JPS58222976A - 内燃機関用ノツキング制御装置 - Google Patents

内燃機関用ノツキング制御装置

Info

Publication number
JPS58222976A
JPS58222976A JP57106429A JP10642982A JPS58222976A JP S58222976 A JPS58222976 A JP S58222976A JP 57106429 A JP57106429 A JP 57106429A JP 10642982 A JP10642982 A JP 10642982A JP S58222976 A JPS58222976 A JP S58222976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
zone
knocking
signal
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57106429A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Morimoto
森本 義信
Yoichi Kadota
門田 陽一
Satoru Komurasaki
悟 小紫
Atsushi Ueda
敦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57106429A priority Critical patent/JPS58222976A/ja
Priority to FR8305267A priority patent/FR2524557B1/fr
Priority to US06/480,647 priority patent/US4508079A/en
Priority to DE19833311968 priority patent/DE3311968A1/de
Publication of JPS58222976A publication Critical patent/JPS58222976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1523Digital data processing dependent on pinking with particular laws of return to advance, e.g. step by step, differing from the laws of retard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1528Digital data processing dependent on pinking for turbocompressed engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関用ノッキング制御装置、特にマイク
ロプロセッサを用いて機関の最適点火位置を学習し乍ら
ノッキング制御を行なう内燃機関用ノッキング制御装置
に関するものである。
自動車の内燃機関においては、燃費節減、出力向上のた
めに、近年、ターボ過給方式が多く採用されているが、
この方式の採用によシ機関に過給領域でノッキング現象
を発生し易くなる。
そしてこのノッキング現象を回避するためには、点火時
期を遅らせればよく、これは点火時期を決定する配電器
に過給領域においても、機関の吸入管圧力によシ遅角作
用が果される機構を付加すればよいのであるが、一方、
このノッキング現象は機関の状態に大きく左右されるは
か、配電器の遅角機構のばらつきも無視できず、これら
をすべて満足する点火時期制御機能を配電器に果させよ
うとすると、必要以上に遅角させることになって、ター
ボ過給方式の本来の目的である高効率運転を達成し得な
くなる。
ノッキング制御装置はこのような問題点を改善するため
のもので、機関にノックセンサと呼ばれる振動加速度検
出器を設け、このノックセンサによシノツキング状態を
判別して配電器の基準点火位置信号を所要量遅角させ、
これによシ機関、および配電器の状態、ならびにばらつ
きなどを相殺して、ノッキングを生ずることのない最大
進角位置を求めるようにしているのであるが、前記した
ようにこのノッキング現象は、機関をとってみたソけで
も、負荷状態2回転数、空燃比、吸気湿度。
それに冷却水温などの各条件によって大きく異なシ、こ
れらの各条件を勘案しない従来装置では、前記と同様に
最適点火時期よシ覗遅角側で制御することになって、機
関の高効率運転を満足するには至っていないものであっ
た。
この発明は従来のこのようなさ点に鑑み、マイクロプロ
セッサと共にメモリを用い、最適点火時期、換言すると
、配電器出力位置に対する相対遅角量を、機関の状態、
主として吸気管圧力と機関回転数とに対応して学習記憶
し、この記憶結果を次回同一状態時に読み出して反映さ
せることによシ、特に状態変化のある場合にも、時間遅
れなしに現在状態対応に機関の最適点火時期を得られる
ようにし、これによってノッキング発生から機関を保護
すると共に、併せて機関の高効率かり高出力運転を同時
に達成しようとするものである。
以下、この発明に係わるノッキング制御装置の一実施例
につき、添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図はこの実施例装置のシステム構成を示している。
この第1図において、符号1は被制御対象である内燃機
関、2は制御装置、3は点火グラブ4に点火用高電圧を
供給するイグニッションコイル、5は図示しない配電器
に取り付けられた基   1゛″□準点火位置信号用の
信号発生装置である。
また、6社前記機関1の吸気管に設けられたスロットル
バルブ、7はこのスロットルパル7’ 6 K連動され
るポジションセンサ、8は吸気管圧力を検出する圧力検
出器、9は機関10ノツキング状態を検出する振動加速
度検出器、いわゆるノックセンサ、10は機関冷却水温
を検出する水温センサである。
さらに、11は前記ポジションセンサ7の出力電圧を微
分して前記機関1の過渡状態を検出する微分回路、12
は前記圧力検出器8の出力を受けるインタフェース回路
、13は前記ノックセンサ9からの入力よシノッキング
信号のみを取9出して、ノック量に対応したアナログ信
号を出力するノック検出回路、14は前記水温センサエ
0の出力を受けるインタフェース回路、15はこれらの
各回路からのアナログ信号をディジタル信号に変換する
A/Dコンバータ、16は後述する制御作動を行なって
、機関点火時期を最適点火位置にするための遅相信号を
出力するマイクロコンピュータ、17はこのマイクロコ
ンピュータ16に対するプログラムと共に、マイクロコ
ンピュータ16の学習した最適点火位置情報を記憶し、
かつ常時電源に接続されていて、記憶内容を保持し得る
ようにしたメモリ、18はマイクロコンピュータ16の
ディジタル信号出力をアナログ信号に変換するD/Aコ
ンバータ、19は前記信号発生装置15の出力に従って
前記イグニッションコイル3への通電制御を行ない、か
つD/Aコンバータ18の出力レベルに相当する角度だ
け点火時期を遅らせるイグナイタ部である。
また第2図および第4図は前記ノック検出回路13の詳
細を示す構成図、第3図および第5図はそれぞれ第2図
および第4図の動作を示すタイミングチャートである。
第2図、第3図において、20は前記ノックセンサ9の
出力を増巾するアンプ、21はノックセンサ9の出力か
ら、ノッキング成分付近の周波数信号のみを取シ出すバ
ンドパスフィルタ、22はこのバンドパスフィルタ21
の出力から、ノッキング信号以外のノイズ信号レベルで
あるバックグラウンドレベルを検出する積分回路、23
はバンドパスフィルタ21と積分回路22との各出力の
レベル比較によシ機関1のノック信号を出力するコンパ
レータで、第3図(a)は点火信号、(b)はノックセ
ンサ9の出力波形、(e)はノック信号をあられすコン
パレータ23の出力波形を示している。
そして、第4図、第5図において、211ベースに前記
コンパレータ23の出力を加えるトランジスタ、25は
抵抗、26.27および28は前記積分回路22を構成
する抵抗、コンデンサおよびオペレーションアンプ、3
6ti前記マイクロコンピユータ16によ、りON、O
FF制御されてコンデンサ27の電荷を放出し、積分回
路にリセットをかけるスイッチで、第5図(a)は点火
信号、(b)はノック信号をあられすコンパレータ23
の出力波形、(C)はオペ3レーシヨンアング28の出
力波形、(d)はスイッチ36の制御信号波形を示して
いる。
さらに第6図、第7図は前記信号発生器、置5の・  
出力位相特性図で、第6図は横軸に機関回転数。
縦軸に進角度をとった回転数特性を、第7図鉱横軸に吸
気管圧力、縦軸に進角度を−とった圧力特性をそれぞれ
に示しておシ、図中% N6およびN、は機関回転数を
変化させた場合である。
そしてまた第8図は前記イグナイタ部19の遅角特性図
で、入力アナログ量に対応してリタード量が変化するこ
とを示し、第9図は前記マイクロコンピュータ16が機
関出力特性上に機関運転ゾーンを区分している状態で、
横軸に機関回転数。
縦軸に出力をとシ、吸気管圧力をそれぞれに分割して各
ゾーンに区分表示しており、第1O図は第9図に示した
機関運転ゾーンに対応して前記メモリ17内に記憶して
いるリタード量の概念図である。
さらにまた第11図および第13図は定常状態および加
速状態での制御概念図、第12図および第14図はそれ
ぞれ第11図および第13図の動作を示すタイミングチ
ャートである。
1”1′1”〜14f、29“/’)?+  1+・4
に対応して遅角量、すなわちリタード量を変化させる制
御ブロック、30は回転数と吸気管圧力により運転ゾー
ンを演算する制御ブロック、31はリタード量を記憶す
る前記メモリ17とその周辺部の制御ブロック、32は
ノック信号がないときに記憶されたリタード量を進角側
、すなわちアドバンス側へ変化させる制御ブロック、3
7拡運転ゾーンを判別する制御ブロック30の出力に基
づいて、同一運転ゾーン内で回転数信号パルスが所定回
数、例えば5回以上連続した場合にのみスイッチ38を
ONにし、かつ運転ゾーンが変化すると直ちにOFFす
るゾーンカウンタで、第12図(a)は信号発生器5の
出力信号、(b)は点火信号、(e)はノック量をあら
れすオペレーションアンプ28の出力波形、(d)およ
び(e)はマイクロコンピュータ16の処理状況および
メモリ17に記憶されているリタード値の変化状況をそ
れぞれに示している。
そして第13図、第14図において、33は機関が過渡
状態にあるときの、ノック量に対応してリタード量を変
化させる制御ブロック、34は過渡状態時にのみ運転ゾ
ーンに無関係に使用され、ノック量に対応してリタード
量を積算し、ノック信号のないときにこれをアドバンス
側へ減算する可逆カウンタ、35はこの可逆カウンタ3
4のアドバンス制御を行なう制御ブロック、39.40
は前記ゾーンカウンタ37により制御されてスイッチ3
8と反対のモードで動作するスイッチであシ、第14図
(&)fiスロットル6の開度、(b)は微分回路11
の出力波形、(C)は点火時期、(d)はオペレーショ
ンアンプ28の出力波形、(e)および(f)は制御ブ
ロック31および可逆カウンタ34の内容、(1)はD
/Aコンバータ18の出力波形を示している。
前記実施例構成において、まず機関が定常状態にある場
合の制御動作について述べる。
キースイッチを投入し市制御装置2に始めて電源が供給
されると、このときマイクロコンピュータ16は最適リ
タード量を学習する前であるので、すべての運転ゾーン
のデータをすべて同一リタード量としたのちに制御を開
始することになる。
今、機関回転数がN。(rpm ) を吸気管圧力がP
G(mm %’)で運転中であるとすれば、運転ゾーン
を判別する制御ブロック30は、運転ゾーンが第9図に
示す(A)ゾーンであると判断する。そして運転ゾーン
が(A)であれば、マイクロコンピュータ16は制御ブ
ロック31内のりタート量が第10図に示すVRO値で
あることをメモリ17から読み出してD/Aコンバータ
18へ送出し、このD/Aコンバータ18によシアナロ
グ電圧に変換してイグナイタ部19に入力させ、このイ
グナイタ部19では第8図に示す特性に従って所定のリ
タード量分θ。たけ点火時期を遅らせる。こ\で信号発
生装置5からイグナイタ部19に入力される信号の発生
角度位置は、第7図の特性を示しているために、この機
関回転数N。(rpm)、吸気管圧力P。(mm%)の
場合には、同図のθSとなシ、よってイグナイタ部19
の点火時期はθ8よりさらにθ。だけ遅角したタイミン
グとなる。
しかしてこの状態で機関にノッキングが発生すると、第
2図、第3図に示すように、ノックセンサ9の信号はア
ンプ20.パン・ドバスフイkl’21を介してコンパ
レータ23に入力され、かつこの時間的前後のノイズ信
号レベルを検出している積分器22からの入力と比較し
て、第3図(c)および第5図(b)に示す波形が得ら
れる。よって第4図に示すトランジスタ24がt8時間
以後に導通状態とナシ、オペレーションアンプ28の出
力が第5図(c)および第12図(C)に示すように上
昇を始める。
そして機関のノッキングが激しいときには、コンパレー
タ23の出力パルスが多くなるために、オペレーション
アンプ28で積分される値が大きくなって、ノック発生
量に対応したアナログ値になる。またこのアナログ値は
、一旦、コンデンサ27によシ保持された上で、次のt
1時間、すなわち点火時にD/Aコンバータ15を介し
てマイクロコンピュータ16に読み込まれ、かつマイク
ロコンピュータ16ではこの読み込み後、第5図(d)
に示すリセットパルスを送出し、スイッチ36を閉じて
コンデンサ27の電荷を放電し、次の積分に備えさせる
のである。
こ\で第11図、第12図において、機関が同一の運転
ゾーンで運転されている状態で、回転数   l′1信
号パルスが所定回数、前記では5回以上継続した場合、
ゾーンカウンタ37がこれを検出し、定常運転モードで
あると判断してスイッチ38をON、39および40を
OFFとし、これによってそのときに発生したノック量
により、メモリ17に記憶されたりメート量を更新する
前記したようにノッキングが発生した場合、マイクロコ
ンピュータ16は、リタード指令電圧値VROを出力し
ている状態ではあるが、このノッキング発生に伴なって
リタード量が不足するものと判断し、これを増加させる
ように制御を行なう。
すなわち、第11図に示すように制御ブロック29にお
いて、現在のノック量に対しリタードさせるべき量を演
算し、この値を現在の機関運転ゾーンであるところの、
(A)ゾーンのリタード量VROに加算し、リタード量
vRとしてメモリを更新すると共に、これを制御ブロッ
ク31からD/Aコンバータ18に出力し、この値に伴
ないイグナイメ部19ではさらに遅角量を増加して点火
動作を行ない、これをノック信号がなくなるまでくシ返
す。ついで第12図t3時間に至ってノッキングがなく
なると、第11図の制御ブロック32がこの状態全判断
して、前記とは反対の制御でリタード量を減少させ、時
間と共に点火時期をアドバンス側へ移動させる。
すなわち、回転数信号パルスが所定回数継続したことに
よ勺、定常運転状態であると判断した状態でノッキング
が発生すると、メモリ中のデータをリタード側へ増加さ
せ、かつノッキングがなくなれば、このデータを徐々に
減少させてアドバンス側へシフトさせるもので、その運
転ゾーンに最適なリタード量をメモリすることになる。
そしてこのリタード側およびアドバンス側ヘシフトさせ
るゲインを最適に設定させることによシ、点火時期が遅
れ過ぎることなく、機関に殆んど影響のない程度にノッ
キングを抑制した最適点火時期制御が可能となるのであ
る。またこの制御は運転ゾーンを判別する制御ブロック
30が指定する領域のデータについてのみ行なわれて、
それぞれの運転ゾーンに対応したりメート量がメモリさ
れてゆくために、現在の機関状態とは異なる領域のデー
タには変化がなく、以前にメモリしたりメート量がその
ま\に保持されていることになるのである。
次に機関が過渡状態、特に加速状態にある場合、例えば
第9図においてA点からB点へ運転ゾーンが移行する場
合の制御動作について述べる。
このように機関が過渡状態にあるときに、前記した定常
状態での制御を行なったのでは、メモリに誤差を惟える
ことになって好ましくない。すなわち、この過渡状態に
あって機関の運転ゾーンは時々刻々に変化していて、一
方ではノッキング発生に対してリタードを、他方ではノ
ッキング無しに対してアドバンスをくシ返しておシ、点
火時期を最適値に収束するために必要な収束時間のあい
だにあっても、その運転状態が同一の運転ゾーン内に留
まることがないからである。従ってこれにもか\わらず
、前記定常状態と同様の制御を行なうと、メモリ内での
リタード用データは、目標値に対して大きな誤差を生ず
ることになるのである。
また加速状態におけるノッキング発生程度は、定常状態
におけるそれよシも激しいことが確認されておシ、何ら
かの別な制御方式を追加しなければ充分なノッキング制
御をなし得ない。そこでこの過渡時に追加する制御方式
を表わしたのが第13図および第14図である。
すなわち、加速のためにスロットル6が開かれると、ポ
ジションセンサ7の値は第14図(a)のように変化し
、これに伴ない微分回路11の出力は同図(b)にみら
れるように所定レベルVTRとなシ、マイク四コンピュ
ータ16ではこれを機関が加速状態にあるとし、運転状
態が変化するためスイッチ38はOFF、39.40は
ONとなる。そしてこの加速中にノック信号が検出され
ると、制御ブロック33によジノツク量に対応してリタ
ードさせるべきデータが演算され、この値を可逆カウン
タ34の現在値に加算する。また一方、運転ゾーンを判
別する制御ブロック3oにょシ、現在の運転ゾーンに対
応するリタード量が制御ブロック31から読み出され、
この値と前記可逆カウンタ34の値の和がリタード出力
値としてD/Aコンパ  謔−タ18から出力される。
この様子は第14図(e) 、 (f) 、 (り)の
とおシである。
同図(e)は機関が加速されて運転ゾーンが移動してゆ
く場合、各運転ゾーン対応にリタード量が順次に読み出
されてゆくことを表わし、同図(f)は可逆カウンタ3
4の状態で、ノック発生量対応にカウンタ値が増加を続
け、ノック信号がなくなると制御ブロック35によシ一
定時間毎にカウンタ値が減少されることを表わし、同図
(1)はこれらの(e)。
(f)の和を表わしていて、この値がD/Aコンバータ
18によシアナログ量に変換されてイグナイタ部19に
リタード指令値として与えられるもので、この場合、定
常時にメモリされた最適リタード値を変化させることは
ない。
このように加速時のリタード量指令は定常時にメモリし
たリタード量をあらかじめ出力し、かつこれにそのとき
のノック発生量に対応してリタード量を加算するように
したので、速やかなノック制御を行い得られるもので、
可逆カウンタによるリタード量は、加速時のリタード量
の不足分のみ金補えばよく、比較的少なくてすむ。
また定常時と過渡時においては制御の目的が異なってお
シ、定常時には高効率運転のために、高精度の制御を必
要とし、過渡時には極端なノッキングを解消して高出力
を得るために、高精度であるよシもむしろ高速応答性を
必要とする。従ってこのために第11図の制御ブロック
29と、第13図の制御ブロック33では、第13図で
の制御ブロック33の方が、リタード制御のゲインを高
く設定してあり、同様に制御ブロック32.35につい
ても第13図での過渡時の方が、そのゲインを高く設定
しである。
なお前記説明においては省略したが、冷却水温度によ〕
ノック量対リタード量特性を変化させてもよく、この場
合には水温センサ1oの出力に応じ、あらかじめリター
ド量に対して補正を行なうためにリタード制御の精度が
向上し、最適リタード量を迅速に得られることになる。
また前記説明では、負荷検出手段として吸気管圧力を用
いたが、これを機関に吸入される空気量としてもよく、
この場合、リタード量の記憶用メモリの運転ゾーン判別
は空気量と回転数とによって区分される。そしてまた過
渡状態の検出を、スロットル6に直結したポジションセ
ンサ7の出力電圧を微分して、これを所定値と比較する
ようにしているが、吸気管圧力もしくは吸入空気量の変
化量で判別することも可能である。さらにメモリ17の
記憶内容は、キースイッチをOFFにしても保持される
もので。
これによりバッテリ自体を車輛から取シ除かない限シ、
常にエンジンの経年変化に対応して、学習動作を行ない
乍ら最適点火時期制御を行ない得るのである。
またメモリ17へのりメート量設定は、マイクロコンピ
ュータ16の学習によシデータ記憶されるのであるが、
この実施例装置を車輛に搭載したばかシのときには、そ
の機関に合致したデータ設定がないために、学習完了ま
での間は激しいノッキング現象を発生する可能性があシ
、これを阻止するためには、搭載時のみすべそのデータ
を所定1  のリメード値にあらかじめ設定しておくよ
うにすればよい。そしてこの状態に続いてマイクロコン
ピュータ16が学習動作を行なっても、機関の運転状態
によっては、制御に必要な真実のリタード量データが設
定されているゾーンと、そうでないゾーンとが存在する
ことになるが、この場合には学習を完了したゾーンのデ
ータを用いて、そうでないゾーンの値を補間計算によシ
求めることかできるのである。
以上詳述したようにこの発明圧よれば、内燃機関のノッ
キング制御を点火時期制御によって行なう装置において
、機関の運転状態を主として回転数と負荷程度に対応し
て複数の運転ゾーンに区分すると共に、各運転ゾーン毎
に現在の点火時期(リタード量)と、ノッキング発生程
度に対応して次回の点火時期(リタード量)とを演算し
、記憶することによって最適点火時期(リタード量)を
学習し、この記憶データに基づいて、再度同一運転ゾー
ンで機関が運転されたときに蝶、この記憶データを読み
出し出力してノッキングを防止し、かつ点火時期を最適
値に設定するために、高精度、  “−高効率運転が可
能となる。
また機関の運転モードを定常時と過渡時とに区分し、定
常時に学習動作を行なわせると共に、過渡時には定常時
に学習したデータに対し、過渡時発生したノッキング量
に応するリタード量を加算して出力させるようにしたの
で、学習したデータをそのま\にして過渡時におけるノ
ッキング制御に高速応答でき、かつまた最適点火時期を
学習するタイミングを1機関が同一運転ゾーンにあって
そのとき点火回数が所定回数以上継続されたときに求め
るようにしたので、機関の定常時における正確なデータ
のみを学習でき、データ精度を一層高め得るなどの特長
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わるノッキング制御装置の一実施
例を示すシステム構成図、第2図および第4図は同上ノ
ック検出回路部の詳細構成図、第3図および第5図は第
2図および第4図のタイミングチャート、第6図および
第7図は信号発生装置の出力位相特性図、第8図岐イグ
ナイタ部の遅角特性図、第9図および第10図はりメー
ト量メモリの概念図、第11図および第13図は定常時
および過渡時の制御概念図、第12図および第14図は
第11図および第13図のタイミングチャートである。 1・・・内燃機関、2・・・制御装置、3川イグニツシ
ヨンコイル、4・・・点火プラグ、5・・・信号発生装
置。 6・・・スロットルバルブ、7・・・ポジションセンサ
、8・・・圧力検出器、9・・・振動加速度検出器(ノ
ックセンサ)% 10・・・水温セ/す、11・・・微
分回路、12・・・インタフェース回路、13・・・ノ
ック検出回路、14・・・インタフェース回路、15・
・・Nのコンバータ、16・・・マイクロコンピュータ
、17・・−メモリ、18・・・D/Aコ/バータ% 
19・・・イグナイタ部%20・・・アンプ、21・・
・バンドパスフィルタ、22・・・積分回路、23・・
・コンパレータ、24・・・トランNメタ、 25 、
26・・・抵抗、27・・・コンデンサ、28・・・オ
ペレーションアンプ、29ないし33.35・・・制御
ブロック、34・・・可逆カウンタ、36・・・スイッ
チ。 代理人   葛  野  信  − 第2図 第3図 (c)  ノ・ンクィ客1を 第4図 第5図 (0)虫、大                   
−一一一一(b)ノッフイ書号 −U用1−一一一−−
−                   、□□□−
−11!2 第6図 験ド 第7図 第9図 第11図 第12図 B今朋 手 続 補 正 書゛(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭57−106429号2
、発明の名称 内燃機関用ノッキング制御装置 3、補正をする者 事件との関係   持許出IQ(i人 任 所     東京都千代1」]区丸の内二J’1−
12番3ンツ・名 称(601)   三菱電機株式会
社代表者片山仁八部 4、代理人 住 所     東京都千代1」]区丸の内二J’1−
1z番3号明細書の発明の詳細な説明の欄 6、 補正の内容 (1)明細82頁16〜17行「吸入管」を「吸気管」
に訂正する。 (2)同1o頁12行「始めて」を「初めて」に訂正す
る。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の振動加速度を検出する振動加速度検出器と、
    この振動加速度検出器の出力信号から機関のノッキング
    状態を判別する判別装置と、機関の基準点火位置信号を
    出力する信号発生装置と、この信号発生装置の出力を受
    けてイグニッションコイルへの通電制御をなし、かつ遅
    角指令信号に対応して機関の点火位置を遅角させる点火
    時期制御装置と、機関の負荷状態を検出する負荷検出装
    置と、前記信号発生装置からの回転数情報、および負荷
    検出装置からの負荷情報によシ、機関の運転状態を複数
    のゾーンに分割し、この分割された各ゾーン毎に最適遅
    角量を記憶する記憶回路装置と、この記憶回路装置の遅
    角量データに基づいて、前記点火時期制御装置に遅角指
    令信号を出力し、かつ機関の運転ゾーンが所定の点火回
    数以上に亘って同一ゾーンに存在した場合にのみ、前記
    判別装置からの判別情報によシ、前記記憶回路装置内の
    対応ゾーンの遅角量データを補正する演算処理装置とを
    備えたことを特徴とする内燃機関用ノッキング制御装置
JP57106429A 1982-03-31 1982-06-19 内燃機関用ノツキング制御装置 Pending JPS58222976A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106429A JPS58222976A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 内燃機関用ノツキング制御装置
FR8305267A FR2524557B1 (fr) 1982-03-31 1983-03-30 Dispositif de controle de cognement pour un moteur a combustion interne
US06/480,647 US4508079A (en) 1982-03-31 1983-03-31 Knocking control system for internal combustion engine
DE19833311968 DE3311968A1 (de) 1982-03-31 1983-03-31 Klopfregelsystem fuer eine verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106429A JPS58222976A (ja) 1982-06-19 1982-06-19 内燃機関用ノツキング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222976A true JPS58222976A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14433409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106429A Pending JPS58222976A (ja) 1982-03-31 1982-06-19 内燃機関用ノツキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116272A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6167061A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機等の部品交換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110539A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110539A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116272A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6167061A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機等の部品交換装置
JPH0411032B2 (ja) * 1984-09-10 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342111B2 (ja)
US4448171A (en) Method and apparatus for optimum control of internal combustion engines
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0211742B2 (ja)
JPS58217773A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
US4790281A (en) Method of and apparatus for controlling ignition timing in internal combustion engine
JPS6225871B2 (ja)
US5165378A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6036749A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS61237884A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS58222976A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0534504B2 (ja)
JPS6243056B2 (ja)
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
US5305722A (en) Knock suppression apparatus for an internal combustion engine
JPS5862373A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS58220966A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JP2825524B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH051393B2 (ja)
JPH0636301Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5843584B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2712610B2 (ja) ノック制御装置
JPS59224469A (ja) 内燃機関のノツク抑制装置