JPS58220437A - ワイヤボンダにおけるパタ−ン認識方法 - Google Patents
ワイヤボンダにおけるパタ−ン認識方法Info
- Publication number
- JPS58220437A JPS58220437A JP57104353A JP10435382A JPS58220437A JP S58220437 A JPS58220437 A JP S58220437A JP 57104353 A JP57104353 A JP 57104353A JP 10435382 A JP10435382 A JP 10435382A JP S58220437 A JPS58220437 A JP S58220437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- range
- reference pattern
- detected
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/544—Marks applied to semiconductor devices or parts
- H01L2223/54473—Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
- H01L2223/5448—Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85121—Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
- H01L2224/8513—Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置(IC,LSI)、トランジスタ等
の試料の製造に用いるワイヤボンダにおけるパターン認
識方法に関する。
の試料の製造に用いるワイヤボンダにおけるパターン認
識方法に関する。
ワイヤボンダにおいてワイヤボンディングを全自動的に
遂行するためには、試料のパターンを検出するパターン
認識装置が不可欠である。パターン認識装置にはボンデ
ィングされる試料のパターンの基準パターンがメモリに
記憶されており、試料のパターンと基準パターンとを比
較して検出される。
遂行するためには、試料のパターンを検出するパターン
認識装置が不可欠である。パターン認識装置にはボンデ
ィングされる試料のパターンの基準パターンがメモリに
記憶されており、試料のパターンと基準パターンとを比
較して検出される。
ところで一般lこ、ペレットはリードフレーム等に対し
て曲って接着されているが、この曲りの範囲が大きくな
ると、従来のパターン認識方法では検出できなくなって
しまうという欠点があった。
て曲って接着されているが、この曲りの範囲が大きくな
ると、従来のパターン認識方法では検出できなくなって
しまうという欠点があった。
このことを更に詳記すると、例えば第1図のような基準
パターンIによって試料のパターンを認識させた場合、
基準パターンに対して検出する試料のパターンが曲って
いると、基準パターンとの一致度が減少し、目標とする
位置がずれて検出される。このずれ量がある一定の範囲
を越えた時の一致度をしきい値に設定することにより、
リードフレームに対するペレットの曲りが一般的には±
5゜の範囲までは検出可能であるが、これ以上曲ると検
出できなくなり、不良品として処理される。このため、
従来の方法では歩留りが悪い。
パターンIによって試料のパターンを認識させた場合、
基準パターンに対して検出する試料のパターンが曲って
いると、基準パターンとの一致度が減少し、目標とする
位置がずれて検出される。このずれ量がある一定の範囲
を越えた時の一致度をしきい値に設定することにより、
リードフレームに対するペレットの曲りが一般的には±
5゜の範囲までは検出可能であるが、これ以上曲ると検
出できなくなり、不良品として処理される。このため、
従来の方法では歩留りが悪い。
本発明は上記従来技術の欠点を除去したワイヤボンダに
おけるパターン認識方法を提供することを目的とする。
おけるパターン認識方法を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例について説明する。第1図に示
す基準パターン1をパターン認識装置のメモリに記憶さ
せる時に、基準パターン1を検出不可能な範囲一5°の
2倍の一10°回転させた第2図に示す回転パターン2
と、基準パターン1を検出不可能な範囲+5°の2倍の
+10°回転させた第3図に示す回転パターン3とをマ
イクロコンピュータで作ってメモリに記憶させておく。
す基準パターン1をパターン認識装置のメモリに記憶さ
せる時に、基準パターン1を検出不可能な範囲一5°の
2倍の一10°回転させた第2図に示す回転パターン2
と、基準パターン1を検出不可能な範囲+5°の2倍の
+10°回転させた第3図に示す回転パターン3とをマ
イクロコンピュータで作ってメモリに記憶させておく。
そして、試料のパターン認識時に前記3種類のパターン
1.2.3を基準として検出させると、第2図及び第3
図に示すパターン2.3に対しても±56の範囲で検出
可能であるので、リードフレームに対スるペレットの曲
りが±15°の範囲まで検出できる。
1.2.3を基準として検出させると、第2図及び第3
図に示すパターン2.3に対しても±56の範囲で検出
可能であるので、リードフレームに対スるペレットの曲
りが±15°の範囲まで検出できる。
なお、上記実施例は検出不可能な範囲の2倍の角度基準
パター71を回転させた回転パターン2.3を作ったが
、2倍以下であれば特に限定されるものではなく、例え
ば1.8倍でもよい。
パター71を回転させた回転パターン2.3を作ったが
、2倍以下であれば特に限定されるものではなく、例え
ば1.8倍でもよい。
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、□
検出範囲が広くなるので、歩留りも向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は基準パターンの説明図、第2図及び第3図はそ
れぞれ回転パターンの説明図である。 1・・・基準パターン、 2.3・・・回転パター
ン。
れぞれ回転パターンの説明図である。 1・・・基準パターン、 2.3・・・回転パター
ン。
Claims (1)
- ボッディングされる試料のパターンの基準となる基準パ
ターンと、この基準パターンを一定角度回転させた回転
パターンとを用いて試料のパターンを検出することを特
徴とするワイヤボンダにおけるパターン認識方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57104353A JPS58220437A (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | ワイヤボンダにおけるパタ−ン認識方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57104353A JPS58220437A (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | ワイヤボンダにおけるパタ−ン認識方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58220437A true JPS58220437A (ja) | 1983-12-22 |
JPH0139214B2 JPH0139214B2 (ja) | 1989-08-18 |
Family
ID=14378510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57104353A Granted JPS58220437A (ja) | 1982-06-17 | 1982-06-17 | ワイヤボンダにおけるパタ−ン認識方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58220437A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214112A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-02 | Nissan Motor Co Ltd | Torch iginition system internal combustion engine |
-
1982
- 1982-06-17 JP JP57104353A patent/JPS58220437A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5214112A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-02 | Nissan Motor Co Ltd | Torch iginition system internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0139214B2 (ja) | 1989-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7324683B2 (en) | Bonding pattern discrimination device | |
JPS58220437A (ja) | ワイヤボンダにおけるパタ−ン認識方法 | |
JP3039241B2 (ja) | リング状ワークの特徴点抽出方法 | |
JP2598192B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
CN211828691U (zh) | 一种监控基板弯曲的系统 | |
US8025201B2 (en) | Methods and apparatus for integrated circuit ball bonding with substantially perpendicular wire bond profiles | |
KR101165031B1 (ko) | 와이어 본딩 방법 | |
JP2674874B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
JP4206061B2 (ja) | ボンディング装置 | |
KR100195103B1 (ko) | 전하 결합 소자 카메라를 이용한 웨이퍼의 전정렬방법 | |
JPS5971581A (ja) | 画像認識方法 | |
JP2643937B2 (ja) | 超音波ウエツジボンダ | |
JPH04359527A (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
CN117878017A (zh) | 一种晶圆定位纠偏方法、系统及装置 | |
JP2569821B2 (ja) | 半導体装置の認識装置およびその認識方法 | |
JPS59111336A (ja) | 半導体ペレツトの載置方法 | |
JPH0412549A (ja) | 半導体ペレットのピックアップ装置 | |
JPH054813B2 (ja) | ||
JPH05206197A (ja) | ワイヤボンデイング部中心位置検出方法 | |
JPH0555293A (ja) | ワイヤボンダ | |
JPH09330945A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60150637A (ja) | Ic素子の認識方法及びその装置 | |
JPH034544A (ja) | 位置認識パターン | |
JPH09134995A (ja) | リードフレーム | |
JPH04323836A (ja) | 半導体装置 |