JPS5822303Y2 - 磁気テ−プカ−トリツジ - Google Patents

磁気テ−プカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS5822303Y2
JPS5822303Y2 JP1977147355U JP14735577U JPS5822303Y2 JP S5822303 Y2 JPS5822303 Y2 JP S5822303Y2 JP 1977147355 U JP1977147355 U JP 1977147355U JP 14735577 U JP14735577 U JP 14735577U JP S5822303 Y2 JPS5822303 Y2 JP S5822303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
tape cartridge
boss
recess
same height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977147355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5473718U (ja
Inventor
山本修
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP1977147355U priority Critical patent/JPS5822303Y2/ja
Publication of JPS5473718U publication Critical patent/JPS5473718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822303Y2 publication Critical patent/JPS5822303Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁気テープカートリッジの下ケースに収容す
る磁気テープの組込み作業を容易にした磁気テープカー
トリッジに関する。
従来、第4図1よび第5図に示すように、磁気テープカ
ートリッジの下ケース16には、その前面両隅部に周壁
17と同じ高さの張出基部18を設け、その上部に高く
突設してボス部19が形成されている。
このボス部19は上ケース20の施蓋時、上ケース20
に設けられている凹部21と嵌合して、上ケース20施
蓋時の位置規制を行うためのものである。
ところで、ボス部19が周壁17および張出基部18よ
りも高く突出しているために、ガイドローラ22の周面
に対して磁気テープ(図示せず)を添接して収納する磁
気テープの組込み作業時、磁気テープの下端縁が上記ボ
ス部19に当接し易<、シたがってテープの組込み作業
が困難であり、これが磁気テープの自動組込みを不可能
とする原因となり作業性を悪くしている。
この考案は上記の問題を解決し、磁気テープの組込み作
業を容易にした磁気テープカートリッジを提供すること
を目的とする。
以下図面にもとづいてこの考案の実施例を説明する。
第1図および第2図において1は磁気テープカートリッ
ジの下ケースであり、その前面部両隅に周壁2と同じ高
さの張出基部3が形成されている。
4は上ケース5の前面両隅部に設けられている張出部6
から下方へ向けて突設したボス部7との対向面し没けら
れた当該ボス7が嵌合する凹部で、施1の位置規制を行
なうようになっている。
なお、図中8は上記凹部4に連設しているねじ込み孔、
9はこのねじ込み孔8内へねじ込1れて上ケース5を下
ケース1に対して固定する固定ねじ、10はガイドロー
ラを示し11はガイドピンである。
以上のようにこの考案は、下ケース1の周壁2と同じ高
さの張出基部3に凹部4を設け、この凹部4に対して上
ケース5のボス部7を嵌合するようにしているから張出
基部3の上面には突起が無く、頂面ば平滑であり、した
がって磁気テープをガイドローラ10に添接する組込み
作業時、磁気テープの下端縁には伺も当接しないから組
込み作業が容易となって自動組込み作業をも可能とする
効果がある。
第3図はこの考案の他の例を示す。
この場合下ケース1の張出基部3に設けられた凹部12
は固定ねじ13をねじ込むねじ込み孔14に対して偏心
して設けられ、これに対応して上ケース5に突部15を
形成−この突部15を上記凹部12に嵌合するようにな
っており、上記第1実施例と同様の効果を奏する。
さらに、このように位置決め用凹部12を偏心して設け
る場合には、張出基部3の張出面積を小さくすることが
可能となり、その結果張出基部3とガイドローラ22間
の間隙を大きくしてこの間隙内へのテープの挿入を容易
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る磁気テープカートリッジ下ケー
スの全体的斜視図、第2図は第1図における■−■線に
沿う拡大断面図、第3図は他の例の拡大断面図、第4図
は従来の磁気テープカートリッジ下ケースの全体的斜視
図、第5図は第4図におけるV−■線に沿う拡大断面図
である。 1・・・下ケース、3・・・張出基部、4・・・凹部、
5・・・上ケース、7・・・ボス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガイドローラの植立されている下ケースの前面両隅部に
    形成されている周壁2と同じ高さの張出基部3を周壁2
    と同じ高さに設定し、かつ、当該張出基部3と、上ケー
    ス5の前面両隅部から下方へ向けて突設したボス7との
    対向面に、当該ボス7が嵌合する凹部4を形成してなる
    ことを特徴とする磁気テープカートリッジ。
JP1977147355U 1977-11-02 1977-11-02 磁気テ−プカ−トリツジ Expired JPS5822303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977147355U JPS5822303Y2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 磁気テ−プカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977147355U JPS5822303Y2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 磁気テ−プカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5473718U JPS5473718U (ja) 1979-05-25
JPS5822303Y2 true JPS5822303Y2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=29128732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977147355U Expired JPS5822303Y2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 磁気テ−プカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822303Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151978U (ja) * 1982-04-01 1983-10-12 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508578U (ja) * 1973-05-23 1975-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508578U (ja) * 1973-05-23 1975-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5473718U (ja) 1979-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5822303Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPS5828392Y2 (ja) 電子機器筐体
JPH02106892U (ja)
JPS6026508Y2 (ja) 小型ファンモ−タ
JPS5976483U (ja) エンジンル−ムのアンダ−カバ−
JPS5938073Y2 (ja) 筐体
JPH01256476A (ja) エレベータ用器具箱
JPS63142406U (ja)
JP2556712Y2 (ja) 目地板の取り付け構造
JPS5922270U (ja) エレベ−タの位置検出装置
JPS5887396U (ja) シ−ルドケ−ス
JPS5841931U (ja) スイツチボツクス取付具
JPS6273004U (ja)
JPS6188278U (ja)
JPS6128187U (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS58136551U (ja) ロツカ−錠の取付け装置
JPH0337643U (ja)
JPH03102162U (ja)
JPH0220376U (ja)
JPS61113889U (ja)
JPS5832895U (ja) ブラインド取付用ブラケツト
JPH0178385U (ja)
JPS63135576U (ja)
JPS58144879U (ja) 固定構造
JPH03120078U (ja)