、第1〜第4タイマー回路T1〜T4の少なくともい
ずれかがON状態にある(第2図参照)。従って、その
間、オアゲートOR2の出力は1H′であり、トランジ
スタTrsはON状態で発光ダイオードLED 1け点
灯するものである。このとき、抵抗R5は発光ダイオー
ドLED1への電流を制限する。
中においてそれを発光ダイオードLED 1の点灯によ
り表示する。すなわち、自動変角、復帰動作時において
は、第1〜第4タイマー回路T1〜T4の少なくともい
ずれかがON状態にある(第2図参照)。従って、その
間、オアゲートOR2の出力は1H′であり、トランジ
スタTrsはON状態で発光ダイオードLED 1け点
灯するものである。このとき、抵抗R5は発光ダイオー
ドLED1への電流を制限する。
なお、上述したような自動動作外においては、手動スイ
ッチ回路M、 SWの操作によって左、右ミラーを所望
の方向に変角できる。手動スイッチ回路M、 SWの各
制御出力端子b−fのレベルとモータMLIMHの通電
電流および左、右ミラーの変角方向との関係を示せば次
の第1表のとおりである。
ッチ回路M、 SWの操作によって左、右ミラーを所望
の方向に変角できる。手動スイッチ回路M、 SWの各
制御出力端子b−fのレベルとモータMLIMHの通電
電流および左、右ミラーの変角方向との関係を示せば次
の第1表のとおりである。
以上詳述したように、本発明によれば、スイッチを操作
するだけであらかじめ設定しである位置までミラーを自
動的に変角させることができ、この場合ある時間静止し
た後は自動的にミラーは元の位置に戻る。しかも必要な
時は、静止時に再びスイッチを操作すればいつでもミラ
ーを元の位置まで復帰させてアイポイントに戻すことが
できるので、正確かつ容易にミラー視野の変更ができて
きわめて便利である。かつ、本発明においては、ミラー
を下方向に変角した後、続けて内側方向(左または右方
向)に変角することにより、タイヤの極〈近くをも視認
することができ、特に、例えば車庫入れ、幅寄せ、狭い
道路でのすれちがい等において、運転者と反対側の路肩
、側溝、縁石等々のタイヤの極く近辺を見たい場合に有
利であって、助手なしでも従来のように勘に頼ることな
く正確に安全に運転できるといづ効果を有する。また、
下方向への変角と内側方向(左または右方向)への変角
の間、および上方向への復帰と外側方向への復帰との間
に、クラッチ等の切換機構を完全に切り離すための休止
時間を設けたので、変角および復帰終了時におけるミラ
ーの位置ずれを最小にできて、度々アイポイントの調整
を要するような不便を解消できるという効果を有する。
するだけであらかじめ設定しである位置までミラーを自
動的に変角させることができ、この場合ある時間静止し
た後は自動的にミラーは元の位置に戻る。しかも必要な
時は、静止時に再びスイッチを操作すればいつでもミラ
ーを元の位置まで復帰させてアイポイントに戻すことが
できるので、正確かつ容易にミラー視野の変更ができて
きわめて便利である。かつ、本発明においては、ミラー
を下方向に変角した後、続けて内側方向(左または右方
向)に変角することにより、タイヤの極〈近くをも視認
することができ、特に、例えば車庫入れ、幅寄せ、狭い
道路でのすれちがい等において、運転者と反対側の路肩
、側溝、縁石等々のタイヤの極く近辺を見たい場合に有
利であって、助手なしでも従来のように勘に頼ることな
く正確に安全に運転できるといづ効果を有する。また、
下方向への変角と内側方向(左または右方向)への変角
の間、および上方向への復帰と外側方向への復帰との間
に、クラッチ等の切換機構を完全に切り離すための休止
時間を設けたので、変角および復帰終了時におけるミラ
ーの位置ずれを最小にできて、度々アイポイントの調整
を要するような不便を解消できるという効果を有する。
さらに、変角指令回路と復帰指令回路とを設けることに
より、1つのスイッチの同じ動作で変角と復帰との信号
を出すことができるので、スイッチが少なくて済み、操
作が簡便であり、かつコスト低減にもなるという効果を
有する。さらにまた、本発明では、左、名画ミラーを同
時に自動変角、復帰するようにしたので、自動車の運転
席の左、右の別に拘らずミラーへの配線を画一的に行う
ことができ、しかも自動車幅に近い程度に狭い道路等の
走行において便宜を計ることができるという効果もある
。
より、1つのスイッチの同じ動作で変角と復帰との信号
を出すことができるので、スイッチが少なくて済み、操
作が簡便であり、かつコスト低減にもなるという効果を
有する。さらにまた、本発明では、左、名画ミラーを同
時に自動変角、復帰するようにしたので、自動車の運転
席の左、右の別に拘らずミラーへの配線を画一的に行う
ことができ、しかも自動車幅に近い程度に狭い道路等の
走行において便宜を計ることができるという効果もある
。
第1図は本発明による電動式リモートコントロールミラ
ーの自動変角制御装置の基本例を示すブロック図、第2
図(a)ないしくd)は各タイマー回路の出力のタイミ
ング図、第3図は第1図に示した本発明装置の具体例を
示す回路図である。 1 、 SW・・・スイッチ、2・・・変角指令回路、
3・・・復帰指令回路、4 + ’ + 8+ 10+
T1 + T2 + Tg +T ・・・タイマー回
路、517 、9 ! C8,C4,C5・・・トリガ
ー回路、11・・・ゲート回路、12・・・ミラー駆動
回路、13・・・電動式リモートコントロールミラー、
14 、 M、SW−・・手動スイッチ回路、ML +
MR”’ミラー駆動用モータ、sL 、 sR・・・
ソレノイド。 特許出願人 市光工業株式会社
ーの自動変角制御装置の基本例を示すブロック図、第2
図(a)ないしくd)は各タイマー回路の出力のタイミ
ング図、第3図は第1図に示した本発明装置の具体例を
示す回路図である。 1 、 SW・・・スイッチ、2・・・変角指令回路、
3・・・復帰指令回路、4 + ’ + 8+ 10+
T1 + T2 + Tg +T ・・・タイマー回
路、517 、9 ! C8,C4,C5・・・トリガ
ー回路、11・・・ゲート回路、12・・・ミラー駆動
回路、13・・・電動式リモートコントロールミラー、
14 、 M、SW−・・手動スイッチ回路、ML +
MR”’ミラー駆動用モータ、sL 、 sR・・・
ソレノイド。 特許出願人 市光工業株式会社
Claims (1)
- 変角すべき左、右ミラーの各々につき1個のミラー駆動
用モータを備え、かつ、その各モータの駆動力伝達方向
を切り換える切換手段を備え、左ミラー駆動用モータに
より左ミラーの上下および左右方向の変角を行い、右ミ
ラー駆動用モータによ)右ミラーの上下および左右方向
の変角を行う電動式リモートコントロールミラーにおい
て、スイッチと、このスイッチによって操作される変角
指令回路および復帰指令回路と、第1ないし第4タイマ
ー回路と、このタイマー回路に接続された第1ないし第
3トリガー回路およびゲート回路と、ミラー駆動回路と
、手動スイッチ回路とを備え、変角指令回路は第1ない
し第4タイマー回路が全てOFF状態のときスイッチの
投入にょシ第1および第4タイマー回路をONさせ、復
帰指令回路は第1ないし第4タイマー回路のうち第4タ
イマー回路のみがON状態のときにスイッチの投入によ
り第4タイマー回路をOFFさせるように各々構成され
、第1ないし第3トリガー回路は各タイマー回路がON
からOFFになる瞬間に動作してトリガーパルスを出力
するように各々構成され、第1タイマー回路はミラー駆
動回路を介して左、右各ミラー駆動用モータの駆動力伝
達方向を切り換える切換手段を作動させると共に第1ト
リガー回路を動作させて第2タイマー回路をONさせ、
第2タイマー回路は第2トリガー回路を動作させて第3
タイマー回路をONさせ、第4タイマー回路はその計時
動作終了時または復帰指令回路からの信号によるOFF
の瞬間に第3トリガー回路を動作させて第1タイマー回
路を再びONさせるように各々構成され、ゲート回路は
第1ないし第4タイマー回路からの出力に応じて左、右
各ミラー駆動用モータの正転または逆転用信号をミラー
駆動回路に与え、手動スイッチ回路は任意にゲート回路
を介してミラー駆動回路に信号を与えて左、右各ミラー
を手動で所望の方向に変角させるように各々構成され、
左、右ミラーが、スイッチの投入により自動的に第1タ
イマー回路の設定時間だけ各々下方向に変角し、第2タ
イマー回路の設定時間だけ各々休止し、その後引き続い
て第3タイマー回路の設定時間だけ左ミラーについては
右方向、右ミラーについては左方向に各々変角して静止
し、第4タイマー回路の計時終了または再度のスイッチ
投入により第1タイマー回路の設定時間だけ各々上方向
に復帰し、第2タイマー回路の設定時間だけ各々休止し
、その後引き続いて第3タイマー回路の設定時間だけ左
ミラーについては左方向に、右ミラーについては右方向
に各々復帰して停止するようにしたことを特徴とする電
動式リモートコントロールミラーの自動変角制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57108359A JPS58224827A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57108359A JPS58224827A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58224827A true JPS58224827A (ja) | 1983-12-27 |
Family
ID=14482726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57108359A Pending JPS58224827A (ja) | 1982-06-25 | 1982-06-25 | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58224827A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565503A (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-21 | Ichikoh Ind Ltd | Automatic angle change control unit of electrically- driven type remote control mirror |
JPS6345330A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-26 | Nobuaki Terai | 金属ハロゲン化物の水素による還元法 |
-
1982
- 1982-06-25 JP JP57108359A patent/JPS58224827A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS565503A (en) * | 1979-06-27 | 1981-01-21 | Ichikoh Ind Ltd | Automatic angle change control unit of electrically- driven type remote control mirror |
JPS6345330A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-26 | Nobuaki Terai | 金属ハロゲン化物の水素による還元法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4408104A (en) | Lever switch arrangement for motor vehicle | |
JPS58224827A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 | |
US3037188A (en) | Vehicle safety signal | |
JPS58224825A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 | |
JPS5929532A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 | |
JPS58224826A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 | |
US2111931A (en) | Vehicle direction indicator | |
JPS6117738Y2 (ja) | ||
JPS592948A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の変角制御装置 | |
JPS5950834A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の自動変角制御装置 | |
KR200154225Y1 (ko) | 자동차의 헤드램프 구동장치 | |
JPS6117737Y2 (ja) | ||
JPS6346263Y2 (ja) | ||
US2022315A (en) | Distance indicating device | |
JPS592949A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の変角制御装置 | |
JPS6213238B2 (ja) | ||
US1187500A (en) | Signaling device. | |
GB1596256A (en) | Signalling equipment for motor road vehicles | |
KR100187854B1 (ko) | 자동차 비상등과 방향지시등의 작동모드 전환장치 | |
KR200157127Y1 (ko) | 비상등 작동시의 방향지시등 표시장치 | |
US1555497A (en) | Direction indicator for vehicles | |
JPS6345330B2 (ja) | ||
KR0145496B1 (ko) | 자동차의 방향 변경 지시 장치 | |
US2016908A (en) | Switch mechanism for direction indicators for motor vehicles | |
JPS592950A (ja) | 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の変角制御装置 |