JPS58219799A - 電子機器筐体装置の扉開閉機構 - Google Patents

電子機器筐体装置の扉開閉機構

Info

Publication number
JPS58219799A
JPS58219799A JP10204182A JP10204182A JPS58219799A JP S58219799 A JPS58219799 A JP S58219799A JP 10204182 A JP10204182 A JP 10204182A JP 10204182 A JP10204182 A JP 10204182A JP S58219799 A JPS58219799 A JP S58219799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
electronic device
opening
hinge
housing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532920B2 (ja
Inventor
敏雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10204182A priority Critical patent/JPS58219799A/ja
Publication of JPS58219799A publication Critical patent/JPS58219799A/ja
Publication of JPH0532920B2 publication Critical patent/JPH0532920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、操作時あるいは保守時開閉する扉を有する電
子機器筐体装置(以下、単に「筐体装置」という)に関
し、扉の開閉角度が自在で、かつ、確実な扉の破損防止
効果を発揮する扉開閉機構に関する。
従来技術 操作時あるいは保守時に扉の開閉を必要とする筐体装置
においては、従来から第1〜5図1fどの方法がとられ
ている。
第1図及び第2図に示す筐体装置1は、蝶番5にて本体
1と扉2の開閉を行う方法を示し、第3図及び第4図は
、回転ステー4にて本体1と扉2の開閉を行う方法を示
す図であり、第5図は、扉2を本体1から入手にて脱着
する方法を示す図である。
しかしながら、上述の如き従来の扉開閉機構を有する筐
体装置は、下記の如き欠点があった。
(1)扉2の開閉角度が固定されるため、扉2を開いた
状態で扉2に過大な荷重5が加わった場合蝶番6及び回
転ステー4が変形及び破損する。
(2)扉2を脱着とした場合、紛失および落下ににより
変形・破損する。
従来技術による筐体装置は上述の様な問題点があった。
発明の目的 本発明の目的は、従来の扉開閉機構の前述の如き欠点を
除去し、扉と筐体装置を容易に組立て連結し、かつ確実
な扉破損防止を兼ね備えた扉開閉機構を提供することに
ある。
上記目的を達成するため本発明は、扉を開閉する筐体装
置において、扉と筐体装置とを伸縮自在な弾性体ピン9
で容易に連結できる構造とし、扉を開いた状態で扉に過
大な荷重が加わっても弾性体ビンジが伸び扉の破損を防
止することを特徴とする。
発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。第6〜9図は本発明の一実施例を示すものであり、第
6図は、開閉機構部の詳細を示し、第7図1は、弾性体
ヒンジ6の形状を示す。第8図は、扉2を開いた状態図
。第9図は、扉2に荷重が加わった時の扉2の動きを示
した状態図。なお、第6〜9図においては、第1〜5に
示した同じ構成要素は同じ符号で示しである。
本実施例にあたっては、第6図に示す様に筐体装置1と
扉2に設けた突起7にゴム裂の弾性体ヒンジ6を引っ掛
は連結する。第8図に示す場合、第9図に示すように、
弾性体ヒンジ6は伸び、扉2は筐体装置1もしくは設置
床面8に接触し止まり、筐体装置1、扉2に直接過大な
荷重が加わらない。
本実施例によれば、次の効果を得ることができる。
(1)筐0体装置1と扉2は、連結されているため、扉
2の紛失および落下による変形・破損がな一ゝ0 (2)扉2を開いた状態で、扉2に荷重5が加わっても
弾性体ピンシロが伸び、扉2は筐体装置1もしくは設置
床面8に接触し止まり、筐体装置1、扉2に7直接術重
が加わらrxいため、ヒンジ部の変形、破損がない。
(3)弾性体ヒンジをリングとし、引っ掛は方式である
ため組立作業が容易である。
以上、本考案の一実施例について説明したが、本考案の
弾性体ヒンジとして、第10図に示す弾性のある平板状
プレートを両端固定したものもある。第11図は、伸縮
自在な弾性体にコイルバネ6を使用し・た例である。
発明の効果 本発明によれば、扉を開閉する筐1体装置において、扉
を開いた状態で、扉に荷重が加わっても、筐体装置、扉
のヒンジ部に直接過大な荷重が加わらないよう、ヒンジ
部に弾性を持たせたため、確実な扉破損防止を兼ね備え
た扉開閉機構を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は従来の開閉機構を示す図であって、
第1図、第3図、第5図は側面断面図、第2図及び第4
図は詳細斜視図である。 第6乃至第9図は本発明の一実施例である扉開閉機構を
示す図であって、第6図は詳細斜視図、第7図は弾性体
ヒンジの形状を表わす斜視図、第8及び第9図は扉を開
いた状態図、第10図及び第11図は応用例を示した開
閉機構詳細斜視図である。 1・・・筐体装置本体   2・・・扉3・・・蝶番 
      4・・・回転ステー5・・・荷重 6及び6′・・・弾性体ヒンジ 7・・・対向する突起   8・・・設置床面代理人弁
理士 薄 1)利 幸 第1ロ オ?困 第3虐 第4凶 オ 5 国 、lf  を困 オ 85 オフ0府 手続補正書(方式) %式% 発明の名称  電子機器筐体装置の扉開閉機構補正をす
る者 名  1!l     L5101株式会ン1  口 
 立  製  作  所−山   勝  茂 代   理   人 補正の対象 図面 補正の内容 別紙の通り、 オ 1 国 第2図 第3A 第4日 オ 5 国 オ 2固

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扉の開閉をヒンジ機器な介して行う電子機器筐体装置に
    おいて、前記扉と電子機器筐体装置のヒンジ機器は伸縮
    自在な弾性体を含んでいることを特徴とする扉開閉機構
JP10204182A 1982-06-16 1982-06-16 電子機器筐体装置の扉開閉機構 Granted JPS58219799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204182A JPS58219799A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電子機器筐体装置の扉開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204182A JPS58219799A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電子機器筐体装置の扉開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219799A true JPS58219799A (ja) 1983-12-21
JPH0532920B2 JPH0532920B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=14316682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10204182A Granted JPS58219799A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 電子機器筐体装置の扉開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219799A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373980U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17
JP2008010478A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd 電子機器の蓋開閉機構及び電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4714865U (ja) * 1971-03-16 1972-10-21
JPS495420U (ja) * 1972-04-17 1974-01-18
JPS5715872U (ja) * 1980-07-02 1982-01-27
JPS5796370U (ja) * 1980-12-04 1982-06-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581574A (en) * 1978-10-19 1980-06-19 Sueichi Ozawa Method of making tea from buckwheat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4714865U (ja) * 1971-03-16 1972-10-21
JPS495420U (ja) * 1972-04-17 1974-01-18
JPS5715872U (ja) * 1980-07-02 1982-01-27
JPS5796370U (ja) * 1980-12-04 1982-06-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373980U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17
JP2008010478A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd 電子機器の蓋開閉機構及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532920B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3896595A (en) Hatchway
US5943739A (en) Hinge assembly
JPH07192804A (ja) 充電コネクタ
US4826222A (en) Closure latch
KR20080030430A (ko) 문짝용 다단식 손끼임 방지기구
US4751766A (en) Door hold open device
JPS58219799A (ja) 電子機器筐体装置の扉開閉機構
DE3861395D1 (de) Federschliessvorrichtung fuer tueren oder aehnliches.
GB2382105A (en) Doorstop
US4382621A (en) Door latch
JPS59201093A (ja) 電子オルガンの蓋の開閉装置
JP3009093B2 (ja) ケースカバーの開閉機構
KR890000400Y1 (ko) 도어 개폐용 경첩
CN218029675U (zh) 多连杆铰链
KR840002235Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 도어 개폐장치
KR920000053Y1 (ko) 전지제품의 도어 개폐장치
SU726294A1 (ru) Устройство дл защиты кромок створок ворот
EP1106766A2 (en) Friction hinge assembly
KR200146226Y1 (ko) 자동차 트렁크 리드의 힌지구조
US5557825A (en) Door retainer mechanism for automatically retaining access door on cabinet in opened position
CN2377845Y (zh) 一种捕鼠笼的门
KR970003123Y1 (ko) 세탁기의 도어 변형 방지 구조
GB2365053A (en) Security device to resist forced opening of a window
JPH0479295A (ja) 二つ折り電子機器のロック機構
KR820000911Y1 (ko) 여닫이문용 손가락 보호구