JPS58218379A - 自動tig溶接方法 - Google Patents

自動tig溶接方法

Info

Publication number
JPS58218379A
JPS58218379A JP9999082A JP9999082A JPS58218379A JP S58218379 A JPS58218379 A JP S58218379A JP 9999082 A JP9999082 A JP 9999082A JP 9999082 A JP9999082 A JP 9999082A JP S58218379 A JPS58218379 A JP S58218379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
torch
tube
arc voltage
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9999082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029539B2 (ja
Inventor
Hiromasa Kamei
博正 亀井
Takekatsu Mishima
三島 偉功
Setsu Nishio
西尾 節
Yoshio Hashimoto
橋本 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9999082A priority Critical patent/JPS58218379A/ja
Publication of JPS58218379A publication Critical patent/JPS58218379A/ja
Publication of JPH029539B2 publication Critical patent/JPH029539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/032Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/10Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work mechanically only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q9/00Arrangements for supporting or guiding portable metal-working machines or apparatus
    • B23Q9/0014Portable machines provided with or cooperating with guide means supported directly by the workpiece during action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、確実な開先、倣いをすることのでき゛る自動
TIG溶接方法に関する。
第1図(A) 、 (B)に示す、、ように大径鋼管1
等に断面が円形、長円形、あるいはコーナーR伺の四辺
形の短管2を差込み、本体1と短管2とをTIGシール
溶接100を行なう場合、その溶接線は複雑な3次元曲
線となる。なお、図中、3はTIG溶接トーチを示す。
ところで、自動溶接を行なうためには、どんな溶接線倣
い方式を採用するかが問題となる。
高価な記憶装置を採用すれば問題tまないが、リミット
スイッチを利用した倣い方式、あるいは非接触センサー
を利用した倣い方式等の安価な方式では、溶接アーク点
から数mm から数10mm 離れた位置に検出部を取
付るため、3次元曲線の場合は確実な倣いができない。
本発明は、溶接線を確実に倣うことのできる自動TIG
溶接方法を提供するものである。
すなわち本発明は大径鋼管に短管を差込み、短管の先端
重ね部を自動TIG溶接でシール溶接を行なう方法にお
いて、TIG溶接トーチを短管内面に沿ってかつ短管内
表面に平行に走0行できるような機構で支え、短管端部
の溶接開先形状を数mm のルート部を残して45〜7
o度の角度をもたせ、上記’r1.G溶接トーチを該ル
ートの上部を狙うようにセットし、そしてアーク電圧の
変化によって上記TIG溶接トー′チを移動させる電□
動スライドを溶接線方向に対して直角方向に動くように
配置して、アーク電圧の変化を利用して開先倣いするこ
とを特徴とする自動T工G溶接方法に関するものである
この本発嬰方法における特徴点を個条書にして前掲すれ
ば、次の通シとなる。
1)T工Gアーク溶接<pけるアーク電圧の変化を利用
する。
の開先は′、タングステン電極の狙 い位置に対して左側のアーレ電圧値が増加すると右側の
電圧値“が減少す′電ような形状とする。      
     ・□ 3)、テ・り電圧制御用電動、、1=iXイドけ、溶接
線方向に対して直角方向、に動くように取付ける。
リ 被溶接材表面とTIQ溶接トーチの距離が常に一定
となるようにT工G溶接トーチは被溶接材表面をころが
るローラ等で支持し、アーク電圧の変化が開先狙い位置
による変化以外の要因による。ことをなくす。
以下、添付図面を参照して本発明方法を詳細に説明する
第2図は本発明方法の一実施態様例を説明するための概
要図である。
第2図中、1は大径鋼管等の構造物本体、2は短管で、
本体1に短管2を差込み0部が溶接金属でシールされる
該0部は、本体1に短管2を取付ける位置によって君、
短管フランジ2′面と平行な線の場合と、第4図(A)
 +’ (B)に示すよりなくら型の対称曲線およびく
ら型の非対称曲線とがあるが、本発明方法は第4図(A
)、・”、 CB)に示すよりなくら型曲線また、短管
2は、1その肉厚tをそのit開先にしないで、第2図
に示、すように数mm のルー    ”トtを残して
45〜70度の角度θをつける。
3はT工G溶接トーチ、4けタングステン電極で、該タ
ンゲス にルートtの延長上に配置する(すなわち傾斜角なしで
取付ける)。5は倣いローラ6と溶接トーチ3を一体化
するための支持ヤームで、該倣いローラ6は溶接トーチ
3の設定高さm(mm)が変化しないようにするための
もので、バネ7によって短管2の内表面に常に接触する
。8は溶接トーチ3等を走行、回転、上昇、下降させる
ための駆動部9〜14との連結アームで、該アーム8の
中側を溶接トーチのパワーケーブル。
冷却水ホースケよびシールドガスホース等が導9〜10
は連結アー“ム8の回転機構部、11および1,2は回
転機構部9〜1oと連結アーム8を介して溶接トT”F
−3の開先倣いを制御させるスライドおよびモータで、
モータ12けアーク軍πめ変化によって正転逆転を行な
う。13゜14はY軸、Y軸の走行台車で、ある。
゛上記の機構に糾込捷れた溶接トーチ3は、走行台車1
3.14によりX、Y軸上に、アーク電圧によって制御
されるスライド11によりZ軸上に移動され、さらにモ
ータ12によりアーク電圧によって正転逆転されること
によって、常に開先面に追従できるのである。
以上の状態における溶接トーチ3の開先倣いの態様を第
3図(A)〜(Q)に示す。
第3図(A) ld開先の正しい位置をタングステン電
極4が狙っている状態で、このときのアーク15の長さ
くすなわちアーク電圧)を設定電圧として溶接をスター
トする。
第3図(B)は開先部が上方に△XI mm ずれた場
合で、アーク15の長さが第3図体)の設定値より電圧
が高くなる。この状態 では溶接トーチ3を支持するアーム8はアーク電圧によ
る開先倣い用スライド11によって設定電圧値になる捷
で矢印すの方向へ引上げ、られる。
第3図(C)は第3図(B)の逆で、溶1¥トーチ3に
対して開先部が下方にある場合で、−△X2mm  ず
れており、開先部がθ度の傾斜角をつけているため、ア
ーク15の長さは第3図(A)の設定値より短かくなり
、アーク電圧が低くなる。この状態では溶接トーチ3は
アーク電圧による開先倣い用スライド11により設定電
圧′1直になるまで矢印C方向へ下降する。
このように、本発明方法によれば溶接トーチ6は短管2
の断面形状に沿ってX軸、X軸、2軸そして回転倣いを
行なうため、溶接線が平行なものに限らず対称〈ら型、
非対称〈ら型であっても十分に追従できる。
以上す述したように本発明方法は、アーク電圧制御用電
動スライド11を溶接線に対して直角方向に動くように
七″ッ卜し、さらに重ね継手の上板(第2〜3図の場合
、短管2〕の開先形状にルートtと角度“°θをもたせ
ることで、溶接線をアーク点で正確に倣うととができる
ものであ今。         ″□
【図面の簡単な説明】
゛第1図(A) 、 (B)は大径鋼管に短管を差込ん
でTIGシール溶−を行う一般的な態様を示す同で、第
1図(B)は第1図(A)のシール溶接部の説明図、第
2図は本発明方法の一実施態様圀を説明するための概要
図、第3図(A)〜(C)は第2図に示す態様で溶接ト
ーチが開先倣いをする状況を説明するための図、第4図
(Ae、 、 (B)は本発明方法を適用して特に好ま
しい溶接曲線を示す短管の形状を説月するための図であ
る。 復代理人  内 1)7 明 後代、7人  萩 原 亮 − 1:イ t =a(、 第1図 第4図 CA)    (8,)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大径鋼管に短管を差込み、短管の先端重ね部を自動TI
    G溶接でシール溶接を行なう方法において、’TIG溶
    接トーチを短管内面に沿ってかつ短管内表面に平行に走
    行できるような機構で支え、短管端部の溶接開先形状を
    数mm のルート部を残して45〜70度の角度をもた
    せ、上記TIG溶接トーチを該ルートの上部を狙うよう
    にセットし、そしてアーク電圧の変化によって上記T工
    G溶接トーチを移′動させる電動スライドを溶接線方向
    に対して直角方向に動くように配置して、アーク電圧d
    ′変化を利用して開先倣いすることを特徴とす鼠自、m
    i、c+溶接方法。    。
JP9999082A 1982-06-12 1982-06-12 自動tig溶接方法 Granted JPS58218379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9999082A JPS58218379A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 自動tig溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9999082A JPS58218379A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 自動tig溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218379A true JPS58218379A (ja) 1983-12-19
JPH029539B2 JPH029539B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=14262077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9999082A Granted JPS58218379A (ja) 1982-06-12 1982-06-12 自動tig溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218379A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179175A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイール用芯金の製造方法
JP2005329466A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Snecma Moteurs Tig溶接方法
JP2011092950A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Nippon Steel Corp 亜鉛系めっき鋼板の重ねすみ肉アーク溶接方法及び重ねすみ肉アーク溶接継手
CN111408813A (zh) * 2020-04-17 2020-07-14 苏州威尔汉姆堆焊技术有限公司 一种包括焊接机构的管内焊接装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179175A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nippon Plast Co Ltd ステアリングホイール用芯金の製造方法
JP2005329466A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Snecma Moteurs Tig溶接方法
JP2011092950A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Nippon Steel Corp 亜鉛系めっき鋼板の重ねすみ肉アーク溶接方法及び重ねすみ肉アーク溶接継手
CN111408813A (zh) * 2020-04-17 2020-07-14 苏州威尔汉姆堆焊技术有限公司 一种包括焊接机构的管内焊接装置
CN111408813B (zh) * 2020-04-17 2022-05-24 苏州威尔汉姆堆焊技术有限公司 一种包括焊接机构的管内焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029539B2 (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1366338A (en) Apparatus for automatically welding pipe joints in steel pipe piles
TWI801903B (zh) 移動式熔接機器人的控制方法、熔接控制裝置、移動式熔接機器人及熔接系統
JP2008238248A (ja) 片面溶接装置および片面溶接方法
JPH1024370A (ja) 突合せ自動溶接装置
CN108746943A (zh) H型钢梁制造方法
JPS58218379A (ja) 自動tig溶接方法
JPH0390283A (ja) 片面自動溶接の裏面開先情報検出方法
US10702942B2 (en) Heat manipulation and seam tracking of weaved welds
JPS589775A (ja) 枝管自動溶接装置
JPH06270B2 (ja) パイプの片面初層溶接方法
JP3326716B2 (ja) ビード継ぎ重ね溶接方法及びその自動溶接装置
JP3323784B2 (ja) ビード継ぎ重ね溶接の制御方法
JPH0683898B2 (ja) 自走式溶接ロボツト
JPH049096Y2 (ja)
JPS6029587B2 (ja) ア−ク溶接方法
JPS6117361A (ja) 鋼管自動溶接装置
JPS6349369A (ja) 溶接線倣い装置
CN116393859A (zh) 大直径取水管道焊接方法
JPS5921478A (ja) 鞍形自動溶接方法
JPH106011A (ja) 狭開先溶接装置
JPS5929791Y2 (ja) タブ板自動切断装置
JPS6199581A (ja) 溶加ワイヤの供給装置
JPH0671667B2 (ja) 溶接ト−チの溶接線追従制御方法
JPS6076280A (ja) 自動走行溶接ロボツト
JPH09164481A (ja) 傾斜面における溶接トーチの姿勢制御方法及び姿勢制御装置